【体験談あり】退職代行会社の人気おすすめランキング20選
2022/03/23 更新

退職の意思を固めたけれど、引き止めや脅しが怖くて退職代行を検討している方は少なくないのではないでしょうか。しかしいざ退職代行を利用しようと思っても、どのような業者を選べばよいのか分かりませんよね。
退職代行業者は種類が豊富で新規業者も多いサービスだからこそ、選び方を知って自分の思い描く退職を実現しましょう。
どのような退職代行を選んだらよいか、おすすめの退職代行業者のランキング、退職代行を利用した体験談をご紹介します。ぜひ参考にして、自分にぴったりの退職代行業者をみつけてください。
退職代行の選び方
退職代行業者には種類があり、自分の予算や望む状況によって適切な業者を選ぶ必要があります。それぞれの特徴や違いを明らかにして、よりいい退職をしましょう。
代行業者か弁護士どっちがいいの?
退職代行を選ぶ際には、まず民間の代行業者か弁護士に退職代行を依頼するかを検討しましょう。両者の違い、特徴をご説明します。
普通に退職するなら代行業者
普通に退職をするなら民間の代行業者がおすすめです。弁護士に依頼するよりも、費用を抑えることができます。一般的に民間退職代行は、弁護士自らが退職代行を行うことはないからです。しかし多くの代行業者は、顧問弁護士を置き、指導のもと業務を行っています。
退職の連絡や手続きの代行、備品の返却のほか、代行業者によっては社宅や賃貸契約のサポートを行っています。会社や代行業者の状況にもよりますが、退職日までの残りの日数を有給消化することにより、即日退職も可能です。
自分でも可能な内容ではありますが、会社との交渉の必要がなく「会社が退職を受け入れてくれない」「引き留めにあっている」という方は、普通の代行業者を検討しましょう。
残業代や給与未払いを請求するなら弁護士事務所
退職の際に残業代や給与未払いを請求する場合には、弁護士事務所を検討しましょう。普通の代行業者は、「退職の意思を伝達」することはできますが、会社との交渉は非弁行為にあたるため不可能です。
一方で弁護士事務所は、会社と直接交渉することができます。普通の代行業者に比べて割高になりますが、労働問題を抱えている場合には弁護士事務所に相談した方がスムーズです。
トラブルを解決するためには、弁護士事務所に相談するまでに給与明細や出勤簿、トラブルが分かるメールなどを準備しておきましょう。なお、残業代や給与未払いを請求する場合には、退職代行とは別の事案として契約する必要がありますので注意しましょう。
労働組合が運営する代行業者も
退職代行業者には、労働組合が運営する代行業者も存在します。弁護士事務所を利用するほどのトラブルではないけれど、会社と交渉をしたい方におすすめです。
基本的に会社との直接交渉は非弁行為にあたるため、弁護士以外には認められていません。しかし労働組合運営の場合、会社と退職に関する交渉を行うことができます。さらに費用は「組合費」という名目なので、弁護士事務所に依頼するよりも抑えることが可能です。
有給消化や退職日の調整が可能になるため、自分にとってより良い条件で退職することが期待できるでしょう。ただし弁護士事務所と違って、退職届の作成や損害賠償対応は行っていないため、事前に検討する必要があります。
不当な業者に依頼したことでトラブルに発展するケースも
不当な代行業者に依頼したことで、トラブルに発展するケースもあります。可能なら無料相談を受けて、以下のような兆候がないかをチェックしましょう。
・代行業者の質が悪く退職が失敗するケースがあるため、返金制度があるか否かを確認する。
・約束の期日で動いてくれない場合があるため、具体的な日程を事前に確認する。
・利用料金のトラブルがあるため、事前に追加費用が必要か否かを確認する。
会社によっては弁護士事務所ではない場合、「どうせ交渉ができないだろう」と門前払いをされたり、会社から損害賠償を請求されることも想定されます。円満な退職をするためにも、決して焦って契約してはいけません。時間をかけてじっくり代行業者を選別しましょう。
その他、退職代行のよくある質問を知りたい方は「退職代行おすすめランキングにおけるFAQ」を参考にして下さい。
退職代行人気おすすめランキング20選
まごころ探偵事務所
まごころ探偵事務所
アルバイトで退職代行を検討している方におすすめ
まごころ探偵事務所は浜松と豊橋に営業所を構え、浮気調査やストーカー対策なども行う探偵事務所です。値段設定が低いことが最大の特徴で、正社員とアルバイトによって値段設定が異なりますが、アルバイトだと15,000円で退職代行を依頼することができます。
安い価格設定はほかの業務も同等なので、心配の必要はないでしょう。過去に失敗のケースはありませんが、万が一の事態に備え全額返金保証も設けています。転職支援を行っている代行業者もありますが、まごころ探偵事務所は転職支援サービスを設けていないため、再就職先は自分で探す必要があります。
費用 | アルバイト/15,000円 正社員/25,000円 | 対象地域 | 全国対応 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
ベリーベスト法律事務所
ベリーベスト法律事務所
家にいながら弁護士との相談が可能
弁護士に依頼するとなると費用が気になるところですが、ベリーベストは残業代請求・不当解雇・退職勧奨の着手金は原則無料です。成功報酬制なので、万が一残業代が戻らなかった場合には費用がかかりません。初回60分は相談料無料なので、一度相談して検討しても良いでしょう。
費用 | 50,000円(着手金) | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
男の退職代行
転職サポートとお祝い金制度が魅力的
男の退職代行は、提携する転職サポートを利用して転職を成功させると、お祝い金が最大5万円支給されます。転職に関する支援だけではなく、相談回数無制限・有給全消化・給与の満額支給サポートなど退職に関する支援が充実しています。
代行業務は合同労働組合である退職代行toNEXTユニオンが行うため会社と交渉することも可能です。100以上の項目、審査をクリアしJRAA(日本退職代行協会)の「特級認定」を取得しているため、違法性を疑う方でも安心して利用できる代行業者です。
費用 | アルバイト/19,800円 正社員/26,800円 | 対象地域 | - |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
労働組合あおぞらユニオン
あおぞら退職代行サービス
資格を持つ執行委員が対応するため安心
社労士または弁護士資格を持つ執行委員が対応するため、安心して利用することができます。費用は12,000円~という表記になっているため、雇用形態・依頼内容や状況によって変動します。そのため、事前に問い合わせすることをおすすめします。
運営が労働組合であるため、有給消化や退職日の交渉も可能です。再就職サポートを行う代行業者もありますが、あおぞら退職代行サービスは再就職サポートは行っていません。再就職を希望するなら、他転職サイトやエージェントと併用するとよいでしょう。
費用 | 12,000円~ | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
退職代行センター
退職代行センター
司法書士が対応するため法律に不安がある方におすすめ
司法書士が対応するため、法律に則って会社と話を進めてくれます。書類作成・提出に不安がある方におすすめです。相談~退職に至るまで、すべて司法書士が対応することで、会社側の不正を見逃さず、円満退職することができるでしょう。
弁護士に依頼するよりも、費用は30,000円とリーズナブルな点も魅力。追加費用がないため安心して依頼できます。しかし弁護士ではないため、あらゆる交渉に対応することはできません。法務大臣から認定を受けた認定司法書士なら、140万円以下の案件なら対応可能です。
費用 | 30,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
合同会社SAC
SAC退職代行コンシェルジュ
退職から転職まで一貫して進めたい方におすすめ
SAC退職代行コンシェルジュは、人材会社が運営するサービスなので退職から転職まで一貫して進めたい方におすすめです。転職サービスは、大手の「マイナビ」と連携しています。退職に関する書類手続きはもちろん、社宅や賃貸契約などのサポートも充実。
総合的なサポートだけではなく、素早い対応も利用者には高い評価を得ています。なかには朝に依頼して夕方には退職完了したという事例もあります。迅速な対応のため、「退職を迷っている」方は、後悔しないよう今一度検討してから依頼しましょう。
費用 | アルバイト/39,800円 正社員/49,800円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
アディーレ法律事務所
アディーレ法律事務所
会社と対等に交渉したい方におすすめ
アディーレ法律事務所は、日本最多の弁護士法人です。その中でも労働問題に強い弁護士が退職代行・交渉を行ってくれるため、会社と対等に交渉したい方におすすめです。労働組合がない職場や、会社が高圧的な態度の場合などは心強い対応をしてくれるでしょう。
手続きの進捗状況も丁寧に報告があり、法的アドバイスを的確にしてくれるため、大船に乗った気持ちで退職を待つことができます。なお、残業代請求や賃金未払いなどの場合には、退職代行サービスとは別に契約を結ぶ必要があるため、注意しましょう。
費用 | 55,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
株式会社ワークナビ.com
ワークナビ.com 退職のすすめ
スタッフ指名制度を導入していることが特徴
退職のススメは、退職代行業界初となるスタッフ指名制度を導入していることが特徴です。顔も名前も分からない人が、自分の退職を代行すると思うと不安がありますよね。退職のススメ公式サイトでは、顔と名前を知ることができるため安心して依頼できます。
運営は株式会社ワークナビ.comで、再就職支援も展開しています。再就職に成功した際には、退職代行費用が無料!弁護士が対応するわけではないため、会社との交渉はできませんが、単純に「会社を退職したい」という方にはおすすめです。
費用 | 25,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
退職代行のミカタ
退職代行のミカタ
慎重に相談を重ねたい方におすすめ
「退職代行のミカタ」は、契約後無制限で何度でも相談することができます。そのため慎重に相談しながら退職を進めたい方におすすめです。初回はLINEやメール相談を無料で受けているため、まず相談をしてから雰囲気を確認しても良いでしょう。
費用はアルバイト・正社員共に一律で25,000円。リーズナブルな価格でありながらも、社内に顧問弁護士が在籍しているため、的確なアドバイスを受けながら退職を進めることができます。弁護士事務所ではないため、金銭的・契約交渉ができない点は注意しましょう。
費用 | 25,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |

出典: https://jobs1.jp
株式会社アレス/合同労働組合ユニオンジャパン
退職代行job
今日明日にでも退職を希望する方におすすめ
退職代行jobsは即日即時対応をモットーにしているため、今日明日にでも退職を希望する人におすすめです。労働組合が運営しているため、交渉が可能な点でも安心。従業員は2019年時点で90名おり、退職代行業者の中では大きめの規模になります。
在籍する顧問弁護士は、セラピストとしての活動も行うため、心理カウンセリングを受けることも可能。ほかではないサービスですが、法律相談はできないため注意しましょう。提携する人材紹介会社を利用して転職成功すると、お祝い金がもらえます。
費用 | 29,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |

出典: https://g-j.jp
退職代行ニコイチ
退職代行ニコイチ
創業実績が長い業者に頼みたい方におすすめ
退職代行ニコイチは創業14年、17,000件以上の実績があります。日本で初めて退職代行をはじめたのが退職代行ニコイチです。創業からトラブルやクレームがなく、固定費用で顧客満足度が高いのも特徴。退職代行に留まらず、会社からの貸与物返却も行ってくれます。
弁護士事務所ではないため、未払い給与や残業代の交渉はできませんが、創業より100%の退職率を維持しているため安心。また退職後2カ月は無制限でアフターフォローをしてくれるため、会社からの電話や、離職票や源泉徴収票などの郵送依頼はこの期間に済ませましょう。
費用 | 27,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可(GW、年末年始は定休) | 無料相談 | 可 |
LENIS Entertainment株式会社
辞めるんです!
退職成功後に後払いを希望する方におすすめ
「辞めるんです」は、退職成功後に後払いを希望する方におすすめです。しっかり退職成功を確認してから、お金を払うことができます。2019年創業で後発のサービスですが、後払いシステムを導入したのは業界初の試みです。
相談・申し込みは電話でも可能ですが、基本的にLINEでやり取りをします。連絡を見逃す可能性もなく、気軽に利用できるでしょう。費用はキャンペーン価格になることがあるため、利用を検討している方は要チェックです。
退職届のテンプレを無料で配布するサービスも行っているので、利用したい方はホームページをチェックしてみてください。
費用 | 27,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
EXIT株式会社
退職代行EXIT
将来の選択に迷っている方におすすめ
退職代行EXITは、「依頼者にとって本当に必要な退職か」を共に考えてくれることが最大の強みです。本来退職代行業者は、実際にサービスを利用して退職をしてもらわないと利益になりません。しかし相談の過程で、依頼者が退職を留まってもそれでいいという姿勢です。
2018年設立・社員数10名という小規模な業者ではありますが、依頼者ファーストの対応が信頼性を高めており、毎月の相談数は300件。「ワークポート」と連携し、転職サポートにも力を入れています。ワークポート経由で転職が成功すれば費用が無料というのも嬉しいポイントです。
費用 | アルバイト/30,000円 正社員/50,000円 | 対象地域 | - |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】
日本初の女性向け退職代行業者
わたしNEXTは日本初の女性向け退職代行業者です。女性特有の退職理由がある場合でも、安心して依頼することができます。さらに「男の退職代行」と同様、100以上の検査項目をクリアした業者にしか与えられない「特級認定」を取得しています。
労働組合が運営するため、未払い賃金や退職日の調整など会社との交渉も可能です。また退職代行業者には珍しく、月額3,300円の定額料金で利用できる「ヤメホー」というプランを備えています。年2回まで代行サービスを利用することが可能です。
費用 | アルバイト/19,800円 正社員/29,800円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 可 | 無料相談 | 可 |
弁護士法人みやびの退職代行サービス
弁護士法人みやびの退職代行サービス
トラブルがあり、初めて退職代行を利用する方におすすめ
弁護士法人みやびは、職場でトラブルを抱えている方にとっておすすめの退職代行業者です。実績・経験共に豊富な弁護士のもと、民間の代行業者には不可能な、未払い残業代や退職金の請求などをすることができます。
それぞれ着手金は不要ですが、トラブルの内容によってはオプション料金が必要です。しかし、裁判の代理人対応が必要だと予測される場合には頼もしい存在になること間違いなしです。
迅速な対応も評判で、LINEやメールの相談は24時間可能です。今すぐやめたいけど、まずは相談してみてはいかがでしょうか?
費用 | 55,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | 不定休 | 無料相談 | 可 |
退職代行サービス【Re:Start】
退職代行サービス【Re:Start】
お手頃価格で退職代行を利用したい方におすすめ
Re:Startはキャンペーン期間中なら安く利用することができます。通常44,000円との表記ですが、2020年4月現在は22,000円で利用が可能です。追加料金がかからないため、安心して利用できます。
利用料金の振込をしてから最短30分で会社に退職連絡を入れることができるため、特にトラブルがなく、退職にスピードを求める方には便利です。なお支払いにはクレジットカードの利用ができないため、注意しましょう。退職した後の書類手続きや転職サポートも充実しています。
費用 | (通常価格)アルバイト/33,000円 正社員/44,000円 | 対象地域 | 全国 |
---|---|---|---|
日曜祝日 | - | 無料相談 | 可 |
退職代行のおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 費用 | 対象地域 | 日曜祝日 | 無料相談 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
お手頃価格で退職代行を利用したい方におすすめ |
(通常価格)アルバイト/33,000円 正社員/44,000円 |
全国 |
- |
可 |
|
|
公式サイト |
労働組合が運営するため、低価格で会社交渉が可能 |
29,800円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
トラブルがあり、初めて退職代行を利用する方におすすめ |
55,000円 |
全国 |
不定休 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
日本初の女性向け退職代行業者 |
アルバイト/19,800円 正社員/29,800円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
将来の選択に迷っている方におすすめ |
アルバイト/30,000円 正社員/50,000円 |
- |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
退職成功後に後払いを希望する方におすすめ |
27,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
創業実績が長い業者に頼みたい方におすすめ |
27,000円 |
全国 |
可(GW、年末年始は定休) |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
行政書士監修の目的別退職届がもらえる! |
27,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
今日明日にでも退職を希望する方におすすめ |
29,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
慎重に相談を重ねたい方におすすめ |
25,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
スタッフ指名制度を導入していることが特徴 |
25,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
会社と対等に交渉したい方におすすめ |
55,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
退職から転職まで一貫して進めたい方におすすめ |
アルバイト/39,800円 正社員/49,800円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
司法書士が対応するため法律に不安がある方におすすめ |
30,000円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
離職票・書類発行まで任せたい方におすすめ |
29,800円 |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
資格を持つ執行委員が対応するため安心 |
12,000円~ |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
転職サポートとお祝い金制度が魅力的 |
アルバイト/19,800円 正社員/26,800円 |
- |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
家にいながら弁護士との相談が可能 |
50,000円(着手金) |
全国 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
アルバイトで退職代行を検討している方におすすめ |
アルバイト/15,000円 正社員/25,000円 |
全国対応 |
可 |
可 |
|
![]() |
公式サイト |
弁護士対応でありながらリーズナブルな料金が魅力 |
19,800円 |
全国(スカイプ可) |
対応不可 |
不可 |
退職代行を利用してみた体験談
ここでは、退職代行サービスを体験した方々の体験談を掲載しています。
なかには『職場から逃げたような気がして退職しづらかったけど、退職代行サービスを使ったおかげで人生の新しい一歩が踏み出せました!』という嬉しい声も。
もし、つらい環境で仕事をしているけれど、利用すべきか悩んでいるのなら、各企業の体験談ページを一度ご覧になってはいかがでしょうか?
20代-男性の方の体験談
毎日仕事が忙しく、毎日残業続きなのに成績も上がらず、苦しい日々でした。成績への上からの圧力は強く、馬頭を浴びせられることもありました。とてもじゃないですが、自分から退職を言い出せる状況ではなかったので退職代行を利用しました。
LINEでの登録後、即返信があり、その後の相談でも待たされることはほとんどありませんでした。そして、対応してくれたスタッフの方は本当に親身になって相談に乗ってくれました。会社連絡後の状況報告も素早く的確で、不明点や不安点は一切ありませんでした。
自分から退職を言い出すことが困難な場合、退職代行を利用することでスムーズに退職することができます。会社とのやり取りも代行業者が進めてくれるため、「接触をもちたくない」という方にもおすすめです。
30代-女性の方の体験談
相談したところ悩みを親身に聞いてもらえたので、退職代行をお願いしました。 依頼した翌日には施設に連絡してもらえ、すぐに辞めることができました。今までずっと仕事で悩んできたのでそのストレスがなくなってとても晴れやかな気分になりました。
今思うともっと早く頼むべきだったと少し後悔しています。
退職代行業者によっては、「即日対応」をしてくれる業者があります。辞めたいという意思がはっきりしていて、毎日憂鬱な気持ちで出社しているのなら、「即日対応」してくれる業者を選ぶのもいい方法です。
20代-男性の方の体験談
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。
「辞めたい」という意思がはっきりしていても、状況によっては自分から退職を口にすることでトラブルになることがあります。第三者が介入することでスムーズに退職できることがあるため、高圧的な態度を取られる場合には退職代行は効果的なのです。
まとめ
退職代行業者は、大きく分けて民間・弁護士事務所・労働組合運営があります。トラブルを抱えている場合には、割高でも弁護士事務所を利用しましょう。民間運営だとコストを抑えられますが、会社との交渉ができません。状況に応じて業者の選択を行いましょう。
退職代行によるトラブルや問題を詳しく知りたい方は「【退職代行での失敗例】実際のトラブルや問題を13パターン紹介!後悔しない業者選び」を参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月23日)やレビューをもとに作成しております。
東京駅前総合事務所は、労働弁護士が直接対応してくれます。弁護士依頼となると料金が割高になることが一般的ですが、正社員・非正規社員問わず19,800円というリーズナブルな料金設定が大きな魅力です。
利用するには、問い合わせが多いため事前の専用LINE登録が必要です。予約枠も限られていますが弁護士が対応するため、その後の交渉も安心して任せる事ができます。退職代行以外の退職金・残業代等請求サービスは、別途成功報酬が必要になるため事前に確認をしましょう。