袋ラーメンの人気おすすめランキング20選【アレンジ方法も豊富】
2023/03/07 更新
手軽な袋ラーメンは、カップ麺が多い今でも根強い人気があります。しかし、最近は醤油や味噌などの定番のラーメンの他にご当地ラーメンや韓国ラーメンも加わり選ぶのが難しくなっています。そこで今回は袋ラーメンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
安くて美味しいインスタント袋ラーメンはどれだ
安くて美味しい袋ラーメンは、手軽に作れるのでカップラーメンが増えた今でも根強い人気があります。また、袋ラーメンはいろいろなアレンジメニューがあったり、トッピングができたりして味変が楽しめるのも人気の秘密です。
しかし、袋ラーメンも定番の醤油・味噌・豚骨ばかりでなく、ご当地ラーメンから韓国ラーメンまで驚くほどの種類があります。また好みで一種類のラーメンしか食べないという方もみえます。でも、たまには違うラーメンにも挑戦してみませんか?
そこで今回は袋ラーメンの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは麺の種類・味・カロリーを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
袋ラーメンの選び方
袋ラーメンは何に注目して選ぶと満足感の得られる商品に行き当たるのか。袋ラーメンの選び方を見ていきましょう。
麺の種類で選ぼう
袋ラーメンの麺は製造方法によって特徴や食感が全く違います。ここでは麺の種類について解説していきます。
アッサリ系が好きな方にはカロリー控えめの「ノンフライ麺」がおすすめ
ノンフライ麺の作り方は熱風が循環している乾燥機の中に麺を入れて脱水・乾燥をさせて完成させます。ノンフライ麺の特徴としては食感が生麺に近く、油を使っていませんのでサッパリとした風味の仕上りでカロリーが抑えられています。
ノンフライ麺ですのでスープの旨みを生かせる利点もあり、人気が高まっています。ラーメン屋さんの麺を求める方やダイエット中の方・油っぽいのが苦手な方・お子様などにノンフライ麺はおすすめです。
コッテリ系が好きな方にはカロリー高めの「油揚げ麺」がおすすめ
油揚げ麺は約150度の食用油で文字通り麺を揚げ、麺の脱水・乾燥を行って完成させます。油揚げ麺には即席麺らしい食感や油で揚げてあるのでスープにコクが出るなどの特徴があります。
また、油揚げ麺はコッテリ系のラーメンに使われる場合が多く、ノンフライ麺と比べるとカロリーが高めです。即席麺らしい麺が好きな方やコッテリ系のラーメンが好みの方・食べ盛りのお子さんなどには油揚げ麺をおすすめします。
以下の記事では、インスタントラーメンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
本格的な触感を味わいたい方は「生麺ラーメン」がおすすめ
生麺ラーメンとは乾麺のように乾燥されていない麺です。ゆでる時間が乾麺に比べ短く、調理時間がかからないのが特徴です。生麺の中には冷蔵保存が必要なものもありますので、購入時に確認しましょう。ご当地ラーメンなどは生麺が使われている場合が多いです。
以下の記事では、生ラーメンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
レパートリーを増やしたい方には「韓国ラーメン」がおすすめ
韓国ラーメンは辛いものが多いですが、その辛さにもいろいろあり旨辛から激辛まであります。自分の好みに合わせて辛さも選んで購入しましょう。韓国ラーメンの魅力は辛さだけではありません。韓国ラーメンの旨みやコクのとりこになる方も多くみえます。
以下の記事では、韓国インスタントラーメンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
味で選ぶ
袋ラーメンは味にもこだわって選びたいものです。現在は定番の味だけではなく、様々な味の袋ラーメンが販売されています。いろいろな味に挑戦するのも楽しいです。
定番の味わいなら不動人気の「醤油味・味噌味・塩味」がおすすめ
昔から販売されている袋ラーメンといえば醤油味・味噌味・塩味が定番です。様々な味のラーメンが販売されている現在でも不動の人気商品が多く、定番しか食べないという方も多くみえます。
様々な企業から袋ラーメンは販売されていますが、定番の味の商品はどこの企業も力を入れている主力商品でもあります。そのため同じ味であっても選ぶ商品によって違う味を楽しめます。
またアレンジメニューを考案している商品も多く、レパートリーも広がりますので定番の味は家に1つはストックしておくと便利です。最近は本格的な生麺の食感を味わえる袋ラーメンも増えています。
以下の記事では、袋麵の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
アレンジラーメンが味わいたい方は「ご当地らーめん」がおすすめ
ラーメンは地域によっていろいろなアレンジがあり、袋ラーメンでもご当地ラーメンとして登場しています。今ではインターネットで手軽にご当地の袋ラーメンが手に入るようになりました。またネット販売では地域限定商品も買えます。
そのため定番味以外のアレンジされた袋ラーメンにも人気が集まっています。普段は定番の味の袋ラーメンしか買わないという方もさまざまな種類の袋ラーメンがありますので、一度試してみるのも楽しいものです。
プチ贅沢したい方には具やスープにこだわった「高級袋ラーメン」がおすすめ
プチ贅沢したい方やラーメン好きの方へのギフトには高級袋ラーメンもおすすめです。高級インスタントラーメンは具やスープ・麺にこだわって作られています。新型コロナで家の中での生活時間が増えたことで、注目を集めているカテゴリです。
高級袋ラーメンはそれぞれの商品が何かにこだわって作られているものが多いです。購入する際にはそのラーメンが何にこだわって作られているかをチェックしましょう。たとえば、無添加にこだわって作られているものや、店の味に極力近づけたものなどがあります。
パッケージで具材の肉・野菜や対象をチェック
インスタントラーメンを包むパッケージにはその商品のコンセプトが隠されています。パッケージに掲載されている写真の具材を見ると野菜が多かったり肉類が多かったりして、初めてのラーメンでもアッサリ系かコッテリ系か見当がつきます。
子供向けのラーメンもパッケージで判断できます。例えばパッケージの写真に卵があるものは子供も食べられる商品です。また男性をターゲットにしたものは黒系の太い文字、女性をターゲットにしたものは白系で細い文字である傾向があります。
賞味期限と値段をチェック
袋ラーメンといっても最近では値段の高い高級ラーメンもあります。購入する際は値段もしっかりチェックしましょう。一般的な袋ラーメンの値段は300~500円が定番です。ただし、1袋に5食分が入ったものもあり格安で購入できます。
値段以外にも賞味期限もチェックしましょう。賞味期限は、品質が変わらずにおいしく食べられる期限で、過ぎたからといってすぐに安全でなくなるわけではありません。大手メーカーでは袋ラーメンの賞味期限は8か月の場合が多いです。
袋ラーメンには表示されていませんが消費期限と呼ばれるものもあり、消費期限を過ぎると安全性が危うくなります。一般的に消費期限は賞味期限の1.3~1.5倍といわれ、袋ラーメンの場合は10~12か月となります。大量買いする場合にはチェックしておきましょう。
袋ラーメンの人気ランキング20選
口コミを紹介
ラーメン屋さんの味噌ラーメンの味。麵ももちろん美味しいですが、スープも野菜を足してもぼやけることがなく調理しやすいです。在宅ランチの定番になりました。
口コミを紹介
今まで韓国に良い印象をもっていなかったけど、食べてみたらビックリの旨さ!まさに食わず嫌いでした。辛いだけで旨味が無いなんてことはないです。むしろ旨すぎてスープを残すのが難しいくらいです。何も足さなくても十分旨いです。そしてもちろん辛いです。
口コミを紹介
このラーメンは、小さい頃から食べ続けて飽きない味ですね。たまに、サッポロ一番食べますが、金ちゃんラーメン好きかな。
口コミを紹介
スープは粉ではなく液体を湯で混ぜるタイプのものです。何も入れないと少し物足りないなさはありますが、アレンジが色々できると思います。ノーマルなラーメンです。
口コミを紹介
好みは分かれますが、タレが濃いめです。普段とれない野菜を多く使って食べれるし、麺も時間が経過しても延びないため食べやすくておいしいです。
口コミを紹介
醤油ベースの液体スープですが、旨味・コクとなる油は、半固形・ラード状で量を調整出来るので、好みの濃さ・油量にできました。麺が半生で多少茹で時間必要ですが、袋めんの域を超えた完成度です。
口コミを紹介
インスタント麺のとんこつは各社から出ていますが、塩気が強く香りが少ないものが多く感じます。こちらの商品はとんこつの香りもしっかりとしているため好きな方にはおすすめです。ただ、とんこつが苦手な方は香りが強いと感じてしまうかもしれません。
口コミを紹介
子供の頃から食べている懐かしい味です❗安定していつ食べても美味しいです。
口コミを紹介
エースコックのワンタンメンは孤高のインスントラーメン。似たものも追随するものもなく、発売時から完成し尽くされていた逸品。久しぶりに食べたけれどやっぱりうまい
口コミを紹介
おいしいラーメンです。初めは、同じ商品の違う味のラーメンを注文し食べていました。元々、醤油ラーメンが大好きで即注文し食べてみました。思った以上においしく大満足でした。醤油ラーメンそして、麺類が好きな方にはぜひお勧めしたいです。
口コミを紹介
他の袋麺より麺がおいしいですね。縮れ麺ではなく、もちもち感は期待できませんが、固麺好きにはぴったりです。またスープも昔ながらの鶏だしで、自分のような年齢の人にとっては、懐かしさもあり、おいしくいただけます。
口コミを紹介
インスタントラーメンで一番好きです。鍋の〆によく使います。麺は火を通し過ぎても、伸びにくい気がします。付属の油も香ばしくて、インスタント特有の嫌な香りがしません。
口コミを紹介
いつもの味 何十年も変わらない美味しさ シリーズは沢山有るのですが、大分出身ですが続いて欲しい一品です。
口コミを紹介
横浜から仙台に引っ越してきたら、サッポロ一番醤油味が売ってなくて…。ウジエ、びっくり市、ザ・ビッグ、ヨークベニマル、コンビニ各社どこにもなーーーーい!!!慣れ親しんだ味がどーしても食べたくなったので買います!
口コミを紹介
チャルメラの醤油味は何でアレンジしても美味しいので、ずっとリピ買いして常備してます。私の好きな食べ方はごま油とすだち果汁を入れて食べるのが好きです。麺が細いので食べやすく、味もさっぱりしているので胃にもたれせずラーメン嫌いな祖母も残さず食べてます!
口コミを紹介
スープの味がしっかり濃くて美味しい。ラーメン屋に普段いかないので感想に自信はありませんが、生麺より美味しく感じました。
口コミを紹介
以前のも美味かったが、これは本当に美味い。インスタントはどうしてもスープの後味が気になっていたが、これは最後の一滴までそれを感じることがなかった。もちろん麺もインスタント離れしている。ネギだけ入れて食ったらわかる。
口コミを紹介
鍋で茹でないで良いので、体調が悪い時の非常食に便利。卵入れるとそれなりの栄養も取れるので頼り切ってます。
口コミを紹介
北海道札幌味噌ラーメン久しぶりに、食べました。昔と、同じ様にかわらずに、麺シコシコ、味噌味も、最高凄くおいしいです。塩&醤油も食べたいです。
袋ラーメンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 麺 | 味 | カロリー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜をたっぷり入れて食べるのがおすすめの定番袋ラーメン |
油揚げ麺 |
みそ味 |
445kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本で初めて作られた袋ラーメン |
油揚げ麺 |
鶏がらしょうゆ味 |
374kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
珍しい全粒粉の袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
しょうゆ味 |
342kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
生麺ブームの火付け役の袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
醤油味 |
339kcal |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
チャルメラシリーズ一番人気の醤油味 |
油揚げ麺 |
しょうゆ味 |
441kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
値段も安く安定の味でトッピングも容易な袋ラーメン |
油揚げ麺 |
しょうゆ味 |
442kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ご当地ラーメンの草分け的存在の袋ラーメン |
油揚げ麺 |
とんこつ味 |
361kcal |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜をたっぷり入れて本場の豚骨ラーメンが味わえる |
油揚げ麺 |
とんこつ味 |
468kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
電子レンジでも調理できる棒ラーメン |
ノンフライ麺 |
しょうゆ味 |
280kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
生麺に近い触感が味わえる本格味のインスタントラーメン |
ノンフライ麺 |
しょうゆ味 |
367kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
どんな具材をアレンジしてもおいしく食べられる袋ラーメン |
油揚げ麺 |
しょうゆ味 |
430kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アレンジレシピも多いWゴマが魅力の袋ラーメン |
油揚げ麺 |
しょうゆ味 |
463kcal |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
本格的なとんこつ味が楽しめる袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
とんこつ味 |
307kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
売り上げの一部が円山動物園に寄付される袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
塩味 |
303kcal |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜をたっぷり入れて鍋で煮込んで食べるラーメン |
ノンフライ麺 |
とり野菜みそ味 |
394kcal |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ノンフライ麺でカロリー控えめのインスタント袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
しょうゆ味 |
319kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安くて美味しい懐かしい醤油味の袋ラーメン |
油揚げ麺 |
しょうゆ味 |
493kcal |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
旨辛スープが絶妙なインスタント韓国ラーメン |
油揚げ麺 |
味噌ベースの旨辛味 |
506kcal |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オーソドックスな味噌味のインスタント袋ラーメン |
ノンフライ麺 |
味噌味 |
365kcal |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
贈答品にも最適な生麺の高級担々麺 賞味期限に注意 |
生麺 |
担々麺 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トッピングやアレンジ料理で袋ラーメンをよりおいしく食べよう
いつものインスタンラーメンをアレンジして、いつものと違うラーメンを楽しむのもおすすめです。一番簡単なのはいつものラーメンに卵や野菜・焼き豚・シナチクなど具材のトッピングです。具材の味でラーメンの風味も変わっておすすめです。
また、もっと手を加えてチーズトマトラーメンやカレーラーメンにアレンジしてみえる方もいます。ネット上にいろいろなラーメンのアレンジレシピがアップされていますので参考にしてみてください。
以下の記事では、各メーカーのアレンジラーメンレシピをご紹介しています。ぜひご覧ください。
袋ラーメンを電子レンジで調理できる?
インスタントラーメンは電子レンジでも調理できます。その時に便利なのが「電子レンジインスタントラーメン調理器」です。調理器はどんぶり状になっていて、レンジから出してそのまま食べられ、洗い物も少なくてすみます。100円ショップなどでも取り扱っています。
電子レンジで調理する際一番気をつけなければならないのは過熱中の吹きこぼれです。吹きこぼれてしまうと電子レンジの掃除が大変です。ですので、調理器に水の量がわかる目盛りや蓋などに加熱目安時間の表記があるものを選ぶのがおすすめです。
まとめ
袋ラーメンをいろいろ紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。たかが袋ラーメンですがトッピングやアレンジでいろいろな味変が楽しめ、結構奥深いものがあります。いつものラーメンと違うラーメンに挑戦してラーメンを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月07日)やレビューをもとに作成しております。
サッポロ一番の一番人気の味噌味です。他メーカーでは一番人気は醤油味の場合が多いのですが、サッポロ一番シリーズは味噌味となっています。麺にも味噌が練りこまれていてスープとの相性が抜群です。
スープはポークをベースに味と香りに特徴のある8種類の味噌をブレンドしています。香味野菜をきかせたバランスのいい、奥深いコクと風味が人気の秘密です。野菜をタップリ入れる食べ方がおすすめです。