バスシューズの人気おすすめランキング10選【収納便利なアイテムも!】
2023/03/21 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
お風呂場の掃除におすすめのバスシューズ
お風呂場の掃除のときに、絶対水に濡れたくないって考えることはありませんか。そんなときに活躍するのがお風呂場用の靴であるバスシューズ。これさえあれば、水に濡れる心配はありません。
ブーツタイプやサンダルタイプ、収納がしやすいフック穴付きや水はけが良くなる穴開きなどのさまざまな種類があります。最近ではデザインにこだわったおしゃれなバスシューズまで販売されていて、ニトリや無印良品、100円均一などで手に入れられます。
今回は、「ブーツタイプ」「サンダルタイプ」の人気おすすめランキング5選のご紹介のほか、バスシューズの選び方やバスシューズがプレゼントに人気の理由まで徹底解説していきます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ブーツタイプのおすすめ
サンダルタイプのおすすめ
バスシューズの選び方
こちらでは、バスシューズのさまざまな選び方を徹底解説していますので、あなたのバスシューズ探しに是非ご活用ください。それでは解説していきます。
種類で選ぶ
バスシューズには大きく分けて2種類のタイプがあります。それが「ブーツタイプ」と「サンダルタイプ」です。
足を濡らしたくない方には「ブーツタイプ」がおすすめ
足を絶対に濡らしたくないという方にぴったりなのが「ブーツタイプ」のバスシューズです。足首までラバーがしっかり保護しているので、水がかかったりブーツ内に浸水したりするのをしっかり防いでくれるのが特徴です。
メリットとしては、高い防水性です。シューズの外側に高さがあって濡れにくいので、靴下を履いたままでもお風呂場の掃除が可能です。靴下を履いたまま掃除ができると、冬場での足の冷えも軽減でき、お風呂場の掃除もしやすくなります。
デメリットとしては、幅が大きいものが多くて置き場所に困ることがあることです。ただし最近は、壁掛けができるフック穴が付いた収納しやすいブーツタイプなども販売されているのでそちらを選ぶと良いでしょう。
着脱のしやすさ重視なら「サンダルタイプ」がおすすめ
サッと履けてサッと脱げる着脱のしやすさを重視したい方には「サンダルタイプ」のバスシューズがおすすめです。お風呂場の掃除だけではなく、ベランダやスポーツジムの公共施設のシャワールームなどの場面でも使用できる汎用性の高さが特徴です。
メリットとしては、小さいものが多いので収納がしやすい点と、濡れるのが前提の作りなので、履いたまま足を床につけずにシャワーを浴びることができる点が挙げられます。意外と足を床に付けたくない方は多いので、そのような方には安心の設計でしょう。
デメリットとしては、濡れることを避けることが難しい点と、濡れたまま置いておくと雑菌やカビが繁殖しやすいという点です。濡れるのを避けたい方には向いていませんが、雑菌やカビの繁殖は、穴開きのサンダルタイプを選ぶことでかなり緩和されます。
怪我を防ぐために「滑らないバスシューズ」をチェック
バスシューズを選ぶ際に最も大切なポイントが「滑らないかどうか」です。お風呂場の床は、通常の床と比べても滑りやすいので、滑って転んでケガをしてしまっては大変です。必ず滑りにくい材質や加工が施されているバスシューズを選びましょう。
具体例としては、EVA樹脂などの滑りにくい素材を使っていたり、靴底に波状の切れ込みが入った滑りにくい形状になっているバスシューズです。
動きやすいものなら「大きいサイズ」をチェック
バスシューズには小さいサイズから大きいサイズまで幅広いサイズがあるので、購入前にしっかり自分に合ったサイズかどうか確かめてみましょう。サイズが違いすぎると動きづらくなり、掃除の効率ダウンにも繋がります。
こちらもネットで口コミを見てから購入するのがおすすめです。「記載しているサイズより大きい」などの口コミがあれば注意が必要です。
機能性で選ぶ
今では収納のしやすさや水切りのしやすさなどを重視したバスシューズも増えてきました。こういった機能性でバスシューズを選ぶのもおすすめです。
収納しやすい「フック穴付き」がおすすめ
バスシューズは意外と幅を取るものが多く、収納場所に困ってしまうケースも多いです。そんなときにおすすめなのがフック穴が付いたバスシューズです。フック穴が付いていると、お風呂場の壁にあるフックやタオルハンガーなどに掛けるだけで収納が可能です。
さらには、壁に掛けることで水をしっかりと切ることができるので乾きやすく、カビや雑菌の繁殖も防ぐことができます。
水はけを良くする「穴開き」がおすすめ
サンダルタイプのバスブーツは、ブーツタイプと比べて水がかかりやすいのが特徴で、濡れてしまった後の水切りをするのが意外と面倒であることが多いです。そんなときには穴開きタイプのバスシューズを選んでみましょう。
穴開きタイプの中でも、底に穴があるものやメッシュタイプ、全体に穴があるものといったバリエーションがあるので好みに合わせて選びましょう。
出入りが簡単な「両履き」がおすすめ
みなさんは靴を脱ぐときに毎回方向を揃えるのが面倒だと感じる方もいると思います。いざ履くときに、揃え忘れていたことに気づいたら何とも言えない気持ちになりますが、そんなときに両履きタイプのバスシューズがおすすめです。
ベルトが可動式になっているので、お風呂場を出たときにバスシューズの方向を揃えずにまた履けます。ただし、脱ぐときにベルト部分が傾いてしまうことがあるので、その場合はまた触ってベルトを立ち上げる必要があります。
おしゃれな「デザインや好きなカラー」をチェック
現在は、デザイン性の高いバスシューズも多いです。お気に入りのおしゃれなデザインのバスシューズを履くだけで、面倒なお風呂場の掃除も気合が入ります。また、最近では形や色、花柄などさまざまなバリエーションがあるので、プレゼントにも人気があります。
ブーツタイプの人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
期待以上に可愛くて本当に気に入っています(*^^*) よかったです
アイメディア(Aimedia)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン バススリッパ部門 1位
(2023/10/01調べ)
バススリッパ オレンジ
履き心地やわらかいバスシューズ
ふっくらとした丸みをおびたデザインが魅力的なこちらのバスシューズ。注目していただきたいのはその性能です。甲高で前からの水ハネをガードしてくれたり、靴底に厚みがあるので、冷たい床でもひんやり感を感じません。
履き口が柔らかく大きいので、足入れをしやすいのもおすすめポイントの1つです。素材にはEVA樹脂を使用しているので、濡れた床でも滑りにくいです。
長さ | 27cm | 高さ | 11.5cm |
---|---|---|---|
生産国 | 日本 |
口コミをご紹介
しっかりしてます。
お風呂掃除をしてくれる娘はヒヤッとしなくていいと言ってます。
思ってたより滑らないし、引っ掛ける仕様になってるからか、今までは脱ぎっぱなしだった子供が、キチンとフックに掛けてくれてます。
27㎝の靴を履く息子も使えてます。
口コミをご紹介
100円ショップでも
買えるのに、こんなに高いものを買ってと言われてしまいましたが、ゴムの
ような柔らかさで、滑ることも無く、そこそこの履き心地です。
口コミをご紹介
こちらの商品は、使い始めて、結構日にちが経過していますが、毎日使っていても痛むことなく使い続けています。見た目は100円均一っぽいですが。
見た目以上にしっかりしているので、もし傷んでも、また購入したいです。
口コミをご紹介
柔らかいのでお風呂場でしゃがんでつま先立ちのような姿勢で作業する際も足が痛くないです。柔らかさのおかげで脱ぎ履きもしやすく、細く深い溝などがないシンプルな構造で洗いやすく清潔に維持しやすいです。甲をすっぽり深く覆っているので水もかかりにくく、フック穴も便利です。
サンダルタイプの人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
職場で使用してますが履きやすく水切れも良く職場のみんなにおすすめしています♪
口コミをご紹介
軽くて、水捌けが良く、すぐに乾きます。
軽くて履きやすい、屋外スリッパとしてもとても気に入っています。
口コミをご紹介
入浴介助用に購入。柔らかすぎないので歩く際につま先が折れ曲がることもなく快適に歩けます。軽いし滑ることもなく足裏の水もすぐに抜けるので、穴がなくこれまで水が溜まりがちになっていたサンダルと比べると抜群に履きやすいです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
こちらの記事では、お風呂掃除グッズの人気おすすめランキングや、お風呂の掃除がすごく楽になる電動バスポリッシャーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
使い捨てできるビニールの足カバーもチェック
衛生面が気になる方は使い捨てできるビニールの足カバーがおすすめです。安定した履き心地はありませんが、気軽に使えます。お風呂掃除を頻繫にしない方は収納スペースがいるブーツやサンダルタイプよりもビニールの足カバーがおすすめです。
バスシューズがプレゼントに大人気の理由
最近はプレゼントにバスシューズを選ぶ方が増加しています。バスシューズはなくても困る訳ではありません。しかし、あればお風呂掃除の際などに非常に役に立ちます。自分では購入することはなくても、1足あるだけで重宝するのでプレゼントに最適なのです。
また、サンダルタイプのバスシューズであれば、お風呂場で使う以外にもベランダやキッチンなど幅広い場面で使えます。おしゃれなデザインで、毎日の暮らしも彩ってくれること間違いないでしょう。
みなさんもぜひ、家族や友人へのプレゼントにおしゃれなバスシューズを贈ってみましょう。きっと喜んでもらえます。下記の記事では、同じくプレゼントに喜ばれる入浴剤について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
バスシューズ用収納グッズが増えている
最近はバスシューズ専用の収納グッズが増えてきています。実用性の高いものからおしゃれに収納できるものまで幅広いです。バスシューズ用収納グッズをいくつかご紹介します。
壁に付けるだけのバスシューズホルダー
本体にマグネットや吸盤が付いていて、ただ壁に貼り付けるだけで使用できる簡単収納道具です。フックが付いているので、バスシューズのほかにも掃除ブラシやスポンジなどのお掃除道具も一緒に収納できるのでおすすめできます。
2wayホルダーでさらにコンパクトに収納
こちらはフックの先が2つに分かれているので、バスシューズを1足ずつ掛けることができます。おすすめポイントとしては、通常のバスシューズホルダーよりも大きさが小さいので、設置場所を選びやすくさらにコンパクトに収納が可能であることです。
バスルーム周辺のちょっとしたデッドスペースを使ってバスシューズを収納できるので、空間を有効活用できます。下記の記事では、シューズハンガーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
まとめ
お風呂場の掃除を快適に、そしておしゃれなデザインで楽しく過ごすことができるバスシューズ。今では機能性の優れたバスシューズも増えています。お気に入りのバスシューズを見つけて毎日を楽しく彩りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。
EVA樹脂を使用しているので、滑りにくく柔らかく足を包み込んでくれます。厚めの靴底が温かく、冬場の掃除も楽々です。さらにはフック穴まで付いているので、壁に掛けて干すことができ収納面も衛生面も完璧です。
くりぬいたようなほっこりするデザインが、お風呂場掃除を楽しくしてくれること間違いありません。