pcオーディオの人気おすすめランキング20選【USB DACなどの構成もご紹介】

高音質化できるPCオーディオにはPCスピーカーやアンプ、USB DAC などが含まれます。今回は初心者でも分かるようPCオーディオの構成や接続方法、音質、そしてブランドやメーカーなど選ぶ方法とランキングをご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コスパ重視から高音質まで奥深い「PCオーディオ」の世界

パソコンの内蔵スピーカーを高音質化したい、音をもう少し大きく出したいと思うことがありますよね。そこで考えるのが、PC用スピーカーの購入ではないでしょうか? 実はこのPC用スピーカー、非常に奥が深いんです。

 

今回はPC用スピーカーだけではなく、PCオーディオにまで範囲を拡大して考えます。ここで言うPCオーディオは、スピーカーに加え、USB DACとアンプのことです。人により使用目的が違いますが、初心者の方は迷ってしまいますよね。

 

そのため自分に合ったPCオーディオを見つけることがとても大切です。そこでPCオーディオの選び方を構成や接続方法、音質などの観点から考えます。また、おすすめのPCオーディオもランキング形式で紹介するので、購入の参考にしてください!

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

アクティブスピーカーのおすすめ

1位

クリエイティブ・メディア

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 PCスピーカー部門 1位

(2023/08/01調べ)

SP-PBL-BK

4.3

コンパクトなのに重低音を再生できる「SP-PBL-BK」

球状のコンパクトなサイズですが、背面に大型のパッシブ・ラジエーターを装備重低音で奥行のあるサウンドを再生できます。USBタイプのACアダプタがあれば、PCだけではなく、スマホやタブレットなどにも接続可能です。

 

音の出る部分が45度上向きに配置されており、より聞きやすくなっています。直径約110mmです。

最大出力 4.4W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 110mm 電源 USB

Bluetoothスピーカーのおすすめ

1位

Creative Media

Creative Pebble V3

4.3

USB Type AとType Cに対応した「Creative Pebble V3」

「Creative Pebble V3」は、Bluetooth、USB、AUX入力(別途3極タイプの3.5mm ステレオ ケーブルが必要)に対応しています。特にUSBは付属の専用USB C-A変換アダプターでType AとType C、両方に接続可能です。

 

家電購入ガイド 家電批評オブ・ザ・イヤー2020」を受賞しています。

最大出力 16W PCとの接続 Bluetooth/USB/3.5mmステレオミニジャック
サイズ 約123 x 120 x 118 mm 電源 USB

パッシブスピーカーのおすすめ

1位

Micca

COVO-S

4.3

クラシックなデザインがどのインテリアにもあう「COVO-S」

コンパクトでクラシックなデザインは、部屋のどのインテリアともあいます。中規模までのリスニングエリアに最適で、豊かで温かみのあるサウンドを再生可能です。本体にシールド加工が施されており、古いブラウン管テレビの近くでも使用できます。

サイズ 129.5 × 106.7 × 132.1 mm 素材 ウッド

USB DAC ・アンプのおすすめ

1位

ティアック

ステレオプリメインアンプ AI-301DA-SP/S

4.3

USBとアンプの機能を併せ持つ「AI-301DA-SP/S」

強度の高いコンパクトなボディ。USB DAC とアンプの機能を合わせ持っています。同軸や光デジタル入力、そしてBluetoothでの入力が可能。本格的にPCオーディオをしたい方にもおすすめできる1台です。

サイズ 254 × 214.9 × 61 mm ハイレゾ -

PCオーディオの選び方

PCオーディオは幅広い製品があります。大切なのは自分が何を重要視するかと言うことです。重きを置くべき点にどんな内容があるのかを紹介します。

PCオーディオの構成を考えて選ぶ

スピーカーのみスピーカーとUSB DAC、そしてスピーカーとアンプとUSB DACという3通りの構成が代表的。どれが合うか考えて、購入するオーディオを判断できます。

音量や音質をいまより少し良くしたいなら「アクティブスピーカー」がおすすめ

スピーカーは、アクティブスピーカーとパッシブスピーカーの2つのタイプに、大きく分けることが可能です。アクティブスピーカーにはアンプが内蔵されています。「アンプ」とは簡単に言えば音量を調節する機器です。

 

つまりボリュームのつまみがあるスピーカーが「アクティブスピーカー」で、ボリュームをスピーカーだけで調整できないのが「パッシブスピーカー」と判断できます。内蔵型のスピーカーより、少し音を大きくしたり音質を良くしたい方におすすめです。

 

以下の記事では、アクティブスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

より高音質化したいなら「アクティブスピーカー + USB DAC」がおすすめ

「DAC(Digital Analog Converter)」とはデジタル信号をアナログ信号に変換する機器のこと。「USB DAC」はUSBケーブルでPCに接続できる「DAC」で、PCから送られてくるデジタル信号をアナログに変換します。

 

PCにもDACは内蔵されていますが品質が高いとは言えず、高品質化したいならUSB DACを使用するのがおすすめです。ハイレゾ音源をより美しい音で楽しむのなら、DSD形式に対応していることが必要です。

本格的にそろえるなら「パッシブスピーカー + アンプ + USB DAC」がおすすめ

「アクティブスピーカー + USB DAC」のアクティブスピーカーを、パッシブスピーカーとアンプに分けた構成です。USB DAC 同様、アンプも別に用意したほうが、基本的に性能は良くなります。

 

パソコンで本格的に音楽を楽しみたい方におすすめの構成。ただし、機器を置くスペースを確保する必要があるので、予め問題なく配置できるかを確認しておきましょう。また、アンプとDACが一体になっている製品も多いです。

接続方法や置き場所を考慮して選ぶ

スピーカーをパソコンに接続する方法は、大きく分けると有線と無線があります。それぞれどのような特徴があるのか確認しましょう。

高音質化するなら「有線」でスピーカーを接続するのがおすすめ

有線接続には、USBケーブルを使うタイプと、AUXジャックにプラグを差し込むタイプがあります。AUXジャックとは、テレビやMP3プレーヤーなどにもある、イヤホンやヘッドフォンを接続するための穴のことです。

 

またUSB接続には、音だけでなく電気も供給できるタイプと、電源にはコンセントやACアダプターが必要なタイプ、そしてAUXで音を出力してUSBで電気を供給するというタイプもあります。

コードが邪魔ならBluetoothスピーカーで「無線」で接続するのがおすすめ

置きたい位地にをPCスピーカーを設置すると、コードが邪魔になることがあります。このようなときに有効なのが無線での接続です。スマホでもよく使われるBluetoothに対応した、PCスピーカーを使用すればコード問題から解放されます。

 

ただし、一般的に無線接続は有線接続よりノイズが入りやすいと言われている点も注意しましょう。以下の記事では、Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

省スペースにしたいなら「コンパクトスピーカー」がおすすめ

ノートパソコンなど移動して使用したり、デスクにスペースがなかったりする場合があります。そんなときはコンパクトスピーカーを使用するのがおすすめです。PCスピーカーには幅が100mm、奥行が200mm以下の製品もあります。

 

また、スペースに余裕がないなら、小型で無線で接続できる製品を選ぶのがおすすめです。以下の記事では、小型スピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

USBなどの有線か内蔵バッテリーの無線かの「電源」で選ぶのがおすすめ

有線PCスピーカーには、USBで電気を供給させるタイプと、ACアダプターなどでコンセントにつないで使用するタイプがあります。またBluetooth対応のPCスピーカーは充電式とACアダプターにつなぐタイプがあるのです。

 

ACアダプターにつなぐタイプは設置場所が限られます。ただし、バッテリーが切れる恐れや劣化、そして充電時間が必要ありません。また充電式は、ACアダプターに接続するタイプより音質が劣ると言われています。

音質にこだわって選ぶ

PCを利用して本格的に音楽やゲーム、映像を楽しみたい方もいるでしょう。しかし音にはそれぞれ好みもあります。そこで音質を選ぶポイントを紹介するので参考にしてください。

スピーカーの「スペック」を目安にするのがおすすめ

スピーカーのスペックを計る基準に「Hz(ヘルツ)」という数値があります。Hzとは、スピーカーの低域から高域までの再生領域を表す単位です。基本的に数値が低いほど低音域が広く、高いほど高音域まで再現できます。

「ハイレゾ音源」に対応したスピーカーがおすすめ

「ハイレゾ(High Resolution)」とは、CDをはるかに上回る情報量を持つ音楽データのこと。ハイレゾ音源の再生には対応した機器が必要です。スピーカーだけではなく、USB DACともにハイレゾに対応している製品と非対応の製品があります。

「重低音」に対応したスピーカーがおすすめ

重低音が好きなら、バスレフ(Bass Reflex)構造のスピーカーがおすすめです。Bass Reflexとは、「低音を反射させる」という意味。前面だけでなく背面から音を出し、その音を反射させて前面に押し出します。

「ch」数が多いスピーカーがおすすめ

ホームシアターなどのスピーカーに「2.1ch」や「5.1ch」と書かれている製品があります。「ch」とはスピーカーの数を表す単位で、整数がスピーカーの数を表し、小数がサブウーファー(重低音スピーカー)の数を表しているのです。

 

つまり「2.1ch」ならスピーカーが2つ、サブウーファーが1つという意味です。スピーカーの数が増えればより臨場感のあるサウンドを体感できます。

満足度が高く人気売れ筋の「ブランド」をチェック

PCオーディオにも人気のあるブランドやメーカーがあります。迫力のあるサウンドが特徴の「JBL」やパソコンの周辺機器に強い「ロジクール」、ハイレゾにも強い日本のメーカー「ソニー」そしてスピーカーの世界的な老舗「BOES」などです。

 

何を購入するか迷ったら、口コミなどで満足度が高く売れ筋のブランドやメーカーの製品を選ぶのも1つの方法です。

アクティブスピーカーの人気おすすめランキング7選

7位

エレコム

MS-P08UWH

3.5

コンパクトで高コスパ「MS-P08UWH」

ノートPCなどを使用していて、音量や音質をもう少し良くしたいという方におすすめ。安価で気軽に購入できます。片手から少しはみ出る程度の大きさで、場所を取らず電源もUSBなのでコンセントがなくても安心です。

最大出力 4W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 82 × 72 × 74mm 電源 USB

口コミを紹介

Walkmanをベッドで聞くために、小さなかつお安いスピーカーを探していたのですが、こちらで十分です。
値段的にちょっと心配していたのですが、まったく問題ありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Logicool(ロジクール)

Z313

4.1

最大50wの2.1ch PCスピーカー「Z313」

2.1chのPCスピーカー。サブウーファーもあるため、スペースが2.0chのPCスピーカーより必要です。しかし、その分迫力のサウンドを楽しむことができます。出力も最大50W。また、有線コントロールポッドで電源と音量を操作可能です。

最大出力 50W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ スピーカー46.2 × 89.4 × 81.0mm / サブウーファー228.4 × 150 × 220mm 電源 -

口コミを紹介

そこまで期待してなかったせいか、まぁ素晴らしすぎるw
当たり前かもしれないがAmazon Echo Plus単体よりも断然音が良いのでメインで使用しているPlusよりこちらを繋いだDotの方が遥かに良い音で困るという贅沢な結果にw

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ロジクール

PCスピーカー Z150BK

4.1

AUX出力だけでなく入力のジャックもある「Z150BK」

最大6W(3W × 2)のクリアなステレオサウンド。電源ボタンと音量調整つまみが一体化しており操作が簡単です。また、正面に3.5mmのAUXの出力ジャックだけでなく、入力ジャックもあり、PCスピーカーを外さずに他の音楽プレーヤーを接続可能。

 

サイズは 151.5mm × 84.5mm × 76mm(高さ × 幅 × 奥行)とコンパクトです。 また、メーカー保証が2年と長め。

最大出力 6W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 151.5 × 84.5 × 76 mm 電源 -

口コミを紹介

USBで電源をとる延長ケーブルでのスピーカーは安いけど、ノイズがひどくでボリューム上げられませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Scomoon

Scomoon 10W ステレオサウンドバー

3.8

4つのサウンドユニットで高音質化を実現した「 Scomoon」

2つのサウンドスピーカーと2つのサウンドボールにより、高中低の音域を高音質化。映画館のような迫力のサウンドを再現します。スリムなデザインで耐久性もあり、壁掛けにも対応。USB給電なので専用にコンセントもいりません。

最大出力 10W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 65 × 385 × 55mm  電源 USB

口コミを紹介

スピーカーが壊れる前に見た映画をこのスピーカーでもう一度見た時の音が明らかにこちらの方が良い!今までテレビの時には聞こえていない音もこちらの方がリアルに再現していると思う!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

JBL

JBL PEBBLES

4.3

USB DACを内蔵したコンパクトスピーカー「JBL PEBBLES」

USB DACを内蔵JBLが独自開発をした50mm径フルレンジドライバーにより、高音質の再生が可能です。さらにスリップストリーム・ポートも装備しており、小型ながら低音再生ができます。

最大出力 - PCとの接続 USB/3.5mmステレオミニジャック
サイズ 132 × 78 × 150mm 電源 USB

口コミを紹介

初めてはiMacに接続し使用していました。イコライザーがついているので低音高音しっかりボリュームが出ました。
MacBook Proを使っているうちに、あ!このマシンではと気づき購入に踏み切りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Logicool(ロジクール)

PCスピーカー Z120BW

4.1

コードの長さを調整できてスッキリ配置できる「Z120BW」

PCスピーカーを接続するとコードが余って邪魔になることがあります。Z120BWには、本体背面にコードを収納できるため、コードをちょうど良い長さに調節可能です。電源はUSBで、パソコンに接続するならコンセントは必要ありません。

最大出力 1.2W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 110 × 88 × 90mm 電源 USB

口コミを紹介

低価格の割には、音質はとても良くて大満足です。家族も「へぇ~、音源そのものの音質が悪い
と思ってたけど、このスピーカーを付けたら、とても音質が良くなった。」と驚き、喜んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

クリエイティブ・メディア

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 PCスピーカー部門 1位

(2023/08/01調べ)

SP-PBL-BK

4.3

コンパクトなのに重低音を再生できる「SP-PBL-BK」

球状のコンパクトなサイズですが、背面に大型のパッシブ・ラジエーターを装備重低音で奥行のあるサウンドを再生できます。USBタイプのACアダプタがあれば、PCだけではなく、スマホやタブレットなどにも接続可能です。

 

音の出る部分が45度上向きに配置されており、より聞きやすくなっています。直径約110mmです。

最大出力 4.4W PCとの接続 3.5mmステレオミニジャック
サイズ 110mm 電源 USB

口コミを紹介

この価格で、昔は超高級スピーカーにしか搭載されていなかったパッシブラジエーターを備えているためか、低域がビシバシきます。
かと言って全体的に低域に寄った音質なのかといえば、人の声に触れる帯域も割と自然に表現してくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

アクティブスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大出力 PCとの接続 サイズ 電源
アイテムID:12457478の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトなのに重低音を再生できる「SP-PBL-BK」

4.4W

3.5mmステレオミニジャック

110mm

USB

アイテムID:12455747の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コードの長さを調整できてスッキリ配置できる「Z120BW」

1.2W

3.5mmステレオミニジャック

110 × 88 × 90mm

USB

アイテムID:12455744の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USB DACを内蔵したコンパクトスピーカー「JBL PEBBLES」

-

USB/3.5mmステレオミニジャック

132 × 78 × 150mm

USB

アイテムID:12455741の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4つのサウンドユニットで高音質化を実現した「 Scomoon」

10W

3.5mmステレオミニジャック

65 × 385 × 55mm 

USB

アイテムID:12455738の画像

Amazon

楽天

ヤフー

AUX出力だけでなく入力のジャックもある「Z150BK」

6W

3.5mmステレオミニジャック

151.5 × 84.5 × 76 mm

-

アイテムID:12455735の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大50wの2.1ch PCスピーカー「Z313」

50W

3.5mmステレオミニジャック

スピーカー46.2 × 89.4 × 81.0mm / サブウーファー228.4 × 150 × 220mm

-

アイテムID:12455732の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで高コスパ「MS-P08UWH」

4W

3.5mmステレオミニジャック

82 × 72 × 74mm

USB

Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング4選

4位

EWA

EWA A106

4.1

超小型でも中音域と低音域を響かせる「EWA A106」

48 × 40mm の文字通り手のひらに収るサイズ。このサイズながらパッシブラジエーターを装備し、中音域と低音域を部屋中に響かせます。旅行用EVAケースが付属しており、中に入れても再生可能で、本体を傷から守ります。

 

IP67防水防塵機能があり、50%の音量で最大12時間再生可能です。

最大出力 3W PCとの接続 Bluetooth(一部のWindows システム非対応)
サイズ - 電源 Micro USB

口コミを紹介

Macbook pro Late 2013の内臓スピーカーが壊れたので購入しました。ホンマびっくりするぐらい音良いです。低音は裏がサブウーファー的な感じになってるので良い感じに出てます。近くに置くと振動くるぐらいなので少し離した台に設置してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

BOSE(ボーズ)

SoundLink Mini Bluetooth speaker II - Special Edition

4.4

音声ガイドでペアリングがしやすい「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」

音声ガイドがあるので、Bluetoothのペアリングがしやすいです。アルマイト加工が施されており、耐久性とデザイン性を両立スピーカーフォンが搭載されており、Skypeなどで通話もできます。1回の充電で最大12時間の連続再生が可能です。

最大出力 - PCとの接続 Bluetooth
サイズ 59 x 180 x 51mm 電源 USB Type-C

口コミを紹介

コンパクトですが音はとても良いと思います。テレビとiPhoneで音楽を聴くのに使っています。
2015年8月に購入、ほぼ毎日6時間くらいは使用していますが3年間は全く故障等なく使用出来ていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Anker

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 1位

(2023/10/01調べ)

Soundcore 2

4.4

最大24時間連続再生可能で防水になった「Soundcore 2」

第一世代が3Wドライバー(音を出す部分)が2つでしたが、本製品では6Wドライバー2つにパワーアップ。より迫力のあるサウンドを楽しめます。また、内蔵バッテリーは最大24時間連続再生が可能。さらにIPX7防水にも対応しています。

最大出力 12W PCとの接続 Bluetooth/AUX
サイズ 約168 x 47 x 56mm 電源 Micro USB

口コミを紹介

丸みを帯びたスクエアなフォルムがとてもオシャレです。コンパクトで持ち運びも楽です。全体がマットなラバーで覆われているので手にしっくりと馴染みます。毎日浴室で使ってますが値段の割に音も悪くないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Creative Media

Creative Pebble V3

4.3

USB Type AとType Cに対応した「Creative Pebble V3」

「Creative Pebble V3」は、Bluetooth、USB、AUX入力(別途3極タイプの3.5mm ステレオ ケーブルが必要)に対応しています。特にUSBは付属の専用USB C-A変換アダプターでType AとType C、両方に接続可能です。

 

家電購入ガイド 家電批評オブ・ザ・イヤー2020」を受賞しています。

最大出力 16W PCとの接続 Bluetooth/USB/3.5mmステレオミニジャック
サイズ 約123 x 120 x 118 mm 電源 USB

Bluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 最大出力 PCとの接続 サイズ 電源
アイテムID:12455764の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USB Type AとType Cに対応した「Creative Pebble V3」

16W

Bluetooth/USB/3.5mmステレオミニジャック

約123 x 120 x 118 mm

USB

アイテムID:12455761の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大24時間連続再生可能で防水になった「Soundcore 2」

12W

Bluetooth/AUX

約168 x 47 x 56mm

Micro USB

アイテムID:12455758の画像

Amazon

楽天

ヤフー

音声ガイドでペアリングがしやすい「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」

-

Bluetooth

59 x 180 x 51mm

USB Type-C

アイテムID:12455755の画像

Amazon

楽天

ヤフー

超小型でも中音域と低音域を響かせる「EWA A106」

3W

Bluetooth(一部のWindows システム非対応)

-

Micro USB

パッシブスピーカーの人気おすすめランキング3選

3位

SONY

3ウェイ・スピーカーシステム

4.2

楽器の位置まで分かるリアルなサウンド「SS-CS3」

SS-CS3は、エントリークラスではありえない高品位なオーディオパーツを採用。ソニー独自の「広指向性スーパートゥイーター」により、楽器一つ一つの位置まで感じさせるリアルな音楽を再現できます。

 

また、ハイレゾ音源を聞くのに最適な範囲も大幅に拡大し、再生時に生じる不要なノイズも大幅に抑えています。

サイズ 260 × 230 × 922 mm 素材 -

口コミを紹介

価格,性能共にバランスが良いと感じました.見た目も高級感があり満足です.

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

JBL

STAGE A130

4.3

コストパフォーマンスにすぐれ高級感のある「 STAGE A13」

リスニングエリアのどこにいても、鮮明で自然な音響バランスの音を楽しむことができるスピーカー。金属素材にアルミニュームを採用したことで、穏やかでのびやか、そして歪みや濁りがない透明感あふれる高域再生を実現しました。

 

高級感のあるデザインで、コストパフォーマンスも抜群。本格的に音楽を楽しみたい方におすすめです。

サイズ 245 × 190 × 321 mm 素材 ウッド

口コミを紹介

このJBL STAGE A130は私の求めていた音で、コストパフォーマンス最高のスピーカーです。
小さめのエンクロージャーの割に低音は出すぎるくらい出ます。アンプ側でBASSを絞らないと出すぎるくらいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Micca

COVO-S

4.3

クラシックなデザインがどのインテリアにもあう「COVO-S」

コンパクトでクラシックなデザインは、部屋のどのインテリアともあいます。中規模までのリスニングエリアに最適で、豊かで温かみのあるサウンドを再生可能です。本体にシールド加工が施されており、古いブラウン管テレビの近くでも使用できます。

サイズ 129.5 × 106.7 × 132.1 mm 素材 ウッド

口コミを紹介

来るのに時間かかりますが、価格的にお安いのと、設置に場所を選ばないのでとっても良いものです。
当然ながらスピーカとしての機能はGoodです、JBL Cotrol1と一緒にならしてますが、遜色ないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

パッシブスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 素材
アイテムID:12455775の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クラシックなデザインがどのインテリアにもあう「COVO-S」

129.5 × 106.7 × 132.1 mm

ウッド

アイテムID:12455772の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コストパフォーマンスにすぐれ高級感のある「 STAGE A13」

245 × 190 × 321 mm

ウッド

アイテムID:12455769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

楽器の位置まで分かるリアルなサウンド「SS-CS3」

260 × 230 × 922 mm

-

USB DAC ・アンプの人気おすすめランキング6選

6位

NFJ

FX-AUDIO- FX-01J

3.8

ノイズを抑え高音質化を実現した「FX-AUDIO- FX-01J TYPE-B」

USB電源を採用、ノイズの干渉を抑え高音質化を実現しました。また、Panasonic製の電解コンデンサを使用することで、安定性と信頼性を向上させています。ハイレゾにも対応しており、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。

サイズ 40 × 25 × 93 mm ハイレゾ

口コミを紹介

試しに鳴らしてみた感想としては,音の解像度と低音が響くようになった気がします。
特に交響楽は楽器一つひとつの音が聞き分けられるぐらい明瞭が上がりますね。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ソニー(SONY)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ アンプ部門 7位

(2023/11/01調べ)

STR-DH190

4.3

アナログ・ターンテーブルにも接続できる「STR-DH190」

4系統のライン入力に加え、アナログターンテーブル(レコード)に対応したフォノ入力が可能。さらにBluetoothで、PCやスマフォなども接続できます。サイズも大きく場所が限られますが、リモコンで部屋の離れた位置でも操作可能です。

サイズ 284 × 430 × 133 mm ハイレゾ -

口コミを紹介

大変満足な商品です!
レコードの枚数が少なくてもBluetoothでスマホの音楽も聞けるので周辺機器スピーカー等が無駄になりません!!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

東和電子

Olasonic プリメインアンプ NANOCOMPO NANO-UA1a

3.6

CDケースとほぼ同じ大きさでハイレゾにも対応

CDケースとほぼ同じ大きさのコンパクトサイズながら、アンプと USB DACの機能を合わせ持っています。USB Type B、角形 OPTICAL、RCA COAXIAL、3.5mmステレオミニLINEでの入力が可能。

 

さらにハイレゾにも対応しており、高性能ヘッドホンアンプも搭載されています。深夜など音を立てたくないときにもおすすめです。

サイズ 175 × 149 × 39 mm ハイレゾ

口コミを紹介

PCのUSBに接続して使用しております。
様々な音源フォーマットにも対応していてなかなかパワフルにSPKを鳴らせてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Nobsound

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ パワーアンプ部門 1位

(2023/11/01調べ)

パワーアンプ NS-01G Pro

4.0

コンパクトでシンプルな初心者にもおすすめスピーカー

AUXとMicro B USB、そしてBluetoothでの接続が可能。そのため小型ですが、PCはもちろん、スマホやタブレット、テレビなど幅広い機器に接続ができます。音量のつまみは本体の中央部分に配置。初心者にもおすすめです。

サイズ 78 × 70 × 38 mm ハイレゾ -
2位

XZA

LP-269S

4.3

リモコン付きで離れていても操作可能「LP-269S」

Bluetooth5.0に対応。Bluetooth接続可能なPCはもちろん、スマートフォンやiPhoneなども繋げることができます。リモコンが付属しており、アンプの操作のために立ち上がる必要がなく、USBメモリやSDカードのデータも再生可能です。

サイズ 285 × 185 × 70 mm ハイレゾ -

口コミを紹介

Bluetooth接続で店舗にインターネット有線を流すために購入しました。安いし、どうせ大したことないだろう、ダメでも勉強!と思って買ったのですが、すごく良かったです。
単純でわかりやすい作りです。到着して開封し、すぐに繋げて使えました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ティアック

ステレオプリメインアンプ AI-301DA-SP/S

4.3

USBとアンプの機能を併せ持つ「AI-301DA-SP/S」

強度の高いコンパクトなボディ。USB DAC とアンプの機能を合わせ持っています。同軸や光デジタル入力、そしてBluetoothでの入力が可能。本格的にPCオーディオをしたい方にもおすすめできる1台です。

サイズ 254 × 214.9 × 61 mm ハイレゾ -

口コミを紹介

入門としては、非常に入りやすい価格で、構築できました。驚いたのはその音質。
今まではアクティブスピーカーでPC直刺しだったのですが、音の解像度・音場・空間を感じられるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

USB DAC ・アンプのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ ハイレゾ
アイテムID:12455795の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USBとアンプの機能を併せ持つ「AI-301DA-SP/S」

254 × 214.9 × 61 mm

-

アイテムID:12455792の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リモコン付きで離れていても操作可能「LP-269S」

285 × 185 × 70 mm

-

アイテムID:12455789の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトでシンプルな初心者にもおすすめスピーカー

78 × 70 × 38 mm

-

アイテムID:12455786の画像

Amazon

楽天

ヤフー

CDケースとほぼ同じ大きさでハイレゾにも対応

175 × 149 × 39 mm

アイテムID:12455783の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アナログ・ターンテーブルにも接続できる「STR-DH190」

284 × 430 × 133 mm

-

アイテムID:12455780の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノイズを抑え高音質化を実現した「FX-AUDIO- FX-01J TYPE-B」

40 × 25 × 93 mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

大きな音を出せないならヘッドホンがおすすめ

家庭の環境や防音の状態のせいで、大きな音が出せずにPCオーディオをあきらめていませんか? そんな方におすすめしたいのがヘッドフォンです。

ヘッドフォンの種類

ヘッドフォンには分類の仕方がいろいろありますが、その1つが密閉型と開放型に分ける方法です。密閉型は音漏れがしにくいですが、疲れやすいというデメリットがあります。一方、開放型は自然な音の広がりを楽しめますが、音漏れがしやすいです。

 

もう1つの分けかたが有線と無線です。一般的に有線は、無線よりノイズが少なく音が良いと言われます。しかし、コードが邪魔です。それに対し、無線はコードが絡まったり邪魔になったりすることがありません。

 

それぞれに一長一短があり、どちらが良いとは一概に言えません。以下の記事では、ヘッドフォンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ヘッドフォン用アンプもチェック

PCオーディオのアンプを紹介しましたが、ヘッドフォン用のアンプもさまざまな製品が存在します。そのため、スピーカーから大きな音が出せなくても、ヘッドフォンを中心としてPCオーディオの環境を整えることも可能です。

 

以下の記事では、ヘッドフォン用アンプの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

PCオーディオの選び方と、ランキング形式でおすすめのPCオーディオを紹介してきました。PCスピーカーやUSB DAC 、そしてアンプ、自分が必要としているのはどれかを判断する材料にしてください。そしてPCオーディオで好きな音楽を楽しみましょう!

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

DAC(DAコンバーター)のおすすめ人気ランキング18選【USBタイプ・据え置きタイプも】

DAC(DAコンバーター)のおすすめ人気ランキング18選【USBタイプ・据え置きタイプも】

ヘッドホンアンプ・DAC
【2023年】USB-DACのおすすめ人気ランキング20選【FX-Audioや中華DACも】

【2023年】USB-DACのおすすめ人気ランキング20選【FX-Audioや中華DACも】

ヘッドホンアンプ・DAC
オーディオ用USBケーブルのおすすめ人気ランキング11選【ZEN DAC向けも】

オーディオ用USBケーブルのおすすめ人気ランキング11選【ZEN DAC向けも】

USBケーブル
パッシブスピーカーのおすすめ人気ランキング25選【小型や超小型も】

パッシブスピーカーのおすすめ人気ランキング25選【小型や超小型も】

スピーカー
オーディオラックのおすすめ人気ランキング15選【木製やおしゃれなものも!】

オーディオラックのおすすめ人気ランキング15選【木製やおしゃれなものも!】

家具
アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

スピーカー

アクセスランキング

【2023年最新版】PS4スピーカーのおすすめ人気ランキング13選【安いものも】のサムネイル画像

【2023年最新版】PS4スピーカーのおすすめ人気ランキング13選【安いものも】

スピーカー
iPhoneスピーカーのおすすめ人気ランキング18選【高音質】のサムネイル画像

iPhoneスピーカーのおすすめ人気ランキング18選【高音質】

スピーカー
ピアノ向けスピーカーの人気おすすめランキング7選【電子やサイレントピアノなどに】のサムネイル画像

ピアノ向けスピーカーの人気おすすめランキング7選【電子やサイレントピアノなどに】

スピーカー
PS5向けスピーカーの人気おすすめランキング10選【外部スピーカーの接続方法も】のサムネイル画像

PS5向けスピーカーの人気おすすめランキング10選【外部スピーカーの接続方法も】

スピーカー
テレビ用ワイヤレススピーカーの人気おすすめランキング18選【高齢者向け手元スピーカーも】のサムネイル画像

テレビ用ワイヤレススピーカーの人気おすすめランキング18選【高齢者向け手元スピーカーも】

スピーカー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。