窓用飛散防止フィルムの人気おすすめランキング10選【気になる効果やおすすめのメーカーも】
2021/07/07 更新
目次
今回の記事では窓用飛散防止フィルムの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では防災グッズについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
目隠しだけじゃない防犯効果もある手軽な飛散防止フィルム
地震や台風などの災害時に窓が割れてしまうと、破片が周囲に飛び散り、怪我をするリスクが高まります。それを防ぐのに便利なのが窓用飛散防止シート!その名の通り、ガラスに貼ると割れたときに破片が広範囲に飛び散ることを防ぐ効果があります。
飛散防止フィルムを貼るときは失敗することがないよう対応するガラスを調べますよね。例えば、網入りガラスは一見耐久性がありそうですが、実は耐火性能に優れているため衝撃には強くないんです!
そこで今回は、窓用飛散防止フィルムの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・厚さ・対応ガラスなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
種類で選ぶ
飛散防止フィルムには内貼りと外貼り用が存在します。どちらの種類が適しているかを把握して購入の参考にしてください。
種類の豊富さなら「内貼り用」がおすすめ
内貼り用は屋内側に貼るフィルムで、薄型タイプが主流です。非常に種類が豊富で、目的に合わせた好みの飛散防止フィルムが見つかります。また、プラスアルファの効果が複数あり、多目的に使えるのも特徴でしょう。
一方で耐候性が外貼り用よりも劣り、屋外に間違って設置すると濁りやひび割れを起こしてしまいます。耐久度を保つため、屋内でも貼り付ける場所には注意が必要です。特に半屋外には注意するといいでしょう。
長持ちさせるなら厚いコート層の「外貼り用」がおすすめ
外貼り用のフィルムはハードコート層があり、基本的には内貼りよりも厚く生成されています。一部に内外兼用があり、それらは少し薄めです。主目的は屋外になるため、透明タイプが主流でメーカー選びも限定されます。
しかし、傷や紫外線に強く容易には劣化しませんので、防犯や防災の効果は非常に優れています。屋内には半屋外と言われる部分があります。例えば玄関のガラスはドアを開けたとき、屋外に出ることがあるでしょう。
両側に窓がある連絡路やベランダなど、内と外から日光が当たる場合も半屋外です。それらの半屋外に貼る飛散防止フィルムは、耐久度が高い外貼り用や兼用がおすすめと言えます。内貼り用だと劣化を早め、すぐに傷むかもしれません。
厚さで選ぶ
飛散防止フィルムを選ぶ際は貼る窓ガラスによって適切な厚さがあります。どんなガラスに貼るかを把握して選ぶ参考にしてください。
普通のガラスなら「0.05mm程度」がおすすめ
飛散防止フィルムの単位は㎜、もしくは㎛(マイクロメートル)で表されます。1㎛は0.001㎜です。窓枠で仕切られたガラスは、1m以下のサイズも少なくありません。厚さの目安としては、薄手の0.05㎜ほどでも飛散を防止できます。
風呂場の窓や出窓など、小さいガラスなら目安以下の厚さで、デザインを重視するのもいいでしょう。
2mなどの大きいガラスには「0.07mm以上」厚さがおすすめ
ガラスが大きくなると、割れた時に出る破片の量が多くなります。また、大きな破片も飛ぶことも十分に考えられます。0.05㎜以下の薄い飛散防止フィルムでは、十分に効果を得られない可能性があります。
そのため、厚さが0.07㎜以上ある、飛散防止層の厚いフィルムがおすすめです。厚いフィルムはハードコート層を持つことが多く、傷つきを防いでくれます。透明タイプを選ぶ場合は傷が気になるため、厚手にしておけば外観を守ることにも繋がるでしょう。
防犯目的なら貫通耐性のある「0.1mm以上」がおすすめ
飛散防止フィルムはガラスの貫通を防ぐ効果もあります。中でも0.1㎜を超える非常に厚いタイプは、外から衝撃が加わっても簡単には貫通しません。何度も叩くと音が出て、かなり時間もかかるでしょう。不審者はガラスを割って屋内に侵入するのが難しくなります。
防犯効果を重視する場合は、0.1㎜以上の厚さがおすすめです。
効果で選ぶ
飛散防止フィルムには、目隠しやUVカットなどの効果を持った商品も多くあります。欲しいと思う効果が備わっているかをチェックして選ぶ際の参考にしてください。
仕事や美容対策には「UVカット率」の高いものがおすすめ
紫外線をカットできる飛散防止フィルムもあります。日焼け防止におすすめで、UVカット率85%以上やUPF25以上を選ぶと効果が高いでしょう。また、目に優しいことから、オフィスなどにも人気です。
UVカットは肌だけでなく、畳や家具の日焼けも防止してくれます。高級な家具がある部屋や和室にも、積極的に選ぶといいでしょう。この機能は透明タイプにも柄物にも備わっており、選択肢の自由度は高めです。探せば好みのデザインが見つかるでしょう。
プライバシー保護やドレスアップには「目隠し効果」がおすすめ
飛散防止フィルムには柄物があり、外から屋内を見づらくする目隠し効果があります。プライバシー保護には最適で、女性には特におすすめと言えるでしょう。また、パソコンなどを
使う仕事にも便利で、逆光を防ぐ効果があります。
タイル柄やモザイクなど、おしゃれなタイプを選べ、効果やデザインはインスタ上でも人気です。DIYアイテムとしても注目でしょう。趣味がてらに色々な対策ができる、一石二鳥の飛散防止フィルムです。
冷暖房の節約には「遮熱・断熱タイプ」がおすすめ
断熱タイプは日射熱をカットする飛散防止フィルムで、夏場に部屋の温度上昇を抑える効果があります。また、冬場は熱を外へ逃がさず、暖房で温めた室温を保ってくれるのが特徴です。屋内の温度変化には、窓からの熱移動が大きく関連しています。
そのため、熱移動を調整できる断熱タイプの効果は大きいと言えるでしょう。冷暖房費の節約には、このような室温調整機能がある飛散防止フィルムが最適です。
品質で選ぶ
飛散防止フィルムには品質を保証するための規格が存在します。安全を確保する為にもしっかりと規格に準拠しているかをチェックしておきましょう。
安全性を保証しているものなら「JIS規格合格品」がおすすめ
飛散防止の効果は、ガラスが割れたときに初めて発揮されます。大手メーカー製でも、実際の性能を目で確かめることは中々できません。選ぶ側にとって、ガラスを割って試さないと
効果が解らないのはデメリットと言えます。
そんなときに目安となるのが、飛散防止フィルムの品質を保証するJIS規格です。一定水準に達しないと得られないマークで、安全性を計るための大きな指針になります。
災害対策には「JIS A 5759適合品」がおすすめ
JIS A 5759適合品の表記が飛散防止フィルムにある場合、そのフィルムは厳しい飛散防止試験に合格しています。本来の目的である飛散防止の効果が高く、災害対策にはJIS規格適合品がおすすめでしょう。
透明度や紫外線透過率にも重きを置いており、それらの性能を確認する目安にもなります。飛散防止フィルムというジャンルにおいて、JIS規格を得たタイプは非常に選びやすいと言えるでしょう。
凹凸のあるガラスに貼るなら「特殊ガラス」対応のものがおすすめ
凸凹があるガラスやすりガラスに貼りたい場合は、特殊ガラスに対応しているかチェックしてから購入するようにしましょう。特殊ガラスに対応していないフィルムを貼ると、熱割れという破損に繋がる危険性もあります。
割れたときの対処のためのフィルムのせいで破損してしまっては貼る意味が無くなってしまうので、窓のタイプと合っているかどうかもフィルムを選ぶ際には重要になります。
ブランド・メーカーで選ぶ
飛散防止フィルムの人気メーカーについて紹介します、各メーカーなどの特徴を理解して選ぶ参考にしてください。
機能性の高さなら「3M(スリーエム)」がおすすめ
スリーエムは国内屈指の人気メーカーで、シリーズも多く扱っています。厚さと耐久度があり、どの飛散防止フィルムも高い効果を持つのが特徴です。また、外貼り用には遮光などの、今までなかった機能を搭載しています。
そのため、外貼り可能なフィルムを選べるメーカーとしても3Mはおすすめです。
豊富なら柄なら「サンゲツ」がおすすめ
サンゲツはインテリアの大手として、非常に知名度が高いメーカーとなっています。飛散防止フィルムは柄も豊富に揃っているで、住宅用以外にもオフィス向けなどを選べます。JIS規格適合品も多く、飛散防止効果にも抜かりがない点は流石といえます。
JIS規格対応商品なら「アサヒペン」がおすすめ
アサヒペンはオーソドックスな飛散防止フィルムがポイントです。透明度や紫外線カットに優れたJIS規格適合品は、誰もが安心して選べるでしょう。また、特殊なフィルムを採用しており、気泡を気にせず貼れるのも魅力の1つです。
DIYに最適なデザイン性の高いものなら「リメクル」がおすすめ
リメクルはDIY向けの飛散防止フィルムが得意で、ライフスタイルに沿った機能を持たせているのも魅力です。パターンが非常におしゃれで、屋内をドレスアップする飛散防止フィルムが選べます。良質なデザインはDIYにおすすめと言えるでしょう。
UVカット率の高い飛散防止フィルムの人気おすすめランキング4選
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
飛散防止フィルム HBF-9618N
食器棚やガラスケースにも使える飛散防止フィルム
地震や台風などで、ガラスが割れた際の飛び散りを防ぐフィルムです。暑さは50ミクロンで、紫外線を99%カットすることができます。透明タイプのため、視界を妨げずに貼り付けることができ、窓ガラスの他にも、食器棚やガラスケースに活用することができます。
タイプ | - | 厚さ | 50μ |
---|---|---|---|
サイズ | 幅96×奥行180cm | 対応ガラス | 透明板ガラス、平らなくもりガラス、平らな型板ガラス |
UVカット効果 | 99%以上カット | 遮熱・断熱機能 | 〇 |
目隠し機能 | - | JISマーク | - |
設置タイプ | - | カラー | 透明 |
口コミを紹介
ガラスに貼るときは広いガラスだったので少し苦労したが、ガラスが割れた時の飛沫を充分防げそうである。
口コミを紹介
ベランダに出る型板ガラスの窓(扉)に貼りました。大きなガラスなので失敗しないように注意してやりましたが、やってみるとそんなに大変ではなかったです。
口コミを紹介
ホームセンターより窓のサイズにあったものが買えてよかったです。
UVカット率の高い飛散防止フィルムのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 厚さ | サイズ | 対応ガラス | UVカット効果 | 遮熱・断熱機能 | 目隠し機能 | JISマーク | 設置タイプ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
飛散防止機能で地震や台風などの災害対策にも |
- |
- |
透明単板ガラス・平らなすりガラス・平らな型板ガラス |
99%カット |
〇 |
- |
〇 |
- |
透明 |
||
![]() |
楽天 ヤフー |
日射熱を大幅カット面倒な施工が不要のフィルムシート |
内貼り |
150μm |
400mmx300mm以上のオーダーカット |
凹凸ガラス用 |
98%カット |
〇 |
- |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
食器棚やガラスケースにも使える飛散防止フィルム |
- |
50μ |
幅96×奥行180cm |
透明板ガラス、平らなくもりガラス、平らな型板ガラス |
99%以上カット |
〇 |
- |
- |
- |
透明 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
手軽に貼りなおせるニトリの窓用保護フィルム |
- |
- |
幅92×高さ90cm |
- |
99%以上 |
〇 |
- |
- |
水で貼る |
透明 |
目隠し効果のある飛散防止フィルムの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
西日があたる部屋で過ごしている母のために購入しました。説明のようにするとなんとか綺麗に貼る事ができたので母も喜んでくれました。
Rabbitgoo
貼ってはがせる窓用フィルム
賃貸にも使える抜群の遮光性を備えたフィルムシート
高い遮光効果を発揮する真っ黒なフィルムで、夜勤明けの早朝や昼間でもぐっすり眠りたいという方に向いています。チョークで絵や文字を書けるので、自由にアレンジしたり伝言板として使えたりするのが便利です。
水のみで貼り付け・貼り直しができるため、賃貸用にもおすすめです。
タイプ | - | 厚さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 44.5x100cm | 対応ガラス | 平らなガラス(ペアガラス・網入りを含む) |
UVカット効果 | 96%カット | 遮熱・断熱機能 | 〇 |
目隠し機能 | 〇 | JISマーク | - |
設置タイプ | 静電気接着タイプ | カラー | ブラック |
口コミを紹介
寝室に窓が沢山あり、遮光率の低いカーテンをつけてしまったので夜が眩しく、耐えかねてこの商品を買いました。水槽のバックスクリーンにも使えそうです。
ダイコン卸 直販部
ガラスフィルム
水だけで貼れるデザイン性の高い飛散防止フィルム
偏光有りタイプ・無しタイプの2種類が展開されています。偏光有りタイプは天気・時間帯・照明・見る角度によって異なる輝きを放つので、デザイン性を重視したい方におすすめのフィルムになっています。
厚みが約0.25mmあるため、十分な飛散防止効果が期待できますよ。また抗菌処理が施されており、水周りでも衛生的に使えるのが長所です。
タイプ | - | 厚さ | 0.25mm |
---|---|---|---|
サイズ | - | 対応ガラス | 平らなガラス |
UVカット効果 | 99%カット | 遮熱・断熱機能 | - |
目隠し機能 | 〇 | JISマーク | - |
設置タイプ | 水で貼る | カラー | 切子、シーグラス、モザイク、ドット、ボタニカル、スクエア、スカルプチャー、スモーク、ミスト |
口コミを紹介
スクエアを購入しました。賃貸なので、水でくっつくタイプはありがたいです。晴れていると光に反射して床もキラキラします。
口コミを紹介
引っ越し先のガラスに貼りました。素人でもなんとかなります!1人でガラス8面やって約2時間くらいです。疲れますがコスト削減になるし、いい商品だと思います!
remecle
窓用フィルム
省エネ・節電対策にもなる機能性の高い窓用フィルム
10タイプから選べる、インテリア性の高いフィルム。レトロな雰囲気を演出するなら四角柄、モダンな印象に仕上げたいなら網目柄がおすすめです。UVカット効果を備えているので、特に南向きの部屋におすすめです。
水のみで貼り付けるタイプで簡単に剥がせるため、台風や突風の気になる季節にのみ使用したい場合に活躍します。また虫を寄せ付けにくい仕様なので、小さなお子さんのいるご家庭や夜間営業している店舗用としても活躍します。
タイプ | - | 厚さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 90cm x 200cm | 対応ガラス | 網なしフロートガラス・平らなすりガラス・平らな型板ガラス |
UVカット効果 | 〇 | 遮熱・断熱機能 | 〇 |
目隠し機能 | 〇 | JISマーク | - |
設置タイプ | 水だけで接着 | カラー | 四角柄、ブラスト柄、網目柄、すりガラス柄、スリムボーダー柄、ワイドボーダー柄、半透明柄、サンドブラック柄、グラス柄、マーブル柄 |
口コミを紹介
明るさを保ったまま、プライバシー保護したい場合は非常に良いです。外の様子が多少見えた方が良い人は、他の柄を試してみるのも良いかと思います。すりガラス柄はそのくらい見えません。
KTJ
マジックミラーフィルム
目隠し効果のある飛散防止フィルム
静電気を吸着するため粘着力が強く、ガラスの飛散を大きく軽減できるのが魅力。さらにマジックミラー仕様なので、高い目隠し効果を発揮しますよ。開放感が欲しい場合や、外の風景をシャットアウトしたくない方におすすめです。
また遮熱効果があるため、1年を通じてエアコンの効きをサポートできます。高品質な素材を採用しており厚みもあるので、耐久性にも優れています。
タイプ | 内貼り | 厚さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 90X200cm | 対応ガラス | 平らなガラス |
UVカット効果 | 〇 | 遮熱・断熱機能 | 〇 |
目隠し機能 | 〇(昼間のみ) | JISマーク | - |
設置タイプ | 静電気接着タイプ | カラー | シルバー、ブランシルバー、ブラックシルバー、ブルーシルバー |
口コミを紹介
罫線などが無いため、窓の大きさに合わせて切るのが難しかったです。貼り方については詳しく書かれた説明書があったので問題なく貼ることができました。
目隠し効果のある飛散防止フィルムのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 厚さ | サイズ | 対応ガラス | UVカット効果 | 遮熱・断熱機能 | 目隠し機能 | JISマーク | 設置タイプ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
目隠し効果のある飛散防止フィルム |
内貼り |
- |
90X200cm |
平らなガラス |
〇 |
〇 |
〇(昼間のみ) |
- |
静電気接着タイプ |
シルバー、ブランシルバー、ブラックシルバー、ブルーシルバー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
省エネ・節電対策にもなる機能性の高い窓用フィルム |
- |
- |
90cm x 200cm |
網なしフロートガラス・平らなすりガラス・平らな型板ガラス |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
水だけで接着 |
四角柄、ブラスト柄、網目柄、すりガラス柄、スリムボーダー柄、ワイドボーダー柄、半透明柄、サンドブラック柄、グラス柄、マーブル柄 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
貼り付け簡単で天気や時間を気にせずプライバシーを守る |
内貼り |
- |
0.6M X 2M |
平らなガラス |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
水で貼る |
DS001 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
水だけで貼れるデザイン性の高い飛散防止フィルム |
- |
0.25mm |
- |
平らなガラス |
99%カット |
- |
〇 |
- |
水で貼る |
切子、シーグラス、モザイク、ドット、ボタニカル、スクエア、スカルプチャー、スモーク、ミスト |
|
![]() |
楽天 Amazon |
賃貸にも使える抜群の遮光性を備えたフィルムシート |
- |
- |
44.5x100cm |
平らなガラス(ペアガラス・網入りを含む) |
96%カット |
〇 |
〇 |
- |
静電気接着タイプ |
ブラック |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
マジックミラーかつ紫外線をカットする購入しやすい価格のフィルム |
- |
- |
75cm×2m切売 |
網なしフロートガラス・平らなすりガラス・平らな型板ガラス |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
水で貼る |
シルバー、ダークグレー、ブルー、ブロンズ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
割れやすいタイプの窓から優先してフィルムを貼ろう
窓用飛散防止フィルムを導入したいけれど、家中のすべての窓に貼るのは大変と考えている方も多いのではないでしょうか。すべての窓に導入するのが理想的ですが、まずはガラス割れの危険性がより高い窓から優先してフィルムを貼るのも方法のうちの一つです。
サッシが劣化している窓や、ゴムなどの枠で覆われていない窓は割れやすいと言われています。また、開けられないタイプの窓や、部屋のコーナーの窓も危険性は高くなります。これは、建物の揺れなどの力が伝わりやすいためです。
一方で、ご自身を守るための対策ですので、主に生活する居住空間から優先度を考えるという方法もあります。
窓用防犯ブザーと組み合わせも検討しよう
防犯目的で窓用飛散防止フィルムを使用するなら、窓用防犯ブザーと組み合わせて使うのもおすすめです。窓用防犯ブザーとは、窓への衝撃や開放など異常を感知して鳴るブザーのこと。2つを組み合わせれば、防犯効果も期待できるでしょう。
オートロックや防犯カメラなど、玄関周りに気をつけている方は多いと思いますが、実は空き巣の6割以上が窓から侵入して犯行に及ぶというデータがあります。そのため窓・ベランダ周りの防犯はとても大切です。
窓に異変が生じると反応し、大音量で威嚇する仕組みなので、窓を割ったりこじ開けたりしようとする不審者対策として検討してみてください。
100均でも買える窓用飛散防止フィルムの代用品とは
飛散防止フィルムの代用品として養生テープを使う方法は多くの方が知っていることかもしれません。しかし、その他のアイテムで愛用することはできないのでしょうか。代用品の一つとしておすすめなのが、シャワーカーテンになります。
シャワーカーテンは縦に長いタイプの物が多いので、ある程度小さな小窓だったら覆うことができます。下側と真ん中あたりをガムテープで固定します。シャワーカーテンは窓ガラスを覆えるように、1枚で足りない場合は2枚つるしてください。
そして、シャワーカーテンの真ん中をガムテープで張り付けます。更に、より丈夫にする場合はシャワーカーテンを2重につるします。また、シャワーカーテンは100均で手軽に購入することができるので、急な台風などの場合に代用品としても十分に検討できるでしょう。
まとめ
そこで今回は、窓用飛散防止フィルムの種類・効果・厚さなどの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介してきました。窓用飛散防止フィルムは、窓ガラスを守るだけでなく、防犯にも効果を発揮します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年07月07日)やレビューをもとに作成しております。
窓用の飛散防止フィルムです。クリアカラーで、塩化ビニール樹脂でつくられています。水でガラスを濡らしてからフィルムを密着させて貼るタイプで、手軽に剥がすこともできます。99%UVカットすることができ、外からの視線もある程度防ぐことができます。