リクナビネクストの評判や口コミを調査!めんどくさいって本当?強みやメリット・デメリットも紹介
2023/03/21 更新

リクナビネクストは正社員向けの求人サイトです。スカウト機能など転職に役立つ便利な機能がありますが、めんどくさい・やばいなど気になる口コミもあります。そこで今回は、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれるリクナビネクストの実際の評判や口コミを調査しました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
リクナビネクストとは
「リクナビネクスト」は正社員向けの転職サイトです。会員限定でレジュメのデータ保存や気になる企業の一括管理が可能で、アプリでの転職活動もできます。履歴書や職務経歴書の添削などもしてくれるので、効率よく転職活動を進めたい方におすすめのサイトです。
しかし、リクナビネクストの求人の質や上手に活用する方法も気になります。リクナビネクストは求人企業や転職エージェントから直接オファーが届く、スカウト登録も可能な転職サイトです。
そこで今回は、リクナビネクストの口コミをご紹介します。記事の中では、他の転職サイトとの比較を表でまとめたり、リクナビネクストで転職する際の手順を紹介したりしているので、ぜひ最後までご覧ください。
リクナビネクストの口コミ・評判を紹介!
良い口コミ・評判
良い口コミ①:求人数が多く質がいい
リクナビネクストの良い口コミの中でも「求人数が多い」が多く見受けられました。毎日求人が更新されるので、条件に合う求人を見つけやすいのもリクナビネクストの魅力です。スカウト登録もあるので、たくさんある求人の中からでも見つけやすいのも特徴になります。
良い口コミ②:合格率が高いから効率よく転職ができる
リクナビネクストで次に多かった良い口コミは「合格率が高い」です。登録をして数日後にはオファーの連絡が届き、すぐに面談をして採用となった方も居ます。スカウト機能などの効率よく探せる機能で条件に合った求人が見つけやすいのも合格率アップのポイントです。
良い口コミ③:スカウト機能の充実して求人が探しやすい
良い口コミの中には「スカウト機能が便利」との声も見受けれらました。スカウト機能とは職務経歴などの情報をもとに、求人企業や転職エージェントからオファーが届く機能になります。時間がない方でも自分に合った求人を効率よく探せる機能として魅力的です。
悪い口コミ・評判
リクナビネクストには、良い口コミ・評判だけでなく、悪い口コミ・評判もあります。ここでは悪い口コミについてご紹介するので、参考にしてください。
求人の質が悪い
悪い口コミの中でも多く見られたのが、求人の質が悪いでした。オファーが届いた求人などの中にはいわゆるブラック企業と呼ばれるような会社もあるようです。すぐに応募するのではなく、会社の概要やほかの人の口コミなどをしっかりとチェックする必要があります。
求人の質がわるいって本当?悪い口コミが本当か調査してみた
ここでは上記で紹介した口コミが、本当なのかについて解説します。これから登録を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
求人の質に関する悪い口コミ
転職を支援するサイトなので、求人の質はとても大事です。ここでは求人の質について解説するので、ぜひ参考にしてください。
ブラック企業が混じっている
リクナビネクストの悪い口コミの中でも多い「求人の質の悪さ」では、上位求人にはブラック企業が多いや人材難の企業が多いとの声が見受けられました。また、スカウト機能では機械的に求人情報が送られてくるので、質の悪い求人が送られてくる場合があります。
リクナビネクストは求人数の多さで人気のある転職サイトです。求人数が多ければその分室の悪い求人が増えてしまいます。情報量が少なく信頼性の低い企業には応募をしないように気をつける工夫が必要です。
求人企業の情報量が少ない
質の悪い求人では、十分な情報が記載されていないとの声もあります。特に月の休日数などといった仕事をする上で抑えておきたいポイントを明記されていない企業があるようです。情報量が少なく、実際に面接に行ったら求人に書いてある情報と話が違う場合もあります。
気になる求人を見つけた際には、リクナビネクストの情報だけで決めずに、自分自身で企業の情報を調べるなどの対策が必要です。企業の公式ホームページなどを調べてください。
見極めるのが大切
質の悪い求人が混ざっていたり、求人企業の情報が少なかったりするのは、転職サイトを利用する上で起こり得えます。転職サイトに頼りすぎずに、求人を自ら吟味し見極めるのが大切です。
リクナビネクストの情報のみを信用しすぎずに、企業のホームページや口コミなどを調べながら転職活動を進めていくのも、上手に転職するコツといえます。
リクナビネクストはおすすめできるのか?
ここではリクナビネクストがおすすめできるのか、メリットとデメリットをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
リクナビネクストを利用するメリット
リクナビネクストがなぜ選ばれているのか、利用するメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてください。
「求人数が多い」ため効率よく転職活動ができる
リクナビネクストの求人数は2021年5月で4.5万件あります。ほかの転職サイトと比べても求人数が多く、効率よく転職活動がおこなえるのはリクナビネクストを利用するメリットです。また、毎週金曜日と水曜日には新着の求人がアップされます。
常に新しい求人情報が供給されるのもリクナビネクストを利用するメリットです。求人検索も地域や職業ごとに細かく検索できるのも魅力になります。
「スカウト機能」で条件に合った求人を見つけやすい
リクナビネクストには「スカウト機能」があります。自分自身の職務経歴などの情報を登録するだけで、メールで求人が届く機能です。忙しい方でも随時条件に合わせて求人を検索しなくて良いのはリクナビネクストのメリットといえます。
直接企業からオファーが届く「プライベートオファー」と企業が提示した条件にあった場合のみに送られる「オープンオファー」があります。スカウト機能では、一般公開されていない非公開求人も届く場合があるのも利用者にとっては嬉しいポイントです。
サイト自体が利用しやすい
リクナビネクストの良い口コミを調べた際に「サイトが使いやすい」との声もありました。地域や職業といった18つのこだわりの条件ごとに細かく検索ができる求人検索やアプリも配信されているので、手軽に使いやすいのもリクナビネクストの魅力です。
転職は一筋縄ではいかないもの。時間が取られがちな求人検索が手軽にできて、ストレスを感じないのもリクナビネクストを利用する上でのメリットです。
リクナビネクスト独自の「グッドポイント診断」
リクナビネクストには独自で開発した本格診断サービスの「グッドポイント診断」があります。「柔軟性」や「判断力」といった18種類のポイントから、5つの強みを診断するサービスです。
自己分析では知ることができなかった自分自身の強みを知ることで、今後の転職活動に活かせるだけでなく、モチベーション自体が上がるのも魅力です。また、診断結果は企業への応募時に添付できます。
ユーザー満足度が高い優秀エージェント
リクナビネクストでは、ユーザー満足度が高い転職エージェントを優秀エージェントと呼んでいます。誰でも見れるオファーページに記載されているので、応募する前に確認してみてください。
退会したいときもスムーズ
リクナビネクストの退会方法はとても簡単です。自分のページへログインし、各種設定を押してください。一番下にある退会するボタンを押すだけで完了です。難しい手続きもないので、気軽に登録してください。
リクナビネクストを利用するデメリット
リクナビネクストを利用するのはメリットだけではありません。ここではデメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてください。
求人の中には「質の悪い求人」も含まれている
リクナビネクストは求人数の多さが人気を集めている転職サイトです。悪い口コミにも合った通り、求人の中には「質悪い求人」も含まれます。全ての求人が質が良く安全性の高いものではない点はリクナビネクストのデメリットです。
転職に失敗しないために、全ての情報を信じすぎないのが大切です。企業の公式ホームページやほかのサイトの口コミをチェックするのもおすすめになります。
登録した方は注意!スカウトのメールが多い
リクナビネクストのスカウト機能を利用していると、企業のスカウトメールが使用している携帯などに届きます。スカウトメールが多く、鬱陶しく感じてしまう可能性があるのもリクナビネクストのデメリットです。
スカウトメールの中には、登録した条件と全く関係のないものが含まれているときも注意してください。あくまでも転職先は自分自身が決めるので、送られてくるメールやほかの求人に惑わされないのも大切です。
転職活動の全てを一人でおこなわなければならない
リクナビネクストは担当のアドバイザーが求人を紹介してくれるタイプの転職サイトとは違い、自力で求人の検索・応募をするタイプの転職サイトです。転職の全てを自分自身でおこなわなければならない点もデメリットといえます。
アドバイザーの居る転職サイトなら、求人の紹介だけでなく転職に関するノウハウを教えてくれたり、面接の日程調節をしてくれたりします。転職が始めての方や一人では不安といった方には、リクナビネクストを利用して転職活動を進めるのは難しく感じる方も多いです。
利用者が多いため競争率が高い
リクナビネクストは利用者が多く、上位に表示される求人は人気ですぐに応募をされてしまうのもデメリットです。気に入った求人であっても競争率が高く、なかなか応募まで辿り着けないのは利用者が多いリクナビネクストの特徴になります。
条件に一致する求人に応募をするために、求人情報が更新するタイミングでリクナビネクストを利用するのがおすすめです。リクナビネクストでは、毎週水曜日と金曜日に求人情報を更新しています。
リクナビネクストはこんな方におすすめ!
ここではリクナビネクストを利用するのが向いている方について解説します。自分に当てはまるか確認してみてください。
数多くある求人に一通り目を通したい方
条件を絞りつつもまずはたくさんの求人に一通り目を通したい方におすすめです。リクナビネクストは地域や職種ごとに数多くの求人を扱っていて、どのような求人があるのかチェックできるのが魅力になります。
また求人数が多いぶん、求人情報や内容を比較しやすくできます。いくつか気になる求人をピックアップして、じっくりと自分自身のペースで検討するのも可能です。
効率よく転職活動をしたい方
リクナビネクストは転職活動に効率の良さを求める方にもおすすめです。自分で探すタイプの転職サイトとは違い、スカウト機能で条件に合う求人を見つけやすくなるので、時間をかけずに転職活動を進められます。
よりスカウト数を増やしたい方は、スカウト型の転職サイトをいくつか登録しておくのもおすすめになります。特に仕事をしながらの転職は難しく、手間に感じてしまうものです。リクナビネクストを利用して上手に進めていくのが成功させるコツといえます。
大手で信頼感のあるサイトで転職をしたい方
「転職サイトを利用したいけれど、信頼性が薄くて不安」と感じる方も多いでしす。リクナビネクストは大手の転職サイトになります。信頼性が高く、利用している方も多い転職サイトなので、大手で名前が知られているサイトで活動をしたい方にもおすすめです。
また、大手で知名度の高い転職サイトであれば、求人に利用する企業も増えます。まだほかの転職サイトで掲載されていないような、レアな求人があるのも大手の転職サイトの魅力です。
リクナビネクストを最大限活用するためのポイント
ここではリクナビネクストを最大限活用するためのポイントについて解説します。ぜひ参考にしてください。
ポイント①:転職エージェントとの併用がおすすめ
リクナビネクストは自分自身で転職活動をおこなっていく転職サイトになります。一人での転職活動に不安がある方は転職エージェントと併用するのがおすすめです。転職エージェントなら面接の練習・履歴書の添削・面接の日程調節をアドバイザーがおこなってくれます。
転職活動に時間をなかなか割けない方でも、履歴書の添削などでより合格率を上げられるのでおすすめです。また、希望の職業が決まっている方はその職業に特化した転職エージェントを利用すると内部事情なども知れます。
ポイント②:レジュメの内容を充実させる
リクナビネクストの最大限に活用するために、スカウト機能で登録するレジュメの内容を充実させるのも大切です。レジュメの内容が豊富で魅力があれば、企業の方も採用したいと感じ、スカウト数が多くなります。
リクナビネクストの診断サービスである「グッドポイント診断」も活用して、自分の強みを知り、レジュメに書き込むのもおすすめです。グッドポイント診断は公式サイトから診断が可能なので、ぜひチェックしてください。
リクナビネクストで転職する手順
ここでは、リクナビネクストで転職する手順について詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてください。
ステップ①:リクナビネクストの会員登録をする
まず初めにリクナビネクストに会員登録をしてください。会員登録は公式サイトから可能で無料で利用ができます。メールアドレスを入力し、仮登録メールが届いたら手続きをおこない、プロフィールを入力して登録が完了です。
リクナビネクストに登録をする際には、必ずプライバシーポリシーや規約をきちんと読んでからおこなっていください。
ステップ②:求人を探す
次に自分が求める仕事の条件に合わせて求人を探します。地域や職種ごとに検索が可能です。またスカウト機能を利用すると、メールで求人が送られてくるのでおすすめです。求人の中には質の悪い求人も含まれている場合があります。
注意をしつつ条件に合う求人を探してください。
ステップ③:求人に応募をし履歴書や職務経歴書など必要書類を準備
条件に合い、気に入った求人があれば応募をします。応募の際には履歴書や職務経歴書を準備してください。書類に不安がある方は転職エージェントも利用して、履歴書の添削などをおこなってもらうのもおすすめです。
ステップ③:書類選考を通過したら面接の準備をして面接に臨む
応募した会社の書類選考が通れば、次に面接です。面接当日に必要な書類などの持ち物などを準備してください。面接に自信がない方は転職エージェントを利用して、面接の練習をしてもらうのもおすすめです。
また、職場の雰囲気を知るためにも積極的にいろいろな求人に応募をして面接をしていくのも上手に転職活動を進めていく上で大切なポイントです。
ステップ④:内定・入社
面接が終了し内定が決まれば、次に入社です。入社を決定する前に必ずもう1度労働条件をチェックしてください。入社日などの相談も必要です。また現在働いている職場の退職手続きもします。必要書類などをチェックをし書類が不足してないか、確認してください。
円満退社できるか不安な方は、退職のお手伝いもサーポート内容に含まれる転職エージェントも合わせて利用するとスムーズに進められるのでおすすめです。
リクナビネクストとほかの転職サイトとの比較
ここでは、リクナビネクストが他の転職サイトと比べてどのような点が違うかを表でまとめました。求人数・年齢層・サービスごとにまとめています。また、比較をする転職サイトはマイナビ転職・doda・エン転職です。ぜひ参考にしてください。
リクナビネクスト | マイナビ転職 | doda | エン転職 | |
求人数 | 4.5万件 | 13891件 | 10337件 | 6098件 |
年齢層 | 20〜35 | 20〜35 | 20〜35 | 20〜35 |
サービス | スカウト機能・グッドポイント診断 | スカウト・履歴書の添削など | スカウトサービス・エージェントサービス | 入社後3年間のサポート・スカウト・面接サポート |
その他の気になる点をQ&Aで紹介
Q1;転職活動におすすめの時期はありますか?

編集部
転職には中途採用の求人が増える時期がおすすめです。2・3・8・9月は求人が増えるので、転職活動を始めるのにはぴったりの時期といえます。
Q2:転職回数が多いと不利なりますか?

編集部
転職回数が多いと必ずしも不利になるというわけではありません。転職回数を気にする企業もあれば、あまり気にしないという企業もあります。
Q3:服装が自由な面接に行く際にはどのような服装をすれば良いですか?

編集部
服装が自由と言ってもジャージやジーンズなどはNGです。服装が自由でもビジネスカジュアル程度の服装で留めておくのがおすすめです。
まとめ
今回は、転職サイトのルクナビネクストの口コミをご紹介しました。リクナビネクストには「求人の質が悪い」との口コミもありましたが、求人数が多く、効率よく転職を進められる転職サイトとしておすすめです。
リクナビネクスト
スカウト機能で転職の幅が広がる
【求人数が多くて便利】
リクナビネクストの特徴といえば、やはり求人数の多さです。求人数は4.5万件で毎週水曜日と金曜日に更新されます。求人数が多ければそれだけ条件に合う求人が見つけやすくなるのでおすすめです。
【スカウト機能が便利】
リクナビネクストには職務経歴などの情報を登録すると、メールで自動的に条件に合う求人を送ってくれます。忙しい方でも求人の閲覧に時間がかからないのは魅力です。
【大手だから安心】
ルクナビネクストは知名度の高い大手の転職サイトです。名前が知られているからこそ求人数も多く、安心して利用できる転職サイトとしても人気を集めています。
求人数 | 4.5万件 | 求人年齢層 | 20〜35歳 |
---|---|---|---|
サービス | スカウト機能・グッドポイント診断 | 求人の更新日 | 毎週水曜日と金曜日 |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。