USB暖房グッズの人気おすすめランキング15選【ダイソーなどの100均でも買える?】

USB暖房グッズは手が冷える際などに使えるUSB給電の手軽な防寒グッズです。USBウォーマーやシート型のUSBヒーターなどで足下や手を温めるものが揃っています。また、屋外のキャンプでも寒さ対策できる便利グッズです。ここではUSB暖房グッズの選び方やブランケット等のおすすめ商品をご紹介します!

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

手軽に温まることができるUSB暖房グッズを選ぼう

寒い時期の温度調整は、意外と難しいものです。室内では自分の都合だけでエアコンの温度を上げることができず我慢して体調を崩してしまったり、戸外では厳しい寒さ対策でき自分に合ったグッズが見つけられないこともあります。

 

そこで注目されているのが、USBポートに差し込み給電したり、充電したりして使う手軽なUSB暖房グッズです。100均のダイソーなどでも防寒グッズは購入できますが、充電式の暖かいハンドUSBウォーマーなどは機能や使い勝手が違います。

 

今回は、そんなUSB暖房グッズの選び方やUSB暖房グッズのおすすめランキングをご紹介します。手を温めるものが欲しい方や、手が冷えるのを抑えたい方は、ぜひ自分にあったUSB暖房グッズを見つける際の参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

足のUSB暖房グッズのおすすめ

1位

TEEL

電熱インソール足温器

2.7

つま先からかかとまでじんわり温かい

冷え性の方の足にピッタリのUSB暖房グッズです。リモコン操作で温度調節ができるため、温めすぎる心配がありません。外での作業やキャンプなどのアウトドアにおすすめです。友人や家族へのプレゼントにも向いています。

 

使い捨てではないので環境にも優しく、何度でも繰り返し使えてとても便利です。

サイズ 約23.5cm~30cm 重量 250g

手のUSB暖房グッズのおすすめ

1位

ETSHiP

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン あんか・かいろ部門 5位

(2023/08/01調べ)

充電式カイロ

4.3

14時間も温かい、モバイルバッテリーにもなる充電式カイロ

コンパクトで持ちやすい形に似合わず14時間連続発熱できるパワフルなカイロです。寒いときにもスイッチを入れれば3秒で温かくなります。低温(35℃程)・中温(48℃程)・高温(55℃程)の3段階の温度調整機能やタイマー機能も付いており安心です。

 

10000mAh大容量バッテリーが内蔵されているため、完全に充電されてからスマートフォンに充電できます。コンパクトで収納にも困りませんので持ち運びに便利です。

サイズ 100×55×30mm 重量 265g

身に着けるタイプのUSB暖房グッズのおすすめ

1位

Susanny

ネックウォーマー

3.8

屋外でも室内でも温かいUSBウォーマー

スマートなデザインのネックウォーマーです。そのすっきりした形状から、屋外・屋内を問わずに使うことができます。バッテリーを外せば洗濯も可能です。首にかけ穴に通せば首にしっかりと装着でき、風が強い屋外でも安心です。

 

ネックウォーマーについているボタンを押すだけで、弱(45℃)・中(50℃)・強(60℃)の三段階で温度調節ができます。バッテリーを入れるスペースもあり、気軽に使え便利です。

サイズ 80×9cm 重量

あったかグッズのおすすめ

1位

lifepower

ドリンクウォーマー

4.5

飲み物を温かいまま保てるカップウォーマー

寒い時期の飲み物は始めは温かくても、すぐに冷えてしまうのがとても残念です。そのようなときにおすすめなのがドリンクウォーマーで、温かい飲み物の温度を温かいままキープできます。

 

温かいペットボトルや缶の飲み物がキープできるので、寒い時期のドライブのお供におすすめです。デスクにひとつ置いておくと、飲み物を最後まで温かく召し上がれます。

サイズ 約40×7cm 重量 -

USB暖房グッズの選び方

USB暖房グッズを選び方をご紹介します。温める機能以外にも選ぶ際に注意したい点がありますので、ぜひ参考にしてください。

足を温めるタイプから選ぶ

足元を温めるUSB暖房グッズは、形状別にブランケット型・ブーツ型・スリッパ型・インソール型などがあります。使用する場面に応じて自分に合ったものを選びましょう。

どんな場面にも対応できるものなら「ブランケット型」がおすすめ

足元から太ももあたりまで、広い面積を温めることができるのが「ブランケット型」です。汎用性が高く、今やひとつは持っていて損がないUSB暖房グッズといえます。家でのリラックスタイムからバッテリーにつなげばドライブやキャンプにも使用可能です。

 

ブランケット型は、温めたい部分にかけて使うシンプルなもののため、誰でも簡単に使用するできます。そのため、子どもから高齢者まで年齢を問わず使えることも嬉しいポイントです。

 

温度調節機能やタイマー機能付きのものなら、付けっぱなしによる思わぬ火傷もを防ぐことができます。また、洗濯可能なタイプならお手入れしやすいです。以下の記事では、電気ひざ掛けの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

足先からふくらはぎが冷える方には「ブーツ型」におすすめ

エアコンではカバーしきれない足先の冷えには、履く「ブーツ型」がおすすめです。つま先から足首までしっかりとカバーできるため、足はコタツに入っているような温かさに包まれます。

 

タイマー機能や温度調節機能もあるため、加熱しすぎで火傷してしまう心配はいりません。汚れたり匂いが気になったら、ヒーター部分を取り外して洗濯できるため、清潔を保てるところも嬉しいポイントです。

 

オフィスで働いていて自分の感じる寒さだけでエアコンの温度を調節することができない場合も机の下で足を温めることができるため、デスクワークのお供におすすめなUSB暖房グッズです。以下の記事では、足温器の人気おすすめランキングをご紹介しています。

足元が移動時もいつでも暖かいものなら「スリッパ型」がおすすめ

動いて作業しながら足元をいつでも暖かいままにしたい方には「スリッパ型」がおすすめです。スリッパの裏側には滑り止めが付いているため、バッテリーに接続すれば温かさはそのままで移動しながら使用することができます。

 

カバー部分はヒーターを取り外せば洗濯可能のため、匂いや汚れを気にせず清潔です。温度調整機能やタイマー機能付きで切り忘れを防止できるため快適に使ます。このUSB暖房グッズがおすすめな場面は、家の中で家事を行うときです。

 

家事はいろんな場所へ動きながら作業することが多いものなので、いろいろな動作にも対応してくれ、足元がいつでも温められるスリッパ型が人気となっています。

キャンプにもおすすめ、屋外でも使える寒さ対策なら「インソール型」がおすすめ

「ブーツ型」や「スリッパ型」では対応できない屋外の厳しい寒さ対策なら「インソール型」です。事前に充電しておき、出かける際に靴の中にセットして使用でき、外でも温かさを感じることができます。

 

リモコンでオンオフや温かさの調節ができるため温めすぎません。キャンプなど戸外でも使用することができます。充電式のため温かさが持続して、使用することができることも嬉しいポイントです。

 

サイズも自分でカットして調節できるため、足先からかかとまでしっかりと温められます。戸外の厳しい寒さの中での作業やキャンプ・ドライブの際にこれだけで暖めが可能です。

手を温めるタイプから選ぶ

作業している手は意外と冷えやすいものです。ここでは、手を温めるUSB暖房グッズのカイロ型・手袋型をご紹介します。

充電式でモバイルバッテリーになるものなら「カイロ型」がおすすめ

充電式で手軽に持ち運ぶことができるUSB暖房グッズが「カイロ型」です。室内、屋外を問わず使うことができ、かじかんだ手に直接温かさを届けることができます。オフィスなどで、常備しておくこともおすすめです。

 

さらにこのカイロ型はモバイルバッテリーとしても使えます。温かさだけでなく、もしもの時のバッテリーのとして備えられるため便利です。温かさとバッテリーという2つの機能から、普段使いだけでなく災害用の備えとしても役立ちます。

 

オフィスや自宅で普段からしっかり充電しておきましょう。もしもの時の防寒対策やバッテリーの備えになります。以下の記事では、充電式カイロの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

作業しながら手を温めるなら「手袋型」ハンドUSBウォーマーがおすすめ

寒い中の作業で手がかじかんでしまいますが、手を動かして作業をしたいときにおすすめは、「手袋型」のUSB暖房グッズです。手袋型ハンドUSBウォーマーは手元を自由に動かすことができる上に、手を温めるので作業効率アップも見込めます。

 

手袋型は何の不自由もなく手元や指先を動かすことができるため、洗濯物を干すときやパソコン作業のときにもこのUSB暖房グッズはピッタリです。また、USBバッテリーを使用すれば持ち運びもできます。

 

外での作業にも使うことができるため、通勤・通学などいろいろな場面でおすすめです。

身につけるUSB暖房グッズから選ぶ

USB暖房グッズには、USB接続の加熱ヒーターが身につけるものがあります。ここでは着用方法別にご紹介するので、自分に合った着るUSB暖房グッズを探してみてください。

首を寒さから守るなら「ネックウォーマー型」がおすすめ

首を温めることができるのが「ネックウォーマー型」です。マフラーに見えるUSB暖房グッズなどの首掛けタイプもり、どちらも首の形状にフィットし、しっかりと首を温められます。

 

首を温めると風邪をひかないという話があるように、首に冷えは禁物なので、自分用だけでなく、家族や友人へのプレゼントにもおすすめです。以下の記事ではネックウォーマーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

しっかり中から温めたいならヒーター内臓の「インナー型」がおすすめ

厳しい寒さに中からしっかり温まりたいなら「インナー型」がおすすめです。上下のセットになっているものもあり、ヒーターが体を隅々まで温められます。直接肌に触れるものですが、メイン素材が肌に優しい素材でできていて洗濯も可能です。

 

インナー型の上からさらにしっかりと防寒できる洋服を重ね着すれば、寒さの厳しい時期の通勤通学や、外回りの営業・アウトドアにも寒さを感じずに過ごせます。

車中泊やキャンプなら「アウター型」がおすすめ

外にいる時間だけ温まりたいなら、「アウター型」USB暖房グッズがおすすめです。外の厳しい寒気をブロックしてくれる上に、加熱ヒーターが体をしっかり温めてくれます。室内に移動したときには、脱いで温かさを調整することができるのがアウター型のメリットです。

 

温度調節機能がついていることやハイネック仕様になっている物が多く、しっかりと温まれます。車中泊にもおすすめですので、キャンプなどアウトドア好きの家族や友人にプレゼントしてもぴったりです。

 

以下の記事では、ヒーターベストの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

体の部分を選ばずに暖めたいなら「シート型」のUSBヒーターがおすすめ

シート型のUSBヒーターなら体のあらゆる部分を暖められます。背中や足元など寒さを感じるところに使え、3段階に温度調節できたり、タイマーが付いているものもあるので、必要な機能がついているものを探してみましょう。

「カップウォーマー」などあると便利なグッズをチェック

防寒グッズとまではいえないけれど、あると便利なUSB給電式のあったかグッズもチェックしましょう。アイウォーマーやドリンクウォーマー・カップウォーマーなど、オフィスやリモートワークのときに便利です。

オフィスでも手が冷えるなら「給電場所」をチェック

USB暖房グッズの使う際に大事なことは、給電する場所を確保することです。USB暖房グッズの電力は、コンセントではなくUSBポートから取ります。オフィスのデスクでも使用できるように、USBポートやバッテリーを事前に確認しておきましょう。

 

その際、必要なUSBポート数にも注意が必要です。USB暖房グッズによっては、使用する際に2口のUSBポートが必要な場合があります。デスクワーク中のパソコンはマウスなどで既にUSBポートを使用していることもあるため、よく見ておくと良いです。

 

また、USBポートの周辺の広さも注意しましょう。場合によってはUSBコードの長さをチェックしたほうが良い場合もあります。室内でも足や手が冷える方は是非検討してみてください。

足のUSB暖房グッズ人気おすすめランキング5選

5位

INKO

Heating Mat Heal

3.0

オフィスにもおすすめ、薄型軽量シート型USBヒーター

薄さ1mm重量105gの薄型軽量サイズのため、クルクル巻いて手軽に持ち運びすることが可能です。冷えた足先や太ももの上、オフィスでのデスクワークの際に椅子の上に置くなど、快適お使いいただけます。

 

とても軽量で持ち運びがしやすいため、バッテリーにつないで屋外でのスポーツ観戦やドライブでの使用もおすすめです。

サイズ 27 x 27 x 0.1 cm 重量 105 g

口コミをご紹介

うすくて、もちはこびがらくらく
コロナだしどこにいても換気で寒いから大活躍しそうです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

'ZenCT

USBあったかスリッパ

3.5

寒い時期のデスク作業にピッタリ

スリッパの全足裏にUSBヒーターを内蔵し、 冷えやすいつま先も内蔵のヒーターが温めてくれる商品です。綿がたっぷりと入ったモコモコの素材がつま先からかかとまでしっかりカバーしてくれます。

 

足に装着するタイプなので、汚れや匂いが気になるところですが、ヒーターを取り外せば洗濯可能です。コンパクトで持ち運びもしゃすく、気軽に毎日使えます。

サイズ 足サイズ25.0cmまで 重量 300 g

口コミをご紹介

適度の温度が常に維持されているため快適です。机作業にはいまでは欠かせません

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Menetop

フットウォーマー

3.6

オフィスのデスクでパネルタイプよりもしっかり温めたい方に

足先からふくらはぎまでをしっかりと温められます。3段階温度調節機能と3段階タイマー機能付きで安心して使うことができ、洗濯も可能です。USB給電式で場所を問わず活躍します。

 

消費電力はたった9Wのため、冬によく使われるファンヒーターと比べると節電効果が可能です。オフィスのデスクでパネルタイプでは物足りない方にもおすすめで、足元をしっかり温めてくれます。

サイズ - 重量 550 g

口コミをご紹介

この値段でこのクオリティーはとても良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

XIC

usb電気ブランケット

4.2

キャンプにもおすすめ手軽にどこでも使える加熱ブランケット

寒い冬場に大活躍間違いなしの電気ブランケットは、モバイルバッテリーに接続するだけでどこでも持ち運びが可能です。キャンプやドライブだけでなく室内でも手軽に使えます。温度調節は3段階あり、適温に調整でき便利です。

 

寒さ対策として使う暖房器具はおおよその電気代(1時間当たりの料金)、エアコン(10畳向け)は3.2円~40.5円、セラミックヒーターは14.8円~32.4円なので、この電気毛布は0.6~1.4円で節電にもなります。

サイズ 100×65cm 重量 460g

口コミをご紹介

USBコードなのでパソコン、充電器、車などでも使用できるので使い勝手が良いです!車でよく出かけるのでこれからの寒い季節には大活躍間違いなしです!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

TEEL

電熱インソール足温器

2.7

つま先からかかとまでじんわり温かい

冷え性の方の足にピッタリのUSB暖房グッズです。リモコン操作で温度調節ができるため、温めすぎる心配がありません。外での作業やキャンプなどのアウトドアにおすすめです。友人や家族へのプレゼントにも向いています。

 

使い捨てではないので環境にも優しく、何度でも繰り返し使えてとても便利です。

サイズ 約23.5cm~30cm 重量 250g

足のUSB暖房グッズおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12167026の画像

楽天

つま先からかかとまでじんわり温かい

約23.5cm~30cm

250g

アイテムID:12166160の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャンプにもおすすめ手軽にどこでも使える加熱ブランケット

100×65cm

460g

アイテムID:12166157の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オフィスのデスクでパネルタイプよりもしっかり温めたい方に

-

550 g

アイテムID:12166154の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寒い時期のデスク作業にピッタリ

足サイズ25.0cmまで

300 g

アイテムID:12166151の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オフィスにもおすすめ、薄型軽量シート型USBヒーター

27 x 27 x 0.1 cm

105 g

手のUSB暖房グッズ人気おすすめランキング5選

5位

Hidden Guardian

電熱グローブ

3.6

自転車やバイクの運転中に手を温めるハンドウォーマー

しっかりとした作りの加熱ヒーター付き手袋です。人差し指はタッチパネルに対応の特殊素材を使っているため、手袋をしたまま操作ができます。滑り止め付きで サイクリング・トレーニング・キャンプなど屋外での使用におすすめです。

サイズ ‎35.4 x 14.4 x 7.9 cm 重量 620 g

口コミをご紹介

言うまでもなく、防寒性能は完璧です。自転車用とあって、どのような場面でも活躍できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

サンコー

USB指まであったか手袋

3.8

作業中も手が冷えるのを抑えたい方に人気

家の中でも外でも気軽に使える加熱ヒーター内蔵の手袋です。内蔵されているヒーターは手の甲から指の第一関節まであるため、血行が良くなり手全体が温まります。ヒーター温度は3段階設定で自分好みの温度に調整することが可能です。

 

寒い冬に洗濯物を干すとき、パソコン作業のときに、手を動かす作業中にも温められます。

サイズ 1.2 x 13 x 18 cm 重量 54 g
3位

Alwgreen

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン あんか・かいろ部門 7位

(2023/08/01調べ)

充電式カイロ エコカイロ ハンドウォーマー

4.0

3段階調整が可能なコンパクトカイロ

気温や環境に合わせて3段階の温度調整ができる電気カイロです。従来のカイロより温めパワーを持っており、寒い冬の時期にも大活躍します。デジタル表示が装備されており、温度と電力の特定の値を一目で確認できるのもポイントです。

 

冬場の通勤・通学・お出かけ・旅行・釣りなど幅広い用途に使いたい方は、是非検討してみてください。

サイズ 12.2×6.3×3.2cm 重量

口コミを紹介

1番下の温度でも、セットの袋を使用してポケットに入れてても熱いと感じるくらいには高温です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Pankaman

電気カイロ

4.7

手が冷えるのを抑えたい方におすすめな充電式電気カイロ

スイッチを入れてわずか2秒で暖まります。一体式でも使えますが、バラにして周りの方にとも共有できるため2人での使用が可能です。コンパクトで軽量、6~12時間の利用が可能なので、通勤や通学にも使えます。

 

オフィスでも活躍するコンパクトなカイロは自分用だけではなく、プレゼントで家族に贈りたい方にもおすすめです。

サイズ 4.6×2.0×8.3cm 重量 110g

口コミをご紹介

指先が寒いときに使おうと安い充電式カイロを探していました。
レビューを見た感じ値段の割に良さそうだったので購入。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ETSHiP

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン あんか・かいろ部門 5位

(2023/08/01調べ)

充電式カイロ

4.3

14時間も温かい、モバイルバッテリーにもなる充電式カイロ

コンパクトで持ちやすい形に似合わず14時間連続発熱できるパワフルなカイロです。寒いときにもスイッチを入れれば3秒で温かくなります。低温(35℃程)・中温(48℃程)・高温(55℃程)の3段階の温度調整機能やタイマー機能も付いており安心です。

 

10000mAh大容量バッテリーが内蔵されているため、完全に充電されてからスマートフォンに充電できます。コンパクトで収納にも困りませんので持ち運びに便利です。

サイズ 100×55×30mm 重量 265g

口コミをご紹介

手軽に使える電気式の方が良さそうなので、Amazonで物色していたらこれを見つけました。

出典:https://www.amazon.co.jp

手のUSB暖房グッズおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12166180の画像

Amazon

楽天

ヤフー

14時間も温かい、モバイルバッテリーにもなる充電式カイロ

100×55×30mm

265g

アイテムID:12166177の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手が冷えるのを抑えたい方におすすめな充電式電気カイロ

4.6×2.0×8.3cm

110g

アイテムID:12166801の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3段階調整が可能なコンパクトカイロ

12.2×6.3×3.2cm

アイテムID:12166174の画像

ヤフー

作業中も手が冷えるのを抑えたい方に人気

1.2 x 13 x 18 cm

54 g

アイテムID:12166171の画像

Amazon

ヤフー

自転車やバイクの運転中に手を温めるハンドウォーマー

‎35.4 x 14.4 x 7.9 cm

620 g

身に着けるタイプのUSB暖房グッズ人気おすすめランキング3選

3位

kairafu

電熱ベスト

3.5

車中泊にもおすすめ、厳しい寒さをシャットアウト

加熱ヒーターが襟・腹部・背中に内蔵されていて、体全体を温めることができます。温度調整は三段階で調節が可能です。もちろん洗濯も可能なのでお手入れも簡単で、サイズが数パターンがあるため、自分に合うものを選べます。

 

車中泊などの際にも充電できる電熱ベストは、体を温めてくれますのでおすすめです。

サイズ S~XXL 重量 -

口コミをご紹介

前回別のショップでレビュー見ながらLを購入しましたがブカブカで今回Sを購入でジャストサイズでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Houtclor

電熱インナー

4.0

キャンプにもおすすめな加熱インナーの上下セット

内蔵炭素繊維ヒーターシートが遠赤外線効果で全身をじんわりと温めます。三段温度調整機能付きで、自分好みの温度に調節可能です。生地は柔らかい上質なポリエステル製、手洗いモードで洗濯可能のため、手軽に使用できます。

 

電熱インナーの温度はインナーについているボタンで5段階の調節が可能です。お腹・背中・腰・膝を同時に温めるため、キャンプ・ハイキング・バイクなどのアウトドアなどに活躍します。

サイズ S~2L 重量

口コミをご紹介

届いてすぐ部屋から試しに来てみましたが温かいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Susanny

ネックウォーマー

3.8

屋外でも室内でも温かいUSBウォーマー

スマートなデザインのネックウォーマーです。そのすっきりした形状から、屋外・屋内を問わずに使うことができます。バッテリーを外せば洗濯も可能です。首にかけ穴に通せば首にしっかりと装着でき、風が強い屋外でも安心です。

 

ネックウォーマーについているボタンを押すだけで、弱(45℃)・中(50℃)・強(60℃)の三段階で温度調節ができます。バッテリーを入れるスペースもあり、気軽に使え便利です。

サイズ 80×9cm 重量

口コミをご紹介

娘に購入‼夜の勉強するときは勿論、デザイン的にもシンプルで違和感ないので、自転車の通学時にも大活躍です。

出典:https://www.amazon.co.jp

身に着けるタイプのUSB暖房グッズおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12166191の画像

Amazon

楽天

ヤフー

屋外でも室内でも温かいUSBウォーマー

80×9cm

アイテムID:12166188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャンプにもおすすめな加熱インナーの上下セット

S~2L

アイテムID:12166185の画像

Amazon

楽天

ヤフー

車中泊にもおすすめ、厳しい寒さをシャットアウト

S~XXL

-

あったかグッズの人気おすすめランキング3選

3位

アイリスオーヤマ

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン パネルヒーター部門 3位

(2023/08/01調べ)

足元ヒーター

4.0

足元の冷え対策にパネルヒーター

足元の冷え対策におすすめなパネル式のUSBヒーターです。3段階の調節機能を搭載し3時間から9時間までのタイマー機能もついています。遠赤外線で温めてくれるパネルヒーターはデスクワークにもおすすめです。

 

触れてもやけどの心配がありませんので、快適に使用していただけます。

サイズ 30x45x48cm 重量 1.6キログラム

口コミを紹介

今まで足元で使っていた別のメーカーの物より確かに暖かい。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AROMA SEASON

USB電熱式ホットアイマスク

4.0

疲れた目に暖かいアイマスクでリラックスタイム

3段階の温度調節機能やタイマー機能付きのアイマスクです。目の疲れをじんわりと温められ、カバーを外せば洗濯ができるため清潔に保てます。アイマスクのカバーの目が当たる面に水を噴霧すれば、蒸気アイマスクとしても使える点も魅力です。

サイズ 21.5×9㎝ 重量 45g

口コミをご紹介

使った翌朝はクマも薄くなり目もとても楽になってて手放せないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

lifepower

ドリンクウォーマー

4.5

飲み物を温かいまま保てるカップウォーマー

寒い時期の飲み物は始めは温かくても、すぐに冷えてしまうのがとても残念です。そのようなときにおすすめなのがドリンクウォーマーで、温かい飲み物の温度を温かいままキープできます。

 

温かいペットボトルや缶の飲み物がキープできるので、寒い時期のドライブのお供におすすめです。デスクにひとつ置いておくと、飲み物を最後まで温かく召し上がれます。

サイズ 約40×7cm 重量 -

口コミをご紹介

8:00〜15:00位まで使用していますが、最後まで適温で楽しめています。

出典:https://www.amazon.co.jp

あったかグッズのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12166202の画像

Amazon

楽天

ヤフー

飲み物を温かいまま保てるカップウォーマー

約40×7cm

-

アイテムID:12166199の画像

Amazon

楽天

ヤフー

疲れた目に暖かいアイマスクでリラックスタイム

21.5×9㎝

45g

アイテムID:12166196の画像

Amazon

楽天

ヤフー

足元の冷え対策にパネルヒーター

30x45x48cm

1.6キログラム

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ファッションセール開催中!!/ Amazon 「USB手袋・カイロ」 の 売れ筋ランキング
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「USBグッズ」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

パネルヒータータイプ以外にも進化するUSB暖房が次々と登場

USB暖房はUSBポートを備えた器具さえあれば、手軽に場所を選ばずに温めたい個所を効率よく温められるので年々人気が集まっています。用途に合わせてさまざまなタイプが販売されており、ランニングコストも低くコスパもよいです。

 

オフィスなどで大勢の方と同じ空間にいるときも自由に温度調節しやすく、パネルヒータータイプのほかにも、次々と進化したUSB暖房器具が販売されています。進化したUSB暖房で、より快適に自分に合わせた温度調節をしましょう。

まとめ

寒い時期におすすめのUSB暖房グッズ16選をご紹介しました。ここではUSB暖房グッズをご紹介しましたが、使う場面によっては複数で使用するとより快適に過ごせます。ぜひ自分に合ったUSB暖房グッズを見つけてうまく活用し、寒い季節を乗り越えてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】ロングブーツのおすすめ人気ランキング10選【疲れないブランドも】

【2023年版】ロングブーツのおすすめ人気ランキング10選【疲れないブランドも】

レディース靴
【肌触り最高】ブランケットの人気おすすめランキング15選【柔らかいものやもこもこで気持ちいいものも】

【肌触り最高】ブランケットの人気おすすめランキング15選【柔らかいものやもこもこで気持ちいいものも】

布団・寝具
ベビーブランケットの人気おすすめランキング10選【出産祝いにもぴったり!】

ベビーブランケットの人気おすすめランキング10選【出産祝いにもぴったり!】

ベビー用品
【2023年最新版】一人暮らし向け暖房器具の人気おすすめランキング18選【全体を暖めるものも】

【2023年最新版】一人暮らし向け暖房器具の人気おすすめランキング18選【全体を暖めるものも】

ヒーター・ストーブ
足元ヒーターのおすすめ人気ランキング15選【省エネタイプの足元暖房器具も】

足元ヒーターのおすすめ人気ランキング15選【省エネタイプの足元暖房器具も】

ヒーター・ストーブ
浴室暖房の人気おすすめランキング16選【工事不要の置き型も】

浴室暖房の人気おすすめランキング16選【工事不要の置き型も】

ヒーター・ストーブ