水道直結型ウォータースタンドの評判や口コミを調査!水の味は?クレームがあるって本当?
2023/03/20 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ウォータースタンドとは?
ウォータースタンドは「ウォータースタンド株式会社」が提供しているウォーターサーバーです。自宅にウォーターサーバーがあるご家庭も今では少なくないでしょう。ただ、使用したくも設置する場所や費用などであきらめている方もいるはずです。
一般的なウォーターサーバーは天然水などのボトルを毎月購入し配達してもらいます。ウォータースタンドは自宅の水道に直接つなぐ「水道直結型」なので、機器代だけでお水は飲み放題です。家族の人数が多いと一般的なウォーターサーバーは高額になることが多いですが、ウォータースタンドは家族の人数が多いほどお得です。
今回ご紹介するウォータースタンドは美味しい味のお水が飲み放題と人気商品ですが、口コミには「まずい」「やめた」「最悪」など悪い評価もありました。ここではウォータースタンドの詳細を説明しますので、利用する際の参考にしてみてください。
ウォーターサーバーとの違いは?
ウォーターサーバーとウォータースタンドの違いは、ウォーターサーバーは宅配水型でウォータースタンドはご自宅の水道につないで使う水道直結型だということです。水道直結型のタイプはどのように使えるのか、簡単に利用できるのかなどご紹介します。
ウォータースタンドの仕組み
使用するにはキッチンの水栓に分岐金具を取り付けて、細いホースをウォータースタンド本体につなぐ簡単な工事をしますが60分~90分ほどで完了します。穴を開けるなどの大掛かりなことはしないないので、賃貸住宅でも利用することができるので安心です。
ウォータースタンドは水道水をろ過して使うため水代はかからず、お水を作るサーバーをレンタルするサービスです。ウォーターサーバーのように毎月お水を宅配で届けてもらう必要がないので、受け取りの手間もかかりません。
ウォータースタンドのデザインはシンプルでおしゃれ
ウォータースタンドは卓上型のため、キッチンの近くにある省スペースを利用して設置していただきます。機種すべてが白を基調にしているので、他の家電や家具などとも馴染みやすいです。デザインは少し丸みがあることで、柔らかさやおしゃれな印象です。
水温は冷水・温水・常温水の3種類を、簡単な切り替えだけで利用できるのでるので簡単です。小さなお子様がいるご家庭だと、温水機能があると心配ですが、温水には安全ロックボタンがついているので安心です。
ウォータースタンドの水は天然水ではない
ウォータースタンドは水道水を浄化しているので、天然水を扱っているウォーターサーバーとは違います。しかし、ウォータースタンドでは高機能な3層構造のフィルターによって不純物の除去、ウィルス・バクテリアを除去、塩素などのにおいを除去しています。
天然水ではありませんが、ウォータースタンドの水はとても美味しく飲めるピュアウォーターです。ウォータースタンドでは2種類のフィルターを使用しており、「ナノトラップフィルター」と「ROフィルター(逆浸透膜)」というものです。
ナノトラップフィルターは、市販のミネラルウォーターの工場で使われるものと同等の浄水性能があり、ミネラル分は残します。ROフィルター(逆浸透膜)は、ヨウ素・セシウムなどの放射性物質も除去が可能です。
ウォータースタンドは定額料金のレンタル制
料金は月々支払うレンタル代のみで、使っているサーバーの定額料金だけです。ウォータースタンドは12種類の機種をご用意していますが、それぞれの機種のレンタル代は異なります。支払うレンタル代の中には、お得なサービスも付帯されています。
お得な付帯サービス |
・初期設置費 |
・フィルター交換 |
・定期メンテナンス・清掃 |
・通常使用による故障修理対応 |
・経年劣化による本体交換 |
家庭用浄水器とは何が違う?
水道直結型なら家庭用の浄水器と何が違うのかと疑問を持たれる方もいるでしょう。ウォータースタンドと家庭用の浄水器との違いはいくつもあります。代表的な違いはフィルターの浄水精度で基本3種類のフィルターを使用しています。
ウォータースタンドのろ過システムは、とてもゆっくりお水を作っていくという特徴があります。それは、大地のいくつもの地層を通って作られる天然水のメカニズムと似ています。下記でそれぞれのフィルターについてご説明します。
不要な物質を除去するネオセンスフィルター
まず水道水はネオセンスフィルターによって、粒子、沈殿物、苔、砂、サビ、残留塩素などを除去されます。日本の水は安全なので水道水から直接お水は飲めますが、まだ除去される物質は残っているようです。
ウィルスやバクテリアを吸着するナノトラップフィルター
続いて独自の新技術によるナノトラップフィルターで、静電気の力を利用してウィルスやバクテリアを吸着して除去します。ナノ技術が採用されているので、信用できますし安心・安全です。
水の味を美味しくするイノセンスフィルター
最後に、イノセンスフィルターによって残留塩素、クロロフィル、鉛、においなどを除去します。水道水を直接飲もうとするとにおいが気になることがありますが、これらのシステムによってにおいもなく湧水のような美味しい味のお水を飲むことができます。
ウォータースタンドの口コミ・評判を紹介!
従来のウォーターサーバーを使っている方の中には、ボトルが重く交換が大変だと感じている方もいました。家族が増えて水代が高額になり困っている方もいたようです。ウォータースタンドの口コミを見てレンタルの申し込みをされたという口コミもありました。
ここではウォータースタンドの良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介します。悪い口コミも参考にして、ご自宅に本当にウォータースタンドは合うのかということを検討する際のの判断材料にしていただけると嬉しいです。
ウォータースタンドの良い口コミ・評判は?
ここでは、実際にウォータースタンドを使用している方の良い口コミをご紹介します。使っている方はコストパフォーマンス的にどう感じているのか?デザイン性はどうなのか?使いやさについて、どのような良さを感じて使っているのかを参考にしてみてください。
良い口コミ①:コスパがよく美味しいお水が飲める
この方のように妊娠を機に安心・安全なお水を使いたいと意識が変わる方もいるでしょう。ウォータースタンドなら、飲み水以外に料理にも気にせずどんどん使えます。レンタル料に定期的なメンテナンス費用も含まれているので、長期的に使用する場合とても経済的です。
良い口コミ②:コンパクトでおしゃれなデザイン
ウォータースタンドは12種類の機種があるので、キッチンの雰囲気に合わせて選ぶことができます。本体のカラーが白を基調にしているので、他のインテリアとも相性がいいです。形も角ばった感じではなく、優しい丸みを感じさせるデザインになっています。
良い口コミ③:切り替えもボタン一つで簡単にできる
ウォータースタンドはボタン1つで簡単に温水・冷水が使えるので、インスタントラーメンなど料理にもお使いいただけます。家事に役立つことは時間短縮になるので、主婦の方が手放せなくなるのも納得いきます。
ウォータースタンドの悪い口コミ・評判は?
ウォータースタンド口コミには、「最悪」「まずい」「やめた」などの悪い口コミもあります。その理由として考えられるのは、使う人それぞれの生活環境やその人の価値観が関係しているかもしれません。悪い口コミもご紹介しますので、参考にしてみてください。
悪い口コミ:設置スペースが限られる
この方は、一人暮らしで4,000円ほどかかるウォータースタンドは高いと感じたようです。確かに飲み水だけとして使用するには高いと感じますが、料理に使ったりマイボトルに水を入れて携帯することで、結果買い物が減って無意識に節約をしていたと気づくでしょう。
また、ウォータースタンドのサイズが大きくて場所に困ったようですが、ウォータースタンドは12種類の機種があります。その中にはコンパクトなモデルもあるので今後の参考にしてほしいです。
ウォータースタンドの特徴とおすすめするべき人
ウォータースタンドは、コストパフォーマンスが良い水を求めている方やボトル交換が面倒に感じている方など多くの方におすすめしたい製品です。水は生活に欠かせないもの、安全で美味しいお水をずっと飲んでほしいので特徴などを参考にしてご検討ください。
水道水を使用するのでボトル交換が不要
ウォータースタンドの良いところは、水のボトル交換が不要ということです。ご自宅の水道水を使用するので、飲み水や料理など気にすることなく使い放題です。ウォーターサーバーだと、水が無くなる度に重いボトル交換が必要でしたが、その大変な作業がなくなります。
スペアのボトルに部屋のスペースが取られなくなる
ボトルの一般的なサイズは12Lで結構大きいです。そのボトルを数本ストックするとかなりのスペースが必要です。それは利用者にとって負担になってしまいますが、ウォータースタンドは本体だけなので余分なスペースを取られることはありません。
水道水を使うのでコスパが良い
ウォータースタンドは「水道直結型」とお伝えしてきたように、水はボトルからではなく水道水を使用します。水を生活の中でたくさん使いたい、使用する人数が多いという場合はかなりコストパフォーマンスが良いのでおすすめです。
「水道直結」「タンク」の2種類から選択できる
ウォータースタンドは水道直結とタンクの2種類があります。使用する環境や水道栓に直結できない場合は、タンク型を選択できます。タンク型はタンク(12L)に水道水を入れておくと、自動で水を汲み上げ本体のタンクにきれいにろ過された水が貯まるシステムです。
温水・冷水が作れる
ウォータースタンドは温水(85~93℃)・冷水(5~8℃)が作れて、さらに常温水(0~1℃)も選べます。夏場は冷たい水を飲む機会も増えるので、冷蔵庫の開け閉めが気になります。そんな時、ウォータースタンドがあればすぐに冷たい水も飲むことができます。
ウォータースタンドはこんな方におすすめ
POINT
①キッチンなどのスペースに設置したい!
②ボトル交換をせずにおいしい水が飲みたい!
③ボトルの注文や受け取りが面倒に感じる!
④コスパがいいサーバーがほしい!
ウォータースタンドの基本情報
ウォータースタンドは、利用者の条件に合いやすい製品を多数取り揃えています。それぞれの機種の特徴もオリジナリティがあり、全機種が使いやすく洗練されたデザイン性なので、お気に入りのウォータースタンドを見つけてください。
人気機種はこれ!
ウォータースタンド ネオ
【特徴】
ネオは機能と価格をベストバランスで提供している、新世代スタンダードモデルとしてとても人気製品です。白を基調に中央部部に黒を用いてクールなデザインで、もちろん冷水・温水・常温水が使えます。
【おすすめの人】
・家族の健康を考えて安全に飲める水を探している人!
・気にせず普段の料理にも使いたい人!
サイズ | 幅26㎝/高さ50㎝/奥行50.5㎝ | レンタル代 | 通常プラン/¥4,378(税込) 長得プラン/¥3,850(税込) + 長得登録料(初回) ¥11,000(税込) |
---|---|---|---|
電気代 | 500円~1,000円 | 機能 | 冷水・温水・常温水の3種類 省電力 |
特徴 | コストパフォーマンスの高いスタンダードモデル ウォータースタンド内で、もっとも人気の高いモデル※ 工事不要の「タンク式」(エコサーバー)も選べる |
プレミアムシリーズ ステラ
【特徴】
ウォータースタンドの中で高機能タイプで、サーバー内を自動除菌します。設定を確認しやすいように、LEDタッチパネルを使用しているため暗い所でも設定がしやすく、さらに省エネなので経済的です。
【おすすめの人】
・性能が良いモデルを探している人
・しっかり除菌ができている水を使いたい人
サイズ | 幅26㎝/高さ50㎝/奥行53㎝ | レンタル代 | 通常:6,578円(税込) 長得プラン:6,050円+長期登録料(初回)11,000円(税込) |
---|---|---|---|
電気代 | 500円 | 機能 | 冷水 温水 常温水 省電力(自動スリープモード) 3段階に設定できる抽出量 自動クリーン機能 チャイルドロック有り |
特徴 | 自宅でRO水を飲める クリーン機能搭載 |
ナノシリーズ ガーディアン
【特徴】
新技術の「瞬間冷温水機能」によって使い勝手や省電力を向上したモデルです。さらに、スリムでコンパクトを可能にしたことで置き場所を選びません。操作も簡単なタッチ式なので、デザインもスッキリしています。
【おすすめの人】
・省スペースで使えるサイズの製品を探している人
・経済的に使える物を探している人
サイズ | 幅23㎝/高さ47.1㎝/奥行23㎝ | レンタル代 | 通常:4,928円(税込) 長得プラン:4,400円(税込)+長期登録料(初回)11,000円(税込) |
---|---|---|---|
電気代 | 150円 | 機能 | 冷水 温水(※3段階に温度調節可) 常温水 省電力 チャイルドロック |
特徴 | スリム、コンパクトで省スペースに設置可能 電気代が格安 |
その他の機種
ウォータースタンドは全12種類の機種をそろえています。上記の3種類は特に人気がありますが、それ以外のモデルも魅力ある製品が多数ご用意されています。一つ一つのデザインがおしゃれで特徴も異なるので、ご家庭に合う製品を見つけてください。
サイズ | レンタル代 | 機能 | 特徴 | |
ナノシリーズ トリニティ | 幅26㎝/高さ50㎝/奥行47㎝ | 通常プラン:4,378(税込)/長得プラン:3,850(税込)/ + 長得登録料 \11,000(税込) | 冷水・常温水 | 3段階フィルターで不純物をほぼ完全に除去する、省エネ、操作はレバー式 |
ナノシリーズ メイト | 幅13㎝/高さ30.8㎝/奥行40.2㎝ | 通常プラン:¥2,728(税込)/¥2,200(税込)/ + 長得登録料\11,000(税込) | 温水・冷水 | シンプルでスリムなデザイン、3つのフィルターで不純物をほぼ完全除去、電気を使わない省エネ設計 |
プレミアムシリーズ S3 | 幅26㎝/高さ51㎝/奥行48.3㎝ | 通常プラン:¥5,808(税込)/長得プラン:¥5,280(税込)/ + 長得登録料 11,000円(税込) | 冷水・温水 | スリム、省エネ、高齢水機能、高性能フィルター使用、抽出口カバーが洗える |
プレミアムシリーズ ネオス2 | 幅19.2㎝/高さ43.4㎝/奥行43㎝ | 通常プラン:¥3,828(税込)/長得プラン:¥3,300(税込)/ + 長得登録料 11,000円(税込) | 常温水のみ | スリム、回転レバー式、電源不要の省エネ、高性能フィルター使用 |
ナノスタンド | 幅32.4㎝/高さ123.5㎝/奥行31㎝ | 通常プラン:¥3,828(税込)/長得プラン:¥3,300(税込)/ + 長得登録料 ¥11,000(税込) | 常温水のみ | 3本の大型フィルター使用により抽出時間が早い、注ぎ口が2か所ある |
エコサーバーネオ | 幅30㎝/高さ120㎝/奥行54㎝ | ¥4,950(税込)/月 ※エコサーバーはネオとのセットとなります。長得プラン対象外となります。 | 冷水・温水・常温水、 | スタイリッシュなデザイン、タンクに汲んだ水を上部サーバーへ送り込むシステム、3つのフィルターで不純物をほぼ完全に除去、水栓から離れた場所でも設置可能 |
エコサーバートリニティ | 幅30㎝/高さ120㎝/奥行54㎝ | 料金プラン:¥4,950(税込)/月 ※エコサーバーはトリニティとのセットとなります。長得プラン対象外となります。 | 冷水・常温水 | 3つのフィルターで不純物をほぼ完全に除去、水栓から離れた場所でも設置可能、サーバーの状態をLEDで知らせる、省エネ |
ウォータースタンド アールオースタンド | 幅31㎝/高さ125.7㎝/奥行49㎝ | 通常プラン:8,778(税込)/長得プラン:8,250(税込)+ 長得登録料 ¥11,000(税込) | 冷水・温水・常温水 | 大容量タンク、タッチパネルで抽出、サーバー内部で原水の不純物を取り除く、造水スピードが速い |
プレミアムシリーズ L2 | 幅26㎝/高さ115㎝/奥行44.8㎝ | 通常プラン:¥7,678(税込)/長得プラン:¥7,150(税込)/ + 長得登録料 11,000円(税込) | 冷水・温水・常温水 | スリム、大容量で造水力はトップクラス(水道直結ウォーターサーバーの中で)、高性能フィルター使用、洗礼されたデザイン |
「水道直結」と「タンク」から選べる
ご自宅の水道栓に問題なく直結できる場合は、「水道直結型」タイプのウォータースタンドを選ぶことができます。このタイプはメリットも多くご家族が多いほどお得になるのは魅力的です。機能やデザインの面からお好きなタイプをお試しください。
しかし、残念ながらご自宅の水栓状況によりますが、直結ができない場合があります。その時は「タンク型」で給水タンクから水を汲み上げるタイプの「エコサーバーネオ」と「エコサーバートリニティ」をおすすめします。
「タンク型」はサーバー内に1つ6Lの給水タンクが2つ入っています。そこに水道水を入れておけば12Lの水が自動で汲み上げられ、そしてろ過された水が本体のタンクに貯まる仕組みになっています。
ウォータースタンドの設置方法
ウォータースタンドを設置する際には、まずご自宅に専任スタッフが伺い事前に設置場所を確認させてもらいます。設置場所をどこにするか迷っている場合は、使いやすい設置場所を専任スタッフに相談することができます。
「水道直結型」の設置場所で一般的に多いのが、調理台やキッチン背面の収納台、カウンターテーブルなどがあります。「タンク」タイプは水栓に直結しないので、設置場所は自由に決めていただけます。
設置場所が決まったら、後日技術スタッフが伺って工事を行います。工事の内容は、水栓に分岐部品を取り付けたあと、細いホースをウォータースタンド本体につなぐ簡単な工事になります。もしホースが気になる場合、目立たないようにしてほしい旨伝えておきましょう。
水道直結型の設置方法
ご自宅の水栓の環境状況に合わせて、水道栓に分岐部品のチューブを接続します。そのチューブをウォータースタンドに繋ぎます。穴を開けるなど大掛かりな工事ではないので、賃貸物件にも取り付け可能です。
もし設置場所が水道から離れてしまうと、配線が見える距離が広がるので気になるかもしれません。その時は、配線を隠すモールを無料で設置できるのでご相談ください。またウォータースタンドの設置工事は、食洗器との併用も可能です。
タンク型の設置方法
タンク型は直結する工事は必要ありません。給水タンクに水を入れておくと、あとは自動で上部のサーバーに送り込まれる仕組みです。給水タンクは2つ入あり、1つが6Lなので女性でも楽に給水できます。タンク型はお好きな場所に設置できるのが魅力です。
ウォータースタンドのデメリットは?
ウォータースタンドは水道水を使うのでメリットは多いのですが、デメリットを感じていることもあるようです。置き場所が限定されている、内部の清掃は自分ではできない、レンタル代が高く感じるなどです。どういうことをデメリットに感じているかご紹介します。
設置場所が限定される
ウォータースタンドは卓上タイプなので、従来のウォーターサーバーよりサイズがとても小さいので省スペースに設置ができます。しかし、設置する場所がキッチンの近くと制限されることがデメリットになります。
どこの部屋にも設置できるわけではありませんが、水栓に直結できる距離であれば自由にできます。設置場所が限定されていることを、デメリットだと考えずに便利に使っている方法をご紹介します。
おすすめの設置場所は?
利用者の中には、キッチンからもダイニング側からも使えるからとキッチンカウンターに設置されたご家庭がありました。その場所ならどちら側にいても遠回りしなくてもいいのが決めた理由のようです。
他には、お湯が使えるので料理の時間短縮になるとからと、キッチンの背面にあるカウンターに置いているようです。確かに設置場所は限定されていますが、利用者の方はキッチン回りに置く方が動線もいいし、料理にも役立つので便利に感じているようです。
タンクの中は自分で掃除ができない
ウォータースタンドも外装の掃除は出来ます。ホコリを拭く、抽出口のカバーを洗うなどはできますがタンク内の掃除は出来ません。理由は蓋を開けるとホコリが入る可能性があり、衛生上よくないので決して開けないようにしましょう。
メンテナンスは専門スタッフが行う理由は?
水は口に入れるものなので安心・安全にご利用していただくために、専任スタッフが定期的にお伺いして掃除を含むメンテナンスを行います。まず気になる水質チェックを行ってから、タンクの蓋を開けてタンク内にヌメリガ発生しないようにしっかり掃除をします。
その他にも外せるパーツは全て外してすみずみまできれいにし、またフィルターの交換も周期に合わせて行います。最後に外装も丁寧に掃除を行うので、メンテナンス後はさらに安心して美味しいお水をいただけます。
レンタル代が安くない
宅配水のサーバーと比べると、ウォータースタンドのレンタル代が高いと感じる方もいるでしょう。ボトルを購入していた時に、ご利用がお一人から二人だった場合ウォータースタンドのレンタル代の方が高くなります。
しかし、ウォータースタンドの仕組みが元は水道水を使っているので、使えば使うほどレンタル代がお安くなることを実感していただけます。そこがウォータースタンドの大きな特徴の一つです。
お得に使う方法は
ウォータースタンドをお得に利用する方法として、四人以上のご家庭だとお安くご利用できていると実感できるでしょう。ウォータースタンドの料金プランには通常プランと長得プランがあります。長得プランを選んだ場合、通常プランの料金から528円も割引になります。
ただし長得プランにした場合、長得登録料に11,000円かかります。22ヶ月以降からご継続いただくほどに、通常プランよりもお得だと感じていただけます。2年以上ご利用される場合は、長得プランをおすすめします。
災害時、備蓄水にはならない
宅配水ではないので、ウォータースタンドは災害時の備蓄水にはなりません。水道直結型タイプは備蓄としては使えませんが、タンク型だとタンク内部に2つの給水タンク(12L)が入っているので備蓄を重視されている方はタンク型をご検討してみてください。
ウォーターサーバーのボトルとは異なり、1つの給水タンクが6Lなので女性でも楽にできます。また、タンクはサーバーの下にあるので安心してください。
ウォータースタンドの水は天然水ではない
ウォータースタンドの水は、水道水を特殊な高性能フィルターを使って不純物やミネラル分もろ過しています。その水はRO水と呼ばれ、不純物もミネラル分もないピュアウォーターで硬度がぼぼゼロに近い水になります。
ウォーターサーバーで使われている水は、地下水から汲み上げて飲用できる状態にしています。それが一般的に天然水と言われている水で、その水には天然のミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウムなど)が豊富に含まれています。
RO水 | 天然水 | |
味 |
無味無臭、さっぱりした味 ※メーカーによって、ミネラルを添加している場合もある
|
甘味や深み、まろやかな味 ※採水地によってミネラルの含有量が異なるので、味に違いがある |
契約前にチェック!料金や解約金はいくら?
デザインやサイズが気に入ったからと、あまり確認もしないまま契約するのはおすすめできません。見た目の印象は大事ですが、それより機種の特徴や機能などの比較をして、しっかり検討することは大事です。
さらにウォータースタンドをレンタルする際の費用面、解約する場合の解約金についても事前に詳細を確認をしておきましょう。あらかじめ気になるポイントを確認しておくことで、後悔やトラブルの回避ができるのでおすすめです。
2つの料金プランから選べる!
ウォータースタンドには、「通常プラン」と「長得プラン」の2通りの料金プランがあります。12機種の機種を取り揃えているので、分かりやすくシリーズごとに料金をご案内します。気になった機種を検討する際に特徴などを参考にしてください。
【ナノシリーズ】
機種 | 通常プラン(税込)月 | 長得プラン(税込)月 |
ネオ | 4,378円 | 3,850円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ガーディアン | 4,928円 | 4,400円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
トリニティ | 4,378円 | 3,850円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
メイト | 2,728円 | 2,200円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ナノスタンド | 3,828円 | 3,300円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
エコサーバーネオ | 4,950円 | ー |
エコサーバートリニティ | 4,950円 | ー |
【プレミアムシリーズ】
機種 | 通常プラン(税込)月 | 長得プラン(税込)月 |
S3 | 5,808円 | 5,280円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ROスタンド | 8,778円 | 8,250円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ROスタンド・クール | 8,228円 | 7,700円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ステラ | 6,578円 | 6,050円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
L2 | 7,678円 | 7,150円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
ネオス2 | 3,828円 | 3,300円+長得登録料(初回のみ)11,000円 |
2つに共通する付帯サービスは?
「通常プラン」と「長得プラン」の料金プランの中には、共通の付帯サービスが含まれています。レンタル料金が少し高いと感じた方でも、他社では費用がかかるようなサービス代も含まれていると知ればレンタル代にも納得がいくでしょう。
付帯サービス |
・初期設置(費用0円) |
・フィルター交換(費用0円) |
・定期メンテナンス・清掃(費用0円) |
・通常使用による故障修理対応(費用0円) |
・経年劣化による本体交換(費用0円) |
※代理店対応エリアの一部においては、初期設置費用が別途有料となる場合があります。
別途水道料金・電気代がかかるので注意!
ウォータースタンドから出てくる水は使い放題なのですが、水道代はこれまで通り必要です。一般的に4人家族で飲用と料理で使う水が毎月300L程度のようです。東京都が1L=0.24円なので、飲用と料理の水道料金は毎月72円かかるということになります。
また、機種によって電気代は異なりますが150円~1,000円ほどかかります。機種によって、自動節電機能がついた省エネモデルもあるのでご検討ください。
ウォータースタンドとウォーターサーバーの値段を比較!
ウォータースタンドとウォーターサーバーの値段の比較を行ってみました。ウォーターサーバーも人気がありますが、ウォータースタンドと同等の値段の製品なので今後の参考にしてください。
ウォータースタンド | プレミアムウォーター | コスモウォーター | 信濃湧水 | |
サーバー | ネオ | スリムサーバーⅢ | smartプラス | エコサーバー |
水の値段 | ー | 3,974円~(税込) | 4,104円(税込) | 3,408円(税込) |
500mlあたり | 0.12円 | 82円~ | 85円 | 71円 |
レンタル料 | 4,378円(税込) | 無料 | 無料 | 300円(税込) |
※ウォータースタンドの500mlあたりは東京都水道料金1L=0.24円で換算しています
解約金は取られる?
契約後にウォータースタンドを解約する際、設置から1年未満の解約には撤去費用として11,000円(税込)が発生します。契約から1年以上経ってからの解約であれば、撤去費用はかかりません。契約する際は1年以上使用できるかを検討されてからお申込みしましょう。
その他にも費用はかかる?
ウォータースタンドを設置した後に、実は別の機種の方が合っていたと気づいたとします。しかし、設置から1年未満の機種変更は11,000円(税込)が発生します。設置から1年以上経過していれば、好きな機種に変更できるので、最初の機種選びは慎重に行いましょう。
引っ越しなどでウォータースタンドを外すことになった際は、機種の取り外し・再設置費用は無償です。
※移設に伴いご利用者が変更となる場合は、別途お見積りいたします。
※代理店による対応の場合、移設費用がかかることもあります。
ウォータースタンドの解約方法
その時の環境状況により、ウォータースタンドの解約をせざる得ないこともあるでしょう。解約することが決まったら、速やかにウォータースタンドの電話窓口に解約する旨を伝えて手順を確認しましょう。ここでは、解約にともなう方法をご説明します。
お問い合わせセンターへ解約を申し込む
解約をする場合、ウォータースタンド株式会社のお問い合わせセンターに電話を掛けます。オペレーターに解約する旨を伝え、あとはオペレーターの説明をしっかり聞きましょう。下記にお問い合わせセンターの番号をご案内します。
お問い合わせセンター |
電話番号:0120-032-114 |
営業時間:平日9:00~21:00(年中無休) |
返却の準備をする
返却日が決まったらその日に間に合わせて返却準備を行います。可能であればお使いの機種の水抜きをしておきましょう。しかし、水抜きの方法が分からない時は故障の原因にならないように、作業員の方に任せて無理やり触らない方がいいでしょう。
解約の申し込みの連絡をした際に、返却する前に機種の水抜きを行った方がいいのか確認することをおすすめします。もし自分で出来そうであれば、水抜きをして3~7日ほど乾燥させた方がいいでしょう。
宅配業者に依頼
返却時の梱包作業などは作業員の方が行ってくれます。設置場所によっては、当日作業に時間がかかることもあります。作業がしやすいようにまわりを片付けておくといいでしょう。撤去作業が終わり、返却作業員にウォータースタンドを返却すると解約終了となります。
開催中のお得なキャンペーン情報はこちら!
ウォータースタンドでは、試飲イベントの開催を随時行っています。開催場所は、足を運びやすいショッピングモールなどです。暑くなる季節は特お水を飲む回数も増えるので、お近くでイベントが開催されている時は、ぜひ美味しい水の試飲にいらしてください。
また、ウォータースタンドのショールームでは、人気の製品をご覧いただけます。実物をみていただいて、ご自宅のインテリアにはどのタイプが合っているのかイメージがしやすくなります。イベントやショールームについてそれぞれご紹介してきます。
ショールームで人気機種が見れる!
ショールームには、ウォータースタンドの人気種が展示されています。機種の使い勝手が試せるので、いろんな機種との比較ができるのはショールームのメリットです。もちろん、お水の試飲もできるのでお休みの日にご家族で立ち寄るのも楽しそうですね。
もし、立ち寄るついでに「ちゃんと話を聞いてみたい」という方は予約をしておくと、待ち時間なしにアドバイザーから詳しい説明が受けられます。ショールームも上手く活用してみることをおすすめします。
お得なキャンペーン・ポイントプレゼント
ウォータースタンドをご契約いただいた方に嬉しいキャンペーンやポイントのプレゼントがあります。期間限定キャンペーンなので、検討している方はこの機会にご契約されるとお得です。ここではどのようなキャンペーンなのかご案内します。
ご紹介キャンペーンとは?
お知り合いの方にウォータースタンドをご紹介いただくと「紹介者」「紹介された方」両方にプレゼントがもらえます。世界中で大人気のソーダーメーカ、カタログギフト、レンタル利用料金に使える3,000円分のポイント、この3種類の中からどれか1つが必ずもらえます。
他社乗り換えサポートとは?
お申込み期間中に他社のウォーターサーバーをご解約し、ウォータースタンドのご契約をしていただいたお客様で条件を満たす方に最大10,000ポイントをプレゼントします。これは他社解約にかかる負担金(違約金など)相当のポイントです。
ウォータースタンドの月々のレンタル料金に使用できます。ポイントが無くなるまでは無料でウォータースタンドのレンタルが可能なお得なプレゼントです。
子育て支援パスポートとは?
ウォータースタンド株式会社は地域の子育て家庭応援として、各自治体が発行する「子育て支援パスポート」に協賛しています。各優待カード・パスポートをのご提示で嬉しいサービスが受けられますので、パパ、ママはぜひご利用ください。
その他の気になる点をQ&Aで紹介!
Q1:無料お試しはできますか?

編集部
はい!ウォータースタンドは1週間の無料お試しを実施しております。お貸出するのは「ナノシリーズ」の「ネオ」です。お試し期間中は「エコサーバー」につないでお水を供給するので工事は不要です。
Q2:井戸水を使っていますが、利用可能ですか?

編集部
可能です!飲用井戸水検査により飲用可となっている場合、プレミアムシリーズ(ROフィルター搭載)のみご利用可能です。
Q3:ペットに与えても大丈夫ですか?

編集部
大丈夫です!ウォータースタンドから与える時はRO水がおすすめです。RO水はフィルターでミネラル分をほぼ取り除いた水なので安心です。
Q4:レンタル料金の支払い方法は?

編集部
月々のお支払いはクレジットカードでの決済となります。利用可能なクレジットカードは ニコス・JCB・VISA・マスター・ダイナース・UFJ・アメリカンエキスプレスとなっております。
※ 法人のお客様について
クレジットカードでのお支払い、または、銀行振込等をご選択頂けます。詳細については、お問合せ・お申込み頂く際にご案内させて頂きます。
まとめ
ウォータースタンドは従来のウォーターサーバーとは異なり、水道直結型なので経済的で安心・安全な水だということが分かりました。ただし、利用者が1~2人のような少人数で使う場合は割高になるので契約する際にしっかり検討することをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月20日)やレビューをもとに作成しております。