発酵バターの人気おすすめランキング15選【無塩も有塩も】
2023/07/12 更新
発酵バターは香りとコクのある風味が他のバターとは格別で、高級感を味わうことができます。しかし、スーパーで手頃に手に入る無塩バターやよつ葉といった人気メーカーの商品もあり、選ぶのに悩んでしまう方も多いです。そこで今回は、特に発酵バターの製法や原料に注目して、その選び方とともに市販の発酵バターをランキングでご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では発酵バターの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではバターについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
発酵バターで、日常の食卓をより豊かに
バターの一種である発酵バター。パンに添えたり、お酒のおつまみやバターコーヒーにしたり、料理やお菓子作りに使用したり、その楽しみ方は人それぞれ。無塩バターをはじめ、よつ葉・スーパーなどで手に入る定番商品など、選択肢もさまざまです。
一方で、発酵バターは普通のバターよりも少し値段が高かったり、外国産のものも多かったりするので、何となく敷居が高いと思っている方も多いはず。しかし、今は通販で購入できる発酵バターも数多く存在しており、お手頃で手に入れられるものも増えています。
そこで今回は、市販発酵バターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。値段が気になって買うのに勇気がいるという方や外国産は少し心配という方は、製法や原料の違い、産地などの特徴をしっかりおさえておくことが大切です。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
発酵バターは普通の市販バターと何が違う?
普段スーパーなどでよく見かける市販バターは「非発酵バター」であることがほとんどです。牛乳からそのまま作られており、一般的な日本のバターに多いものです。味にクセがなく、発酵バターと比べると長期間保存できるのが特徴です。
一方で「発酵バター」は、製造過程で生乳をクリームと脱脂粉乳に分けた後、クリームを一定温度・一定時間で乳酸菌によって発酵させたものです。時間をかけて作ることで、非発酵バターに対して香りが豊かになり、深いコクを味わうことができます。
「発酵バター」はそうした製造過程をふまえるので値段も高くなることが多いですが、発酵による独特の香りと風味を楽しむことができるのでぜひ試して欲しいバターです。
発酵バターの選び方
少々お高めな発酵バターなので、購入して失敗したと後悔しないように、どのような点に注目して選んだらいいかを知っておきましょう。
製法で選ぶ
発酵バターの製法は大きく分けて二つあります。この製法の違いや乳酸菌の種類によって異なる風味となり、価格にも違いが生まれます。
伝統を重んじるなら「生クリーム」がおすすめ
生クリームに乳酸菌を加えて混ぜ合わせることで発酵させるというバターの製法です。バターの発祥であるヨーロッパでは古くから行われている伝統的な製法となっています。風味は爽やかで香り高くなっており、お菓子などにも最適です。
スーパーで買えて価格も抑えたいなら「バター」がおすすめ
バターに乳酸菌を直接練り込んで発酵させる製法であれば、大量生産が可能になります。そのため、ヨーロッパで継承される伝統的な製法と比べると価格も抑えられるのが特徴です。スーパーでも販売しているので、手軽に購入できます。
食塩使用or不使用で選ぶ
発酵バターには食塩が使用されている「有塩バター」と食塩が使用されていない「無塩バター」があります。
料理やお菓子作りに使うなら「無塩バター」がおすすめ
無塩バターを料理やお菓子作りに使用すると、塩が含まれていないので料理の邪魔をすることなく、風味豊かに仕上げてくれます。逆に、料理やお菓子作りに有塩バターを使用してしまうと、塩の調節が難しくなるので注意が必要です。
その他にも、無塩バターは塩気が多いパンや砂糖が入っていないフランスパンなどと相性が良く、バターコーヒーにも適しています。
食パンに塗ったり、お酒のおつまみにするなら「有塩バター」がおすすめ
バターに含まれている食塩は、バターの長期保存のために加えられています。有塩バターはバターを練り上げる過程で塩を加えており、風味と保存性が高くなる特徴があります。そのため、上品な味わいが特徴です。
食パンには砂糖が入っているので、有塩バターを塗ると塩気が甘みを引き立たせてくれて相性抜群です。香り高いコクの中にしょっぱさがあるので晩酌のお供にもなります。ふかしたジャガイモにのせて、じゃがバターにしても楽しめるでしょう。
国産or外国産で選ぶ
発酵バターには「国産バター」と「外国産バター」があります。それぞれに特徴とチェックしておきたいポイントがあります。
毎日使うなら使うならよつ葉などの「国産バター」がおすすめ
畜産国である日本はバターの生産量も多いです。特に酪農が盛んな北海道産のバターは人気で、様々なメーカーから発酵バターが販売されています。コクのある北海道産のバターに対して、宮崎県高千穂町産の生乳を使用したバターはすっきりとした口溶けが特徴です。
そんな国産のバターは、外国産のバターと比べると値段もお手頃なものが多いです。特によつ葉バターなどは品質が高く、コスパも高いので非常に人気があります。
贅沢をしたい時や贈り物なら「外国産バター」がおすすめ
酪農に適した気候のブルターニュ地方は、牧草を多く食べて育つ牛から作る乳製品の名産地です。塩の産地でもあり、伝統的な製法が継承されている地のバターは日本でも人気です。しっとりとしたくちどけと上品な旨味を堪能できます。
さらに、バターの産地としてはフランスのエレシ村が有名です。一方で、外国産のバターは輸入で手に入るので、どうしても値段が高くなってしまいます。特別感を出したい時や贈り物、差し入れにおすすめです。
また、バターの産地であるフランスには「A.O.P.」(原産地名称保護)というものがあります。これは、原材料の産地と伝統製法について規定があり、その審査を通って、該当する地域できちんと生産されたものであることを証明する認証制度です。
フレーバーや添加物をチェック
バターには無塩バターや有塩バターだけでなく、余分な物が含まれていない無添加のバターもあります。塩分などではなくバターそのものを楽しみたい方におすすめです。また、フレーバーバターと呼ばれるバターも存在します。
はちみつやココナッツ、わさびにトリュフといった変わった風味のバターまであり、調味料感覚で楽しみたい方にピッタリです。
発酵バターの人気おすすめランキング15選
ギー・イージー
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ギーオイル部門 1位
(2023/11/01調べ)
ギー・イージー 200g
高温での調理に最適なオイルの役割に
オランダで自然放牧された牛の乳からできた、グラスフェッド・ギー。無塩発酵バターを伝統的な製法で18時間以上じっくりと加熱し、水分・タンパク質・不純物をほぼ除去して作られています。
トーストに塗るだけでなく、欧米で人気の完全無欠コーヒーにも、炒め物・ソテーやスープ、カレーにも合います。
食塩 | 不使用 | 原産国 | オランダ |
---|---|---|---|
内容量 | 200g | 賞味期限 | 製造日より2年(常温) |
A.O.P.認定 | (EUオーガニック認証) |
口コミをご紹介
リピ買いです。バターコーヒー用に購入しました。朝飲むと一日、調子がなんとなく良いなと思います。
ママパン
発酵バター 無塩 ブレス産AOPバター Etrez
ナッツやクルミを思わせる無塩バター
約25年ぶりに、3番目にA.O.P.認定されたブレス地方原産の原材料で作られた食塩不使用の発酵バターです。ブレスの牧草とトウモロコシを主な餌としているモンベリアルド種の牛乳を主として使用して作られています。
タンパク質を多く含むモンベリアルド種の牛乳は、トウモロコシにより脂質分が高められ、水分を適度に含むブレスの土壌が育む牧草により香りの濃いバターに仕上がります。ナッツやクルミを思わせるコク深い味わいが特徴です。
食塩 | 不使用 | 原産国 | フランス |
---|---|---|---|
内容量 | 250g | 賞味期限 | - |
A.O.P.認定 | あり |
山中牧場
北海道山中牧場 プレミアム発酵バター 200g
原料から容器まで地元産にこだわった発酵バター
山中牧場で10年以上かけて納得のいく味に仕上がった発酵バター。乳酸菌を加えて発酵させるので、芳醇な香りとコク、そして酸味がクセになる味わいになっています。容器にもこだわり、原料から容器までほぼ地元産です。
山中牧場では殺菌、発酵などに約2日間、3日目に製法の回転式バターチャーンでゆっくり時間をかけてバターを作っています。温もりを感じるバターにしたいという思いから、バターチャーンのローラーは木製のものを使用しています。
食塩 | 使用 | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
内容量 | 200g | 賞味期限 | - |
A.O.P.認定 | - |
口コミをご紹介
まろやかな美味しいバターです。トーストにつけて食べました。
ユーリアル
フランス産発酵バター セル・ドゥ・メール250g(粗塩入りバター)
「塩の花」と呼ばれる粗塩食感が楽しめる発酵バタ
豊富なミネラルを含むフランス大西洋のノアールムーティエール島産の塩の花と呼ばれる最高級の海塩の粗塩が2%練り込んであります。塩田の水面に最初に浮かぶ小さな白い結晶を花びらを摘むように手作業で丁寧に収穫した希少な塩です。
この100%天然海塩は自然の味を保ち続けています。豊かな風味と甘い風味を持ち、健康に必要なマグネシウムやカルシウム、カリウムといったミネラルも豊富に含んでいます。塩のシャリっとした食感を楽しむことができる発酵バターです。
食塩 | 使用 | 原産国 | フランス |
---|---|---|---|
内容量 | 250g | 賞味期限 | 約14日(お届け後) |
A.O.P.認定 | - |
口コミをご紹介
塩のじゃりじゃり感を感じます。普通のバターよりも塩気を強く感じるのでしょっぱい物が好きな方におすすめです。
口コミをご紹介
高級食パンが上手く出来ました。バターが切りやすくとても重宝しました。
口コミをご紹介
有名なトラピスト修道院のバターが家にいながら食べられます。とても美味しくいただきました。
口コミをご紹介
ちょうど良い量。瓶が広くて使い勝手が良い。料理やトーストなどに何十年と使っています。
口コミをご紹介
美味しいし使いやすいバターです。ずっと使っています。これからも使い続けたいです。
口コミをご紹介
バターコーヒー用に購入しました。癖がなく爽やかな味と口当たりです。
口コミをご紹介
バターなんてどれも大差ないだろうと正直思っていたのですが、その考えが見事に覆されました。甘みやコクがほどよくあり、バターだけかじっても美味しい。
口コミをご紹介
つい使いすぎてしまう。マイルドで美味しい。
口コミをご紹介
一度は食べて欲しいバター。ご飯にも食パンにも最高でした。自分へのご褒美にまた買います。
口コミをご紹介
さっぱりしていて、フレンチレストランで食べるバターのように美味しいです。普通のスーパーで売っているバターと全然違います。
発酵バターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 食塩 | 原産国 | 内容量 | 賞味期限 | A.O.P.認定 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スーパーのバターとは一味違う贅沢な発酵バター |
不使用 |
日本 |
450g |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
AOP認定!フランス伝統の発酵バター |
使用 |
フランス |
100g |
- |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
業務用サイズでコスパ抜群のよつ葉商品 |
不使用 |
日本 |
450g |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
九州産生乳をヨーロッパの伝統製法で発酵バターに |
使用 |
日本 |
200g |
製造日より180日間 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
市販の中でも高級感あふれるオーガニックバター |
不使用 |
フランス |
250g |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ホイップタイプで使いやすい!デイリーに使える |
使用 |
日本 |
100g |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100年以上の歴史がある伝統の発酵バター |
使用 |
日本 |
160g |
240日間 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レトロな缶がおしゃれ!お土産にも最適 |
使用 |
日本 |
200g |
6ヶ月 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いつものパン・お菓子が風味豊かに |
不使用 |
日本 |
450g |
製造より150日 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「塩の花」と呼ばれる粗塩食感が楽しめる発酵バタ |
使用 |
フランス |
250g |
約14日(お届け後) |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
原料から容器まで地元産にこだわった発酵バター |
使用 |
日本 |
200g |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メディアでも度々紹介されている発酵バター |
不使用 |
日本 |
100g |
製造日を含め60日間 |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ナッツやクルミを思わせる無塩バター |
不使用 |
フランス |
250g |
- |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高温での調理に最適なオイルの役割に |
不使用 |
オランダ |
200g |
製造日より2年(常温) |
(EUオーガニック認証) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
特有の風味とコクがある人気のバター |
不使用 |
フランス |
1kg |
‐ |
‐ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
発酵バター以外にも!おすすめのバター
発酵バターは芳醇な香りと深いコクを楽しむことができます。一方で、非発酵バターはクセのない味わいが特徴で長期保存が可能なので、デイリー使いに向いています。日本で一般的な非発酵バターも様々な商品が販売されています。
以下の記事では、バターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
普段何気なく使っているバターに少しこだわることで、朝食の食パンをより楽しめたり、料理やお菓子の風味が豊かになったりします。バターの中でも高級感を味わえる発酵バターで生活に特別感を与えてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月12日)やレビューをもとに作成しております。
カルピス株式会社のバターの特徴は“贅沢なバター”であることです。生乳そのままの、純良な白さ、クリーミーなコク、あっさりとした味わい、伸びのよさなど素材としての贅沢さが凝縮されています。
カルピスを製造する工程で生まれる脂肪分を使用して作られたものなので、カルピスの味がするバターではないですが、爽やかなコクと香りにすっきりとした後味を楽しむことができます。