20代におすすめの結婚相談所の人気おすすめランキング15選

記事ID27922のサムネイル画像

周りの同級生たちが次々と結婚していく割合の多い20代。自分は結婚できるのか、と心配になる場合も多いですよね。出会いがないと悩んでいる方におすすめなのが結婚相談所です。この記事では、20代におすすめの結婚相談所の選び方や、おすすめランキングを体験談も交えながらご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

20代にぴったりの結婚相談所なんてあるの?

結婚は一生連れ添っていくパートナーを見つける行為なので、なかなかうまくいかない場合もありますよね。ですが、20代は後半にもなってくると、周りがどんどん結婚を決めていく年代でもあります。

 

20代の婚活におすすめなのが、専任のアドバイザーが出会いから成婚までをサポートしてくれる結婚相談所の利用です。ですが、結婚相談所はかなりの数があり、実績・会員数・成婚率もさまざまなので、どれを選べばいいか迷ってしまいます。

 

そこでこの記事では、20代におすすめの結婚相談所をご紹介します。さらに、どうやって結婚相談所を選ぶべきかわからない方に向けて、結婚相談所の選び方、そして相談所に登録してからの流れなども説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。

編集部おすすめ!20代におすすめの結婚相談所

PR

MUSBELL(ムスベル)

会員数は業界最大級で理想の相手が見つかる!※4

【結婚相談所の利用経験者評価3冠達成!※1

MUSBELLは手厚いサポートで、「心で繋がる」相手をご紹介。結婚相談所の利用経験者による評価でサポートが手厚い1位」「仲人のスキルが高い1位」「サポートが充実している1位」の3冠※1を達成しています。人柄を重視した、暖かくも的確なサポートで成婚を目指せるプロ仲人型の結婚相談所です。

 

結婚相談所の場合、お見合い回数に制限がある場合が多いですが、ムスベルは無制限!※2のため短期成婚が目指せます

 

【約70%が5か月以内に成婚※3

成婚者の約70%が5か月以内にパートナーを見つけているスピードっぷり※3。高い成婚率も信頼できるポイントです。短期で相手を見つけたい方にもおすすめの結婚相談所です。会員数も業界最大級※4の約168,000名以上※5と圧倒的な数を誇るので、理想の相手も見つかりやすいです。

 

【無料でお相手紹介を実施中!】

「自分はどんな人と相性がいいの?」「お見合いってどんな話をすればいいの?」「自分に自信がない」そんな方の悩みも徹底サポート。お見合いの練習から、交際中の恋愛相談、プロポーズのタイミングに至るまで、プロ仲人が親身にアドバイスをくれます。さらに、今なら無料でお相手紹介を実施中です。あなたに合った婚活スタイルを仲人と一緒に考えましょう!

 

初期費用を抑え、1対1のお見合いで
 \じっくりお相手とお話しがしたい方へおすすめ/

カジュアルコース入会費

初期費用 33,000円
入会金 132,000円
活動費
月会費 14,850円
カウンセリング費 無 料
お見合い料 11,000円
パーティ・セミナー あり

※表示価格は全て税込みです

>>>ムスベルの詳細を詳しくみる!

【評判や口コミも】

 

※1「仲人型結婚相談所」10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査(全国の男女35~79歳を対象としたアンケート) 2021年6月 (株) ショッパーズ調べ

※2 全国結婚相談所連盟は1回の申込につき10名まで、回数無制限。
日本ブライダル連盟は月45名まで、良縁ネット・日本結婚相談所連盟は月各50名まで。

※3 2017-2020年成婚者の交際期間から算出

※4 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)

※5 2020年11月時点の日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットのwebサイト掲載会員数合計。地域によって例外がございます。

結婚相談所の選び方

では、早速結婚相談所の選び方をご紹介します。結婚相談所を選ぶ基準は、大きく分けて5つあり、ここでは5つの項目について詳しく説明していきまます。

マッチング方法で選ぶ

マッチング方法は、結婚相談所によってさまざまです。その一例を紹介すると、互いの条件を出し合いマッチさせる方法や仲介人に紹介してもらう方法、会員の情報を見てマッチする方法などがあります。

 

自分にぴったりのパートナーを探すためには、自分にぴったりの探し方でマッチする必要があります。結婚相談所では外せない条件などさまざまな条件に対応してくれるので、自分の価値観をしっかりアピールしてマッチング方法を探しましょう。

料金プランで選ぶ

料金プランについては結婚相談所によって異なり、多くの種類があります。かかる費用の種類としては主に下記の5つの項目があり、初期費用は結婚相談所を利用する上で外せません。また、20代割引を行っている結婚相談所もあります。

 

  • 入会金(登録料)
  • 初期費用
  • 月会費
  • 成婚料
  • お見合い料

 

20代の方は、近年マッチングアプリで、パートナーを見つける方が増えていると思います。マッチングアプリの方が割安で、気軽に利用できるのはメリットと言えます。しかし、結婚相談所は適確なサポート・アドバイスを行ってくれる場所です。

 

また、結婚相談所に登録している方ほど、結婚に真剣に向き合っているとも言えます。以下に結婚相談所の料金相場を詳しく説明しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

会員数の割合で選ぶ

会員数の割合は大事なパートナーを探すためには、重要な指標となります。多くの会員がいると、それだけいいパートナーに巡り会える可能性があります。また、会員数が多いほど結婚相談所の規模が大きい傾向にあるのも特徴です。

サポートの体験談や口コミで選ぶ

結婚相談所では、気になった相手との擦り合わせを行う段階でのサポートはもちろん、交際中や成婚後の新生活のサポートまで行ってくれるところが多くあります。そのため、自分がどこまでの手厚いサポートを望むのかで選びましょう。

 

実際に利用した方の体験談や、口コミ評価などを確認してみるのもおすすめです。

場所で選ぶ

結婚相談所の立地も、結婚相談所を選ぶ際には必要となってくる項目です。結婚相談所に入会して登録したあとも、コンシェルジュやカウンセラーと面談するためにも、結婚相談所に通う必要が出てくるためです。

 

仕事終わりに通えるか、また休日に出向くのが容易な場所にあるのかなど、自分の生活スタイルに合う場所に結婚相談所があると便利です。また、もし通わなくてもいい結婚相談所であれば、立地は気にする必要はありません。

20代におすすめの人気結婚相談所ランキング15選

15位

ハッピーカムカム

無料相談があるので初心者の方にもおすすめ

ハッピーカムカムは、成婚率が比較的高い50%を超える結婚相談所です。東京の恵比寿に店舗を構えており、創業は20年にもなります。無料相談を実施しているので、結婚相談所を初めて利用する初心者の方にもおすすめです。

会員数 約50,000名 会員属性 男性:20代後半~40代前半が中心・男性:20代半ば~30代前半が中心
成婚率 54.5%(成婚までの活動期間:3ヶ月~1年以内) コース
入会費用 55,000円 初期費用 3,300円(登録料)
月額費用 15,000円 お見合い料 11,000円
成婚料 165,000円 その他費用
14位

誠心(SEISHIN)

ハイステータスなパートナーと出会える!セレブの割合が高い場所

誠心は、男性会員の約40%の職業が医師、そして約38%の人が年収1,500万円以上となっているハイステータスな男性が集まる結婚相談所です。また、女性会員の親御様の割合は約38%が医師・歯科医師となっています。

 

そのため、セレブとの結婚で安定した生活を求める方におすすめです。

会員数 約7,500名 会員属性 20代後半~40代が中心(男性:女性=5:5)
成婚率 非公開 コース ZEST・ZENITH
入会費用 154,000円(登録料) 初期費用 126,500円
月額費用 5,500~9,900円 お見合い料 無料
成婚料 無料 その他費用
年齢非公開
性別非公開
友人が誠心で婚活しています。男性が高学歴&収入が高いということもあり、なんとか良い方と結婚したいと頑張っています。
「女は年齢や容姿が大切」と言っていました。「若さ」や「美人」などの武器を持っていて、選ばれる努力をしない人には厳しいようです。
ハイステータスな方と出会えるというのはとても魅力的ですが、女性の料金が高いということや、自分が平凡なこともあり(涙)入会するかどうかは少し迷っています。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
家柄、収入、美貌、など自分の強みが無いと厳しいですね。
でもそれだけ一般の相談所よりも高収入でハイステータスな人が集まっています。
最近は人間お金や見た目だけじゃないかな・・・という考えもちょっと出てきましたが、、、もう少し頑張ってみようと思います。

出典:https://minhyo.jp

13位

日本仲人協会

担当の仲人を自分で選ぶことができる!

日本仲人協会は、自分にぴったりの仲介人を全国1,800名の登録者から選べる珍しいシステムを取っている結婚相談所です。また、料金も比較的低価格であるのも特徴で、初期費用は2~4万円、年間費用は6~10万円が目安とされています。

会員数 約10,000名 会員属性 30~40代が中心(男性:女性=5:5)
成婚率 コース
入会費用 33,000円 初期費用 2~4万円
月額費用 11,000円 お見合い料 11,000円
成婚料 330,000円 その他費用
年齢非公開
性別非公開
婚活パーティだと事務職やサービス業が多いのに対し、薬剤師などの、普通に生活していたら出会えない職業の人と出会えることはとても魅力だし、条件としてはいいなと思いました。しかし恋愛経験のない人が多く、付き合っていくなかでたくさんの不満が出てきました。無口、気が利かない、プライドが高いなどです。都会なら他の人を探せば良いということになりますが、田舎だと登録している人が少ないので見た目の条件をクリアする人となればごく少数に限られますので、私はここで結婚相手を見つけることを諦めました。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
仲人さんの対応は良いのですが、女性会員の質が疑われるます。
単に性格や生活観、価値観が合う、合わないのレベルとは違います。根本的に人間性ありきと感じました。

残念!

出典:https://minhyo.jp

12位

IBJメンバーズ

ハイスペックな男性とマッチングしたい方におすすめ

IBJメンバーズは、成婚率が50%を超えている東証プライム上場企業が運営する結婚相談所です。また、IBJメンバーズは、年収500万円以上の男性が84.6%もいるため、高スペックな男性と出会える可能性が高いのも特徴です。

会員数 約67,000名 会員属性 男性の約6割、女性の約9割が20~30代
成婚率 50.4%(成婚までの平均活動期間:約6ヶ月以内) コース エントリー・アシスト・アシストプラス・プライム
入会費用 33,000円(登録料) 初期費用 181,500円(登録料+活動サポート料)
月額費用 17,050円 お見合い料 無料
成婚料 220,000円 その他費用
年齢非公開
性別非公開
私は26歳(今年27)4大卒の会社員(事務職)です。はっきりいってご本人次第でこの婚活は最高だと思います。お見合い初対面でホテルのラウンジに行くと確かにきれいな女性多いですが年齢は私より上だなと感じます。きれいな女性多いですが。
たたかれるの覚悟で書きますが、確かに女性は年齢大事です。お会いする方になんでこんな若いのにもてるでしょ?とかいい人いっぱいいるでしょって言われますが、今ここで余裕もって出会えればハイスペックの方と沢山出会えて心の余裕もっていられるので、若いときはいい出会いの場所だと私は実感してます。
たたかれるの覚悟ですが・・・。大体私がオーケーして出会う年齢28~33くらいですかね。
低評価は歳上の方で焦ってる人ですね。
私のサポートしてくれる方も細かく連絡しないですし、何か聞いたらすぐ答えてくれますしいいひとばっかり紹介してくれます。そろそろ決めようと思っております。ほんとにいい人と出会いたいならば25歳くらいから始めるべき。

出典:https://minhyo.jp

11位

ノッツェ

無料パートナー紹介有り!

ノッツェは、無料パートナー紹介を利用して、気軽にパートナーを見つけられる結婚相談所です。年間で交際申し込みOK数が60,292組もおり、また、DNAでマッチングする珍しいプランがあるのも特徴です。

会員数 約40,000名 会員属性 20代~シニアまで(男性:女性=6:4)
成婚率 非公開 コース ベーシック・お見合いアシスト・DNAマッチング
入会費用 33,000円 初期費用 52,250円
月額費用 21,450円 お見合い料 11,000円
成婚料 110,000円 その他費用
年齢非公開
性別非公開
お見合いアシストコースに登録し、専門カウンセラーの方から自分と相性のいい男性を見極めてもらいアピール方法のアドバイスをもらいました。結婚に行くまで8ヵ月かかりましたが、月に多くて5人の男性を紹介してもらうこともあり、いろいろ勉強になりました。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
何したらいいかわからない人はまず専任アドバイザーがつくコースかな?
私もそこでたくさんアドバイスしてもらいながら相手を紹介してもらいました。
見た目とか性格の好みも伝えて、条件にできるだけ近い人を探してもらえました。本当に好みのタイプを紹介してくれるのでさすがだなと思いました。
初めての婚活の人ほどノッツェがいいと思うし、アドバイザーさんにいろいろ聞いた方がいいと思います。慣れてきたら自分でも行動すればいいだけなので。
婚活は積極性がものを言うと思うから、やり方がわかったらどんどん行動的になった方が良いと思います

出典:https://minhyo.jp

10位

サンセリテ青山

会員男性は高収入のみ!安定を求める女性必見!

サンセリテ青山は、エリート男性と結婚し、安定した結婚生活を求める女性にはおすすめの結婚相談所です。また、今コロナ禍のご時世のために、オンライン面談を無料で行っているのも特徴です。

 

店舗は東京・表参道にあるため、東京在住の方は利用しやすい立地です。また、月額費や初期費用が女性は高額であるので、本気で高収入の方と出会いたい女性におすすめです。

会員数 会員属性 女性:20~43歳未満・男性:25~59歳未満(男性の平均年収:1500万円以上)
成婚率 コース 男性:ステータスプラン・旧帝大、早慶プレミアムメンバーズ・ドクターズプレミアム/女性:プライベートスタイル
入会費用 男性:無料・女性:30,000円 初期費用 男性:無料・女性70,000円
月額費用 男性:無料・女性:25,000円(2年目以降:10,000円) お見合い料 男性:10,000円・女性:10,000円
成婚料 男性:400,000円・女性:無料 その他費用 エステ・サポートレッスンなど別途
年齢非公開
性別非公開
お医者さまと結婚したくて結婚相談所を探していたところ評判の良かったサンセリテを見つけました。
担当さんはいつも親身になってサポートしてくれて具体的なアドバイスをくれます。
そのおかげもあって今素敵な外科医の彼とお付き合いしてます。少々お高いですが、試して見る価値はあると思います。

出典:https://www.google.co.jp

年齢非公開
性別非公開
入会金は、女性は単独で活動するか、アドバイザーをつけるか、で価格が違って、3段階ほどあったのですが、入会時の対応の方がものすごい営業トークで、もう少し落ち着いて考えさせてほしい、と少し思いながらの入会となりました。
入会後、担当アドバイザーを紹介され、その方が私に合いそうな男性を毎月2名ずつ紹介し、プロフィールが気に入ったらお見合い、お付き合いするのですが、初回のお見合い時にまた費用が発生します。
なので出会える人数はとても少なく感じました。
アドバイザーのかたは、とても対応が丁寧で、親身になってくれる、親切な方でした。
3人ほどお付き合いしましたが、なかでも一人は紹介所のルールをまるで無視するような人だったりしたので、会員の方は様々と思います。
お見合いした中で、互いに結婚に至るほどの気持ちになれる方がおらず、婚活に疲れてしまい、退会してしまいました。
その後、私生活で縁があった方と、結婚しました。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
高収入な独身男性のマインドを良く理解している相談所。似たような他の相談所にも入会したことがあるが、こちらがダントツに対応が良く、女性も家柄や容姿のレベルが高い。ほとんどカウンセラーが代行してくれるので面倒くさがりの人には活動がとても楽になると思います。

出典:https://www.club-sincerite.co.jp

9位

スマリッジ

U28割引あり!店舗を持たないオンライン結婚相談所

スマリッジは、スマホで簡単に婚活を始められるので若い年代には特におすすめの婚活サービスです。店舗を持たない婚活サービスなので、登録料6,600円月会費9,900円成婚料無料と比較的安くなっています。

 

また、月会費から毎月1,100円割引されるお得なU28割引きもあるので、該当する方はぜひ利用してみましょう。さらに、会員数の少ない地域で適用されるエリア割引きやシングル親の方対象のシングル親割引きがあります。

会員数 約55,000名 会員属性 20~50代(男性:女性=5:4)
成婚率 20%(成婚までの平均活動期間:5.4ヶ月) コース
入会費用 6,600円(登録料) 初期費用
月額費用 9,900円 お見合い料 無料(9件目以降:1,100円/件)
成婚料 無料 その他費用
8位

エキサイト婚活

会員登録は無料!スマホでお手軽婚活

こちらも若い年代にはとっつきやすい、スマホで完結する結婚相談所です。会員登録は無料で、この会員になることで、プロフィールを掲載でき、お相手へのアピールができたり、反対にお相手からアピールをしてもらえたりします。

 

しかし、メッセージの送信はできないので、コミュニケーションを取るためにはコースを選んで、有料プランを始めなければなりません。でも、この有料プランは非常に価格が低く、お手軽な値段で始めることができます。

 

また、出会い系アプリのように実名を登録する必要が無いので、信頼度は他者の結婚相談所に少し劣るかもしれません。

会員数 約265,000名 会員属性 20~30代が50%以上(男性:女性=5:5)
成婚率 コース 無料・有料プラン
入会費用 初期費用
月額費用 3,117円~(3ヶ月分/一括払い)・3,850円~(一ヶ月分/毎月払い) お見合い料
成婚料 その他費用
7位

エン婚活エージェント

入会金が圧倒的に安い!全額保証制度も!

エン婚活エージェントは、入会金が1万円台と他社と比較しても断然安い結婚相談所です。また、月額費用も他社と比較しても安い方なので、低価格で結婚相談所の婚活を始めたい方におすすめできす。

 

さらに、3ヶ月以内に出会いがなければ登録料と3ヶ月分の月額費用を返金する、全額返金保証があるので、安心して婚活を行えます。

会員数 約20,000名 会員属性 30代・40代が中心(男性:女性=5:5)
成婚率 20%(成婚までの平均活動期間5.3ヶ月) コース
入会費用 10,780円(登録料) 初期費用
月額費用 14,300円 お見合い料 無料
成婚料 無料 その他費用
年齢非公開
性別非公開
無理に入会を進めず、年齢層がどれくらいかを教えてくれたので入会しませんでしたが納得して帰ることができた。
男性社員に応対していただいたが、話によると年齢層は30代半ばが多いらしい。

出典:https://www.google.co.jp

年齢非公開
性別非公開
スタッフの方にも何度もお会いしましたが、とてもフレンドリーで誠実な方が多く、信頼できる結婚相談所だと感じました。
入会時に来店も必要がなく、コスパが良いのが特徴なので使わない手はないですね。

出典:https://www.google.co.jp

年齢非公開
性別非公開
コロナで対面はなく、電話で相談でしたが無理な勧誘もなく、料金も安かったので続けやすいかと思います。
オンラインなので、今のご時世こうゆうのがいいかもしれない。
入って頑張ってみようかと思いました。

出典:https://www.google.co.jp

6位

サンマリエ

20代割あり!無料講座も開講!

サンマリエは、20代のために初期費用から30,000円の割引制度がある結婚相談所です。さらに、無料講座が開講されており、ヘアセット講座・ファッションコーデ・心理LINE編・女性脳/男性脳講座などが開講されています。

 

さらに他の割引としては、乗り換え割・シングルマザー割・ミドル割・エリア限定割などがあり、さまざまな方に向けた割引があります。

会員数 約67,000名 会員属性 30~40代が中心
成婚率 -(成婚までの平均活動期間:約7ヶ月) コース カジュアル・スタンダード・プレミアム
入会費用 33,000円 初期費用 220,000円
月額費用 17,600円 お見合い料
成婚料 その他費用
年齢非公開
性別非公開
2年ほど前に結婚相談所の資料請求をしました。
その時はサンマリエの値段は高く感じて、他社で話を聞きましたが結婚相談所に踏み切れませんでした。
もう忘れていたけどすこし前にサンマリエから電話があり、オンライン相談ができると言われたのでなんとなく話を聞いてみました。
これまで2年の婚活の状況を聞かれ、自分が何もやってなかったことに気付き焦ってしまいました。 あとは、以前と比べて会員数とかイメージがかなり変わっていて、話を聞いてくれた人も無理にって感じでもなかったので印象は良かったです。
素直に思ったのは結婚相談所でオンライン相談やってるんだと。時代に合わせて変わってるんだなと意外な感じでした。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
私はカウンセラーさんに、とにかく頻繁に会いに行ってました。結果、ストレスフリーで過ごせたことが、前向きなマインドで婚活を最後まで走り抜けることに繋がったと思います。週末は、お見合いをかなり詰め込んでいたため、何日かに一回、必ずカウンセラーの元に行き、対面で今日のお見合いの感想などアウトプットして、アドバイス貰って帰る、という事を続けました。気持ちが下がらず、ずっと前のめりでいられたことは良かったですし、私を選んでくれる男性がちゃんといました。サポートばっちりな分、少し割高に感じるかもしれませんが、私のように短期決戦を決めれば問題ないと思います。

出典:https://minhyo.jp

5位

パートナーエージェント

U29プランで20代での婚活を行いやすく!

パートナーエージェントは、コンシェルジュコースの初期費用が50%OFF、月額も10%OFFになる29歳以下の方対象のプランが利用できる結婚相談所です。そのため、20代はお得に婚活が始められます。

 

主なコースは3つあり、中間のコンシェルジュコースは最もスタンダードで、約90%の会員が利用しています。エグゼクティブコースはサポートが最も充実しており、紹介人数・コンタクト希望人数が最も多いです。面談も月に1度できます。

会員数 約30,000名(外部グループとの合計数) 会員属性 30代~40代が中心(男性:女性=4:6)
成婚率 27.2% コース コンシェルジュライトコース・コンシェルジュコース・エグゼクティブコース・U29プラン
入会費用 33,000円(登録料) 初期費用 104,500円
月額費用 18,700円 お見合い料
成婚料 55,000円 その他費用
年齢非公開
性別非公開
私も以前利用していました。去年成婚退会した後すぐに結婚出来、主人と楽しく暮らしています。パートナーエージェントのサイト内のコネクトシップ?という所から他社のお見合いサイトに登録していた主人と知り合い縁があり結婚しました。
この結果になったのは私を担当してくれていたコンシェルジュさんが私の好きな相手がどんなタイプの人か分析してくれたり、主人と2回目にしたデートの印象が最悪だったので愚痴を言いたくて私から一方的にコンシェルジュさんにメールを送った時も親身に聞いてくれ、もしかしたら相手はこう思ったからそういう発言になったのかも、とフォローを入れて下さったからだと思っています。
後に聞いて分かった話ですがそのメールを見て、コンシェルジュさんは私がこの人を選ぶだろうと見抜いていたそうです。そこはプロだからでしょうか。
仕事が忙しい時はほぼサイトを開かなかったりもありましたが、その都度YESをしてくれている男性がいらっしゃるのでサイトを覗いて見てくださいと優しく言って下さったり、些細なことや愚痴や落ち込んでいた時もメールすれば親身になって聞いてくれ、神戸の店舗を利用していましたが1人のコンシェルジュさんがずっと最初から最後まで私に付き添ってくれていたから今の私があると思っているので感謝しかありません。
自分の市場価値も分かってくるし辛い時期もありましたがコンシェルジュさんと一緒に諦めなかったから今があるのだと思います。
そういう理由で私はパートナーエージェントを利用して良かったと思います。
皆様にも良いご縁がありますようにお祈りしております。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
どこの相談所に入会するか迷っていた為話を聞きに行きました。担当の方はとても威圧感があり態度が悪い女性でした。当時29歳でしたがあなたの年齢では選ばれる確率が低い、婚活を始めるのが遅すぎると悪いことばかり言われました。これから結婚相談所に入会し前向きに頑張ろうと思っていた為とてもショックでした。
他の相談所に入会をすると選ばれない所か沢山申し込みがあり何十人の方とお見合いをする事ができ、素敵な方に出会う事ができました。婚活は年齢では無く前向きな気持ちが大事だと思います。威圧感のある担当者のおかげでパートナーエージェントに入会する事が無かったので今では感謝しています笑

出典:https://minhyo.jp

4位

オーネット

20代女子限定の婚活応援プランあり!

オーネットが提供している20代女子プランは、初期費用が22,000円月額費用12,100円と、高額な結婚相談所のイメージを覆してくれるような値段でサービスを提供しているのが特徴の結婚相談所です。

 

また、このプランでは会社に知られずにコッソリ婚活したい方のために、郵送物に社名を記入しない・スマホ1つで活動を行える利点があります。そのため、他人に婚活を知られたくない方にもおすすめです。

会員数 約50,000名 会員属性 30代が中心(男性:女性=5:5
成婚率 約24%(成婚までの平均活動期間約9ヶ月) コース プレミアムプラン・20代女子プラン・リフレッシュプラン・子育てママプラン
入会費用 33,000円 初期費用 83,600円
月額費用 16,500円 お見合い料
成婚料 無料 その他費用
年齢非公開
性別非公開
30代で入会しました。
1年活動しましたが、イマイチ成果が得られず退会しました。
オーネット自体は人は多いし、やり取りはできる、人によっては成婚退会はしそうだなぁという印象でした。
よくアドバイザーが何もしてくれないと書かれていますが、基本的にオーネット自体、向こうが積極的に関わってくるスタイルではないのでそれ自体は仕方ないとは思います。
なので、会員が連絡をすればサポートを受けれる、なら問題はないと思い入会しましたが、こちらが相談や用事があってメールを送っても返事自体も数日後、電話で話そうとしたら1週間かかる場合もあり、望んでもサポートが得られないのが実情です。
入会させるのに一所懸命なのか、電話のたび担当者はいつも新規対応をしていた感じです。
悪い言い方すると早く成婚退会した人は実績に、できない人は会費をもらう金づるにするため、少しでも多く入会させて、引き留めるみたいな印象を受けました。
人の手を借りる、口出しされるのが嫌、出会いさえあれば後は自信がある方には向いてるかもしれませんが、それ以外にはオススメできないです。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
東京の新宿支店で31歳の時に入会しました。太っていてコンプレックスがあり、会員数が多ければ、好きになってくれる人もいるかなぁーと思い、会員数で決めました。
確かに入会時の勧誘はグイグイでした。
入会すれば、沢山の方に会えるかと思ってましたが、実際は、断られるばかりで、出会いになかなか繋がらず凹みましたが、8ヶ月後に夫と出会う事が出来ました。正直、婚カツ意欲が下がって来た頃に、紹介状で気になってこちらから掲示板で声をかけてみたのですが、一度会って食事をしてからは夫から積極的に誘ってくれ、交際9ヶ月で婚約し、1年ちょっとで入籍しました。
根気よく続けて良かったのと、アドバイザーに特に期待はしなかったので、自分のペースで婚カツ出来ました。夫とも話すのですが、他の人に勧められるか?と言ったらどっちでもないよねーとなります。婚カツは楽しいものではありません。期待し過ぎず、自ら動くことと、減点方式ではなく、加点方式で相手の良いところをみて、縁を見極めることが大切と思います。
ちなみに夫は、2歳年下で、所謂3高が揃い、性格も穏やかで優しいと言う、最高の夫です。
縁はあるところにはあるんだなぁと思いました。結婚して、2年強経ちますが、1度もケンカをしてません。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
以下主観をなるべく混えず私に起きた事実だけを淡々と述べていきます。解釈は各人の自由にお任せいたします。
ちなみに私のスペックは、30代、医師です。

まず支社にサービスの説明をすると電話されたので一度向かいました。アドバイザーの方から、今入らないと損ですと再三言われその場で思わず契約書をサインしました。
その際あなたは選び放題、会員は何万人もいるし3000人はマッチする女性がいると太鼓判を押されました。

サービスを開始して、一月に8人申し込むのですが、プロフィールは150字程度で皆同じような内容を書いておられました。事前に写真を見れる人は全国で数百人程度、その中で同年代で容姿も許容範囲の方は毎月十五人程度でした。
その中から8人申し込んで結果月一人とマッチするのが平均だったと思います。その1人とも掲示板ですら全然話が続かず会うに至らなかったです。
パスという10人をマッチングアプリみたいにして選ぶ制度もあるのですが、一回につき利用料は10000円です。利用しても1人とマッチするかどうかです。

申し込みも積極的に受けましたが、容姿も1割くらいしかok出来ず、okしても一言しか返事がない人、夫はatmですといきなり明言される方、遠距離で引っ越す気があるならやり取りしますと仰られる方等気が合うなと思った方は0人でした。

結果、一年活動して18人とメッセージ成立、誰とも会わず終了でした。アドバイザーさんに相談した所、メッセージで何が分かるんでしょう、すぐにどんどん会って行きなさい、3000円のパーティーがありますのでそちらに是非参加しましょうとの返事があるのみでした。

出典:https://minhyo.jp

3位

ゼクシィ縁結びエージェント

初期費用・お見合い料・成婚料、全額無料!

ゼクシィ縁結びエージェントは、料金設定が非常にリーズナブルな結婚相談所です。プランは、シングルプラン・スタンダードプラン・プレミアプランがあり、自分に合った料金プランが選択できるのが特徴です。

 

また、学歴は女性の64%が、男性の72%が大卒とのデータも出ています。さらに、カウンセリングは無料で受けられ、対面・オンラインのどちらでも利用できます。また、別途のプランとして会員限定のパーティー・婚活セミナーの参加が可能です。

会員数 約27,700名 会員属性 女性:20~35歳が中心・男性:20~45歳が中心(男性:女性=4:6)
成婚率 21.1%(成婚までの平均期間は不明) コース シングルプラン・スタンダードプラン・プレミアプラン
入会費用 33,000円 初期費用 無料
月額費用 17,600円 お見合い料 無料
成婚料 無料 その他費用 パーティー・セミナー費用は別途
年齢非公開
性別非公開
あまり恋愛経験がなく、どこで相談したらいいのかわからなかったのですが、有名なゼクシィのやっているところなら大丈夫かと思い2ヶ月利用してました。
5回ほどファーストコンタクトをとらせていただきましたが、コーディネーターさんに私の希望条件がきちんと伝わっていないのではないかなと思う紹介もありました。
ただ、デートにオススメなスポットとか、将来への不安についての相談にはとても親身になってもらえて嬉しかったです。
婚活セミナーにも2度参加させていただきました。
マナーやコミュニケーションの取り方などはとても勉強になります。
まだ成婚には至っていませんが、紹介していただいた方とお付き合いを継続しています。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
結婚はしたいと思いつつも、出会いがなくて気が付けば三十路を迎えてしまいました。
両親がお見合いで結婚したということもあって、結婚相談所を利用してみれば?と勧められたのが始まりです。
とはいえ、どこがいいかわからなかったので、とりあえず結婚雑誌で有名なゼクシィの名前が入ったこちらを利用しました。
しかも、調べると値段も思っていたよりも安かったので、ここにしようと思いました。
とりあえず、一番近い店舗に行って説明を聞きに行きました。
説明も丁寧でわかりやすくて、担当の方の印象もよかったです。やっぱり値段も安く感じたので、その場で入会を決めました。
婚活を始めて1ヶ月も経たないうちに、お見合いの機会が来て、すごい!って感じでした。でも残念ながら初回はうまくいきませんでしたが、もう次のお見合いが決まりそうなので、次に期待したいと思っています!

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
ゼクシィ縁結びに入会して4か月が経ちました。ここまでの感想を率直に書きたいと思います。
まず選んだ理由。

・入会金が安かったこと

・コーディネーターが良かった

・無理やり入会させようとしなかった

ゼクシィに辿り着くまでに3つの結婚相談所に行きました。他のところは無理やり入会させようとする感じが伝わってきて正直引きました…ゼクシィはカウンセリングの時も悩みを聞いてくれたというかこちら側の話を聞いてくれるスタンスだったので信頼できたんだと思います。

実際に入会して感じた事。

・素敵な女性が多い

・サポートが的確

・コーディネーターが話しやすいタイプ

まずは紹介される女性が結構良いと思います。今まで婚活パーティーなどで色んな出会いを経験してきましたけど、好みのタイプを事前に伝えているからか的外れな紹介はありません。4か月でデートまで行けた人数は3人。どの女性も真面目なタイプだったので結婚相談所で婚活して正解だった!

出典:https://minhyo.jp

2位

MUSBELL

申し込み人数無制限で短期間でマッチング

MUSBELLは、1ヶ月の申し込み人数が全てのコースにおいて無制限であるため、いろんな方と出会える結婚相談所です。そのため、効率の良い方法で婚活できると話題です。コースは主に3つあり、自分に合った出会い方ができるのも特徴になります。

 

3つのコースは、全て仲介人によってお相手をセッティングしてもらえます。また、3ヶ月以内にマッチングしなかった場合は入会金を全額返金してもらえるので、保証も充実しています。

会員数 約168,000名 会員属性 非公開
成婚率 非公開 コース カジュアルコース・レギュラーコース・エクセレントコース
入会費用 132,000円 初期費用 33,000円
月額費用 14,850円 お見合い料 無料
成婚料 330,000円 その他費用 パーティー・イベント費用は別途
年齢非公開
性別非公開
活動期間は長くなったが担当者の対応がとても良かったです。

出典:https://www.google.co.jp

年齢非公開
性別非公開
お見合いのセッティングをしてくれます。相談にものってくれますが自分でもある程度動かないと成婚はしません。マメに相談所に行ってお見合いの打ち合わせしたり自分の意見を言わないとお見合いできる回数は少なくなると思います。
成婚料金が発生しましたが分割払いにも応じてくれます。
一回や二回のお見合いでは成婚までたどり着くのは無理です(たぶん)。
自分は数えきれない位お見合い応募して、数十回お見合いして何人かとデートしてかれこれ二年位かけて、結婚を意識できる相手に会うことができました。
忍耐力と行動力は必要ですが、結果は出ます。

出典:https://www.google.co.jp

年齢非公開
性別非公開
サービス自体はとても良かったです。。ただ、料金が高いのがネックに感じました。

出典:https://www.google.co.jp

1位

ツヴァイ

20代割引コースあり!体験談でも高評価の充実したサービス

ツヴァイは、全国に50店舗と国内最大展開している結婚相談所です。20代からの婚活をすすめるために20代割引を展開しており、入会金が半額の55,000円・月会費用が11,880円となります。

 

また、7種類のマッチング方法があり、自分に合った方法で相手を探せるのも特徴です。利用者の体験談でも高評価の口コミが多いので、初めての方でも安心して利用できるのがポイントです。

会員数 約92,000名 会員属性 30代が中心(男女比率:均等)
成婚率 17.4%(成婚までの平均期間:8ヶ月)) コース ご紹介コース・ご紹介+自由検索コース・20代割引コース・再入会割引コース・のりかえ割コース
入会費用 115,500円 初期費用 入会費用+月額費用
月額費用 15,400円 お見合い料 無料
成婚料 無料 その他費用 パーティー・イベント費用は別途
年齢非公開
性別非公開
とにかく早く結婚したくて口コミでも有名な結婚相談所に登録しました。相手の年収や年齢などさまざまな条件で絞り込んで理想的な人を短時間で見つけることができ、とても効率的な婚活方法だと実感しました。アドバイザーが丁寧にこちらの要望や質問などにも応えてくれ、安心して任せることができた点も嬉しかったです。
素敵な男性が数多く登録していて選択肢がとても広く、その分チャンスも多かったと感じています。親身になって寄り添ってくれたスタッフには非常に感謝しています。

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
現在ツヴァイに加入しています。サポートは正直、よくも悪くもあっさりしている印象です。自分で女性にアプローチできない、かつ女性からアプローチを受けることはほぼない、という方にはあまりお勧めはできません。
信用性最高のマッチングアプリ!という感覚でしょうか。
顔写真が見られますので、容姿の良い方ならば有利にお相手の情報を手に入れることができるのかな、と感じました。これもマッチングアプリと同じかもしれないですが…
ただ、マッチングアプリの最大の欠点が「信頼度」であることを含めて考えれば、これが理想の形なのかもしれないです。
会員の質はしっかりしていますので、あとは自分がどう活動できるのかだと思います。ただ、そのための情報集めは受け身だけではきついです。お互い頑張りましょう!

出典:https://minhyo.jp

年齢非公開
性別非公開
今とても幸せです。ツヴァイに登録してから1年2か月活動してました(今の旦那さんと出会って4か月休会しています)。
しっかりとした収入があって、結婚したい意志の強い方が多いので、お互いに気が合えば結婚の可能性は高いですし、結婚後もそんなはずじゃなかった!!なんてことはありません。私はが思うのは、めげなくて良かった!!こと。自分に合う方と出会えなくて、もう退会しようかと思っていた時に、旦那さんと出会いました。子供好きで家族思いの優しい人です。結婚もトントン拍子。反対する人なんていません笑
活動して行くうちに1つから3つ位歳上の人が自分には合っていることがわかりました。旦那さんは1つ上です。
当時34歳でしたが、30代のお相手が少なかったように思うのがツヴァイの弱点でしょうか。
結婚相手を探すのに10万以上のお金を払って活動するなんて、本当に結婚に対して真剣で、そのお金を払えるくらいの社会的な地位を持つ方々です。いろいろな方と会いましたが、皆さんしっかりとされていて安心感がありました。
結婚後の安心感も予想出来ました。
どの結婚相談所でも良いと思いますが、しっかりとした(料金の)所で頑張ってみるのは真剣に結婚したい方の近道です。
それと、めげないガッツが必要です!!
わたしは払ったお金以上のものを得ました。そう思えば安いです。相談所のサポート頼みではなくて自分で行動出来る方にツヴァイはチャンスがあると思います。紹介されても合わないものは合わないんですから。
ツヴァイは成婚料を取りません、成婚退会しやすいですね。友人達は成婚料が無いことをびっくりしていました。

出典:https://minhyo.jp

20代におすすめの人気結婚相談所10選比較

商品 画像 商品リンク 特徴 会員数 会員属性 成婚率 コース 入会費用 初期費用 月額費用 お見合い料 成婚料 その他費用
アイテムID:12465523の画像

公式サイト

20代割引コースあり!体験談でも高評価の充実したサービス

約92,000名

30代が中心(男女比率:均等)

17.4%(成婚までの平均期間:8ヶ月))

ご紹介コース・ご紹介+自由検索コース・20代割引コース・再入会割引コース・のりかえ割コース

115,500円

入会費用+月額費用

15,400円

無料

無料

パーティー・イベント費用は別途

アイテムID:12465518の画像

公式サイト

申し込み人数無制限で短期間でマッチング

約168,000名

非公開

非公開

カジュアルコース・レギュラーコース・エクセレントコース

132,000円

33,000円

14,850円

無料

330,000円

パーティー・イベント費用は別途

アイテムID:12465514の画像

公式サイト

初期費用・お見合い料・成婚料、全額無料!

約27,700名

女性:20~35歳が中心・男性:20~45歳が中心(男性:女性=4:6)

21.1%(成婚までの平均期間は不明)

シングルプラン・スタンダードプラン・プレミアプラン

33,000円

無料

17,600円

無料

無料

パーティー・セミナー費用は別途

アイテムID:12465510の画像

公式サイト

20代女子限定の婚活応援プランあり!

約50,000名

30代が中心(男性:女性=5:5

約24%(成婚までの平均活動期間約9ヶ月)

プレミアムプラン・20代女子プラン・リフレッシュプラン・子育てママプラン

33,000円

83,600円

16,500円

無料

アイテムID:12465507の画像

公式サイト

U29プランで20代での婚活を行いやすく!

約30,000名(外部グループとの合計数)

30代~40代が中心(男性:女性=4:6)

27.2%

コンシェルジュライトコース・コンシェルジュコース・エグゼクティブコース・U29プラン

33,000円(登録料)

104,500円

18,700円

55,000円

アイテムID:12465504の画像

公式サイト

20代割あり!無料講座も開講!

約67,000名

30~40代が中心

-(成婚までの平均活動期間:約7ヶ月)

カジュアル・スタンダード・プレミアム

33,000円

220,000円

17,600円

アイテムID:12465500の画像

公式サイト

入会金が圧倒的に安い!全額保証制度も!

約20,000名

30代・40代が中心(男性:女性=5:5)

20%(成婚までの平均活動期間5.3ヶ月)

10,780円(登録料)

14,300円

無料

無料

アイテムID:12465499の画像

公式サイト

会員登録は無料!スマホでお手軽婚活

約265,000名

20~30代が50%以上(男性:女性=5:5)

無料・有料プラン

3,117円~(3ヶ月分/一括払い)・3,850円~(一ヶ月分/毎月払い)

アイテムID:12465498の画像

公式サイト

U28割引あり!店舗を持たないオンライン結婚相談所

約55,000名

20~50代(男性:女性=5:4)

20%(成婚までの平均活動期間:5.4ヶ月)

6,600円(登録料)

9,900円

無料(9件目以降:1,100円/件)

無料

アイテムID:12465494の画像

公式サイト

会員男性は高収入のみ!安定を求める女性必見!

女性:20~43歳未満・男性:25~59歳未満(男性の平均年収:1500万円以上)

男性:ステータスプラン・旧帝大、早慶プレミアムメンバーズ・ドクターズプレミアム/女性:プライベートスタイル

男性:無料・女性:30,000円

男性:無料・女性70,000円

男性:無料・女性:25,000円(2年目以降:10,000円)

男性:10,000円・女性:10,000円

男性:400,000円・女性:無料

エステ・サポートレッスンなど別途

アイテムID:12465491の画像

公式サイト

無料パートナー紹介有り!

約40,000名

20代~シニアまで(男性:女性=6:4)

非公開

ベーシック・お見合いアシスト・DNAマッチング

33,000円

52,250円

21,450円

11,000円

110,000円

アイテムID:12465489の画像

公式サイト

ハイスペックな男性とマッチングしたい方におすすめ

約67,000名

男性の約6割、女性の約9割が20~30代

50.4%(成婚までの平均活動期間:約6ヶ月以内)

エントリー・アシスト・アシストプラス・プライム

33,000円(登録料)

181,500円(登録料+活動サポート料)

17,050円

無料

220,000円

アイテムID:12465486の画像

公式サイト

担当の仲人を自分で選ぶことができる!

約10,000名

30~40代が中心(男性:女性=5:5)

33,000円

2~4万円

11,000円

11,000円

330,000円

アイテムID:12465483の画像

公式サイト

ハイステータスなパートナーと出会える!セレブの割合が高い場所

約7,500名

20代後半~40代が中心(男性:女性=5:5)

非公開

ZEST・ZENITH

154,000円(登録料)

126,500円

5,500~9,900円

無料

無料

アイテムID:12465482の画像

公式サイト

無料相談があるので初心者の方にもおすすめ

約50,000名

男性:20代後半~40代前半が中心・男性:20代半ば~30代前半が中心

54.5%(成婚までの活動期間:3ヶ月~1年以内)

55,000円

3,300円(登録料)

15,000円

11,000円

165,000円

結婚相談所に登録してからの流れ

ここでは、登録から成婚までの大まかな流れを説明していきます。大まかな流れとして、6つの項目に分けて詳しく説明するので参考にしてください。

さあ入会しよう!何が必要?

結婚相談所を選んだあとは、まず、入会のために来店予約をしましょう。方法は、ネット予約や電話予約などがあります。予約を終え、実際に行くときに必要なものは、どの結婚相談所も以下のようなものになります。

 

  • 住民票
  • 独身証明書(本籍がある役所でもらう)
  • 写真付きの身分証のコピー
  • 資格や学歴を示す証明書

 

この手続きでは、自分の細かなプロフィール(身長・体重・趣味・嗜好・年収など)・相手に求める条件などを提示してもらいます。また、このときに入会金を口座にあらかじめ準備しておくと、焦らずに手続きを進めていけます。

プロフィールを作ろう!

プロフィールは手続きの際に、自分の情報を書いただけでは終わりません。入会当日に行う場合は少ないですが、入会した数日後にはプロフィールに掲載する写真撮影があります。写真とプロフィール情報を載せればプロフィールが掲載されます。

 

また、掲載されるまで入会から1~2週間かかる場合もあります。

お相手を見つけよう!

実際に入会し会員として登録されたあとは、マッチングの過程に移りますコンシェルジュに紹介してもらう形なら、店舗で一緒に会員の方の情報を見て、会ってみたい方にアポを取る準備を始めます。

 

自分で検索をかけてマッチングをするコースを選んだ方は、店舗に行き検索をする場合もありますが、自宅でスマホを使っての検索もできる場合もあります。どのようなマッチング方法でも、自分の条件だけでなくお相手の条件もあります。

お見合いしてみよう!

気になった方と一度対面してみたいとなったら、お見合いの手続きに移ります。この段階は、気になった方と実際に会い、お話をして相手の価値観や雰囲気を感じていく過程になります。

 

また、この段階はある特定の方ひとりに限らず、他の方とも並行してお見合いの手続きを踏んでいけるので、いろんな方と出会えます。一回のお見合いでお話をする時間はだいたい30分~1時間です。

 

時間内で相手のすべてがわかるわけではありませんが、相性の合う・合わないがなんとなく感じ取れる場合もあります。猫をかぶるのではなく自分の素を出して話すと、相手も答えてくれます。

交際期間を過ごそう!

お見合いした方をもっと深く知りたく、相手も自分をもっと知りたいといってくれているのであれば、交際期間に移行します。この交際期間は、結婚相談所によってそれぞれですが、主に2段階に分かれます。

 

複数の方とお試しのような感覚でできる交際期間と、一人の人に決めて結婚を真剣に考えて行う真剣交際があります。お試しの交際期間は、気になった方と深く知り合えるので、相手の知らないところなどを確認できます。

 

自分と合わないとなったら交際期間を終了し、また別の方を探していただきます。もし、お試しの交際期間で気が合い、これからも上手くやっていけそうだと思ったら、真剣交際に入り、結婚に向けて二人で愛を育んでいきましょう。

ついにゴールイン!成婚後は?

真剣交際を経てプロポーズが行われたら、ついにゴールイン、結婚成立です。そしてお世話になった結婚相談所ともお別れとなります。しかし、すぐに結婚相談所とお別れではなく、結婚相談所では成婚後のサポートも充実しているところもあります。

 

また、指輪・結婚式・お引っ越しなどのご提案を行っているところもあります。新生活を充実したスムーズなものにしたい方は、成婚後のサポートが充実した結婚相談所を選ぶといいです。

結婚相談所の料金相場

結婚相談所の料金相場は、一概に均等とは言えません。しかし、格安や比較的高額な結婚相談所を抜いたところの入会金・初期費用・月額費用・お見合い料・成婚料の料金相場は、以下の表のようになります。

 

入会金 初期費用 月額費用 お見合い料 成婚料
3万~11万円 10万~20万円 1万~2万円 主に無料

主に無料

 

入会金・初期費用については、結婚相談所によって非常にまちまちでした。しかし、月額費用はほとんどの結婚相談所において、比較的毎月払いやすい金額に設定されています。お見合い料と成婚料は、結婚相談所によって金額が発生するところもあります。

 

発生する値段としては、お見合い料については1万円/回程、成婚料は30~40万円程になります。

まとめ

今回は、20代におすすめの人気結婚相談所や選び方などをご紹介しました。20代なら割引があるところや、年齢に沿ったキャンペーンなどもあります。ぜひこの記事を参考に、結婚相談所で素敵な方とマッチングしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【30代向け】結婚相談所おすすめ人気ランキング16選

【30代向け】結婚相談所おすすめ人気ランキング16選

結婚相談所
【40代向け】結婚相談所おすすめ人気ランキング14選【体験談も紹介】

【40代向け】結婚相談所おすすめ人気ランキング14選【体験談も紹介】

結婚相談所
名古屋の結婚相談所の人気おすすめランキング11選【口コミ・体験談も】

名古屋の結婚相談所の人気おすすめランキング11選【口コミ・体験談も】

結婚相談所
【10選】愛知の結婚相談所おすすめ人気ランキング【口コミも紹介】

【10選】愛知の結婚相談所おすすめ人気ランキング【口コミも紹介】

結婚相談所
【11選】徳島の結婚相談所人気おすすめランキング

【11選】徳島の結婚相談所人気おすすめランキング

結婚相談所
仙台の結婚相談所の人気おすすめランキング14選【2023年最新版】

仙台の結婚相談所の人気おすすめランキング14選【2023年最新版】

結婚相談所