イヤホンケースのおすすめ人気ランキング15選【AirPods以外のケースも】
2022/11/03 更新
イヤホンを絡ませず持ち運びに便利なイヤホンケース。ワイヤレス用のカバーやメンズブランドのイヤホンケース、デザイン性の高いおしゃれな商品など用途・嗜好にあった様々な種類が存在します。今回はイヤホンケースの選び方や人気おすすめランキングを紹介していきます。
目次
イヤホンを断線や破損から守るイヤホンケース
イヤホンがあれば家の中だけでなく、通勤・通学中や外出先でも音楽鑑賞を楽しむことができます。ですが、持ち歩くとなるとバッグの中で絡まったり、落として破損させしまったりというリスクが出てきます。そんな状況を未然に防いでくれるのがイヤホンケースです。
実は、イヤホンケースは素材や機能性によって、どのような物質・事象に耐性があるのかが大きく変わってきます。また、イヤホンの種類によってもそれぞれ最適なものを選ぶ必要があります。しかし、数あるイヤホンケースの中から最適なものを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、持ち運びのしやすいもの、機能の高いもの、デザイン性の高いおしゃれなものなど、さまざまなイヤホンケースを紹介していきます。イヤホンケースの購入をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
セミハードタイプイヤホンケースのおすすめ
カラビナ付きイヤホンケースのおすすめ
AirPods用イヤホンケースのおすすめ
イヤホンケースの選び方
イヤホンケースは収納したいイヤホンの種類や使いたいシチュエーション、求める機能などによってさまざまです。その選び方を確認して最適なイヤホンケースを見つけましょう。
サイズで選ぶ
イヤホンケースは「サイズ」によって収納性や持ち運びの容易さが変わってきます。それぞれどのようなメリットがあるのか確認していきましょう。
ポーチなど小さなバッグの人には持ち運びしやすい「コンパクトタイプ」
手軽に持ち運べる「コンパクトタイプ」のイヤホンケースは、ポーチや小さめのカバンを常用する人におすすめです。軽量なものも多いので、商品によってはコートのポケットに入れての持ち運びも可能です。
余裕を持って収納したい人は「大きめタイプ」がおすすめ
「大きめタイプ」の良いところは収納性の高さです。どんな種類のイヤホンでも余裕を持って収納できることはもちろん、イヤーピースや充電ケーブル、モバイルバッテリーなど、一緒に持ち歩きたい小物を収納することもできます。
素材で選ぶ
イヤホンケースは素材によって、見た目や耐衝撃性、最適なシチュエーションなどが変化します。それぞれの利点と、どんな場合に最適なのか確認していきましょう。
イヤホンを守りたい人は耐衝撃性が高い「ハードタイプ」がおすすめ
耐衝撃性能が高い「ハードタイプ」のイヤホンケースは、とにかく落下や衝撃によるイヤホンの破損を防ぎたいという方におすすめです。メタリック感のあるデザインなども多く、メンズ向けのかっこいい商品が多いのも特徴の一つです。
鞄の中身も守りたい人には「セミハードタイプ」がおすすめ
「セミハードタイプ」は上記のハードタイプと同じく耐衝撃性が高いですが、少し力を込めれば変形するくらいの柔らかめの素材でできています。これによりクッション性も加わっているので、ハードタイプよりも耐衝撃性能が高いものもあります。
セミハードタイプのイヤホンケースにはカラーバリエーションが豊富な商品も多いです。そのため、老若男女問わず、お気に入りの一品を探しやすというのも嬉しいポイント。自分好みのケースが簡単に見つけられます。
ミニバッグで運びたいならクッション性の高い「ソフトタイプ」がおすすめ
「ソフトタイプ」は布素材などの柔らかい素材で作られているイヤホンケースです。高いクッション性で落下の衝撃からイヤホンを優しく包んで防ぎます。また、軽量で変形しやすく、鞄に入れて持ち運んでも他の物を傷つける心配がないという利点もあります。
アウトドアには水に強く汚れが落ちやすい「シリコンタイプ」がおすすめ
キャンプやBBQなどにイヤホンを持っていきたい人は「シリコンタイプ」がおすすめ。水に強いものが多いので、汚れが付いたとしても簡単に洗い落とすことができます。ただし、熱には弱いので注意してください。
おしゃれで高級感が欲しい人は「レザータイプ」がおすすめ
「レザータイプ」のイヤホンケースは他の素材に比べて高級感が高くおしゃれです。高級ブランドから出ている商品も多いので、大人のカップルがパートナーに渡すプレゼント用としてもおすすめです。
イヤホンの種類で選ぶ
イヤホンケースは「イヤホンの種類」によって、それぞれに適した機能などが存在します。それぞれどのような機能があれば収納しやすいのか紹介していきます。
「有線式イヤホン」には巻き付けパーツやクリップ付きのものがおすすめ
巻き取りパーツやクリップが付いていれば、有線イヤホンを絡ませずに持ち運ぶことが可能です。また、断線のリスク低下や取り出しの簡易化など、様々なメリットが存在します。特にシリコンやクッション性がある材質ならば、有線イヤホンを傷つけません。
以下の記事では、有線イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。
「ネックバンド型・イヤーフック型」の収納には仕切り付きのものがおすすめ
「ネックバンド型・イヤーフック型」のイヤホンには破損しやすいパーツが使われていることが多いので、衝撃から保護できるクッション性の高いイヤホンケースがおすすめです。保管時には仕切りが付いているイヤホンケースがあると簡単に保管することができます。
以下の記事では、ネックバンド型・耳掛け型イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「AirPods」にも「AirPods以外」にも専用のイヤホンケースカバーがおすすめ
「AirPods」だけでなく、AirPods以外のワイヤレスイヤホンには専用のイヤホンケースが付属していることがほとんどです。そのため、ケースにカバーをつけることで通常のイヤホンケース同様にイヤホンを保護することができます。
機能性で選ぶ
持ち運びだけでない機能もケースにはあるもの。ただイヤホンを保護するだけでなく、使いやすさ、利便性も重視したイヤホンケース選びを心掛けましょう。
イヤホン以外も収納したければ「内ポケット」付きがおすすめ
イヤホンケースの内部に「内ポケット」があれば、イヤホン以外の細々としたアクセサリーを収納することも可能です。充電用のUSBケーブルやコネクタを入れておけば、外出先でも充電することもできます。また、イヤホンの取り出しなども簡単に行うことができます。
落下の心配をなくすには「ストラップ・カラビナ」付きがおすすめ
「ストラップ・カラビナ」が付いていれば、イヤホンケースの紛失を防ぐことができます。リュックやポーチに引っ掛けることでカラフルなイヤホンケースをアクセサリー代わりにすることも可能です。なお、カラビナは個別購入も可能です。
ワイヤレスタイプには「充電機能」が搭載されているものがおすすめ
「充電機能」が付いているイヤホンケースがあれば、保護しながら充電もすることが可能です。また専用のイヤホンケースカバーは、ワイヤレス充電に対応していれば、家でもわざわざカバーを外すことなく保管することができます。
ブランド・デザインで選ぶ
イヤホンケースには様々なデザインがあります。また、有名な高級ブランドも独自のイヤホンケースを出しています。好みのブランドやデザインを探してみましょう。
豊富な種類を見たければ「Geekria」がおすすめ
イヤホン・ヘッドフォンアクセサリーを多く手掛ける「Geekria」は、材質・機能性・デザインの面で豊富な種類のイヤホンケースを取り揃えています。望んでいるイヤホンケースが見つからなかったのなら、一度Geekriaの公式サイトを訪れてみましょう。
シンプルかつ高級感が欲しければ「COACH」がおすすめ
有名ブランドの「COACH」はシックで大人っぽいデザインのイヤホンケースが数種類発売しています。華美な装飾が施されていないので、通勤カバンや革製のバッグにも違和感なく溶け込みます。男女問わず、30代以上の大人へのプレゼントに最適なブランドです。
メンズ向けのかっこいいイヤホンケースなら「PRADA」がおすすめ
若い男性にはメンズ向けにも展開している「PRADA」のかっこいいイヤホンケースがおすすめです。黒ベースのスタイリッシュなデザインで、使えば使うほどレザーらしい味が出てきます。大切な人へ少し背伸びして贈るのも良いでしょう。
高品質で安いものなら「無印良品」がおすすめ
「無印良品」は高品質の商品を低単価で買うことができるお店です。イヤホンケースのみだけでなく、カラビナやストラップ、イヤーピースなど上記で紹介した様々なパーツも揃えているので、一度足を運んでみるだけでも無駄になることはないでしょう。
かわいいデザインやお気に入りの逸品なら「キャラクターもの」がおすすめ
イヤホンケースにはポケモンやディズニーなどのキャラをモチーフにした「キャラクターもの」のデザインも多く販売されています。お気に入りのキャラクターを模したイヤホンケースでイヤホンを保護しましょう。
セミハードタイプイヤホンケースの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ケーブルが太く収納しずらいイヤホンでも余裕をもって収納でき、セミハードなのでカバンのなかでも安心して入れていられます。
口コミを紹介
有線イヤフォン収納にぴったりです。ただバッグの中に入れるには多少かさばります。トートバッグなど大きなバッグであればよいかもしれません
口コミを紹介
Bluetoothイヤホンと有線イヤホンを一緒に入れて持ち歩いてます。サイズ感がイメージ通りだったんで、満足してます
口コミを紹介
造りはやや硬めでしっかりしていて、普通の使い方で潰れたりすることは無さそうです。
口コミを紹介
何の変哲もないケースだが、こういうオーソドックスなケースが一番使い易い。内部に巻き取り用の突起等もなく、大きさも丁度良い。
セミハードタイプイヤホンケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ(mm) | 重量(g) | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水を弾くコンパクトタイプ |
セミハード |
80×80×40 |
50 |
1色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2個セットでコスパ最強! |
セミハード |
75×75×30 |
70 |
1色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
収納力抜群の大きめタイプ |
セミハード |
178×102×34 |
100 |
1色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アウトドアへの持ち運びにも!巻き取り部品が付属したセミハードタイプ |
セミハード |
100×100×50 |
120 |
4色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすい内ポケットで小物も簡単収納 |
セミハード |
95×95×45 |
70 |
1色 |
カラビナ付きイヤホンケースの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
値段以上にしっかりした作りで格好良い。イヤホンケースに拘らなくてもちょっとしたコード類や小物を入れるのに重宝しそうです
口コミを紹介
手触りがさらさらだけどシリコンと違ってゴミがついたりしない。作りがよく、サイズは本当にぴったりで、蓋の部分は両面テープで固定する感じです
口コミを紹介
見た目に高級感があって良いです。ケースに付けたまま充電ケーブルが刺さり
ふたの開閉もしっかりしています。
口コミを紹介
サイズ感も丁度良く思っていた通りの商品でした。
AirPods用イヤホンケースの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ケースに入れる時は硬く無く、取り付け後もガタ付きは無いので、ケースとしての精度は高いと思います。ZEROSHOCKの名の通り落としても衝撃からしっかりと守ってくれています
口コミを紹介
耐久性はつかって半年なんでまだこわれてないです。とてもかわいくて満足してます!開くときにメタモンの頭がたまに取れちゃうけど全然気にならんです!
口コミを紹介
見た目がいい感じで自立もしてくれるので、とても使いやすいです
口コミを紹介
粘着性もないので最初は取れないか心配でしたが、意外としっかりハマっており、手で取ろうとしなければ自然とは取れなそうです
AirPods用イヤホンケースのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プレゼントには名入れがおすすめ
プレゼント用にイヤホンケースを購入したいという人には名入れが出来るお店で買うこともおすすめです。プレゼント用だけでなく、自分だけのブランドイヤホンケースが欲しいという人も、名前を入れて自分専用のイヤホンケースにしましょう。
自分だけのイヤホンケースが欲しい人には手作りがおすすめ
自分だけのオリジナルイヤホンケースが欲しいという方は手作りしてみるのもおすすめです。いきなり手作りと聞くと、初心者には尻込みしてしまう方もいるかもしれません。ですが、実はイヤホンケースはハンドメイドの入門にピッタリです。
小さめなので素材や手順も少なくて済みます。フェルトや毛糸を使って一から作るのもあり、元からあるケースをビーズでデコレーションするのもありです。ハンドメイドに興味があるという方は挑戦してみるといいでしょう。
まとめ
イヤホンケースの選び方や人気おすすめランキング15選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?イヤホンケースはプレゼント用やアウトドア用など、用途によって素材や機能を選ぶことが重要です。最適なイヤホンケースを選んで快適な音楽鑑賞を楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月03日)やレビューをもとに作成しております。
手の平に収まるコンパクトタイプのセミハードケースです。撥水性に優れた素材を使用しているため、水場のアウトドアや雨天でも使いやすくなっています。カラビナや内ポケットなど収納性・携帯性にも優れています。