【焼酎利き酒師監修】人気の鹿児島焼酎おすすめランキング14選
2023/03/14 更新
鹿児島は芋焼酎で有名ですが、全国的に知名度が高いものだけでなく、地元限定の鹿児島だけでしか買えない焼酎で人気のおいしい銘柄なども多いです。通販で手に入る銘柄もあるのでチェックしてみましょう。今回は、焼酎に詳しい専門家の方におすすめの商品や飲み方を取材しました。人気の鹿児島焼酎をおすすめランキングにして紹介します。お土産としてもおすすめです。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
焼酎利き酒師の石黒さんにインタビュー!鹿児島の焼酎の基礎知識やおすすめ商品をご紹介
焼酎は麦・芋・米とさまざまな種類と銘柄があります。焼酎はお酒好きの方から人気があり好評です。全国にはさまざまな有名銘柄や高級な焼酎が飲まれています。その中でも鹿児島でしか買えない焼酎が販売しています。
地元限定の焼酎なので、わざわざ鹿児島に購入しに行く方も多いです。晩酌で嗜むだけでなく、お土産として購入する方もいます。通販で購入できるものもあり、お酒好きの方なら鹿児島の焼酎は必ず飲んで楽しみたいですよね。
そこで今回は、焼酎利き酒師・酒匠・日本酒学講師である石黒 建大さんに鹿児島の焼酎の基礎知識とおすすめ商品について教えて頂きました。焼酎の選び方やランキングを紹介します。購入を迷われている方は参考にしてみてください。

酒匠・日本酒学講師
石黒建大

編集部
始めまして!今日はよろしくお願いします。日本酒や焼酎に関して豊富な知識をお持ちですが、どのようにして勉強されたんですか?

石黒さん
こちらこそよろしくお願いします。仕事でこの世界に入り、当初焼酎から入りました。休みのたびに試飲会を行ったり、400種類あれば全部飲んだりしていました。

編集部
さすがです……!鹿児島の焼酎はどういったところが特徴なんでしょうか?

石黒さん
一般的に、鹿児島の焼酎と言われると芋焼酎と黒糖焼酎が特に有名で、古くから名産地として知られているんですよね。例えば、黒糖で焼酎を作ってもいいと法律で認められているのが奄美諸島だけなんです。

編集部
いわゆる「地産地消」ですね。

石黒さん
奄美諸島で黒糖が特産品となったのは江戸時代中期以降になってくると思います。当時は砂糖や黒糖が貴重品だったのですが、貴重な黒酎を薩摩藩が特産品として販売するようになって、貴重な藩の財源としていました。今も続く奄美群島の特産品となっています。

石黒さん
黒糖焼酎としては、太平洋戦争後、アメリカ軍の統治により奄美群島の特産品である黒糖の移出が規制された為、販売先の無くなった黒糖を原料にした黒糖焼酎の製造が行われるようになりました。

編集部
鹿児島の焼酎ならではの特徴はありますか?

石黒さん
鹿児島には焼酎蔵だけでもかなりの数があるんですけど、その中でも競争が非常に厳しいんですね。まずは地元で売れなければ外に出られないっていう。
地域社会との結びつきが強いので、以前は地域ごとでも味の違いがあったそうです。

編集部
鹿児島の焼酎といえば「3M」という言葉を聞いたことがありますが、どういった焼酎なんでしょうか。

石黒さん
「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですか、中でも有名なのがフランスのシラク大統領も飲んだと言われる「森伊蔵」ですね。やはり飲んでみてもふわりとしたうまみもあって香りも豊かで飲みやすいです。味にふくよかさがあるのが特徴ですね。

編集部
フランスの大統領まで……!他2つの焼酎はいかがでしょう?

石黒さん
「村尾」は最も焼酎らしい焼酎だと私は思います。独特の癖やうまみがアクセントになっていて、キャラクターで例えるならちょい悪タイプの焼酎かなと。非常に小規模な酒蔵なので、どうしても生産量に限りがあるんですよね。

石黒さん
「魔王」は前の2種類とは違いまして、非常に飲みやすくて柔らかい味わいです。さらっとしているっていうのが特徴です。ちなみに、当時造られていた杜氏さんがよその蔵に移られて「七窪」っていう焼酎を造ってるんですけど、それが昔の「魔王」に近いと焼酎マニアの間で評判になってますね。

編集部
色々と多くの種類があるんですね……。鹿児島の焼酎をお土産にする人も多いと思うんですが、選ぶコツはあるのでしょうか?

石黒さん
飲まれる方の食事の好みや焼酎の好みを聞いてから選ぶ、もしくは販売店の方に聞いていただいて選んでもらうのが良いかなと思います。

編集部
今回、鹿児島のおすすめの焼酎を5点選んで頂きましたが、どういった基準で選びましたか?

石黒さん
1つのポイントとしてはやはり「3M」は入れたいってことで「村尾」ですね。芋焼酎の「海」は初心者の方でも飲みやすいです。「伊佐大泉」は私が一番好きな焼酎です。「三岳」は入手が非常に難しいのですが、幅広い方に楽しんで頂けますね。最後に「れんと」は非常に味が滑らかで深みも出ているので選びました。

編集部
なるほど、ありがとうございます!それではさっそく石黒さんおすすめの鹿児島の焼酎5選をコメント付きでご紹介します。
鹿児島焼酎の選び方
現在は香りが抑えてある銘柄・フルーティな香りの銘柄も増えてきました。鹿児島の焼酎には焼酎独特のくさみが人気で、香りと味わいはチェックして選ぶのがおすすめです。
種類で選ぶ
焼酎は芋焼酎・米焼酎・麦焼酎に分けられます。鹿児島で生産される焼酎は芋焼酎が非常に多いですが、米焼酎と麦焼酎もあるのでチェックしていきましょう。
人気銘柄一覧が多い「芋焼酎」がおすすめ
鹿児島で生産されている焼酎の多くは、さつまいもの名産地なこともあり、芋焼酎です。芋焼酎は特に臭みが強いといわれているなかで、全国的に知名度が高い人気銘柄一覧は芋焼酎がほとんどです。
また芋焼酎には名前に白・黒などの色がついているものが多いです。これは利用されている麹のことで、白麹・黒麹・黄麹の3種類があります。現在では、やさしい味わいになる白麹と、コクのある味わいになる黒麹を使っている芋焼酎が多いです。
「魔王」・「富乃宝山」など、プレミア焼酎には黄麹が使われているものもあります。黄麹は管理が難しくマイナーな麹だったのですが、淡麗で爽やかな香りと味に仕上がることから、近年注目が集まっています。
クセが少ない「麦焼酎」がおすすめ
鹿児島県には100件以上の酒造があり、そのほとんどでは芋焼酎が作られていますが、麦焼酎にも人気がある銘柄はあります。樽で熟成されている琥珀色の麦焼酎「神の河」や、クラシック音楽の振動で熟成効果を高めた「田苑ゴールド」などが有名です。
麦焼酎はクセがなく香ばしいかおりが特徴で、麦焼酎のような独特の臭みは少ないです。芋焼酎は苦手な場合でも、麦であれば飲める場合もあります。麦焼酎は蒸留酒の初心者にもおすすめです。
フルーティーな風味の「米焼酎」がおすすめ
米焼酎は米が原料になっていることもあり、日本酒のようなフルーティーな風味がするのも特徴になります。米焼酎も芋のような独特のくさみは少なく、さらっと飲めるものが多いです。度数が高く蒸留されている部分が日本酒と異なっています。
水割りやロックで飲んでもよいですが、炭酸水やソーダと割ってサワーやカクテルのようにしてみるのもおすすめです。柑橘系のジュースと割ったりなど、お酒が苦手な場合でも飲めるようなアレンジがしやすいのも魅力になっています。
コスパで選ぶ
焼酎はもともと価格帯は低めで賞味期限がないため、コスパがよいところが魅力です。人気銘柄はプレミアがついて高級になっているものも多いので、チェックしておきましょう。
毎日の晩酌には「手頃な価格」の焼酎がおすすめ
焼酎は1800mlでも1500円前後で購入できる銘柄があり、毎日の晩酌にも使いやすいです。コスパがよいことに加えて、糖質0・プリン体0のため、健康に気を付けている場合やダイエット中にも飲めるのが魅力になります。
賞味期限もないので封を開けてもきちんと保存しておけば、いつまでもおいしく飲めます。たまにアルコールを飲んで楽しむ場合でも、ウイスキーやウォッカなどと同様に味が変質しないのでおすすめです。
上品な味を楽しんだりお土産にするなら「高級」な焼酎がおすすめ
高級な焼酎は低価が高く設定されているわけではなく、市場で価格が高騰しているものが多くなっています。人気と知名度に比べて生産される量が少ないなど理由はさまざまですが、クセがなく風味が上品な芋焼酎が多いです。
高級な焼酎は、焼酎好きな方へのギフトやお土産としてもおすすめできます。クセが少なく飲みやすい銘柄が多いので、好き嫌いが分かれることは少ないです。贈り物用はきれいな桐箱に入っていたりとラッピングも美しいです。
シチュエーションで選ぶ
鹿児島の焼酎といっても種類は豊富にあるので、好みやシチュエーションにあったものを選ぶのがおすすめできます。味わいも銘柄によってそれぞれです。
鹿児島でしか買えない焼酎は「食事と合わせる」のがおすすめ
焼酎は独特のくさみが魅力でもありますが食事と相性がよいです。特に鹿児島でしか買えない芋焼酎であれば、鹿児島の郷土料理や甘い味付けの煮物などと組み合わせると、おいしく感じます。さつまいもの甘みがあるので甘い味付けの料理と相性がよいです。
麦焼酎・米焼酎はクセが少なくどんな食事とも合わせやすくなっています。樽で醸造されているものはウイスキーのように色がついているものがあるので、炭酸水で割ってハイボール風にして飲むのもおすすめです。
地元限定のものは「焼酎単体で楽しむ」のがおすすめ
高級な銘柄や珍しい原料を使った地元限定の鹿児島焼酎であれば、食事と合わせずアルコール単体で味わってみるのもおすすめです。バーでお酒を飲むような感じで、焼酎の風味を十分楽しむことができます。
くさみが少なくフルーティな香りの焼酎であれば、高級な銘柄でなくても鹿児島産には沢山あります。クセが少ない焼酎であれば、甘みが強いジュースやシロップを使うなどしてカクテルのように飲みやすくアレンジすると、アルコールを楽しむ幅が広がります。
ミニボトルなどは「ギフトにする」のもおすすめ
焼酎好きの方にはギフトにして贈るのもよいです。鹿児島産の焼酎は全国的に有名な人気銘柄に加えて、地元でしか手に入らないおいしいものもあります。ギフト用に美しくラッピングされているものやミニボトルなどもあるのでチェックしてみましょう。
さまざまな銘柄を飲み比べするギフトもあります。少しずつさまざまな種類を試してみると、好みの味や香りがわかるはずです。鹿児島焼酎に挑戦してみたい方には、飲み比べセットをギフトにすると喜ばれます。
焼酎利き酒師・石黒さんのおすすめする鹿児島の焼酎5選!
奄美大島開運酒造
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 黒糖焼酎部門 6位
(2023/08/01調べ)
奄美黒糖焼酎れんと 25度 [ 焼酎 鹿児島県 1800ml ]
飲んだ後にすっきりした甘みが残る鹿児島の焼酎
音響熟成(クラッシック音楽を焼酎に聞かせて熟成する)製法で柔らかく深みがある味わいです。軽やかで飲みやすく幅広い方におすすめできる焼酎になっています。ロック割りやソーダ割り・水割りだとさわやかで飲みやすいです。
洋食にも和食にも合いますが、油で揚げている料理に合わせるのがおすすめできます。桜鯛の天ぷらやフィッシュアンドチップスや中華のおこげ風なんかもよいです。 今まで焼酎を飲んだことのない方や女性の方におすすめできます。
内容量 | 1800ml | アルコール度数 | 25度 |
---|---|---|---|
種別 | 黒糖焼酎 | 原料 | 黒糖・米こうじ |
焼酎利き酒師・石黒さんのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | アルコール度数 | 種別 | 原料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
鹿児島のプレミア焼酎「3M」の1つ!チョイ悪タイプのかっこいい味わい |
1800ml |
25度 |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初めての焼酎に!女性や初心者の方におすすめのフルーティーな焼酎 |
1800ml |
25度 |
芋焼酎 |
さつまいも、米こうじ(国産米) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
焼酎好きにおすすめ!本格的なしっかりした味を楽しめる逸品 |
1800ml |
25度 |
芋焼酎 |
白豊・白麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
まろやかなうまみが特徴的な万人受けする鹿児島の焼酎 |
1800ml |
25度 |
芋焼酎 |
さつま芋・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
飲んだ後にすっきりした甘みが残る鹿児島の焼酎 |
1800ml |
25度 |
黒糖焼酎 |
黒糖・米こうじ |

編集部
以上が焼酎利き酒師・石黒さんのおすすめする鹿児島の焼酎でした。続いては、編集部の目線で選んだおすすめ商品やポイントをご紹介します。
鹿児島焼酎の人気おすすめランキング9選
なかむら酒造場
なかむら
明治21年に創業された地元限定酒造の人気銘柄
上品な味わいと香りがありながら、芋焼酎独特のさつまいもの風味がしっかりしています。カルシウム・マグネシウムを補う「カルゲン農法」で栽培された米麹を使用し、麹は九州で3つしかない石造りの麹室で手作りされています。
焼酎は手造り製法甕壺仕込みと呼ばれる地元限定の伝統的な手法で製造されています。晩酌のときなどに気軽に飲める焼酎を作りたい理想があり、お手頃価格で販売されています。やさしい風味とすっきりした飲み口で、お湯割りがおすすめです。
内容量 | 1800ml | アルコール度数 | 25% |
---|---|---|---|
種別 | 芋焼酎 | 原料 | さつまいも・米麹 |
口コミを紹介
以前、居酒屋で飲んで、美味しかったので、今回、購入して満足しています。
口コミを紹介
芋の香りがしっかりしたシャープな味。リピすると思います。
西酒販 株式会社
富乃宝山
クセのない甘くやわらかな香りが特徴
「焼酎は独特のにおいがあって飲みにくい」イメージを一新したと言われている銘柄です。白麹と黒麹が使われているものが多いなか、こちらの焼酎は黄麹が使われています。そのため、上品でクセがなく都会的な風味に仕上がっています。
芋焼酎独特のくさみが少なく上品な味わいのため、芋焼酎の初心者にもおすすめです。クセのない味わいなのでどんな料理とも合わせやすくなっています。和食にはもちろん、隠し味に芋焼酎や黒砂糖を使った鹿児島郷土料理にもぴったりです。
内容量 | 1800ml | アルコール度数 | 25% |
---|---|---|---|
種別 | 芋焼酎 | 原料 | さつまいも・米麹 |
口コミを紹介
毎回は飲めないけど記念日においしくいただいております。
芋でもクセがないほうがいい人にはお勧め
芋独特の感じを味わいたい人は別の銘柄をお勧めします
口コミを紹介
水又は湯で割っても味が薄くならず、しっかりと芋の甘味があります。
多くの銘柄を呑んできましたが、芋焼酎の中で自分は伊佐美が一番です。
まだ呑まれてない方是非お勧めします。
口コミを紹介
大変気に入りました。35度はめったに出てなく先方にも喜んでいただきました。
口コミを紹介
味はもちろん、みなさんご存知の通り素晴らしい。
口コミを紹介
年末年始に自分で飲むために購入しました。やはり深い味わいの焼酎です。
白玉醸造
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 芋焼酎部門 3位
(2023/08/01調べ)
魔王
フルーティで香りが良いのが魅力
芋焼酎のくさみが抑えられていて、すっきりした味わいが特徴です。芋焼酎特有の甘みが少なくキレのある辛口になっています。芋焼酎が苦手な場合でも飲みやすい香りと味で、良い意味で焼酎独特のクセがない感想が多いです。
おすすめの飲み方ははロックです。日本酒に使われる黄麹で製造することで、吟醸酒のようなフルーティーな香りがします。また、魔王はしばらく熟成されるので口当たりがまろやかで、斬新な味わいの焼酎として人気が高いです。
内容量 | 720ml | アルコール度数 | 25% |
---|---|---|---|
種別 | 芋焼酎 | 原料 | さつまいも・米麹 |
口コミを紹介
フルーティで香りが良いのが魅力
山元酒造
山元酒造 農林二号 芋 25度 [ 焼酎 鹿児島県 720ml ]
鹿児島でしか買えない焼酎で幻の品種「農林二号」を原料に使用
原料のさつまいもは昭和初期に主に栽培され、今では幻の品種と言われる「農林二号」を鹿児島でしか買えない焼酎、山元酒造の農業法人「焼酎蔵ファーム」で栽培し、原料に使用しています。
冠嶽山の伏流水を仕込み水に黒麹甕仕込みの手法で丹念に造り、山あげ布濾しと呼ばれる製法でようやく完成した逸品です。昔芋の味と香りを、お湯割・水割りで楽しめます。農林二号の収穫量に限りがあるので数量限定です。
内容量 | 720ml | アルコール度数 | 25% |
---|---|---|---|
種別 | 芋焼酎 | 原料 | さつまいも(鹿児島県産)・米麹(国産米) |
口コミを紹介
美味いです。芋焼酎の中で、1番好きな味ですかね。また飲みたくなる焼酎です。
鹿児島焼酎のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | アルコール度数 | 種別 | 原料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鹿児島でしか買えない焼酎で幻の品種「農林二号」を原料に使用 |
720ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも(鹿児島県産)・米麹(国産米) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティで香りが良いのが魅力 |
720ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
力強い香りと味わいが特徴のプレミア焼酎 |
1800ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界的に知名度のあるプレミア焼酎 |
720ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感のある赤兎馬ブランドの最高峰でお土産やギフトにぴったり |
720ml |
35% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
明治32年創業の老舗が造る希少銘柄 |
1800ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クセのない甘くやわらかな香りが特徴 |
1800ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
華やかな香りとコクが楽しめる |
1800ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
明治21年に創業された地元限定酒造の人気銘柄 |
1800ml |
25% |
芋焼酎 |
さつまいも・米麹 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では、米焼酎・麦焼酎・芋焼酎のおすすめ銘柄を紹介しています。飲みやすくて焼酎の初心者でも挑戦しやすい銘柄が豊富なので、チェックしてみてください。
まとめ
ここまで鹿児島焼酎の人気おすすめランキングを紹介しました。鹿児島は焼酎の生産量が日本一で、おいしい銘柄や高級品が豊富に揃っています。ぜひお気に入りの鹿児島焼酎を見つけて、晩酌やお土産として楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
非常に柔らかい味わいのなかに独特のアクセントがあり、そのアクセントが他にはない味わいを演出します。ロックもいいですがお湯割りのほうが、うまみもふくよか香りも十分に楽しめる感じです。
家庭で飲まれるのであれば肉じゃがや煮魚・野菜の煮付がよいです。 ちょっと普段から焼酎を飲まれてる方におすすめできます。初めて飲んだ方にはその良さがなかなか分かりづらいっていうのがあります。