【2023年最新版】パワージューサーの人気おすすめランキング10選【口コミも紹介】
2023/03/16 更新
パワージューサーは、野菜や果物の美味しいジュースを作れる人気のアイテムです。パワージューサーには、エクスプレスやスタイルプラスからでている商品などさまざまな種類があります。この記事では、パワージューサーの選び方とおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介します。
目次
エクスプレスパワージューサーで美味しいジュースを作ろう
自宅で過ごす時間が多い今、健康的な食生活に気をつけている人が増えています。健康志向や美容意識の高い方は、栄養価の高い野菜や果物を摂取するよう心がけている方も多いです。しかし野菜や果物を毎日たくさん摂取するのは簡単ではありません。
そこでパワージューサーを使えば、忙しい朝にも簡単に野菜や果物のジュースを作れます。パワージューサーは、口当たりのいいさらりとしたジュースが楽しめます。しかしエクスプレスやスロージューサーのものなどさまざまな種類があるので迷ってしまいますよね。
そこで今回は、パワージューサーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、回転速度・機能性・メーカーなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高速パワージューサーのおすすめ
低速パワージューサーのおすすめ
HUROM (ヒューロム)
スロージューサーアドバンスド100
組み立ても洗浄も簡単で使いやすい
組み立ても洗浄も簡単で使いやすさに特化したモデルです。網目のない樹脂製フィルターを採用しているので、洗浄はフィルターセットに水を流すだけです。家事や仕事で忙しい方におすすめのジューサーです。
食洗機に対応しているので、片付けが面倒という方でもお手入れが簡単です。カラーは、ワイン・シルバー・ホワイトのおしゃれな3色から選ぶことができます。お気に入りのデザインで選びたい方にも人気の製品です。
サイズ | 29.3x21.1x46.2cm | 重量 | 5.8kg |
---|---|---|---|
機能性 | 食洗機対応 | 投入口サイズ | - |
パワージューサーの選び方
パワージューサーには、回転速度や機能性、メーカーの異なる製品が販売されています。投入口の大きさや使い勝手も比較した、パワージューサーの選び方をご紹介します。
回転速度で選ぶ
パワージューサーには、低速ジューサーと高速ジューサーの2種類があります。使用用途や使いやすさに合わせて、パワージューサーの回転速度で選ぶようにしましょう。
栄養や酵素を摂取したい方には「スロージューサー」がおすすめ
スロージューサー(低速ジューサー)は、ゆっくり回転して砕いてくれるタイプとなります。本来の酵素や栄養素をしっかり摂取したい方におすすめです。コールドプレスジュースとも呼ばれ、自然の美味しさを保ったより質の良いジュースを作れるのが特徴です。
スロージューサーは、素材の栄養素や酵素を壊さずに100%ジュースを作れます。時間はかかりますが、ヘルシーで栄養価も高いフレッシュジュースを作れるので、栄養や酵素をキープしたい健康意識の高い方におすすめのタイプです。
手軽さを求める方には「高速ジューサー」がおすすめ
高速ジューサーは、速い回転でスクリューを動かして粉砕できるタイプです。一分間に一万回以上回転して、野菜や果物を一気に砕いてジュース状にしてくれます。仕上がりの速さや手軽さを求める方には、高速ジューサーがおすすめです。
高速ジューサーを使えば、固い氷を入れて冷たいスムージーも作れます。ヒーターを搭載したタイプなら、温かいスープを作成可能です。高速回転の摩擦熱により野菜や果物の酵素を破壊したり、音が大きかったりするデメリットも存在します。
大きくカットした野菜や果物を入れるなら「投入口」もチェック
パワージューサーを購入する際には、投入口の大きさを比較して選ぶようにしましょう。投入口の広いタイプなら、野菜や果物を細かくカットする手間を省けます。少しでも手間や時間を省いて、素早く簡単にジュースを作りたい方におすすめです。
投入口が広いタイプなら、にんじんはそのまま、りんごも4分の1サイズで入れられます。投入口が6cm以上あれば、入れやすさと洗いやすさのバランスが良くなります。ただしお子さんがいる家庭では、安全性も考慮して選ぶようにしましょう。
作りたいレシピの「材料対応モデル」をチェック
パワージューサーには、ジュースにできる食材とできない食材があります。野菜や果物は、食材によって果汁の量や硬さが異なるので、自分が作りたいレシピの材料に対応しているかチェックしましょう。
バナナ・桃・イチゴなど粘り気のある食材は、上手にジュースを作れない可能性があります。繊維質の多いものや、大豆など水分が少ない食材も入れられません。製品によって調理できない材料が異なるため、商品表示を見て確認しましょう。
お手入れ時間を減らしたいなら「洗いやすいモデル」をチェック
パワージューサーには、パーツの数が異なる製品が販売されています。簡単にお手入れをしたい方には、パーツの数が少ないモデルがおすすめです。パーツの数が少ないと、分解や組み立てが簡単で、構造もシンプルなので洗いやすくなります。
製品によって、スクリューやフィルターに残る搾りカスの量が異なっています。上ぶたや搾りカス受け・中容器・カッターフィルターなど、パーツが大きいと洗いやすくなります。製品によって掃除の仕方が異なるため、チェックしておきましょう。
サイズで選ぶ
パワージューサーには、サイズの異なる製品が販売されています。キッチンの広さやジュースの量に合わせて、パワージューサーのサイズで選ぶようにしましょう。
一人暮らしの方には使い方が簡単な「スマートタイプ」がおすすめ
パワージューサーのサイズは、幅26×奥行29×高さ23cmくらいが一般的です。多くの家庭ではキッチンに置くため、事前に寸法を確認して置き場所を決めておきましょう。使用頻度の高いアイテムなので、キッチンに置いても邪魔にならないサイズがおすすめです。
一人暮らしの方には、使い方が簡単なスマートタイプをおすすめします。小さいタイプを選べば、一人分のジュースも作りやすいです。サイズが小さいモデルなら収納がしやすく、少しのスペースで設置できます。
大容量を作りたい方には「業務用サイズ」がおすすめ
家族の人数が多い方や大容量のジュースを作りたい方には、業務用サイズがおすすめです。業務用を選べば、ボトルに入れるジュースの量を増やします。パワージューサーの中には、複数の容量のボトルを用意している製品もあるのでチェックしましょう。
ボトルの容量が小さいと、一度に作れるジュースの量が少なくなります。一度にたくさんの量のジュースを作りたい方は、大きめサイズの製品を選びましょう。業務用ならパワー性能や機能性にも優れたモデルも多いのでおすすめです。
重量で選ぶ
パワージューサーには、重量の異なる製品が販売されています。使用用途や移動のしやすさを考えながら、パワージューサーの重量で選ぶようにしましょう。
頻繁に落ち運ぶなら「2.5kg以下」がおすすめ
パワージューサーを収納して使う時だけ取り出したい方には、2.5kg以内のコンパクトタイプがおすすめです。2.5kg以下の軽量タイプは、片手でも持てて持ち運びに便利です。手軽に持ち運びができれば、毎回よりフレッシュなジュースを作れます。
動かさずに大容量を作るなら「3kg以上」がおすすめ
家族が多い方や大容量のジュースを作りたい方には、3kg以上のパワージューサーがおすすめです。やや重量を感じる大きさですが、容器が大きいため野菜や果物をより多く粉砕できます。毎日収納するのは大変ですが、一度に多くのジュースを抽出できます。
機能性で選ぶ
パワージューサーには、静音性能などさまざまな機能性が搭載されています。使用用途や使いやすさを比較して、パワージューサーの機能性で選ぶようにしましょう。
騒音が気になる方には「静音性能」がおすすめ
パワージューサーの動作音が気になる方には、静音性能に優れたモデルがおすすめです。高速ジューサーを早朝や夜遅くに使うと、騒音が気になる方もいます。家族や近所への迷惑を抑えたい方や静かに使いたい方は、静音性の高い製品を選びましょう。
他の料理も作りたい方には「アタッチメント」付きがおすすめ
付属のアタッチメントを付け替えると、ほかの調理ができるモデルもあります。すりおろし器付きなら大根おろしを、ドライミル付きならふりかけを作れます。ジュース以外にも料理の幅を広げたい方には、アタッチメント付属の製品がおすすめです。
ブランド・メーカーで選ぶ
パワージューサーには、パナソニックやヘルシオ、ヒューロムなどのブランドメーカーがあります。人気メーカーで選べば、品質や機能性に優れた製品を見つけやすくなります。
豊富な種類から選びたい方には「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは、パワージューサーとミキサーを幅広く販売しているメーカーです。さまざまな家電を取り扱う国内ブランドメーカーですから、豊富な種類から好みのモデルを選べます。アタッチメント付属のモデルも多いので、機能性を求める方にもおすすめです。
スタイリッシュなデザインなら「HUROM(ヒューロム)」がおすすめ
大きな投入口とオートカッティング・テクノロジーを採用したモデルを多く展開しています。スタイリッシュなデザインで、組み立てや洗浄が簡単なイージーシリーズが人気です。ワンタッチ搾汁のオールインワンモデルは、使いやすさを追求した新発想のスロージューサーです。
安い価格やコスパの高さで選ぶ方には「SHARP(シャープ)」のヘルシオがおすすめ
ヘルシオは、キッチン家電を販売する小型家電を取り扱う国内メーカーです。おしゃれなデザインのキッチン家電が充実しているので、一人暮らしの方にも人気があります。シンプルかつコンパクトなデザインで安い価格の商品が欲しい方におすすめです。
清潔かつ安全に使いたい方には「象印マホービン」がおすすめ
象印マホービンは、家庭用電化製品の品揃えが豊富な国内発のメーカーです。象印マホービンのパワージューサーは、分解したり丸ごと洗浄したりできるモデルが揃っています。お手入れが簡単で安全機能を搭載した製品も多く、清潔かつ安全に使用できます。
料理を作るのが好きな方には「Cuisinart(クイジナート)」がおすすめ
クイジナートは、アメリカ生まれのトータルキッチン家電メーカーで、料理を作るのが好きな方に人気のメーカーとなっています。クイジナートのパワージューサーは、30秒でフレッシュジュースを作れるので時短をしたい方におすすめです。
丸ごと絞りたいなら「Styleplus(スタイルプラス)」がおすすめ
材料をカットする手間を省きたい方は、投入口が大きめの商品を取り扱っているスタイルプラスがおすすめです。朝の忙しい時間や、サクッとジュースを作りたいときなどにカット時間を短縮できるので、頻繁に調理したい方はチェックしましょう。
高速パワージューサーの人気おすすめランキング5選
テスコム TESCOM
高速ジューサー Pure Natura ホワイト
広い投入口で使い方も簡単な安い価格モデル
直径6cmと広い投入口で材料を入れやすく、使い方も簡単なモデルです。大きめに切った材料を入れて、気軽にジュースを飲みたい方におすすめです。忙しい朝でもスマートにジュースを作って1日をスタートすることができます。
コンパクトな設計なので、設置・収納場所にも困らないのがメリットです。キッチンにあまり大きなスペースが取れないという方におすすめです。安い価格ながら充分な機能を有していて、コスパのいい製品です。
サイズ | 285×260×175mm | 重量 | 約1.7kg |
---|---|---|---|
機能性 | 2速モーター | 投入口サイズ | 直径60mm |
口コミを紹介
この小型で普通に使えるので大満足。昭和時代から何台か使ってきました。 入り口が大きいのも嬉しいです。
コイズミ KOIZUMI
KMJ-0500-G グリーン ジューサー
パーツを取り外して丸洗い
パーツを取り外して簡単に丸洗いしたい方におすすめです。投入口が直径6cmと広く、にんじんなら丸ごと、りんごなら4分の1の大きさで投入可能です。材料を細かく切る手間が省け、時短にもなります。
付属のブラシを使うことで、隅々に残りがちな絞りカスのお手入れが簡単になります。チタンコーティングカッターなど、各パーツをしっかりと分解できます。隅々まで丸洗いして、衛生的に使いたい方におすすめです。
サイズ | 175x290x240mm | 重量 | 2100g |
---|---|---|---|
機能性 | チタンカッター | 投入口サイズ | 直径約6cm |
パナソニック(Panasonic)
タンブラーミキサー ドライミル付属 ブラウン
付属アタッチメントでアレンジ
高速切削・遠心分離方式のフルメタルスピンナーを採用したモデルです。短時間でたくさんのジュースを作ることができます。付属アタッチメントを使って、様々なアレンジメニューを楽しみたい方におすすめです。
タンブラーミキサーを使えば、ジューサーでは調理の難しいスムージーやドレッシングも作れます。ドライミルを使えば、ふりかけなどのドライメニューにも挑戦できます。1台3役の高性能ジューサーです。
サイズ | 21.0×29.4×29.3cm | 重量 | 3kg |
---|---|---|---|
機能性 | フルメタルスピンナー | 投入口サイズ | 約5.0×6.5cm |
口コミを紹介
以前のモデルも持っていたのですが、今回の新しいこの商品は、すごく良いです。音が静かです。掃除機の音より静か。
パナソニック(Panasonic)
高速ジューサー レッド
エクスプレスジューサーでレシピは説明書でチェック
独自開発したフルメタルスピンナーを搭載したモデルです。カッターやフィルターが金属を使用しているので、エクスプレスで食材をしっかりと高速切削したい方におすすめです。パーツが少ないので、洗浄やお手入れも簡単です。
フィルターは目の細かいメッシュで、搾りカスをしっかりキャッチできます。さらっと飲みやすいジュースをたっぷり搾りたい方におすすめです。説明書にはレシピも載っていて、色々なメニューに挑戦できます。
サイズ | 21.0×29.4×29.3cm | 重量 | 3kg |
---|---|---|---|
機能性 | フルメタルスピンナー | 投入口サイズ | 5.0×6.5cm |
口コミを紹介
毎朝、2人分のにんじんジュースを作るのに、とても便利に使ってます。このパナソニックのビタミンサーバーを使い出して数ヶ月たちます。
Breville Kitchenware
コンパクトジュースファウンテン
オーストラリア製のハイパワー性能
オーストラリア製で注目されている高性能ジューサーです。14.000回転/分で高速回転するので、ハイスピードで食材を搾りたい方におすすめです。700Wと圧倒的なモーターパワーをもつハイパワージューサーです。
安全ロックアームが付いていて、ジューサーカバーをしっかりとロックできます。勢いよくモーターが回ってもカバーが外れないので、安全に使えます。ハイパワージューサーを安全に使用したい方におすすめです。
サイズ | 18.8x26.4x32.3cm | 重量 | 9.68ポンド |
---|---|---|---|
機能性 | マイクロメッシュフィルター | 投入口サイズ | - |
高速パワージューサーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 機能性 | 投入口サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オーストラリア製のハイパワー性能 |
18.8x26.4x32.3cm |
9.68ポンド |
マイクロメッシュフィルター |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エクスプレスジューサーでレシピは説明書でチェック |
21.0×29.4×29.3cm |
3kg |
フルメタルスピンナー |
5.0×6.5cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
付属アタッチメントでアレンジ |
21.0×29.4×29.3cm |
3kg |
フルメタルスピンナー |
約5.0×6.5cm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
パーツを取り外して丸洗い |
175x290x240mm |
2100g |
チタンカッター |
直径約6cm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
広い投入口で使い方も簡単な安い価格モデル |
285×260×175mm |
約1.7kg |
2速モーター |
直径60mm |
低速パワージューサーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
使用して一か月になります。人参や葉物野菜、果物など、なんでも力強く絞ってくれます。はじめは細かくきざんでから投入してましたが、最近は面倒になり人参はスティックに、葉物も長く切ってから投入しています。これで自動でどんどん絞ってくれます。
パナソニック(Panasonic)
低速ジューサー グラファイトグレー
スマートモデルで固い食材も絞る分散型圧縮構造
栄養豊富なコールドプレスジュースを作りたい方におすすめです。低速圧縮絞り方式を採用しているので、濃厚でとろみのあるジュースを楽しめます。45回転/分の低速回転を採用したスロージューサーのスマートモデルです。
あらごしフィルターが固い食材も最後までしぼりきってくれます。分散型圧縮構造が、スクリューをゆっくり回転させながら食材を圧縮してすりつぶします。空気を含みにくく、なめらかなビタミンCジュースが作れます。
サイズ | 18.5×17.6×43.2cm | 重量 | 4kg |
---|---|---|---|
機能性 | フローズン対応 | 投入口サイズ | - |
口コミを紹介
ブラックベリーは種が非常に多く、小粒でとても搾りにくい厄介な果物です。本製品では種がほぼ完全に分離され、多くの果汁を搾取する事が出来ました。果汁は砂糖を加えて煮立ててジャム風に。シロップとして牛乳を加えても飲んでもおいしいですよ。
口コミを紹介
挿入口も広くなり 果物も入れやすく、洗う時も手が入り洗いやすいので購入して良かったです。ニンジンジュースも美味しく毎日飲んでます。
HUROM (ヒューロム)
スロージューサーアドバンスド100
組み立ても洗浄も簡単で使いやすい
組み立ても洗浄も簡単で使いやすさに特化したモデルです。網目のない樹脂製フィルターを採用しているので、洗浄はフィルターセットに水を流すだけです。家事や仕事で忙しい方におすすめのジューサーです。
食洗機に対応しているので、片付けが面倒という方でもお手入れが簡単です。カラーは、ワイン・シルバー・ホワイトのおしゃれな3色から選ぶことができます。お気に入りのデザインで選びたい方にも人気の製品です。
サイズ | 29.3x21.1x46.2cm | 重量 | 5.8kg |
---|---|---|---|
機能性 | 食洗機対応 | 投入口サイズ | - |
口コミを紹介
お値段は高めですが、長く気持ち良く使い続けることを考えて、この機種にしました。搾りたてのジュースは本当に美味しいし、部品の分解、組み立て、それから洗浄も本当に簡単で、買って良かったなあと心から思っています。
低速パワージューサーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 機能性 | 投入口サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
組み立ても洗浄も簡単で使いやすい |
29.3x21.1x46.2cm |
5.8kg |
食洗機対応 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜やフルーツを丸ごと投入 |
22.9×21×46cm |
6.8kg |
回転ワイパー |
直径8.2cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマートモデルで固い食材も絞る分散型圧縮構造 |
18.5×17.6×43.2cm |
4kg |
フローズン対応 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーツの酵素をしっかり補える |
15×16.5×44cm |
3.6kg |
フローズンアタッチメント |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
素材の風味を味わえるジューサー |
27×30×42cm |
4.8kg |
クリーニングモード搭載 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
パワージューサーの特徴とメリット
パワージューサーは、高速回転するカッターで野菜や果物を粉砕できるアイテムです。遠心分離を利用して、野菜や果物の繊維とエキス果汁を分離させます。分離した液体の部分は、フレッシュジュースとして飲みましょう。
パワージューサーを使えば、忙しい朝でも野菜や果物の栄養をスピーディーに摂取できます。野菜や果物本来の味や風味を活かしつつ、栄養価の高い100%ジュースを作れるので、不足しがちな食物繊維などの栄養も簡単に摂取可能です。
ミキサーとの違い?おいしいジュースを作るコツは?
ミキサーはプロペラカッターで食材をこまかく切り刻む調理器具です。ミキサーを使えば、氷や食材を丸ごと高速で砕けます。ミキサーのメリットは、冷凍食品や粘り気のあるバナナやアボカドなど、どんな食材でも混ぜられる点です。
皮に栄養がたくさん含まれている食材が多いので、そのまま入れるのがおすすめです。栄養成分をより多く摂取するためにも、ビタミンCやカロテン、ポリフェノールが豊富な果物や野菜を選びましょう。できるだけ早く新鮮なうちに飲むのがおすすめです。
食物繊維を摂りたい方やスムージーを作りたい方におすすめです。水や牛乳などの水分を混ぜながら作ると、トロッとした飲み口になります。以下の記事では、ミキサーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、パワージューサーの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。パワージューサーには、回転速度やサイズ・メーカーなど色々な選び方がありました。選び方やランキングを参考にして、美味しいジュースを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月16日)やレビューをもとに作成しております。
オーストラリア製で注目されている高性能ジューサーです。14.000回転/分で高速回転するので、ハイスピードで食材を搾りたい方におすすめです。700Wと圧倒的なモーターパワーをもつハイパワージューサーです。
安全ロックアームが付いていて、ジューサーカバーをしっかりとロックできます。勢いよくモーターが回ってもカバーが外れないので、安全に使えます。ハイパワージューサーを安全に使用したい方におすすめです。