新築・中古マンション経営で失敗する人の共通点は?成功へのポイントも解説
2022/07/07 更新
目次

マンション経営で失敗する人の特徴2つ
まず、マンション経営で失敗する人の特徴から見ていきましょう。マンション経営で失敗する人には、主に次のような特徴があります。
・マンションの管理を怠る
マンション経営で失敗する人の特徴として代表的なものが、マンションの管理を怠りがちなことです。マンションを購入すれば「何もしなくても収益が生まれる」と考え、マンションの管理を怠ってしまうオーナーもいます。
また、ランニングコストを抑えるために、あまり管理をしないケースもあるでしょう。マンションの管理を怠ってしまうと、入居者のニーズに応えられなくなり、入居者が減少しかねません。
・利回りだけを気にして物件を選ぶ
利回りだけを気にして物件を選んでしまうと、マンション経営に失敗する可能性が高くなります。なぜなら、マンション経営では修繕や設備の入れ替えなど、不定期にかかってくるコストがあるからです。特に、利回りの高い古いマンションでは、多額の経費がかかり、思っていた収益が得られない可能性もあります。
なぜマンション経営で失敗するの?

ここまでは、マンション経営で失敗する人の特徴を見てきました。ここからは、もう少し具体的に、マンション経営で失敗する理由を見ていきましょう。
・立地の悪さ
マンション経営で失敗する理由で、代表的なものは立地の悪さです。立地が悪いと入居者が集まりにくくなるため、経営が苦しくなります。立地の悪さには、「駅から遠い」「治安が悪い」など物理的な立地の悪さと、「周囲にその物件のターゲットにあう人がいない」というニーズ的な立地の悪さがあります。
・修繕費用が大きくなる
物件を購入する際には、「どれぐらいの周期で修繕があり、どれぐらいの金額がかかるか」まで想定することが必要です。しかし、実際にマンションを購入してみると、想像以上に修繕費用が大きくなることもあります。修繕費用が大きくなると、キャッシュや収益を圧迫しかねません。
・ローン残高が多い
入居者および賃料の収入が多い場合でも、マンション経営がうまくいかないことがあります。その一つの理由として、「ローン残高が多い」ということが挙げられるでしょう。ローン残高が多いと、毎月の返済額も大きくなります。
毎月のローンの返済金額が大きければ大きいほど、毎月のキャッシュの減少も大きくなりがちです。基本的に家賃収入でローン返済を賄うとはいっても、そこに修繕費など急な出費がかさむと、キャッシュが足りなくなることもありマンション経営が立ち行かなくなってしまう可能性があります。
マンション経営を成功に導くポイント
マンション経営に失敗してしまう理由は、さまざまです。しかし、しっかりと対策をしておけば、マンション経営を成功させることもできます。マンション経営で失敗しないために次のことに気を付けましょう。
・資金計画をしっかりと立てる
マンション経営で失敗しないためには、事前の資金計画が重要です。収入と支出の計画はもちろん、ローンの返済金額や金利変動リスクまで、しっかりと考えておきます。
「毎月入ってくる家賃からローンの返済ができるのか」「できないのであれば、頭金を用意する」など、物件購入前にしっかりとした資金計画を立てておくことで、購入後の経営が安定するでしょう。
・入居者とのコミュニケーションをしっかりとる
マンション経営は、入居者からの家賃収入が成功のカギとなるため、空室リスクをいかに抑えるのかが重要です。空室リスクを抑えるには、入居者や管理会社と常にコミュニケーションをとり、ニーズを満たしているかどうか確認しておく必要があります。
ニーズを満たしていなければ、ニーズを満たすことを検討しましょう。「マンションが汚れているなら清掃をする」「設備が足りていないなら設備を増やす」など、入居者のニーズに応えることで、空室リスクを抑えることができます。
・リスクヘッジを考える
マンション経営のリスクで、忘れてはならないのが災害リスクです。台風や地震などによって建物や設備に被害が出て、修繕に大きな費用がかかったり、住めなくなったりするなどのリスクがあります。
修繕費については保険で賄うことも可能です。しかし、例えば地震で建物が全壊した場合は、収入が0円になってしまいます。離れた地域に複数の物件を所有し、どちらかの物件が地震で全壊したとしても、別の物件からの収入がある状態を作っておくなど、リスクヘッジを考えておきましょう。
マンション経営はプロとの二人三脚で進めよう
マンション経営で失敗する人には、マンション管理を怠ったり、利回りだけを気にして物件を購入したりするなどの特徴があります。これらの背景には、立地の悪さや修繕費、ローン残高の多さといった要因が潜んでいる傾向です。
マンション経営を成功させるためにも、資金計画をしっかりと立てることが大切です。また、リスクヘッジも考えていきましょう。
しかし、オーナーだけですべてを網羅することは難しいでしょう。そこで、活用したいのが不動産投資のプロです。不動産投資のプロによるサポートを受けながら、プロと二人三脚でマンション経営をしていくことで安定したマンション経営が実現するでしょう。
gooランキングセレクトおすすめの不動産会社とは?PR
ヴェリタス・インベストメントがおすすめの3つの理由

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月07日)やレビューをもとに作成しております。