たわしの人気おすすめランキング10選【食器洗いやお風呂掃除に!】

掃除・洗浄アイテムとして便利なたわしですが、ナイロン不織布でできたものやエコなものまで、種類が豊富で用途や素材に応じて正しく使いわけることが重要。ここではたわしをランキング形式で紹介していきます。是非参考にしてみてください。

たわしの種類を知ろう

掃除・洗浄アイテムとして身近で便利なたわし。耐久性のある天然素材、頑固な汚れ落としに向いている金属繊維、きめが細かいナイロン不織布など、素材や形状が異なる種類がたくさんあり、どれを使えばよいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

 

スキレットや鉄フライパン、食器、シンク・お風呂掃除など用途に応じて正しく使い分けることが重要です。たわしの種類を知って、お気に入りのアイテムや家の中を清潔に保っていきましょう。エコにも注目が集まっている商品です。

 

今回は、そんなたわしの人気おすすめランキングと選び方についてご紹介します。ランキングは、素材・洗浄力・形状を基準に作成しているので、たわしの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

亀の子束子西尾商店

棕櫚たわし極〆 No.1

4.5

ずっと使い続けていきたい洗い心地

職人が良質なシュロ素材を選りすぐって作り上げた「棕櫚たわし極〆」シリーズの中でも、いちばん小さなサイズ。手にすっぽりと納まるサイズ感で小回りがきき、お弁当箱など小型のアイテムを洗うのにも最適です。

 

また、細くしなやかで弾力性のある繊維は、木製まな板や食器、最近人気の曲げわっぱを洗うのにも適しているでしょう。使うほどになじみ、愛着がわき、きちんとお手入れをすれば、長く付き合っていくことができるところもポイントです。

素材 シュロ 形状 小判型

たわしの選び方

用途や素材・形状の違いなど、どのたわしを使うのがベストなのか悩ましいもの。たわしごとの特徴や使いわけ方を知り、シーンに合わせた選び方を紹介していきます。

素材で選ぶ

シュロやパームなどの天然素材を想像しがちですが、他にも素材は多岐にわたります。洗浄したい対象物に合ったたわしを選びましょう。

食器・まな板・野菜洗いまで使える代表格「棕櫚(シュロ)」がおすすめ

普段使いの食器はもちろん、包丁傷のついたまな板や細かい網目のザルを洗うのにもおすすめ。しなやかでコシのある繊維が高密度で束ねてあり、凹凸面の汚れを取り除くにはぴったりの材質のたわしです。

 

また、根野菜の泥落とし・薄皮むきにも使えるので、「掃除用」「食材用」など複数持っておくのもよいでしょう。見た目より握った感触もやさしく手になじみやすいので、自分の手に合ったサイズを選んでみるのもおすすめです。

ゴシゴシ洗いには「パーム」がおすすめ

鉄フライパン、コンロの五徳の焦げや錆びなど、落ちにくい汚れにはパームがおすすめ。硬い素材で耐久性もあり、力を込めてしっかり洗いたい場合に適しています。お風呂場のタイルや玄関まわりの掃除にもぴったりです。

デリケートな食器洗いには「サイザル麻」がおすすめ

繊細な陶器、漆器、ホーロー鍋やテフロン加工のフライパンにおすすめ。柔らかな繊維でなでるようにやさしく洗うので、大切な食器やキッチンツールを傷つけにくいです。吸水性に優れ油に強いという特性から、油汚れの激しい調理器具の予洗いにもぴったり。

 

また、ソフトな洗い心地と適度なマッサージ感でボディブラシにもおすすめです。以下の記事では、ボディブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

油に強いものなら「カルカヤ根」がおすすめ

カルカヤたわしは油に強く油汚れの洗浄に適しています。硬めの繊維は中華鍋やスキレットに使うのがおすすめ。一般的に洗剤を使わないとされる鉄製の鍋やフライパンをしっかり洗えて、環境・経済面にやさしいアイテムです。

 

水分を吸収しにくく速乾性があり、衛生面でも優れています。ただし、乾燥すると折れやすいので使用時は水に濡らしてください。

焦げ付きには「ステンレス」がおすすめ

鉄製フライパンやグリル網などの調理器具、レンジまわりにこびり付いた頑固な焦げ付きを落とすのに最適です。水切れがよくサビにくいので清潔に保てます。ただし、ザルなど凹凸面に使用するとステンレスがほつれてしまうので、洗浄面には注意してください。

抗菌力があり衛生面に優れたものなら「銅」がおすすめ

他の金属に比べ柔らかく、傷をつけにくいのが特徴。しっかりこすれるので油汚れや焦げ付きも効果的に落とせます。また、銅イオンは雑菌の繁殖を防ぐ作用が期待できるため、衛生面でも使い勝手が良いです。

シンク・洗面所など水回りに万能なものなら「アクリル」がおすすめ

きめ細かく柔らかい繊維でミクロな汚れを落とせるのが特徴。洗剤なしの水またはお湯のみでも、コップの茶渋やくもり汚れを落としやすいです。また、シンクや洗面所の水垢汚れにも強いので、水まわりに置いておきましょう。

 

アクリル糸を用意し、手作りのたわしを使ってみるのもよいかもしれません。編み方により洗浄効果が異なる場合があるので、いくつか作ってみるのもよいでしょう。

水だけでも綺麗に落ちるエコなたわしなら「ナイロン不織布」がおすすめ

ナイロン不織布製のたわしはしっかりとした硬さを持ち、毛切れしにくいのが特徴です。水切れがよい素材なので、水まわりの洗浄に最適。タイルの目地をこするなど、お風呂の掃除に使うのがおすすめ。洗剤なしでも使えるエコなものもあります。

 

また、細かい凹凸に入り込んだ汚れをかき出すように洗うことも可能です。おろし金やザル、まな板を洗うのもよいでしょう。以下の記事では、デッキブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

耐熱性と柔軟性が特徴的な「シリコン」がおすすめ

シリコン素材は優れた耐熱性と自在に変形する柔軟性が魅力です。柔らかな素材で食器を傷める心配がありません。また、油に強いので、調理器具の予洗いに使用すれば洗剤の節約にもつながります。

 

表面の細かな突起は凹凸面のザルにも相性がよく、なめらかな洗い心地で汚れを落とせるのが特徴です。手袋と一体型の商品もあり、浴室や洗面所の掃除にもおすすめ。水分を吸収しないので水切れのよさに優れ、煮沸消毒もでき、衛生面でも安心です。

 

以下の記事では、お風呂掃除グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

形状で選ぶ

洗う箇所がさまざまなぶん、たわしの形状もさまざまです。用途や素材の他にも「自分に合った」かたちのたわしを見つけるのがポイントです。

定番タイプなら「亀の子型たわし(小判型)」がおすすめ

最もスタンダードな形で、子供の手のひらサイズから業務用の大型サイズまで幅広く存在します。丸みを帯びた小皿などにはカーブの隅まで届くコンパクトサイズがおすすめ。洗浄面が広い場合は縦に長い大型のものが便利です。

奥底まで届くものなら「柄付き型」がおすすめ

間口が狭い・奥の深いボトルなどに最適なのが柄付きタイプです。柄をしっかりと握れるので、洗いたい箇所にピンポイントで効率よく力が伝わります。また、靴洗いやキッチン以外の掃除などにも使える汎用性に優れたアイテムです。

金属部分が隠れているものなら「ツイスト型」がおすすめ

繊維を束ねる金具が外に出ていないたわしです。どの面を使っても食器・調理器具などに傷をつける心配が少なく安心。また、ねじり部分が手の形になじんで握りやすいので、狙った部分に力をこめて洗いたい時にもおすすめです。

おしゃれな形で乾きやすく衛生的「ベーグル型」がおすすめ

真ん中に穴が開いているので、お手入れ後の水切れもよく乾きやすいのが特徴です。丸みを帯びた部分にフィットするので、フライパンなどを洗うのに適しています。清潔に保てるうえ、ベーグルのような丸い形が愛らしく、キッチンに置いておくだけでおしゃれです。

鉄フライパンやスキレットを洗うなら「スティックタイプ」がおすすめ

握りやすいスティックタイプのたわしです。力を込めやすい形状のため、鉄フライパンやスキレットを洗うのにおすすめ。また、まな板の繊維に沿って洗うと効果的に汚れを落とすことができます。

 

隅っこの汚れにも届きやすく、お弁当箱などにもおすすめ。タイルの目地などちょっとした溝にも当てやすいので、お風呂掃除に使用するのもいいかもしれません。

使い切りがおすすめの「シート型」がおすすめ

好みの大きさに切ることもできるので、バーベキューなどのアウトドアへもコンパクトに持ち運べて便利。カットしたものを1日使い切りでオフィスへ持って行けば、自分専用のたわしとしてマイカップを洗う時なども衛生面で安心です。

 

特に、石油系の化学繊維に研磨剤が配合されたものがおすすめ。しっかりとした洗浄力があり、折り曲げて使うことで湾曲部など洗浄面にフィットさせて使用することもできます。

新しい使い心地を見つけたいなら「ユニークな形」がおすすめ

上記で定番の形状として紹介しきれませんでしたが、他にも金属素材のたわしによく見られる、丸みを帯びているのが特徴の「ラウンド型」や、球体に近いかたちの「ボール型」。シリコンやアクリル素材に多い「薄型」など、たわしの形状は多岐にわたります。

 

手に持った時に「よくなじむ」と思えるかたちのたわしを探してみるのも楽しいかもしれません。以下の記事では、風呂清掃用スポンジの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

デザインで選ぶ

ポップな柄の入ったもの、カラフルなものなどインテリアの一部としても置いておけるような、おしゃれなデザインのたわしもあります。

ポップなものなら「ボーダー柄」がおすすめ

たわしに入ったボーダー柄が楽しいアイテムです。サイズと併せてカラー展開も豊富なので「食器用」「掃除用」「野菜用」など、色ごとに用途を使い分ける目印にすることができます。また、色の変化を交換時期の目安とするのもよいでしょう。

華やかなものを探しているなら「カラータワシ」がおすすめ

置いておくだけでもおしゃれに見えるので、家の数か所に配置してもよいかもしれません。さっと手に取れる距離に置いておけば、家の中の雰囲気を華やかにしつつ、気になった汚れをすぐに掃除できておすすめです。

たわしの人気おすすめランキング10選

10位

富士商

ferio シリコン キッチンブラシ グリーン

3.3

変幻自在であらゆる洗浄面にフィットする

あらゆる洗浄面にフィットできる柔らかさを持ち、表面の細かな突起でなめらかに汚れを落とせるたわしです。洗浄時、食器や鍋に傷をつけないので安心して洗い物が可能。花を象ったかわいらしいデザインで、キッチン回りを彩ってくれます。

 

また、食洗器に入れても大丈夫なので、お手入れも簡単。きわめて優れた耐熱性があるので煮沸消毒も可能です。たわしの役割以外に、ちょっとした鍋掴みにも使えて活躍の場面が多めかもしれません。

素材 シリコン 形状 薄型

口コミを紹介

フライパンや大きなお皿を洗うには使いやすいと思いました。
皿の丸みに合わせて洗えるので便利です。
一つあると良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

亀の子束子西尾商店

カルカヤタワシ 小

4.1

洗剤なしでも強力な洗浄力で油汚れに強い

高い洗浄力があるカルカヤたわしは、洗剤を使いたくない場合に大活躍してくれます。スキレットや鉄フライパン・鉄鍋はこのカルカヤたわしを使うと汚れをきれいに落とせるのでおすすめです。

 

繊維自体が程よい油を含んでおり、水をはじくので乾燥が早く衛生的。ただ、乾燥した時には折れやすくなってしまいますので、事前に水に濡らしてから使用してください。

素材 カルカヤ根 形状 スティック型
8位

高砂

ちびっこスタンドブラシ 2個組

3.9

コンパクトサイズで自立するので収納に困らない

コンパクトサイズながら、柄を持って洗えるのでしっかり力をこめることができます。柄の部分をスタンドにして立てておけば収納方法に困らない優れもの。たわし部分が置き場所と接触せず、風通しもよいので衛生的です。

素材 パーム 形状 柄付き型

口コミを紹介

シンク周りに使っています。
使いやすい。立てられるのも衛生的に良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

富士商

純銅製 キッチン たわし 6個セット

4.4

銅イオン効果でたわしの清潔をキープ

銅イオンの殺菌効果により、たわし内の雑菌繁殖を防ぐことができるので、衛生面でも優秀です。ただし、シンクのお手入れ時などに誤って薬剤をかけてしまうと腐食の原因になりかねないので、注意しましょう。

 

金属繊維のたわしの中では柔らかめなので、隅々まで細かくしっかり洗えます。まな板や中華鍋の調理器具はもちろん、シンクまわりの掃除にも使えるたわしです。

素材 形状 ラウンド型

口コミを紹介

家では定番。鍋・フライパン等々に使用傷もつかない、使用後は台所のごみ受けのかごに入れてかび防止として使用

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

亀の子束子西尾商店

白いたわし ホワイトパーム (小)

4.2

かわいくて洗浄力もある優れもの

パーム素材のたわしはゴシゴシ洗いにぴったりです。鉄のフライパンやレンジまわりの汚れなど、落ちにくい汚れを落としたい時に活躍します。硬めの繊維は玄関まわりや浴室掃除にもおすすめです。

 

色味が白くふんわりやさしい印象で、ベーグルの形もとってもかわいらしく、キッチンに置いてあるとおしゃれに映えます。

素材 パーム 形状 ベーグル型

口コミを紹介

鍋からお釜からシンクまで重宝しています。
タワシといっても柔らかいのでお皿や茶碗も大丈夫です。スポンジ感覚で使えます。
毛が寝てきたらリピ買いしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

レック

激落ち コゲ落とし 3個パック

4.0

洗剤なしでも研磨力が強いエコなナイロン不織布製たわし

研磨粒子を含んだナイロン不織布で、水だけでも強力な洗浄力を発揮します。魚焼きの網、コンロの五徳などにこびり付く頑固なコゲを落としたい時におすすめ。洗剤は使わず水に濡らせばよいだけなので、エコなたわしでもあります。

 

耐久性に優れ熱にも強い丈夫な素材ですが、カビ除去・漂白剤などの薬剤は劣化の原因になるので使用しないでください。

素材 ナイロン 形状 シート型

口コミを紹介

五徳の頑固な焦げが、この商品のおかげで、スッキリ落とせました!
3枚全部 使ったら、また購入したいと思います!!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

スリーエム

スコッチ・ブライト ナイロンたわし ヘビータイプ M-51

4.2

洗浄力があり使い捨てで衛生面にも安心感あり

薄いシート状ながら、強力な洗浄力をもっているたわし。鍋底やグリル網にこびりついたコゲも水のみで素早く洗えます。また、丈夫なナイロン不織布素材で、洗浄面に合わせて折ったり、好みのサイズにカットしてもほつれません。

 

携帯にも便利なので、キャンプやオフィスに持って行って使い捨てるのもおすすめ。リサイクル可能な商品なので、環境面にもやさしいアイテムです。

素材 ナイロン 形状 シート型

口コミを紹介

思っていた以上に焦げが取れました。
ガスコンロのしつこい焦げ付きもすっきり落ちますし、なべ底なんかも綺麗になりました。
最初は半信半疑でしたが、想像以上に活躍してくれて助かっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

下村企販

ステンレスたわし 2個組

4.1

安心の国産品でしっかり汚れを落とせる

適度なしなやかさを持っているので、洗浄面にフィットして汚れを落とせます。鍋の焦げ付き、鉄器のサビ・汚れ落としに活躍。ステンレスたわし自体もサビに強いので、水まわりに置いても安心です。

 

また、国産品ということで品質の高さもポイント。ただし、ほつれや型崩れを感じたら買い替えの時期と判断してもよいでしょう。

素材 ステンレス 形状 ボール型

口コミを紹介

お風呂ユニットの水垢取りにつかってます。
日本製なので良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

亀の子束子西尾商店

亀の子束子1号

4.6

「たわし」といえばこちらの種類

100年以上もの歴史を誇る大定番アイテムです。種類に迷ったらこちらを選んでみてください。パーム素材を惜しみなく使用しているので、業務用としてプロにも愛される逸品です。

 

弾力性があり丈夫なパームは、キッチン回りの洗い物から浴室の床洗い、キャンパス生地の靴なども洗えます。使用者によって用途はさまざまですが、幅広いニーズにこたえられる万能型のたわしといってよいでしょう。

素材 パーム 形状 小判型
1位

亀の子束子西尾商店

棕櫚たわし極〆 No.1

4.5

ずっと使い続けていきたい洗い心地

職人が良質なシュロ素材を選りすぐって作り上げた「棕櫚たわし極〆」シリーズの中でも、いちばん小さなサイズ。手にすっぽりと納まるサイズ感で小回りがきき、お弁当箱など小型のアイテムを洗うのにも最適です。

 

また、細くしなやかで弾力性のある繊維は、木製まな板や食器、最近人気の曲げわっぱを洗うのにも適しているでしょう。使うほどになじみ、愛着がわき、きちんとお手入れをすれば、長く付き合っていくことができるところもポイントです。

素材 シュロ 形状 小判型

口コミを紹介

スキマが無くビッシリ詰まっているのに柔らかく痛くないです。木のまな板や根菜を洗うのに使用していますが、汚れをしっかり落とせます。一生使えるんじゃないかと思う程しっかりした作りだと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

たわしのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 形状
アイテムID:12479697の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ずっと使い続けていきたい洗い心地

シュロ

小判型

アイテムID:12419657の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「たわし」といえばこちらの種類

パーム

小判型

アイテムID:12419654の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安心の国産品でしっかり汚れを落とせる

ステンレス

ボール型

アイテムID:12419651の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗浄力があり使い捨てで衛生面にも安心感あり

ナイロン

シート型

アイテムID:12419648の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗剤なしでも研磨力が強いエコなナイロン不織布製たわし

ナイロン

シート型

アイテムID:12419645の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいくて洗浄力もある優れもの

パーム

ベーグル型

アイテムID:12419642の画像

Amazon

楽天

ヤフー

銅イオン効果でたわしの清潔をキープ

ラウンド型

アイテムID:12419639の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトサイズで自立するので収納に困らない

パーム

柄付き型

アイテムID:12419636の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗剤なしでも強力な洗浄力で油汚れに強い

カルカヤ根

スティック型

アイテムID:12419633の画像

Amazon

楽天

ヤフー

変幻自在であらゆる洗浄面にフィットする

シリコン

薄型

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「たわし」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

たわしのお手入れについて

たわしには使い道がたくさんあります。いくつか持っていても損はありませんが、お手入れをしたあと清潔に保っておくことが重要です。

ラックに置いて衛生管理を

たわしを洗い終わったら水切り・乾燥は必須です。ラックに乗せておくのがよいでしょう。立てて置くなど、なるべく置き場所とたわしの接地面が少なくなるようにするのがポイントです。風通しをよくして、カビや雑菌の浸食を防ぎましょう。

天然素材は天日干しを

天然素材のたわしは水分に弱いため、使用後のお手入れはきちんとしましょう。まずは天然素材のたわしどうしをこすり合わせ、中に詰まったカスや汚れを取り除きます。その後は水洗いをしてしっかりと水気を切り、風通しのよい場所で天日干しにしてください。

 

サイザル麻のような非常に柔らかいものは、こすり合わせた際に繊維にクセがつかないよう、こすり合わせる方向に注意しましょう。その後の流れは他のたわしと同様ですが、繊維の密度が高いため中までしっかり乾かしてください。

たわしの使い方はいろいろ

お手洗いのちょっとした掃除に、シャツの襟・袖口の汚れ落としを集中的に、タイヤ・タイヤホイールの洗浄にと、たわしにはまだまだ用途がたくさんあります。工夫次第で更なる使い道を見つけられるかもしれません。

 

たわしの素材が持つ特徴を調べて、独自の使い方を楽しむのもよいでしょう。思いもよらない便利さを発見できれば、もっとたわしを使いたくなるかもしれませんね。

まとめ

今回は、たわしの素材・用途別の選び方や人気ランキングをご紹介しましたが、参考になりましたか?それぞれの特徴や特性を知り、ぜひライフスタイルにぴったり合ったたわしを選ぶ時の参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

スキレットのおすすめ人気ランキング20選【ソロキャンプにも!】

スキレットのおすすめ人気ランキング20選【ソロキャンプにも!】

調理器具
スポンジのおすすめ人気ランキング21選【食器洗いに!】

スポンジのおすすめ人気ランキング21選【食器洗いに!】

キッチン雑貨・消耗品
食器洗い用手袋のおすすめ人気ランキング10選【ゴム手袋や使い捨ても!】

食器洗い用手袋のおすすめ人気ランキング10選【ゴム手袋や使い捨ても!】

生活雑貨・日用品
【2023年最新版】銅フライパンの人気おすすめランキング14選【手入れやデメリットについても】

【2023年最新版】銅フライパンの人気おすすめランキング14選【手入れやデメリットについても】

調理器具
孫の手の人気おすすめランキング15選【気持ちいい背中かき棒!ニトリでも買える?】

孫の手の人気おすすめランキング15選【気持ちいい背中かき棒!ニトリでも買える?】

日用品
ブランドバッグの買取業者人気おすすめランキング9選

ブランドバッグの買取業者人気おすすめランキング9選

不用品回収・買取サービス

アクセスランキング

たわしの人気おすすめランキング10選【食器洗いやお風呂掃除に!】のサムネイル画像

たわしの人気おすすめランキング10選【食器洗いやお風呂掃除に!】

掃除用具・清掃用品
【最強】ハエたたきの人気おすすめランキング10選【おしゃれなものも】のサムネイル画像

【最強】ハエたたきの人気おすすめランキング10選【おしゃれなものも】

掃除用具・清掃用品
【2023年最新版】メラミンスポンジの人気おすすめランキング15選のサムネイル画像

【2023年最新版】メラミンスポンジの人気おすすめランキング15選

掃除用具・清掃用品
【2023年最新版】除菌スプレーの人気おすすめランキング15選【おしゃれな携帯用も】のサムネイル画像

【2023年最新版】除菌スプレーの人気おすすめランキング15選【おしゃれな携帯用も】

掃除用具・清掃用品
卓上クリーナーの人気おすすめランキング15選【無印良品やニトリで買える?消しカスクリーナーも!】のサムネイル画像

卓上クリーナーの人気おすすめランキング15選【無印良品やニトリで買える?消しカスクリーナーも!】

掃除用具・清掃用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。