サイクルキャップの人気おすすめランキング15選【夏用から冬用まで】
2023/08/21 更新
ロードバイクには欠かせないサイクルキャップですが、普段使いやかわいい系、夏用や冬用、メッシュタイプやバンダナタイプなど各メーカーからさまざまな種類が販売されています。この記事ではサイクルキャップのおすすめの選び方、サイクルキャップの人気おすすめランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ブランドならおしゃれアイテムとしても万能なサイクルキャップ
ロードバイクには欠かせないサイクルキャップは、頭を保護したり、汗を吸い取ってくれたり多様な役割があり、近年ではファッション要素も増してきて、普段使いできるおしゃれなデザインのブランドサイクルキャップが売られていることもあります。
サイクルキャップといっても夏用や冬用があったり、メッシュタイプやバンダナタイプがあったりと、何を買ったら良いか迷ってしまいますよね。ですが、選ぶポイントさえ知っていれば迷うことはありません。
この記事ではサイクルキャップの選び方、サイクルキャップの人気おすすめランキングをご紹介します。どんなサイクルキャップを買ったら良いか悩んでる人はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
サイクルキャップの選び方
サイクルキャップを選ぶ基準は4つあります。さまざまな素材や機能があるものが売られているので、順に見ていきましょう。
形で選ぶ
サイクルキャップの形はつば付き・ビーニータイプ・バンダナタイプの3種類があります。使用目的に合わせて選ぶと良いです。
普段使い・日差し避けなら「つば付きタイプ」がおすすめ
つば付きタイプのサイクルキャップは、紫外線対策や日差し避けに適しています。また、おしゃれなデザインも多く売られており普段使いとしてもおすすめで、もちろん汗止め効果もあるので、ロードバイクには定番の形のサイクルキャップです。
つば付きタイプでも、夏にはメッシュ素材を使用したものを選ぶと良いでしょう。通気性が良いので蒸れを防止してくれます。冬場に使用するなら厚手のコットンを使用したものを選ぶと良いです。
ヘルメット下にも!汗止めなら「ビーニータイプ」がおすすめ
ビーニータイプは水泳帽子のような見た目のサイクルキャップです。通気性の良いメッシュ素材のものや、紫外線カット機能を持ったコールドシェイド素材のサイクルキャップも売られています。本格的にロードバイクを始める方におすすめの形です。
また、裏起毛やフリース素材、耳まで保護できるデザインのビーニータイプも売られていて、冬場のサイクルキャップには最適です。ヘルメット下に被りやすく、見た目からして普段使いは厳しいですが、軽量で持ち運びしやすくなっています。
首筋の日焼け対策には「バンダナタイプ」がおすすめ
バンダナタイプのサイクルキャップは、文字通りバンダナのような見た目をしているサイクルキャップです。通気性や吸汗性など多機能なタイプが売られていて、ロードバイクやランニングなどさまざまなスポーツで活躍します。
人によっては見た目が少しイカついという意見もあるので、普段使いには時と場所を選びますが、キャンプなどのアウトドアではおしゃれに見えます。首元後方を日差しから守る効果もあるので、夏場にはおすすめのサイクルキャップです。
頭にフィットするサイズで選ぶ
サイクルキャップはサイズ調整ができるものや深めのキャップも売られています。ご自身の頭のサイズに合わせたサイクルキャップ選びも重要です。
よりフィット感を得たいなら「深め」のキャップがおすすめ
頭のサイズが大きい人や、深く被ってフィット感を得たい人は伸縮性のある深めのキャップがおすすめです。ポリエステル生地を使用したサイクルキャップは伸縮性があるので、フィット感を得ることができます。
フィット感を調整したいなら「サイズ調整」できるものがおすすめ
フィット感を確認するためには実際にサイクルキャップを被ってみるのが一番良い方法です。ですが、直接お店に買いに行けない方は、あらかじめサイズ調整ができるものを選ぶと良いでしょう。自分の頭のサイズに合わせることができます。
季節に合わせた素材・機能で選ぶ
サイクルキャップにはさまざまなものが売られています。被る季節によって、サイクルキャップを選ぶのもおすすめです。夏用と冬用のおすすめをご紹介します。
夏は通気性・吸汗性の良い「メッシュ素材」がおすすめ
暑い夏に被るサイクルキャップは、なるべく通気性の良いものがおすすめです。メッシュ素材のサイクルキャップは、通気性が良く吸汗性もあるので夏には最適で、また紫外線カット機能のあるコールドシェイド素材もおすすめします。
形で選ぶならビーニータイプやバンダナタイプは汗止め効果も優れているので夏には良いでしょう。また、日差しの強い日などはつば付きのサイクルキャップを選ぶのもおすすめです。
冬は大きめで「起毛素材」の耳まで覆えるものがおすすめ
冬の寒さ対策として、裏起毛・フリース素材のサイクルキャップはおすすめです。また大きめで耳まで覆えるものや、サングラスを通せるアイウェアホールが付いているものもあり、多くの種類が存在します。
裏起毛を採用しているのはビーニータイプが多いですが、蒸れてしまう可能性があるため、汗を沢山かく方は厚手のつば付きキャップもおすすめです。季節や身体の特性に合わせて選びましょう。
メーカーで選ぶ
サイクルキャップを取り扱っているメーカーは多く、おしゃれなものや多機能なものまでいろいろあり、ここでは人気のメーカーをご紹介します。
かわいい色合い!個性やおしゃれ重視なら「cinelli (チネリ)」がおすすめ
チネリは個性的で派手なサイクルキャップを多く取り扱っています。多様なデザインのつば付きサイクルキャップが売られているので、ご自身のセンスに合うものが見つかるはずです。つばの裏側にはロゴが入っています。
チネリのサイクルキャップは3000円前後で販売されていて、かわいい色合いで普段使いもできるおしゃれなものが多いので、スポーツに限らずアウトドアや私生活でもチネリのサイクルキャップは活躍します。
コスパ重視なら「WORKMAN(ワークマン)」がおすすめ
高機能な作業服などで人気を集めているワークマンですが、実は「サイクルキャップ」という名目で売られているものはありません。ですが、ビーニータイプの「アイスアーマー」というキャップは販売されています。
このアイスアーマーは500円前後で購入できるうえに使い勝手がとても良いです。肌触りや通気性も優れていて、まさにスポーツ向けのキャップで、タープ付きも販売されているので、日差しにも強く、夏にはおすすめのキャップです。
派手なキャップが似合わないならシンプルな「Patagonia(パタゴニア)」がおすすめ
パタゴニアのサイクルキャップは普段使いにもおすすめです。シンプルなデザインにワンポイントのロゴがおしゃれなので、色さえ気にしていればどんな洋服にも合わせやすいのが特徴になります。派手なものが似合わない方にもおすすめです。
普段使いなら「mont-bell(モンベル)」がおすすめ
モンベルといえばアウトドアというイメージですが、キャップもさまざまな種類が売られています。そしてどのキャップも生地がしっかりとしているのが特徴で、普段使いもできるシンプルなデザインなのでおすすめです。
サイクルキャップの人気おすすめランキング15選
口コミのご紹介
厚さ大きさ共にいい感じです。耳まで覆えるので、冬の寒さをかなり凌げます。眼鏡の穴の位置合わせは、上手く合わせないと眼鏡がズレるのでなかなか難しい。眼鏡を穴を通さなくて使用してもあまり問題ありませんでした。
口コミのご紹介
Cinelliのデザインは艶やかですが、この度の「AlleyMouse」は、色合いが落ち着いている。サイズ的には問題なく使用できます。
口コミのご紹介
ロードバイク冬用に購入しました。薄手の割に暖かく快適です。自転車だけでなく冬の外仕事でヘルメットをかぶるときなどにも使えます。
口コミのご紹介
ガテン系の仕事に最適。タオルと違い汗で重くならない。自転車に乗る際、ヘルメットのインナーとしても使用。薄手だし、締め付け具合が自分で調整できる。帽子だとフィット感の不満が多少あるが、それがない。
口コミのご紹介
コットンじゃなくて化繊なのがいいと思う。薄手で上にヘルメットをかぶるのにも影響がなく柔らかくかぶり心地も良好。気に入ったのでもう一枚購入しました。おすすめできる商品です。
口コミのご紹介
生地が厚いので被っていて安心感がありますね。私は頭が小さいため、少し余ってしまってブカブカまではいかないにしても少し浮いてしまう部分があるためもっこりしますがそこまで気になりません。
口コミのご紹介
とてもオススメできます。吸水性も良いしすぐに乾きます。汗が滴り落ちて来なくなり快適です。
おたふく手袋(OTAFUKU GLOVE)
ボディータフネス パワーストレッチ カバー付ヘッドキャップ JW-613
首の日焼けもしっかりカバー
人気おすすめランキング8位は「おたふく手袋のボディータフネスJW-613」で、夏におすすめのサイクルキャップです。パワーストレッチカバーが付いているので、首元を日差しから守ってくれます。
伸縮性のある素材を使用しているので、あらゆる頭の形にフィットします。吸汗・速乾効果もあり、通気性も抜群なので汗で蒸れる心配もありません。紫外線カット機能もあり、夏のサイクリングにはおすすめのサイクルキャップです。
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% | 形 | ビーニータイプ |
---|
口コミのご紹介
さすがのおたふく手袋!通気性も良く、伸縮性も抜群。非常に伸縮性に富む為、頭の大きな自分でもスッポリと耳までかぶれます。それでいて程よいフィット感があるのでズレにくい。色違いをリピート決定です。
口コミのご紹介
色も思った通りでとってもかわいい!
頭にもジャストフィット◎
口コミのご紹介
サイクルキャップは初めての購入です。まずサイズは私の頭は少し小さめなのですが、丁度でした。ランニングにも使用したいので、(あまり目立たない)チェックを選択しました。
lapset
Amazon売れ筋ランキング ファッション キャップ部門 1位
(2023/08/01調べ)
サイクルキャップ モンキー
大きめで被りやすくお猿のデザインがかわいい!
apsetのサイクルキャップ モンキーは、おしゃれなつば付きタイプのサイクルキャップを求めている方におすすめです。7つのカラーバリエーションデザインで、お猿のロゴが絶妙にかわいいので、おしゃれになっています。
また、デザインだけでなく機能も優れています。メッシュ素材で通気性があり、ヘルメットの下に被っていても快適です。キャップ後方に伸縮性のあるゴムを使用しているため、大きめであらゆる頭の形にもフィットします。
素材 | 100% ポリエステル | 形 | つば付きタイプ |
---|
口コミのご紹介
期待通りの商品でした!品質も問題ありません、1ランク上の感じがします。かぶり心地は浅すぎず深すぎず、サイズはフリーなのですが、やや大きめと思われた方がいいですね。メッセージカードが同封されているのも好感度がぐ~と上がりました。
TARO WORKS
サイクリング インナーキャップ サマーメッシュ
夏におすすめのつば付きのメッシュキャップ
TARO WORKSのつば付きサイクリングキャップは、前面をメッシュ素材で仕上げたオールメッシュ素材と、両サイドをメッシュ素材で仕上げたダブルメッシュ素材があり、どちらも通気性抜群で、快適なサイクリングが楽しめます。
伸縮性もあり、あらゆる頭の形にもフィットします。また、つば付きのキャップは被りやすいところも魅力的です。軽量でコンパクトなので、持ち運んでも邪魔になりません。通気性の良いつば付きのサイクリングキャップを求めている方におすすめです。
素材 | ポリエステル | 形 | つば付きタイプ |
---|
口コミのご紹介
春夏型同様ツバのサイズが小さめなので、前方の視界の妨げになりにくいのが気に入っています。秋になれば冬型も購入するでしょう。サイズについては、57cmの自分の頭にとてもフィットします。
口コミのご紹介
頭周は約62cmでヘルメットサイズはXLサイズを着用していますが、丁度良い大きさです。
伸縮性がある為、適正サイズの幅は広いです。通気性も十分に確保できているため、蒸れることも無く快適です。
おたふく手袋(OTAFUKU GLOVE)
ボディータフネス パワーストレッチ ヘッドキャップ JW-611 迷彩
パフォーマンス重視ならこれ!
人気おすすめランキング2位は「おたふく手袋のヘッドキャップJW-611」です。こちらのビーニータイプのサイクルキャップは、スポーツやアウトドアなどさまざまなシーンで活躍すること間違いありません。ストレッチ素材でしっかりフィットします。
X状の断面をした特殊なポリエステル繊維の「X-COOL」を採用していて、高い冷感機能でひんやりと涼しい着心地を体感できます。また、吸汗・速乾効果もあり、汗を沢山かくスポーツ向けのキャップです。
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% | 形 | ビーニータイプ |
---|
口コミのご紹介
メットはベンチレート効果の高いものをいつも使ってますが、キャップ無しでそのまま被って居た頃に感じた停止時の蒸れや肌が直接当たるオデコ付近の不快感がほぼ無く、コレはイイものを買った!と、久々のアタリ商品でした!
STABILIST(スタビリスト)
Amazon売れ筋ランキング ファッション ハット・帽子部門 1位
(2023/08/01調べ)
インナーキャップ フリーサイズ 2枚 吸汗速乾消臭抗菌
2枚入りでコスパ最高!吸汗速乾消臭抗菌が嬉しい
人気おすすめランキング1位はSTABILIST(スタビリスト)のインナーキャップです。メッシュ素材で通気性に優れていて、帽子の中の蒸れを防ぎます。また、消臭効果もあるので気になる汗の匂いも軽減されて快適です。
吸汗・速乾加工で汗止め効果に期待できます。伸縮性に優れたストレッチ素材で頭にジャストフィットし、これだけ多機能な上に価格が安いところも魅力的で、スポーツや現場工事、ヘルメットの下に被るインナーキャップとしておすすめです。
素材 | 100% ポリエステル | 形 | ビーニータイプ |
---|
口コミのご紹介
今まで使ってきた同種の製品で、通気性、伸縮性(被り心地)1番いいと思いました。
あとコスパですね。
サイクルキャップのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 形 |
---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
2枚入りでコスパ最高!吸汗速乾消臭抗菌が嬉しい |
100% ポリエステル |
ビーニータイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パフォーマンス重視ならこれ! |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
ビーニータイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フィット感を求めるならこれ! |
100% ポリエステル |
ビーニータイプ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
夏におすすめのつば付きのメッシュキャップ |
ポリエステル |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大きめで被りやすくお猿のデザインがかわいい! |
100% ポリエステル |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ良しのつば付きタイプ! |
ポリエステル |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれさを求めている方におすすめ! |
綿 |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
首の日焼けもしっかりカバー |
ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
ビーニータイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
通気性の良いバンダナタイプ |
ポリエステル |
バンダナタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
夏冬どちらも使える万能タイプ |
コットン100% |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
普段使いしやすい!シンプルなつば付きタイプを求めている方におすすめ |
ポリエステル |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ヘルメットの下に吸汗に優れたバンダナタイプを |
ポリエステル |
バンダナタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
裏起毛で冬場でも暖かい! |
ナイロン、スパンデックス、フリース |
ビーニータイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブランドコラボ!チネリの個性的なデザインを求めている方に |
- |
つば付きタイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
メガネ穴付きで冬場のロードバイクに最適! |
ポリエステル、フリース |
ビーニータイプ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ロードバイクの人気メーカーもご紹介!
ロードバイクは漫画・アニメ「弱虫ペダル」の影響でロードバイクは注目を集めています。そんなロードバイクにも多彩な種類があり、車体の重量やギアの数、フレーム素材やデザインなど、自身にあったロードバイクを選ぶのも楽しいです。
こちらの記事ではロードバイク初心者の方に向けた、ロードバイクや周辺機器の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はサイクルキャップの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。サイクルキャップは多彩な場面で活躍します。お気に入りのサイクルキャップを選んで、スポーツやアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月21日)やレビューをもとに作成しております。
人気おすすめランキング1位はSTABILIST(スタビリスト)のインナーキャップです。メッシュ素材で通気性に優れていて、帽子の中の蒸れを防ぎます。また、消臭効果もあるので気になる汗の匂いも軽減されて快適です。
吸汗・速乾加工で汗止め効果に期待できます。伸縮性に優れたストレッチ素材で頭にジャストフィットし、これだけ多機能な上に価格が安いところも魅力的で、スポーツや現場工事、ヘルメットの下に被るインナーキャップとしておすすめです。