30代向けルースパウダーの人気おすすめランキング10選【プチプラもご紹介!】
2022/10/08 更新
30代の肌を健康的に演出してくれ、化粧直しにも便利なルースパウダーは、20代よりも肌悩みが増えるからこそ、肌に合ったものを選びたい方も多いはずです。この記事では、30代を中心に40代にもおすすめできる、プチプラとデパコスの30代向けルースパウダーをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
30代のルースパウダーは肌悩みに合わせて選ぼう
きめ細やかな粉で肌を美しく見せてくれるルースパウダーは、20代の頃はなんとなく選んでいたけど、カバー力が足りないなどの理由から、今まで使用していたものが30代になって肌に合わなくなった方も多いと思います。最近では、化粧直しに便利な持ち運びできる大きさのものなどもあり、種類が多く選ぶのも大変です。
実は20代後半から肌の水分量は減っていき、30代で急に乾燥肌になったりと、変化する肌に悩む方も多いんです。年齢や肌の悩みに合わせてルースパウダーを選ぶと、マスクにつきにくく、化粧くずれのない肌へ導いてくれます。
そこで今回は、30代におすすめのルースパウダーの選び方や、人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、カラー・機能・質感などを基準に作成しました。人気上昇中の無印コスメやちふれなどのプチプラから、見た目もかわいいデパコスまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
30代向けルースパウダーの選び方
価格も種類も豊富なルースパウダーですが、ここでは色や質感などに注目した30代向けルースパウダーの選び方をご紹介します。40代にもおすすめですので参考にしてみてください。
目的に合わせてカラーで選ぶ
ルースパウダーには透明の物やピンクやパープルなどのカラーのもの、多色入りのものなどがあります。元々の肌やなりたい肌に応じて、カラーに注目して選んでください。
ナチュラルな仕上がりなら「ルーセントタイプ」がおすすめ
ファンデーションの色を引き立て、ナチュラルに仕上げてくれるルースパウダーならルーセント(透明)のものがおすすめです。中にはつけたまま眠れるほど優しい成分のものもあり、つけると素肌そのものを美しく見せてくれます。
ラメやパールの入ったものは、よりツヤ感を演出し、30代の肌を美しい素肌のように見せてくれます。30代になり化粧品のノリが気になる方や、乾燥肌の方にもおすすめです。肌質を問わず、内側から発光する肌を演出してくれます。
血色感を出すなら「ピンク」がおすすめ
30代になり、肌のくすみに悩まされる方も多くいらっしゃいます。そんなときに使いたいのが血色感をアップさせ、くすんで見える肌を健康的に見せてくれるピンクのルースパウダーです。日本人の肌は黄色味があるので、ベージュよりピンクの方が肌に馴染んでくれます。
血色感がアップし、肌が潤い透き通るような印象のふんわりした肌に仕上がります。可愛らしい雰囲気のメイクにしたい方にもおすすめです。
40代にも!カバー力が欲しいなら「パープル」がおすすめ
ピンクは肌の血色感をアップしてくれますが、ブルーは肌の潤った透き通るような透明感を際立たせてくれます。そんな2つのカラーをいいとこ取りしたのがパープルのルースパウダーです。よりキメの整った印象の、透明感のある肌に近付けてくれます。
白は色が浮いてしまいそう…と躊躇される方は、ぜひパープルを試してみてください。白浮きせず、くすんで見える肌を持ち前のカバー力でナチュラルに明るく見せてくれます。30代はもちろん、肌悩みが増える40代にもおすすめのカラーです。
日焼けしている方や色黒の方には「オークル」がおすすめ
元々の肌が暗めの色の方は、白浮きせずに使えるオークルがおすすめです。さらにパールやラメ入りのものを選んでみると、ナチュラルながらもヘルシーな肌を演出できます。
肌の色が暗めでない方も、オークル系のルースパウダーはシェーディングとして使用できます。自然なシェーディングにしたい方は使ってみてください。
カラーコントロールできるものなら「多色入り」がおすすめ
多色入りのルースパウダーは、ピンクやイエロー、グリーンやパープルなどのカラーで構成されているものが多いです。さまざまなカラーが混ざり合うことで総合的に肌の色をコントロールし、くすんで見える肌を透き通るような透明感のある肌に仕上げてくれます。
また、機能性だけでなく、マーブル状にプレスされたものやビーズ型になっているものもあり、カラフルで可愛いので持っているだけでもテンションが上がります。
目指す肌の質感で選ぶ
マットでさらりとした肌やツヤが美しい肌など、目指す肌の質感によっても選ぶルースパウダーは変わってきます。ここでは、目指す肌の質感での選び方を紹介します。
マットな質感にしたいなら「パールなし、ラメなし」のものがおすすめ
マットな質感のさらりとした触れたくなる肌を目指すなら、パールやラメの入っていないものを選んでください。パールやラメが入っていないルースパウダーを使えば、自然に陶器のような均一な肌に見せられます。
パフではなくブラシでふわっとつけると、セミマット肌に見せられます。立体感が出るので、マットよりも少しツヤを出したい方におすすめです。
崩れないツヤ肌になりたいなら「粒子が細かいもの」がおすすめ
多くの30代以降の女性が目指したい肌はツヤ肌です。ハイライトよりも自然なツヤを演出したいなら粒子の細かいルースパウダーを使うのがおすすめです。さらにパールやラメ入りのものを使うと、よりツヤ感を出せます。
ツヤ肌に仕上げたい場合は、つけ方に気をつけてください。重ね塗りをしすぎるとファンデーションの油分を取りすぎてツヤが無くなってしまうので、ふんわりと塗りましょう。また、一日中崩れないツヤ肌を保つためにルースパウダーの保湿効果にも着目し、うるおいを保ってくれる効果があるものを選ぶことも大切です。
以下の記事では、ハイライトパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
機能で選ぶ
保湿やUVカットに特化したものなど、ここではルースパウダーの機能面での選び方を紹介します。
乾燥が気になるなら「美容液仕立て」のルースパウダーがおすすめ
30代になって、乾燥が気になる方におすすめしたいのが美容液仕立てのルースパウダーです。パウダーを重ねるとどうしても乾燥してしまうイメージがありますが、美容液や植物オイルが使用されているルースパウダーを選べば乾燥を防げます。
また、つけたまま眠れるナイトパウダーにもこうした保湿効果があるものがおすすめです。夜のスキンケアの後にナイトパウダーを塗ると、寝ている間の肌を乾燥から保護してくれます。
さらに詳しく乾燥肌にいいフェイスパウダーが知りたい方は、以下の記事で乾燥肌用フェイスパウダーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
紫外線が気になるなら「UVカット」のものがおすすめ
UVカットには、紫外線B波をカットする「SPF」と、紫外線A波をカットする「PA」があり、SPFは数値が高いもの、PAは+の数が多いほど効果が高くなります。紫外線が気になる方は数値も気にして選んでください。
肌の負担を減らすために普段はすっぴんでいる場合が多い方は、UVカットできるルースパウダーをつければ、肌への負担は少なく紫外線から肌を守れます。
日焼け対策に特化したルースパウダーやプレストパウダーを選びたい方は、以下の記事で日焼け止めパウダーの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
ファンデーションのいらないルースパウダーなら「カバー力の高い」ものがおすすめ
ファンデーションのいらないルースパウダーをお探しの方は、カバー力の高いものを選ぶのがおすすめです。すぐ近くに出かけるだけだからがっつりメイクはしたくないけど、肌はカバーしたいときにもおすすめできます。
また、カバー力の高いルースパウダーを使えば、肌の気になる箇所を短時間でカバーできるので、朝時間のないときにも重宝します。
価格で選ぶ
価格帯によってもさまざまなルースパウダーを選べます。「プチプラ」か「デパコス」どちらが自分に合うのか価格で選んでみてください。
コスパがいいものを選ぶなら無印やちふれなどの「プチプラ」がおすすめ
肌にいいものを使いたいけど高いものだと手を出しづらい、そんな方にはプチプラのルースパウダーがおすすめです。近頃は低価格で高品質なプチプラのルースパウダーがドラッグストアなどで手軽に手に入ります。ちふれや無印コスメなどだと、基礎化粧品とのライン使いも可能です。
自分に合ったプチプラなルースパウダーを見つけるために、ぜひ口コミを読んでみるのをおすすめします。参考にするサイトによっては年齢や肌質などが書いてあるものもありますので、自分に近い年齢や肌質の方の意見を参考にして選んでみてください。
より品質にこだわるなら「デパコス」がおすすめ
デパコスのルースパウダーは、値段も高い分高品質で、より30代の肌悩みをカバーしてくれるものが多いです。中には評価が高く、リニューアルされながら長年愛されているルースパウダーもあります。
デパコスのルースパウダーを選ぶなら、ぜひ美容部員の方にも相談してみてください。肌の色や悩みに合わせたルースパウダーを選んでくれるだけでなく、使い方についても相談に乗ってくれます。
持ち運びや化粧直しに便利な「プレストパウダー」もチェック
ルースとは英語で「緩んだ、バラバラの」、プレストとは「押し固められた」との意味です。その名前の通りルースパウダーは粉状のサラサラしたパウダーで、プレストパウダーは固形になっているパウダーを指します。
ルースパウダーとプレストパウダーの役割はほとんど同じですが、用途によって使い分けられます。プレストパウダーはルースパウダーと違って持ち運びしても飛び散る心配がないので、外出先の化粧直しに便利です。
また、プレストパウダーはルースパウダーよりもしっかりと肌につくため、より落ち着いた肌感を演出できます。ファンデーションを重ねるより厚塗りにならず、素肌感を出しながらカバーしたい方におすすめです。
デパコスの30代向けルースパウダー人気おすすめランキング5選
リキッドファンデの上からパウダーで使用してます。
とっても透明感がでて綺麗に仕上がり購入して本当に良かったです。
きらきらっとしていてかわいいです!
お粉にパールが入ってるのは初めて使うのでテンションあがります。
セミマットなパウダーですが、粒子がとても細かくファンデの上からふんわりとカバーしてくれ、一日仕事を終え帰宅しても肌質をほぼ維持してくれています。
メイクの最後にひと塗りするとセミマットな仕上がりになるので、これからの暑い季節には良いかなと思います。毎日使ってますがまだまだ中身残ってます。コスパいいかも!
肌につけた時の色味は白すぎず、透明すぎず丁度いいと思います。カバー力もしっかりあるし、この容量でこのお値段はすごくお得だと思います!
デパコスの30代向けルースパウダーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファンデーションの効果を更に際立たせるカバー力があるルースパウダー |
25g |
ホホバ種子油・タルク・カオリン・ミリスチン酸Mg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多色入りで肌を明るくしてくれる優秀ルースパウダー |
25g |
合成金雲母・タルク・ナイロン12・ジスターチリン酸Naほか |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まるで透明なヴェールをまとったような仕上がりのフェイスパウダー |
30g |
オクテニルコハク酸デンプンAl、窒化ホウ素、シリカ、水酸化Alなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
30代や40代の乾燥肌に潤いとツヤ感を与えてくれるパウダー |
8.5g |
タルク、硫酸Ca水和物、シリカ、セルロースほか |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
乾燥肌の方におすすめ!透き通るような透明感をアップさせてくれるパウダー |
20g |
タルク・合成金雲母・シリカ・ジメチコンほか |
プチプラの30代向けルースパウダー人気おすすめランキング5選
友人に勧められて気になっていたらタイムセールしてたので購入。
気に入って毎日使っています。
朝ファンデの後で舞妓はんをポンポンつけるだけで、日中の化粧直しが不要でとってもお気に入りです。
無印良品
無印良品 ルースパウダー 大
人気の無印コスメ!さらっとした肌にしたいときにおすすめ
化粧水を中心に、年代を問わず人気の無印コスメ。こちらのパウダーは、粒子が細かく厚塗り感を出さずに肌を明るくカバーしてくれます。さらっと仕上がるルースパウダーをお探しの方におすすめです。
肌馴染みがよく、ファンデーションの上から使うとマスクへの色移りが軽減されるところも魅力です。化粧くずれしやすい部分にはしっかりつけるのがおすすめです。プチプラでコスパも良いので何度も購入をリピートする方が多い商品です。
内容量 | 18g | 成分 | ホホバ種子油、シア脂、カミツレ花エキス、アンズ核油、ヒアルロン酸Naほか |
---|
リーズナブルでGOOD!
綺麗に仕上がります!
無香料でとても使い易い。コンパクトなところも良いです
イニスフリー
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フェイスパウダー部門 1位
(2023/10/01調べ)
ノーセバム ミネラルパウダーN
美的ベストコスメ受賞!超プチプラでマスクにつかないサラサラ肌をキープ
様々なコスメランキングで上位に入る大人気のルースパウダー。こちらも1000円以下で買える超プチプラです。テカリやすい部分に使うと皮脂を抑えてくれて、さらさら肌をキープしてくれます。少し乾燥しやすいので気になる方は部分使いがおすすめです。
付属のパフよりもブラシをはたいて粉を軽く乗せるのがおすすめです。ふんわり肌に仕上げられます。
内容量 | 5g | 成分 | チャ葉エキス、ジメチコン、メンタアルベンシス葉エキス、ミネラル塩ほか |
---|
今年の夏、化粧して自転車こいで駅に着いたら鼻テカテカでしたが、これつけてからかなりテカるまでの時間長くなりました。感動でした!
プチプラの30代向けルースパウダーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美的ベストコスメ受賞!超プチプラでマスクにつかないサラサラ肌をキープ |
5g |
チャ葉エキス、ジメチコン、メンタアルベンシス葉エキス、ミネラル塩ほか |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プチプラといえばちふれ!コンパクトサイズで化粧直しにも便利 |
20g |
ミネラルオイル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ラノリン、ホホバ種子油ほか |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人気の無印コスメ!さらっとした肌にしたいときにおすすめ |
18g |
ホホバ種子油、シア脂、カミツレ花エキス、アンズ核油、ヒアルロン酸Naほか |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お花のエキスや植物オイル使用の肌にいいおしろいルースパウダー! |
10g |
ツバキ種子油、スクワラン、サトザクラ花エキス、ダイズ種子エキスほか |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドラッグストアで買える!つけたまま眠れるほど優しいルースパウダー |
26g |
タルク、ステアリン酸Mg、イソステアリン酸ポリグリセル-2、エチルヘキサン酸セチル、スクワランほか |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ルースパウダーのつけ方
ルースパウダーはブラシや付属のパフを使ってつけますが、果たしてどのようにつければ良いのか迷います。ここではルースパウダーのつけ方について紹介します。
ふんわり肌に仕上げたいならパフがおすすめ
テカリを抑え、マットな肌に仕上げたい方は「パフ」を使用してください。パフは、ブラシよりもよりマットな肌にしたい方におすすめです。パフでルースパウダーをつけるときのつけ方をご紹介します。
まず、フタにパウダーを出し、毛足の長いパフに粉を含ませパフを二つ折りにし、くしゅくしゅとしっかり粉を揉み込んでいきます。顔の中心、鼻から頬、おでこの順にのせ、転がすようにパウダーを乗せていってください。
ぽんぽんと当てるより、しっかりとパウダーを置くように乗せていくとより粉の密着度が高まり、マットな仕上がりになります。最後にフェイスラインをぼかして完成です。
ツヤ感を出したいならブラシがおすすめ
マット感よりもツヤ感を出したい方は「ブラシ」を使用してください。乾燥が気になる方にもブラシでつける方法がおすすめです。パフよりも軽いつけ心地でルースパウダーをつけられます。ブラシでのつけ方を紹介しますので、参考にしてください。
フタに出したパウダーはブラシにつけた後、直接顔には乗せず、手の甲につけて量を調節してください。こうすると余分なパウダーを落とせます。鼻から頬、おでこの順にくるくると円を描くようにブラシで粉をつけると、まんべんなくつけられるのでおすすめです。
最後にフェイスラインをぼかして完成です。パウダーをつけるフェイスブラシも、どんなものを選んだら良いか悩みます。以下の記事でフェイスブラシの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は30代におすすめのルースパウダーについて紹介してきました。なりたい肌の質感や色、機能によって選んでみると、仕上がりが変わってきます。今回紹介した選び方やおすすめランキングを参考にして、今の肌にぴったりなルースパウダーを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月08日)やレビューをもとに作成しております。
ジバンシイの人気ルースパウダーは、4色の色味が透き通るような透明感のある肌に仕上げてくれる優秀パウダーです。粒子がかなり細かく密着力の高いパウダーなので、1日中メイクが崩れずにキープしてくれます。
乾燥せずしっとりとした肌をキープしてくれるので、乾燥肌の方におすすめのルースパウダーです。