スペルト小麦の人気おすすめランキング10選【アレルギーについてもご紹介】
2022/03/14 更新
目次
注目のスペルト小麦とは?無農薬でオーガニック思考にもおすすめ!
スペルト小麦は、一般的に使用されている小麦の原種にあたる古代穀物です。人工的な品種改良や遺伝子組み換えをしておらず、有機栽培や無農薬で栽培されていたりすることが多いので、オーガニック思考の人から人気があります。
また、一般的な小麦に比べて栄養価が高く、低グルテン、低糖質なスペルト小麦。風味も豊かで、甘みのあるナッツのような風味と、チョコレートやカカオのような甘い香りが特徴で、いつものよりふんわりとしたパンやお菓子を作ることができます。
スペルト小麦は、普段目にする機会が少なく、どれがいいか迷ってしまいますよね。今回はスペルト小麦の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、生産地、使いやすさ、栄養価、香りのよさを基準にして作成しました。
スペルト小麦の選び方
スペルト小麦はメーカーや品種によって加工の仕方や生産地、栄養価、味や風味が異なります。自分に合った使いやすいスペルト小麦を選ぶようにしましょう。
加工タイプで選ぶ
スペルト小麦には、小麦の粒をそのまま販売している「小麦粒タイプ」と、小麦粉として使いやすいように加工された「小麦粉」タイプの2種類があります。
リゾットやスープにぴったりの「小麦粒タイプ」
「小麦粒タイプ」は、粉状ではなく小麦のまま楽しめるのが特徴です。ミネラルなどの栄養価の高いふすまや胚芽もそのまま食べることができるので、スペルト小麦の栄養分を余すことなく摂取することができます。
茹でたものをサラダやスープに加えたり、リゾットに加えたりすると、栄養価も風味もアップします。また、パンに混ぜ込めば、独自のナッツ風の風味に加えてプチプチとした食感が楽しめるパンを味わうことができますよ。
普通の小麦と同じようにパン作りにも使える「小麦粉タイプ」
小麦粉タイプは通常の小麦粉と同じく粉状にされたものをいいます。使い方は普通の小麦粉と同じで、パンやお菓子、パスタ、ピザ作りなどに使用すると、栄養価も高く、風味豊かに仕上げることができます。
また、小麦粉タイプには、ふすまとよばれる表皮や胚芽を取り除いて製粉されたものと、表皮や胚芽もすべて製粉したものを全粒粉タイプの2種類があります。
ふすまを取り除いたものは、ピザやディナーロールなどシンプルな生地と相性がよく、全粒粉タイプは乳製品不使用のハード系のパンとの相性がよくなっています。下記の記事では、パン作り用の小麦粉について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
生産地で選ぶ
9000年以上も前からエジプトで栽培されていたスペルト小麦。その多くはヨーロッパで生産されたものですが、日本で栽培されたものもあります。
原産国は「中央ヨーロッパやスペイン」がほとんど
エジプトから始まったスペルト小麦栽培は、中央ヨーロッパや北ヨーロッパへ広がり、今ではドイツやポーランドなどの中央ヨーロッパでの栽培がほとんどです。また、スペイン産のものもあります。
オーストリアやアメリカ栽培のものもあり、無農薬農法や有機栽培、オーガニック製法などこだわった農法で栽培しています。
また、イタリアでは「ファッロ」と言われ、栽培が盛んな地域があります。イタリアではパスタやピザに使われることも多く、生産地域によって少しづつ香りや硬さが変わってきます。
希少価値の高い「国産」
スペルト小麦の認知度は日本では低く、ほとんど栽培されていませんが、北海道などの一部地域で生産されています。
オーガニック農法にこだわって作っていて、国産のものにこだわりたい人にはぴったりです。ただし、希少価値が高く、値段も高い傾向にあります。
「スペルト小麦100%」かどうかで選ぶ
「スペルト小麦」と表示されていても、実際には、いくつかの穀物がブレンドされた商品の場合もあります。海外製品が多いので、パッケージから分かりにくいこともあるので、商品情報をしっかりチェックするのがおすすめです。
100%スペルト小麦の商品の方が、スペルト小麦の風味のよさや食感を充分に味わうことができます。
また、手持ちの穀物や小麦と混ぜて、オリジナルブレンドの小麦粉でパンを焼いたりお菓子を作ったりするのもおすすめです。様々な配合のレシピがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
「グルテン含有量」で選ぶ(小麦粉タイプ)
普通の小麦粉と同じく、スペルト小麦粉も小麦特有のタンパク質であるグルテンの含有量によって薄力粉、強力粉、中力粉の3種類に分かれます。
軽い食感で、スポンジやシフォンケーキなどには薄力粉、モチモチとした噛みごたえのあるパンやピザには強力粉、その間をとった食感を求めるなら中力粉を使用しましょう。普通の小麦と好みの割合でブレンドして使うのもおすすめです。
スペルト小麦のデンプンは、他の小麦に比べてゆっくりと分解されるため、低グルテンです。しかし、グルテンフリーではないので気をつけましょう。
使いやすい「サイズ」で選ぶ
スペルト小麦の使い方によって購入するサイズにも注意して選ぶようにしましょう。週末にお菓子作りを楽しむ程度ならば、1kg以下のものを、日常的に生活の中に取り入れていきたい人は多めに購入してもよいですね。
スペルト小麦を含む小麦粉や小麦粒の賞味期限は、約3か月~半年程度とされています。保存方法は、開封後は密封できる容器に保管して温度差の少ない冷暗所に保管しておきましょう。
自然農法や有機栽培など「栽培方法」で選ぶ
古代穀物はもともと痩せた土地でも育つような強い品種が多いため、化学肥料や農薬にたよらず、自然の肥料だけで栽培する有機栽培や無農薬、無肥料で栽培されたものが多くなっています。
特に記載がなくても、無農薬で栽培されたものが多いですが、心配な方は確認してみてもよいでしょう。特にスペルト小麦の全粒粉タイプや小麦粒タイプは脱穀をしないため、農薬や化学肥料が気になる方は栽培方法をしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
スペルト小麦の人気おすすめランキング10選
ジャコモ・サントレーリ イタリア (Giacomo Santoleri Italy)
ファッロ・セミペラート
ファッロの香り豊かな風味をそのままに
イタリア産の古代小麦(スペルト小麦)Farroをそのまま真空パックした小麦粒タイプのスペルト小麦です。採れたてのスペルト小麦の豊かな風味とプチプチの食感を楽しむことができます。
生産者のジャコモ・サントレーリ氏は、体に良い食品を作る事をポリシーとし、様々な穀類を全て農薬不使用で栽培しています。
イタリアの北の方のファッロは固くパスタに向き、南の方のファッロは柔らかいという特徴があり、この中間地点で栽培されたのファッロは、食感も良く、サラダやリゾットに最も適しています。
タイプ | 小麦粒タイプ | 容量 | 500g |
---|---|---|---|
原産国 | イタリア | 栽培方法 | 無農薬栽培 |
グルテン量による分類 | - |
口コミを紹介
イタリアに住んでいた時からよく食べてました。プチプチ食感が好きで夏になるとトマトとバジリコ、レッドオニオンとバジルにビネガーと新鮮なオリーブオイルで冷たくして食べると最高です。
口コミを紹介
もちもちしていて美味しいです。小麦を食べると若干アレルギーっぽい症状の出る娘のために買いました。これで、お好み焼きやケーキを作っています。
口コミを紹介
2度目の購入です。スペルト小麦100%・スペルト小麦+ふすま粉・スペルト小麦+大豆粉でパンを焼きましたが、リーンなパンに焼けて、それが私の好みのパンでした
口コミを紹介
スペルト小麦は良く使います。これでパンを焼くと、強力粉よりフワフワではないですが、深みのある味に仕上がります。
私にとっては、必需品です。
口コミを紹介
このドイツ産スペルト小麦は最高で、何を作っても良い仕上がりになる。無論、味も申し分ない。スペルトの割に色が白く、パンなどは綺麗な色になる。無論、遺伝子組み換え小麦特有の体のむくみや倦怠感も出てこないので、本物の古代小麦だと実感もしている。
フードライナー
ファッロ セミペルラート(半精麦)
1つ1つ丁寧に作られたファッロ
イタリアのチッケッティ社は、ウンブリア州スポレートで小規模ながらファッロ(スペルト小麦)の栽培から袋詰、販売まで一貫して丁寧に行なっている専門業者です。本場イタリアでもファンの多いスペルト小麦です。
ミネラル、ビタミンが豊富で繊維質も豊富なことから、ヘルシーな食材として人気があります。また、過敏症や穀物食品アレルギーの人に多くの医師がファッロを推奨しています。
ファッロットと呼ばれるファッロを使ったリゾットやスープ、また爽やかなサラダなどにぴたりです。
タイプ | 小麦粒タイプ | 容量 | 500g |
---|---|---|---|
原産国 | イタリア | 栽培方法 | - |
グルテン量による分類 | - |
口コミを紹介
お料理教室をやっている友人宅で知り、プチプチした食感がよく、美味しいので、何度かリピ買いしています。グルテンがほぼフリーに近いというのもいいですね。リゾットや、茹でたものをチョップドサラダにいれて食べています。
スペルト小麦のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 原産国 | 栽培方法 | グルテン量による分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
1つ1つ丁寧に作られたファッロ |
小麦粒タイプ |
500g |
イタリア |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
富澤商店が選ぶスペルト小麦 |
小麦粉タイプ |
1kg |
ドイツ |
- |
準強力粉〜強力粉 |
|
|
Amazon ヤフー |
オーガニックブランドにこだわる方に |
スパゲティタイプ |
500g |
イタリア |
有機農法 |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
有名製菓メーカー富沢商店のスペルト小麦粉 |
小麦粉タイプ |
1kg |
ドイツ |
ー |
準強力粉~強力粉 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすいドイツ産のスペルト小麦 |
小麦粉タイプ |
1kg |
ドイツ |
無農薬栽培 |
強力粉 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
うどんや中華麺にもぴったり! |
小麦粉タイプ |
500g |
ドイツ |
- |
強力粉 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファッロの香り豊かな風味をそのままに |
小麦粒タイプ |
500g |
イタリア |
無農薬栽培 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スペルト小麦本来の香りを楽しめる |
小麦粒タイプ |
500g |
イタリア |
自然農法 |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
北海道産の全粒粉スペルト小麦 |
小麦粉タイプ |
1kg |
北海道 |
- |
強力粉 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷凍小麦粒タイプで手軽に調理 |
小麦粒タイプ |
1kg |
- |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スペルト小麦はヘルシーで栄養満点!
スペルト小麦は栄養価が高いと言われますが、具体的にどれくらいなのでしょうか。タンパク質は約1.3倍と多く含み、その量は動物性食品の含有量に匹敵します。エネルギーは炭水化物(糖質)は約0.9倍、脂肪分は約0.6倍とヘルシーなのも嬉しいところです。
鉄分は約1.4倍と多く含み、貧血予防に有効です。皮膚や髪の毛の再生、粘膜の健康維持に有効なビタミンB2は約1.7倍と多くなっています。ナトリウムは約0.3倍と少なく、カリウムは約1.3倍と多いため、むくみや高血圧予防に有効です。
また、スペルト小麦に含まれるタンパク質は消化しやすいため、胃腸の弱い方も安心して食べることができます。いいことづくしで、ぜひ毎日の食生活に取り入れていきたい素材です。
スペルト小麦は低GI食品
GIとは、炭水化物を含む食品を食べたときの、血糖値の上がりやすさを表した指数で、低GI食品は、メタボリックシンドローム予防に有効な食品のことです。
スペルト小麦はこの低GI食品と言われ、デンプンのかたちが、血糖値の上昇がしにくいものとなっています。スペルト小麦のデンプンは、普通小麦に比べてゆっくりと分解され、急激な上昇を抑えてくれます。
糖尿病をもつ人でも取り入れやすい食材です。また、精神の安定にもつながると言われるので、まさに心も体も健康になれる食品です。ぜひ毎日の食事の中に取り入れてみてくださいね。下記の記事では、全粒粉について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
グルテンフリーではないので気をつけよう!
グルテンフリーとは、グルテンを含む食品をとらない食事法のことです。グルテンフリーの食事は、小麦アレルギーやグルテン不耐症、セリアック病(自己免疫疾患)の人に効果的と言われています。また健康や美容面からも注目されています。
スペルト小麦は、普通の小麦に比べてグルテンの含有量が少なくなっています。また、「フルクタン」(体内で消化されにくい食物繊維)が少ないとされ、小麦アレルギーの人の中にはこのフルクタンに反応する人もいると言われています。
スペルト小麦は、グルテンレスではありますが、グルテンフリーではないので、小麦アレルギーの人は自己判断で食べると危険ですので、かかりつけの担当医と相談するようにしましょう。下記の記事では、米粉について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
スペルト小麦を使ったレシピは?
スペルト小麦の小麦粉タイプは、基本的に普通の小麦と同じように使うことができますが、グルテンの含有量が少ない分、膨らみにくいことがあります。モチモチ感も普通の強力粉よりは少なめです。
スペルト小麦は天然酵母との相性がよく、カンパーニュやリュスティック、フランスパンなどを焼くと、ほんのりナッツ系の香り豊かなパンが焼けます。
また、全粒粉タイプを使うと、乳製品や卵を使わない素材の味を生かしたずっしりとしたバケット系のパンを焼くこともできます。
普通の小麦と比べて量は少ないですが、ネット上や個人ブログ、SNS等においしいレシピが紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。
アレルギーが発症しにくい?
一口に小麦アレルギーと言っても、小麦アレルギーは発症者の条件が千差万別のため、医学的に立証することが難しいと言われています。もともとの体質の人もいれば、後天的に発症する人もいます。
スペルト小麦は、ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していないという結果があります。小麦アレルギーの原因の1つとされている「グリアジン」が少ないとも言われます。
消化にもよいので、健康的なスペルト小麦。家族の健康のために取り入れていくと、アレルギーの発症を抑えることができる可能性がありますね。ただし、グルテンフリーではありませんので、必ず食べる前に医師のアドバイスを受ける事が必要です。
まとめ
栄養価が高く、一般的な小麦粉よりも糖質やグルテンが少ないスペルト小麦。パンやお菓子、パスタ、サラダなどに取り入れると、いつもとは違う味や風味に仕上がるので、お菓子作りやパン作りが好きな方、健康志向の方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
カゴメから販売されている小麦粒タイプのスペルト小麦。茹でたものを急速冷凍しているので、炒ったり茹でたりして熱を加える必要がなく、使いたいときに使いたい分だけ取り出すことができます。
そのままスープに入れたり、リゾットに入れたりして手軽にスペルト小麦の食感を楽しむことができます。冷凍なので、長期保存しやすいのもポイントです。