クラウドWi-Fiの評判や口コミを調査!繋がらない・遅いって本当?仕組みや料金も紹介!
2021/07/13 更新

目次
クラウドWi-Fiとは
クラウドWi-Fiは、仮想空間にあるクラウドSIMを利用して通信を行うモバイルWi-Fiです。3大キャリアであるau・docomo・Softbankの回線を使いまわせるため、利用機域の電波状況に合わせて快適に利用することができます。
クラウドWi-Fiができた当初は、完全無制限のプランを売りにしていました。しかし、提供できるサービスにバラつきが出てしまっていたため、現在は完全無制限のプランはなくなり、月100GB(月間で使用するなら十分な容量)までのプランが主流となっています。
クラウドWi-Fiについて、ネット上では「繋がりやすくて快適」などの良い口コミが見られる一方で、「対応が遅い」などの悪い口コミも上がっています。本記事では、口コミの真偽を確かめるため編集部が徹底調査しました。ぜひ、クラウドWi-Fiを検討する際の参考にしてください。
クラウドWi-Fiの口コミ・評判を紹介!
クラウドWi-Fiについて、ECサイトや公式サイトなどの口コミには使い勝手やプランに関するさまざまな口コミが寄せられています。ここでは、その中でも多く見られた意見を抜粋してご紹介します。良い口コミと悪い口コミどちらについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミについてご紹介します。クラウドWi-Fiの良い口コミで特に多く見られたのが、「リーズナブルな料金で家計にやさしい」「サクサクネットが使えて快適」「田舎でも使いやすい」という意見です。料金プランや繋がりや使いやすさが気になる方はぜひ参考にしてください。
良い口コミ①:リーズナブルな料金で家計にやさしい
引っ越しの際に、短期間で利用できる家族で利用可能なWi-Fiを探している場合にも、クラウドWi-Fiならリーズナブルな料金で利用できます。家計にもやさしく、費用を抑えられるのはうれしいポイントですね。
良い口コミ②:サクサクネットが使えて快適
クラウドWi-Fiは、接続が簡単で受け取ったらすぐに接続できます。通信速度も速く、動画視聴やネットサーフィンも快適です。サポート体制もしっかりしているので、万が一トラブルが起こっても安心して利用できます。
良い口コミ③:田舎でも使いやすい
クラウドWi-Fiは、地域関係なく使用できます。また、海外の135カ国で使用できるのも魅力です。
クラウドWi-Fiの仕組み
モバイルWi-Fiは、田舎だと電波が繋がりにくく困るケースも多くあります。しかし、クラウドWi-Fiなら3大キャリアの回線を使いまわせるので、利用地域の電波状況に合わせて利用でき、田舎での利用も心配が少ないです。
悪い口コミ・評判
続いては、悪い口コミをご紹介します。悪い口コミで多く見られた意見は、「契約後に手元に届くのに時間がかかるケースもある」というものです。悪い口コミについて詳しく確認して、利用後に後悔がないようにしておきましょう。
契約後に手元に届くのに時間がかかるケースもある
注文状況や込み具合によっては、契約後に手元商品が届くまでに時間がかかるケースもあります。急いで利用したい場合は、あらかじめ電話で確認しておくと思っていた日時に届かなかったという失敗も回避できます。
スマホやタブレットなどの端末を利用する際には、1台につき1枚のSIMカードが挿入されているのが一般的です。海外で利用する際には、現地でも利用できるSIMカードに差し替えたる必要があります。
しかし、クラウドWi-Fiは端末に内蔵されているソフトウェアにSIMカードの情報が内蔵されているため、海外で利用する際もSIMカードの差し替えをせずに利用できます。海外でも低価格で利用できるため、海外出張や旅行に際にも最適です。
クラウドWi-Fiは契約後すぐに届かないって本当?悪い口コミが本当か調査してみた
「使いやすい」という口コミがある一方で、「対応が遅い」というマイナスの口コミも見られました。ここでは、マイナスの口コミからクラウドWi-Fiのデメリットを調査します。これらのデメリットについて編集部が調査を行ったので、デメリットの真偽が気になる方はぜひ、参考にしてみてください。
対応の遅さに関する悪い口コミ
対応の遅さに関する悪い口コミでは、「質問に対する回答が遅いケースがある」「在庫状況によっては商品が届くのに時間がかかるケースもある」という意見が上がっていました。この悪い口コミについて詳しくチェックして、リスクを回避しましょう。
口コミ①:質問に対する回答が遅いケースがある
口コミ②:在庫状況によっては商品が届くのに時間がかかるケースもある
クラウドWi-Fiに関する口コミの中には、対応や商品発送の遅さに対する不満の口コミもいくつか見られました。対応や商品発送の遅さについては、新型コロナウイルスの影響で在宅ワークやオンライン授業が普及したことが原因と考えられます。
クラウドWi-Fiを注文する人が増えて、待ちが発生したことで一時的に対応や発送の遅れが生じました。しかし、現在では比較的注文が落ち着いてきたため影響も少なくなっています。
クラウドWi-Fiの利用はおすすめできるのか?
クラウドWi-Fiの利用はおすすめできるのか気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、クラウドWi-Fiのメリット・デメリットを解説します。メリットとデメリットを知って、クラウドWi-Fiの利用について慎重に検討してみましょう。
クラウドWi-Fiを利用するメリット
初めにメリットから解説します。クラウドWi-Fiを利用するメリットは主に5つです。クラウドWi-Fiは、使いやすさに定評があります。クラウドWi-Fiを利用するメリットをチェックして、前向きに利用を検討してみましょう。
メリット➀:契約期間の縛りがない
クラウドWi-Fiは、契約期間の縛りがないので時期を選ばずに解約ができます。一般的なモバイルWi-Fiの解約の際には、2~3年の縛りがあり違約金が発生するケースも多いです。しかし、クラウドWi-Fiなら解約の際に心配な違約金もかからないので、費用の面でも安心です。
もし当月での解約を希望するのであれば、当月15日までに解約手続きを行えば解約ができます。万が一、解約手続きが16日以降になってしまった場合は翌月付での解約となるためあらかじめ理解しておきましょう。
メリット➁:主要3回線から選んで月100GBまで利用できる
クラウドWi-Fiでは、au・docomo・Softbankの3大キャリアの回線が利用できるクラウドSIMを利用しています。利用地域での電波状況に合わせて接続しやすい回線に自動で切り替えてくれるので、電波が安定しやすいのが魅力です。
また、月に100GBまで利用することができ、100GBまでなら速度制限もないので快適に利用できます。1日単位の制限がないので、ビジネスやプライベートなど利用用途を気にせず使用できるのもうれしいポイントです。
メリット➂:月額料金が安い
クラウドWi-Fiの料金プランは、月額3,718円(税込)のお手頃な料金で家計にもやさしいです。契約期間の縛りがなく違約金もかからないので、トータルで見ても低料金だといえます。わかりやすい料金プランで、契約後に思っていた料金よりも多くの費用がかかる恐れもありません。
低料金の2種類の安心保障オプションもあり、万が一レンタル中に端末の破損・故障・紛失をしてしまっても安心です。オプションの加入は契約時にしかできないため、不安な場合は契約の際にオプションをつけておくのがおすすめです。
メリット④:最短当日受け取りが可能
クラウドWi-Fiは、最短で当日の発送が可能なのも大きな魅力です。平日の14時までに申し込めば当日発送に対応してもらえるので、自宅のWi-Fiの故障や出張など早急に利用したい場合にも心配ありません。
東京都内の場合は、希望であれば申し込みの際に店舗受け取りの設定もできます。もし、土日祝の申し込みになった場合は翌営業日の発送になるので、急ぎで利用したい場合は注意しましょう。
メリット⑤:海外でも利用できる
クラウドWi-Fiは、海外でも利用できる点も大きなメリットだといえます。海外で利用する場合にも、特別な設定をせずにそのまま利用することが可能です。設定の仕方がわからずに渡航先で思うように使用できないというトラブルも防げるので安心ですね。
しかし、海外で利用する場合には渡航先の国ごとに、利用料金が1日単位でかかってくるのであらかじめ理解しておきましょう。
クラウドWi-Fiを利用するデメリット
次に、クラウドWi-Fiを利用するデメリットをご紹介します。クラウドWi-Fiを利用するデメリットは主に2つです。デメリットについて詳しく確認して、失敗がないようにしましょう。
デメリット➀:地域や時間帯によっては回線が不安定になるケースがある
クラウドWi-Fiは、月々100GBまでという縛りはありますが一気に大容量を利用すると速度が遅くなる場合もあります。また、土日や夕方などの利用者が多い時間帯や地域によっても回線が不安定になるケースもあるため注意が必要です。
デメリット➁:契約期間の縛りがないプランでは旧機種で中古品の端末が届く
契約期間の縛りがないプランを契約した場合には、利用できる端末は旧機種かつ中古のものになります。新端末を利用できるプランよりも月額料金がすこし高めですが、契約期間の縛りがないというメリットもあるため、重視するポイントに合わせて選ぶのがおすすめです。
クラウドWi-Fiの料金体系をご紹介
ここでは、クラウドWi-Fiの料金体系をご紹介します。クラウドWi-Fiの料金体系を知って、自分の予算に合ったプランかを検討してみましょう。
①:クラウドWi-Fiの料金体系
クラウドWi-Fiの料金体系は、機種ごとに2つのプランから選べます。月額料金はどちらのプランでも3,718円(税込)です。初月限定価格というわけでもなく、2カ月目以降もずっと3,718円(税込)で利用でき、月額料金以外は追加料金がかからないので、費用の面でも安心です。
端末 | 月額料金 |
U3 | 3,718円(税込) |
U2s | 3,718円(税込) |
②:クラウドWi-Fiの初期費用
クラウドWi-Fiを契約する際には初期費用がかかります。初期費用の金額は、端末ごとのプランによって異なります。U3の端末のプランの場合の初期費用は、3,300円(税込)です。一方で、U2sの端末のプランの場合は、4,378円(税込)です。
初期費用がかかることをあらかじめ理解した上で、後悔なく短期間での利用を検討するようにしましょう。
③:クラウドWi-Fiのキャンペーン
クラウドWi-Fiでは、キャンペーンを実施していることもありましたが、現在はキャンペーンを行っていません。しかし、これからキャンペーンを実施する可能性もあるので、よりお得に利用するためにもこまめにチェックしておくのがおすすめです。
U2、U3の特徴
クラウドWi-Fiでは、U2とU3の2種類の端末を扱っています。多くのクラウドWi-Fiでは、U3が採用されています。U3はU2のアップグレード版で最新の端末です。U3はアップグレード版だけあって、U2よりもスペックも高くなります。それぞれの特徴は下記のとおりです。
U3 | U2 | |
サイズ |
126×66×10mm | 127×65.7×14.2mm |
重量 |
125g | 151g |
最大速度 |
上り50Mbps 下り150Mbps |
上り50Mbps 下り150Mbps |
バッテリー |
3,000mAh | 3,500mAh |
Wi-Fi接続可能台数 |
最大10台 | 最大5台 |
対応コネクタ |
Type-C | micro USB(Type-B) |
クラウドWi-Fiはこんな人におすすめ!
クラウドWi-Fiの利用を検討しているけれど、本当に自分に合っているか心配という方も多いのではないでしょうか。ここでは、クラウドWi-Fiはどんな人におすすめなのかをご紹介します。安心して利用するためにも、自分がおすすめの人の特徴に当てはまっているかを確認してみましょう。
たくさんデータを使いたい人
クラウドWi-Fiは、たくさんデータを使いたい人に最適です。毎月100GBまで利用できるので、データを気にせずに気楽に使えます。100GBで可能な利用目安は下記のとおりです。
利用項目 | 利用回数 |
サイト閲覧 |
約66万ページ |
メール送受信 |
約20万通 |
YouTube動画閲覧 |
約150時間 |
LINE通話 |
音声通話…約4000時間 ビデオ通話…約300時間 |
データ制限についても、1日や3日間での制限はありません。月間100GBを超えるまでは速度制限がないのもうれしいポイントですね。
広範囲のエリアへの対応を希望する人
クラウドWi-Fiは、3大キャリアの回線を利用場所に合わせて使用できるため、スマホの電波が繋がる範囲であればどこでも通信ができます。郊外や山間部などの広範囲のエリアにも対応しているので、場所を気にせず利用したい人にもおすすめです。
月々の料金を抑えて利用したい人
先述した通り、クラウドWi-Fiはお手頃な料金で家計にもやさしいです。他のモバイルWi-Fiの中でもリーズナブルな料金設定なので、なるべく月々の料金を抑えて利用したいという人にもおすすめです。
海外でも同じように利用したい人
クラウドWi-Fiなら、海外でも国内と同様の端末で通信ができます。クラウドWi-Fiは利用日しか課金もされないので、手間なくモバイルWi-Fiを利用したい方や特定の日のみ海外利用を希望する方にもおすすめです。
その他注意点・デメリットを確認
ここでは、クラウドWi-Fiのその他の注意点やデメリットを解説します。後悔することがないように、クラウドWi-Fiを契約する前にその他の注意点やデメリットについて十分に確認しておきましょう。
注意点
クラウドWi-Fiの主な注意点は2つあります。「契約期間の縛りなしのプランでは通信料の目安が不明」「端末が入っていた箱は返却時のために保管が必要」という注意点があげられるため、それぞれの注意点について理解しておきましょう。
注意点①:契約期間の縛りなしのプランでは通信料の目安が不明
クラウドWi-Fiは、契約期間の縛りがないプランと月間100GBまでのプランがあります。月間100GBまでのプランは明確に通信料が明記されていますが、契約期間の縛りがないプランでは通信料の目安が明記されていません。
無制限という記載もないため、ある程度の制限があると考えておきましょう。100GBまでは問題なく利用できると考えられるので、契約期間の縛りなしを希望する場合に100GBほどで充分ならば問題なく利用できると考えられます。
注意点②:端末が入っていた箱は返却時のために保管が必要
クラウドWi-Fiはレンタル品なので、契約期間が終了したら端末を返却しなければなりません。そのため、端末が届いた際の箱も返却のために大切に保管が必要です。返送の際に、付属品が不足していたり箱がなかったりすると違約金が発生する恐れもあるので注意しましょう。
デメリット
クラウドWi-Fiの主なデメリットは、「クレジットカード払いしかできない」「同時接続可能台数は10台まで」という点です。事前にデメリットについて理解を深めて、納得した上で利用しましょう。
クレジットカード払いしかできない
クラウドWi-Fiを利用する際の支払い方法は、クレジットカード払いのみとなっています。デビットカードや口座振替での支払いには対応していないため注意が必要です。もし、これから先クラウドWi-Fiの利用を検討していてクレジットカードを持っていない場合には早めに発行しておきましょう。
同時接続可能台数は10台まで
クラウドWi-Fiで利用できる端末U3の同時接続台数は、10台までとなっています。1人で利用する分には問題ない台数ですが、家族で利用してスマホ・PC・ゲーム機など複数の機器を接続したい場合には注意が必要です。
初期費用3300円発生する
クラウドWi-Fiの契約の際には、3,300円(税込)の初期費用が発生します。短期間の利用の場合は割高になるケースもあります。3,300円(税込)の初期費用は、他のWi-Fiを利用する場合でも一般的な額です。
しかし、クラウドWi-Fiは違約金無料で月額料金も安いので、トータルで見ると他と比べても費用を抑えて利用ができるのでじっくりと検討してみましょう。
申し込みから利用までのながれ
ここでは、クラウドWi-Fiの申し込みから利用までの流れについてご紹介します。申し込み前に流れについて確認して、スムーズに利用できるようにしておきましょう。
ステップ①:公式サイトから申し込み
まずは、クラウドWi-Fiの公式サイトの専用フォームから申し込みを行いましょう。公式サイトを開くと、申し込みボタンがあるのでクリックして必要事項の入力に進みましょう。
ステップ②:端末の受け取り
申し込みは、希望のプラン・名前・住所・クレジットカード情報・オプションやACアダプタの有無などを入力するだけで簡単に手続きが可能です。
ステップ③:端末を受け取って初期設定をしたら利用可能
申し込みが完了して端末を受け取ったら初期設定を行いましょう。初期設定は簡単に行えるので機械が得意でない方でも心配ありません。初期設定が完了したらすぐに利用可能です。
契約前にチェック!解約方法やキャンペーン情報も
解約方法やキャンペーン情報を知っておくことで、解約を希望する際も安心してスムーズに解約ができ、お得な料金で利用できる可能性もあります。クラウドWi-Fiの契約前に、解約方法やキャンペーン情報についても確認しておきましょう。
クラウドWi-Fiの基本情報をご紹介
安心して利用するためにも、クラウドWi-Fiを契約する前に基本情報についても知っておきましょう。
広い対応エリアで速度も十分
運営会社 |
株式会社ニッチカンパニー |
提供エリア |
国内・世界35か国 |
最大速度 |
下り速度 最大150Mbps、上り速度 最大50Mbps |
速度制限条件 |
月間100GB以上利用した場合 |
月間データ容量 |
100GB |
期間 |
1年 |
支払方法 |
クレジットカード |
月額料金 | 3,718円(税込) |
初期費用 | 3,300円(税込) |
クラウドWi-Fiは無料で解約できる!解約方法をご紹介
契約前に解約方法もチェックしておきましょう。解約方法がわかっていれば、解約の際に困ることもなくなり安心です。
契約から1か月経過していれば自由に解約可能
クラウドWi-Fiは、契約から1か月経過していれば、無料でいつでも解約できます。解約の手続きは、公式サイトのお問合せフォームにある解約ボタンから可能です。専用の解約ボタンから以外の解約方法はないので注意しましょう。
キャンペーン情報をチェックしてお得に利用しよう
クラウドWi-Fiは、毎月キャンペーンを行っているわけではありませんが、時期によってはキャンペーンを実施している時期もあります。キャンペーン情報は随時、公式サイトで公表されるのでお得に利用するためにもこまめに目を通しておきましょう。
その他の気になる点をQ&Aで紹介
ここでは、クラウドWi-Fiについてその他の気になる点をQ&Aでご紹介します。クラウドWi-Fiについての疑問点や不安を解消して、安心してクラウドWi-Fiを利用しましょう。
Q1:法人契約はできる?

編集部
法人契約も可能です。法人契約の場合でも、個人の場合と同様の手続きが必要となります。確認書類が必要となるため、詳しいことは直接問い合わせしてみるのがおすすめです。また、複数台レンタルしたい場合にも電話で問い合わせが必要になります。
Q2:日割り計算には対応してもらえる?

編集部
端末U2sのプランであれば日割り計算も可能です。日割り計算の場合の料金は、初期費用+初月日割り料金になります。端末U3のプランでは日割り計算に対応していないので注意しましょう。
まとめ
ここまで、クラウドWi-Fiについてや口コミ・評判、おすすめできるのかや料金体系、その他の注意点やデメリットなどについて解説しました。ぜひ、この記事でご紹介した内容を参考にして、クラウドWi-Fiを利用するか後悔のない選択をしてください。
【総評】低料金で広い範囲に対応した使いやすいモバイルWi-Fi
クラウドWi-Fiについてさまざまな意見が上がっていましたが、総合的に見てクラウドWi-Fiは低料金で広い範囲に対応した使いやすいモバイルWi-Fiだといえます。また、すぐに手元に届いて海外でも同様に利用できるため、急ぎで利用したい場合や海外での利用にも便利でおすすめです。
クラウドWi-Fi
低料金で広い範囲で利用できる使いやすいモバイルWi-Fi!
リーズナブルな料金でお財布にやさしい
クラウドWi-Fiは、月々3,718円(税込)のリーズナブルな料金で利用できます。ずっとこの価格で利用できるので、お財布にもやさしいです。解約金もかからず、総合的な費用も抑えられるので費用面での心配がありません。
3大キャリアが利用できる広い対応エリア
au・docomo・Softbankの3大キャリアが利用でき、エリアに合わせて最も繋がりやすいキャリアに自動切り替えしてくれるので、どこでも快適に利用できます。また、世界35か国でもそのまま利用可能でなので、海外で利用したい場合にも安心です。
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル | 電話番号 | 050-8882-6655 |
---|---|---|---|
営業時間 | 平日10:00~19:00 | 支払い方法 | クレジットカード |
キャリア | au・docomo・Softbank |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年07月13日)やレビューをもとに作成しております。
.