インパクトレンチのおすすめ人気ランキング10選【電動タイプやドライバー兼用も】
2022/12/27 更新
インパクトレンチはタイヤ交換の際にナットやボルトを調整する工具として知られています。中華製の安いものから、インパクトドライバーと兼用もできる高品質なモデルまでさまざまです。本記事では、インパクトレンチの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。
目次
ボルトを効率的に調整できる最強の電動工具「インパクトレンチ」
近年のDIYブームにより、自動車のタイヤ交換や簡単な整備を自分でやる方が増えています。自動車のタイヤ交換にはインパクトレンチが必要になります。インパクトレンチとは、ボルトやナットを締める最強の電動工具です。トルクを簡単に調整できるので、力が弱い方でも強くボルトを締められます。
インパクトレンチは安い中華製のものから、日本製の機能性が高い商品までたくさんあります。さらにネット通販やホームセンターでも購入でき、中古品も多く出回っているので、どこでどんなインパクトレンチを買ったらいいのか悩みますよね。
そこで、本記事ではおすすめのインパクトレンチを10点厳選して、ランキング形式で紹介します。また、インパクトレンチの選び方についても解説するので、ぜひ参考ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
利便性の高いインパクトレンチのおすすめ
タイヤ交換向けインパクトレンチのおすすめ
髙儀(Takagi)
EARTH MAN infini-Link 18V IW-180LiB
充電残量を簡単にチェック!ソケットには保護スリーブ付き
乗用車や軽自動車のタイヤ交換を手軽に行いたい人をサポートするインパクトレンチとしてよく知られているのが髙儀のEARTH MAN infini-Link 18V IW-180LiBです。バッテリーはスマートフォンの充電にも使用できます。
充電残量のチェッカーボタンが備わっているため、突然の電池切れに悩まされにくい点が魅力です。回転方向を簡単に切り替えられるスイッチや保護スリーブが付いたソケットなど、タイヤ交換を手助けする豊富な機能も魅力です。
最大締付トルク | 200Nm | 重量 | 4.08kg |
---|
インパクトレンチの選び方
インパクトレンチは六角ボルトなどを脱着するための道具です。作業を効率よく行うために必要な項目を満たすインパクトレンチを手にしたいなら、以下の点に注意して選びましょう。
利便性で選ぶ
インパクトレンチの質を大きく左右するのが利便性です。利便性を見極めたいなら、自分の手や作業環境に馴染むのか確かめてからインパクトレンチを購入するか決めましょう。
車のタイヤ交換には最大トルク設定が「200Nm」以上がおすすめ
インパクトレンチの使い勝手を大きく左右する要素が最大トルク設定です。原則として、最大トルク設定が大きいものほど出力が強く、簡単に六角ボルトを回すことができることを覚えておきましょう。
ただし、最大トルク数が大きすぎても扱いにくく、作業の内容によってはボルトが破損する可能性もあります。タイヤ交換でインパクトレンチを使用することが前提なら、最大トルク設定が200Nm以上のものを選びましょう。
扱いやすさを重視するなら「軽量」かつ「コンパクト」なものがおすすめ
インパクトレンチを含む工具は、高重量のものほど扱いにくい傾向にあります。また、サイズが大きなインパクトレンチも重量が大きくなりがちです。そのため、基本的にはコンパクトなモデルをおすすめします。
大きさはもちろん、商品の重量に注目することも扱いやすいインパクトレンチを選ぶためのポイントです。本体の重量はもちろん、バッテリーの重量も加味したうえでインパクトレンチの重さを判断することを心掛けましょう。
インパクトレンチとドライバーの「兼用」タイプがおすすめ
活用できる作業の幅が広い工具があると、複数の工具をたくさん揃える手間や収納スペースを確保する必要がなくなります。インパクトレンチに関しても、インパクトドライバーと兼用できるタイプが便利です。
特に、DIYが趣味の人はインパクトドライバーとしての使い勝手にも注目しながらインパクトレンチを選びましょう。ビスなどを留める作業の頻度を考慮すると、軽量性や取り回しのしやすさを重視するのがポイントです。
バッテリーがすでにあるなら安い「本体のみ」の製品がおすすめ
インパクトレンチを購入するとき、見逃しがちなポイントとして覚えておきたいのがバッテリーです。バッテリーだけは手元にある場合、本体のみの製品を購入した方が余計な出費を抑えることができます。
反対に、バッテリーを持っていない人は必ずバッテリーが付属しているインパクトレンチを購入しましょう。バッテリーの個数も商品によって異なるので、予備が欲しい人は複数のバッテリーが付いた製品を手に取るのが基本です。
満充電時の「作業可能量」が記載されているものがおすすめ
充電によって動くタイプのインパクトレンチを手に取ろうと思っている人は、1度の充電でどのくらい作業できるのか事前に確認しておきましょう。バッテリーの質によって、作業可能量は大きく変化します。
各製品に記載されている満充電時の作業可能量という項目が、1度の充電においてインパクトレンチを活用できる作業量の目安です。記載されている分の作業を行いたいなら、しっかりと充電することを心掛けましょう。
ソケットの「バリエーション」が豊富なものがおすすめ
インパクトレンチは、六角ボルトをスムーズに回すためのソケットが備わっています。より安全で快適に作業したいのであれば、インパクトレンチに対応したソケットのバリエーションにも注目しましょう。
タイヤ交換において化粧用ナットを回したいと考えているなら、ナットを傷つけない工夫が施されたソケットをおすすめします。インパクトレンチに付属しているソケットはもちろん、別売りのソケットもチェックしておきましょう。
ゆるめ作業で活用するなら「逆転トルク」がおすすめ
インパクトレンチはナットやボルトを締めるときだけでなく、錆などによって人力では対処しにくい状態のボルトやナットを緩めるときにも活躍します。緩める作業における出力が逆転トルクです。
緩め作業で用いることを前提とするなら、インパクトレンチの逆転トルクをチェックしておきましょう。締める動作と緩める動作を瞬時に切り替えられるスイッチが備わったモデルは、タイヤ交換などの際に重宝します。
動力源で選ぶ
インパクトレンチを動かすには、空気や電気といった動力源が必要です。自分が作業する環境に適合した動力源のインパクトレンチを手に取るようにしましょう。
作業場所にコンセントがあるなら「AC電源式」がおすすめ
車庫や屋外、倉庫といった作業環境においてコンセントを接続できる人におすすめなのがAC電源式のインパクトレンチです。バッテリーの残量を気にすることなく、長時間作業を続けられる点がメリットといえます。
また、バッテリーに充電するタイプよりも比較的安価で購入できる点もAC電源式のインパクトレンチが支持されている理由のひとつです。インパクトレンチを使う場所まで、付属のコードが届くのか確認してから購入に移りましょう。
持ち運んで使いたいなら「充電式」がおすすめ
充電式のインパクトレンチは、コンセントやエアーコンプレッサーなどの動力源とコードで結ばなくても済む点が最大の特徴です。バッテリーに溜まった電力を消費するまで作業を続けられます。
コードレスな分だけ取り回しが容易な点も、充電式のインパクトレンチがユーザーから選ばれる根拠の1つです。同じメーカーのバッテリーであれば使い回しができることが多いことも充電式の利点として覚えておきましょう。
小さな力で動かしたいなら「エアー式」がおすすめ
エアー式のインパクトレンチは、電力ではなく空気を動力源にしていることが特徴として知られています。エアーコンプレッサーから供給された空気を用いることで、小さな力で六角ボルトを回せる点が魅力です。
充電式やAC電源式のインパクトレンチと比較したとき、コンパクトで軽量な点にも注目です。インパクトレンチが重すぎて作業を中断した経験がある人は、エアー式が自分に合っているか試してみましょう。
付加機能で選ぶ
インパクトレンチ本来の役割であるボルトの脱着という作業を快適にするための機能が付加機能です。作業環境との兼ね合いを考慮しながら、必要な付加機能を選択してください。
粉塵や雨が降る環境の作業には「防塵防滴機能付き」がおすすめ
インパクトレンチを屋外で使用する予定の人や、粉塵が飛び散る環境で使いたいと考えている人に注目して欲しいのが防塵防滴機能を備えたインパクトレンチです。過酷な環境で使用しても壊れにくい点がメリットといえます。
普段は屋内で作業することが多くても、突然作業環境が変わる可能性があるなら粉塵や雨に対する防護機能が備わっていた方が安心です。インパクトレンチを長持ちさせたい人は、防塵防滴機能付きを選びましょう。
安定した動作を求めるなら「ブラシレスモーター搭載型」がおすすめ
品質の高いインパクトレンチを手に取りたいと考えている人にはブラシレスモーターを搭載した製品をおすすめします。ブラシレスモーターとは、一般的なモーターよりも安定かつ省エネルギーで動くモーターのことです。
ローター部に永久磁石を使用することで、通常のモーターよりも薄くなっている点もブラシレスモーターのメリットといえます。モーターが薄い分、インパクトレンチ本体が軽量で扱いやすい傾向にあることを覚えておきましょう。
幅広い作業で活用するなら「打撃力切り替え機能付き」がおすすめ
打撃力切り替え機能とは、インパクトレンチのトルク設定を切り替えることができる機能のことです。トルク設定を適切な数値に抑制することで、ボルトなどが破損することを予防できる点がメリットといえます。
例えば、軽自動車のタイヤ交換と大型自動車のタイヤ交換では、適切なトルク設定が異なる点に注目です。打撃力切り替え機能が備わっていれば、各作業に必要なトルク設定で作業できる分、安全性が高まります。
狭い箇所のボルトを扱うなら「アングル型」がおすすめ
アングル型のインパクトレンチは、一般的なインパクトレンチとは異なり、細長い棒状になっている点が特徴です。ピストル型などのインパクトレンチよりも狭い場所での作業に適しているモデルといえます。
作業の対象となる自動車を動かさないと、ボルトが外すことができないといった状況を打開できる点がアングル型のメリットです。インパクトレンチ本体のサイズも小さめなので、取り回しやすいモデルが欲しい人にもおすすめします。
メーカーで選ぶ
インパクトレンチはマキタやパナソニックといった工具を扱うメーカーが展開しています。各メーカーが販売している製品を比較することもまた、自分に合った製品を選ぶコツです。
すぐに欲しいならホームセンターでも買える「パナソニック」がおすすめ
家電で有名なパナソニックは、厳しい環境でも動作するインパクトレンチを数多く展開しています。屋外での作業でも問題なく機能するモデルが特に人気です。打撃力切り替え機能が備わっているモデルも見受けられます。また、ホームセンターでも買えるので、実物を見て購入したい方にもおすすめです。
埃などが気になる環境で作業することが多い人は、防塵機能が付いたモデルを手に取ってください。多機能なモデルほど高額になる傾向なので、予算と相談のうえ購入するモデルを決めましょう。
振動による負担を減らしたいなら「空研」がおすすめ
空研のインパクトレンチは、振動による身体的負担を軽減する機構が備わっている点が魅力です。タイヤ交換などの作業を何度も行わなくてはいけない場面で役立つインパクトレンチを、業務で活用したいときにも重宝します。
また、身体的負担に加えて作業音が抑制されていることも空研のインパクトレンチが人気を集めている理由です。作業の継続性に優れた18Vのバッテリーを搭載しているので、長時間作業したい人にもおすすめします。
保証にこだわるなら「HiKOKI(日立工機)」がおすすめ
インパクトレンチを何度も使用していると、ときに故障してしまうこともあります。日立工機から名前を変えたHiKOKIは、バッテリーに関して2年の保証を備えている点が高く評価されているメーカーです。
インパクトレンチを今まで購入したことがない人にとって、保証期間の長さは魅力といえます。性能に関しては、コンパクトかつ高出力のモデルを数多く揃えているメーカーとして知られている点に注目です。
バッテリーを使い回したいなら中古でも人気がある「マキタ」がおすすめ
インパクトレンチ以外の工具も豊富に取り扱っているマキタは、バッテリーを使い回せる点が魅力です。バッテリーを共有できる分、本体のみのモデルを購入することで出費を抑えられます。費用を抑えたい方は本体のみ中古で購入するのもおすすめです。
充電式はAC電源式やエアー式に比べてパワーが劣ると思われがちですが、マキタに関してはその心配は無用といえます。充電式でありながら800Nmのトルク設定を備えたモデルなどがあるので、必要な出力のモデルを購入しましょう。
スピーディーに作業したいなら「アストロプロダクツ」がおすすめ
タイヤ交換などの作業では、複数のナットやボルトを連続で脱着する必要があります。アストロプロダクツのインパクトレンチは、素早く連続で使用したいというユーザーのニーズを満たしている点が特徴です。
連続でインパクトレンチを使用していると、誤作動によって事故が発生する危険性が高まります。アストロプロダクツのインパクトレンチは、誤作動を防止するトリガーロックによって、ユーザーの安全確保を図っているメーカーです。
とにかく安いものがいいなら「中華製」がおすすめ
とにかく安いインパクトレンチが欲しいという方も多いのではないでしょうか。そんな方には中華製のインパクトレンチがおすすめです。日本の人気があるメーカーと比較して圧倒的な安さを誇ります。
その中でも「Elikliv」のインパクトレンチが人気です。日本のメーカーの半額ほどで購入できます。また、通常通り使用する分には何も問題ないとの口コミも多いので、安心して使用できます。とにかく安いインパクトレンチが欲しい方におすすめです。
利便性の高いインパクトレンチの人気おすすめランキング7選
パナソニック(Panasonic)
充電高トルクレンチ EZ7552LJ2S-H
ソケットの落下を防ぐリテーナリングに注目!ホームセンターでも購入可能
建設資材の運搬や高所での作業での使用を想定した作られたのがパナソニックの充電高トルクレンチ EZ7552LJ2S-Hです。ダブルハンマーブロックや電池残量を表示する機能が利便性を高めています。
リテーナリングと呼ばれる機構を採用することで、ソケットが落下するのを防いでいる点も、充電高トルクレンチ EZ7552LJ2S-Hの使い勝手を高めているポイントです。小型で取り回しやすいインパクトレンチに仕上がっています。
最大締付トルク | 470Nm | 重量 | 3.31kg |
---|
口コミを紹介
5段階のスピード調整が楽で扱いやすい。
ブレーキの利きが良いので電動工具の初心者の人に貸しても普通に使えます。
Elikliv
充電式インパクトレンチ E2022
とにかく安い中華製のインパクトレンチ!ドリルドライバーとしても使える
Elikliv「E2022」は中華製の非常に安い充電式インパクトレンチです。トルクは600Nmあり、ブラシレスモーターを採用しているので、効率よく安全に作業できます。インパクトレンチとしてだけでなく、ドリルドライバー・インパクトドライバーとしても使用できるのが魅力です。
正逆転両用で、正転は強と弱の2種類のパワーから選択できます。また、逆転は連続・間隔モードの2種類のパターンから選べます。用途に合わせて使用できるのが魅力です。また、日本の同スペックのインパクトレンチの半値ほどで購入できます。
最大締付トルク | 600Nm | 重量 | 4.67kg |
---|
口コミを紹介
1か月放置してもバッテリー減らず
バイク修理に最高です♪
口コミを閉じる
口コミを紹介
バッテリーの持ちも良く1回の充電で10台分タイヤ交換をしてますが、バッテリの目盛は減ってないので、まだまだ余裕で使えそうです。
HiKOKI(ハイコーキ)
コードレスインパクトレンチ WR36DA(2XP)
コードレスなのに最大締め付けトルク1,100Nmのインパクトレンチ
高出力のインパクトレンチを購入したいと思っている人におすすめなのがHiKOKIのコードレスインパクトレンチ WR36DA(2XP)です。コードレスでありながら、最大締付トルクが1,100Nmとなっています。
出力が大きいインパクトレンチは初心者が扱うには難しい傾向にありますが、コードレスインパクトレンチ WR36DA(2XP)は4段階の打撃力切り替えを採用しているので、必要な作業に合わせて出力を調節することが可能です。
最大締付トルク | 1,100Nm | 重量 | 3.7kg |
---|
口コミを紹介
主に乗用車のタイヤ交換とちょっとした車整備、日曜大工で使おうと購入しました。ツインハンマーのエアインパクトも所持してますがトルクは見劣りしません。
ボッシュ(BOSCH)
コードレスインパクトレンチ GDS18V-LIHTS
バッテリー共有可能な工具が45機種!汎用性の高いインパクトレンチ
複数の工具を同じメーカーで揃える利点は、バッテリーを使い回せることです。ボッシュのコードレスインパクトレンチ GDS18V-LIHTSは、同メーカーが展開する45機種の工具とバッテリーを共有することができます。
普通ボルトM12~M24まで対応しているので、幅広い作業で活用できる点が魅力です。合計で6つのアンチスリップラバーを備え付けることで、手袋をした状態でも滑り落ちにくくなっている点も評価されています。
最大締付トルク | 650Nm | 重量 | 3kg |
---|
口コミを紹介
手の届きにくい場所で頑固なナットを回すのにうんざりしていたので、このインパクトレンチに身を任せました。
HiKOKI(ハイコーキ)
コードレスインパクトレンチ FWR14DGL(LEGK)
保証期間も充実!中古市場でも人気のインパクトレンチ
筋力に自信がない人にとって重量のあるインパクトレンチは扱うのが困難な工具です。HiKOKIのコードレスインパクトレンチ FWR14DGL(LEGK)は、重量がわずか1.3kgに抑えられている点が幅広いユーザーから支持されています。
重量が軽いおかげで長時間持っていても疲労を感じにくく、集中力を持続させたまま作業できる点が魅力です。薄口ロングソケットや専用の収納ケースなどを備えている点も、使い勝手の良さを高めているポイントといえます。保証期間も充実しているので中古市場でも人気です。
最大締付トルク | 160Nm | 重量 | 1.3kg |
---|
口コミを紹介
実験で規定トルクで締まっている状態のホイールナットを、そのまま緩めてみたりもしましたが
カカカカカカカカカカギュウウウウン!と普通に緩みました。
マキタ(Makita)
インパクトドライバ MTD001DSX
コスパの高さに注目!使い勝手に優れた最強のインパクトレンチ
マキタのインパクトドライバ MTD001DSXは、タイヤ交換をはじめとしたインパクトレンチと同様の使い方ができる工具として多くのユーザーから支持されています。LEDライトを搭載することで、手元を照らしながら作業が可能です。
重心を絶妙な位置に調節することで、トルクを回転させたときボルトやナットに引っ張られる感覚に陥りにくい点が特徴といえます。コストパフォーマンスの高さを評価するユーザーが多く見られるインパクトレンチです。
最大締付トルク | 145Nm | 重量 | 1.2kg |
---|
口コミを紹介
ノックさえさせなければ夜間でも使えるくらい静かですし、充分なパワーがあります。
利便性の高いインパクトレンチのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 最大締付トルク | 重量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパの高さに注目!使い勝手に優れた最強のインパクトレンチ |
145Nm |
1.2kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保証期間も充実!中古市場でも人気のインパクトレンチ |
160Nm |
1.3kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バッテリー共有可能な工具が45機種!汎用性の高いインパクトレンチ |
650Nm |
3kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コードレスなのに最大締め付けトルク1,100Nmのインパクトレンチ |
1,100Nm |
3.7kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ソケットの抜け落ちを防止!充電が長持ちするインパクトレンチ |
260Nm |
4.82kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく安い中華製のインパクトレンチ!ドリルドライバーとしても使える |
600Nm |
4.67kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ソケットの落下を防ぐリテーナリングに注目!ホームセンターでも購入可能 |
470Nm |
3.31kg |
タイヤ交換向けインパクトレンチの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
購入して五年以上になりますが、めちゃくちゃ重宝しています。
年に七台ぐらい、家族や嫁の親の車を冬と春にタイヤ交換していますが、無双の働きをしてくれていますw
口コミを紹介
車のタイヤ交換に買いました。
簡単にネジが外れますよ。
髙儀(Takagi)
EARTH MAN infini-Link 18V IW-180LiB
充電残量を簡単にチェック!ソケットには保護スリーブ付き
乗用車や軽自動車のタイヤ交換を手軽に行いたい人をサポートするインパクトレンチとしてよく知られているのが髙儀のEARTH MAN infini-Link 18V IW-180LiBです。バッテリーはスマートフォンの充電にも使用できます。
充電残量のチェッカーボタンが備わっているため、突然の電池切れに悩まされにくい点が魅力です。回転方向を簡単に切り替えられるスイッチや保護スリーブが付いたソケットなど、タイヤ交換を手助けする豊富な機能も魅力です。
最大締付トルク | 200Nm | 重量 | 4.08kg |
---|
口コミを紹介
以前はクロスレンチでやっていたのですが作業時間が大幅に短縮できて、力も要らないので疲労軽減にもなりました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
インパクトレンチでタイヤ・ホイール修理交換するときの注意点
インパクトレンチでタイヤやホイールを修理交換するときは、インパクトレンチだけで締め付け作業を終えないことを心掛けましょう。なぜなら、手作業で最後の締め付けをすることがタイヤ交換の原則だからです。
インパクトレンチは締め付ける力が強力な分、強く絞め付け過ぎてナットやボルトを摩耗させてしまう恐れがあります。これを防止するためには、十字レンチやマスターレンチで最後の締め付けを行いましょう。
以下の記事では、さまざまなスパナ・レンチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
インパクトレンチはタイヤ交換をはじめとした作業をサポートするための工具です。自分が作業する環境や取り組もうとしている作業の種類に合わせて選んでいきましょう。実際に販売されている製品を手に取り、使い勝手を確かめることも大切です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月27日)やレビューをもとに作成しております。
マキタのインパクトドライバ MTD001DSXは、タイヤ交換をはじめとしたインパクトレンチと同様の使い方ができる工具として多くのユーザーから支持されています。LEDライトを搭載することで、手元を照らしながら作業が可能です。
重心を絶妙な位置に調節することで、トルクを回転させたときボルトやナットに引っ張られる感覚に陥りにくい点が特徴といえます。コストパフォーマンスの高さを評価するユーザーが多く見られるインパクトレンチです。