かかとケアグッズの人気おすすめランキング10選【靴下・角質ケアに最適なグッズも!】
2023/07/21 更新
かかとのガサガサ・ひび割れ・角質には、男性も女性も幅広い年代で辛い思いをしている人も多いもの。状態がひどくなる前に角質パック・角質ピーリングといったケアグッズで対応しましょう。本記事ではかかとケアグッズの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
角質を除去してつるつるなかかとを手に入れよう
かかとのガサガサ・ひび割れは、生活にも支障をきたします。特に乾燥しやすい冬場には、ひどくなる前に予防・ケアするアプローチが大事です。かかとケアグッズといえばやすり・軽石といったものがありますが、現在はバリエーションが多様化しています。
たとえば足を覆う角質パック・角質ピーリングといったタイプは、日常生活を妨げずに扱える優れものです。電動やすり・ケアクリームなどもあるので、状態・目的に適したものを選びましょう。
そこで今回は、使用場面・タイプ・機能性を踏まえながら、おすすめのかかとケアグッズのランキングと選び方をご紹介します。盛りだくさんの情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
かかとケアグッズの選び方
かかとケアグッズについて、使用するシーン・手軽さ・素材などの観点から選び方をご紹介します。
使用する場所で選ぶ
ケアを長続きさせるためにも、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことは大切です。使用場所に合ったものを選びましょう。
お風呂で使用するなら「耐久性の高いもの」がおすすめ
やすりにはガラス製やステンレス製のものもあり、お風呂の中で使用してそのまま水で洗って保管できます。「耐水性」はあるのか、「お手入れ方法」はどうなっているのかをチェックしましょう。
下記の記事では、軽石の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
室内で使用するなら「クリーム」がおすすめ
室内で使用できるかかとケアグッズとなると一気に選択肢が増えます。角質をごっそり落としたい場合はステンレス製や紙製のやすり、丁寧なケアをしたい方にはクリームなどがおすすめです。
また、室内でかかとのケアをしたまま他のことをできるフットパックやソックスもあり、手軽にケアできます。ただ、室内でする場合は削った角質が飛び散りにくく後片付けが簡単にできるものを選んだ方が長続きするかもしれません。
下記の記事では、かかとクリームの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
手軽さで選ぶ
疲れているから短い時間でケアしたい・ケアしながら他のこともしたいといった場面に合わせて、手軽に使えるタイプをご紹介します。
履くだけ簡単「角質パック・ 角質ピーリングタイプ」がおすすめ
角質パック・ 角質ピーリングタイプは、靴のように履く形で足を丸ごと保湿ケアできるタイプです。動きを妨げないため、本を読んだり、パソコン・スマートフォンを扱ったりと日常の動作をスムーズにこなせます。
顔のパックと同じような形なので、保湿成分などがたっぷり配合されているのも良いところです。下記の記事では、足裏の角質パック人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
履いたまま就寝可能な「ソックスタイプ」がおすすめ
ソックスタイプは靴下のような形になっており、履くだけでかかとをケアできるタイプです。履いたまま就寝でき、寝ている間にかかとを保湿するので、生活に取り入れやすく続けやすいメリットがあります。
ひどいダメージを和らげる「クリームタイプ」がおすすめ
足に塗ることで保湿ケアできるクリームタイプであれば、普段のハンドクリームやボディークリームを塗る時間にかかとケアクリームを塗る時間をプラスするだけでかかとをケアできます。
お風呂上がりや寝る前など、毎日に習慣づけするのがおすすめ。ダメージがひどい場合は、角質パック・ソックスタイプなどを履く前に塗布すると効果的です。
やすりのタイプで選ぶ
かかとケアといえば、やすりタイプのものを真っ先にイメージする人も少なくありません。やすりも進化しており、素材もさまざまです。
用途に適した「素材」がおすすめ
角質をごっそり除去したいのならやすりタイプがおすすめです。そのやすりには、紙製だけでなくステンレス製やガラス製があります。かかとの角質の状態を確認して、頑固なものであればステンレス製やガラス製、表面を整える程度であれば紙製のものが向いています。
また、両面仕様になっておりそれぞれに粗い面と細かい面がついているものもあり、かかとの状態によって使い分けたり、両面を上手く使ったりできます。ただ、削りすぎると肌を傷つけてしまう場合があるので十分注意して使用しましょう。
下記の記事では、かかと角質取りの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
時短しやすい「電動タイプ」がおすすめ
角質を除去したい、でもやすりを使うのは手間がかかりそうと思っている方には、電動タイプのやすりがおすすめです。コードレスタイプのものも多く販売されており、角質除去の時短が可能になります。
また、サイズもコンパクトなので気軽に使用できます。ケアをする際に角質のカスが周りにあまり飛び散らずにケアできるのもポイントです。USB充電式など高機能なものもあります。
扱いやすい「形状」がおすすめ
大きめのサイズでかかと全体の角質を削るものもあれば、スティックタイプでピンポイントに角質を除去できるものをあります。ピンポイントでケアができるスティックタイプのものは、角質のカスが飛び散らず後片付けがしやすく、収納に場所を取りません。
「コストパフォーマンス」をチェック
コストパフォーマンスも大事なポイントです。コストを抑えるのならやすりタイプがぴったり。丸洗いができるやすりも増えており、洗って繰り返し使えます。ソックスタイプも洗濯すれば何回も使用できるため、コスパ良好です。
下記の記事では、フットブラシの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
かかとケアグッズの人気おすすめランキング10選
口コミをご紹介
口コミをご紹介
口コミを紹介
手の指先やかかとが乾燥してガサガサになった角質をお風呂で柔らかい状態の時、軽石のように使ってます。ツルツルになるのでよくある軽石よりいいと思います。
口コミをご紹介
口コミを紹介
かかとの角質をゴリゴリやるのに丁度よい
口コミを紹介
伸びがよくベタつかない。
外出時、すぐ使えるよう
玄関に置いて家族で使用している。
口コミをご紹介
口コミをご紹介
Wenzhou Pritech Industrial Co., Ltd.
Amazon売れ筋ランキング ビューティー 魚の目削り・角質やすり部門 1位
(2023/12/01調べ)
電動角質リムーバー
高機能電動リムーバー!パワフルかつ丁寧にケアできる!
USB充電式、LEDライト付きの高性能な電動リムーバーです。3種のローラーがついており、角質をごっそり除去したい時には超強力ローラー、日常ケアには普通ローラーとかかとの状態によって使い分けできます。
USBデータケーブルで2時間だけで満充電、また充電しながら使用することも可能です。
タイプ | やすり(電動) | やすりの素材 | - |
---|---|---|---|
耐水性 | ローラー部分のみあり | お手入れ方法 | ローラー部分のみ水洗い |
分類 | ネイル用品・ケアツール |
口コミをご紹介
口コミをご紹介
かかとケアグッズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | やすりの素材 | 耐水性 | お手入れ方法 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安定の紙製やすり!両面使えてコスパも抜群! |
やすり |
紙 |
あり |
水で洗い乾燥させる |
ネイル用品・ケアツール |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高機能電動リムーバー!パワフルかつ丁寧にケアできる! |
やすり(電動) |
- |
ローラー部分のみあり |
ローラー部分のみ水洗い |
ネイル用品・ケアツール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然保湿成分配合のクリームでひどいダメージをケア |
クリーム |
- |
- |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブーツ型のおしゃれな角質パック・角質ピーリングタイプ |
フットパック |
- |
- |
使い切り |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
尿素配合の優しい肌クリーム |
クリーム |
- |
- |
- |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お風呂でも使える!衛生面も安心なステンレス製やすり |
やすり |
ステンレス |
あり |
水洗い |
ネイル道具・ケアツール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
履くだけでしっとり、寝ている間に保湿ケア |
ソックス |
- |
なし |
洗濯して繰り返し使用 |
ネイル道具・ケアツール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
丸洗いOKのガラス製やすり!軽量で小さく使いやすい |
やすり |
ガラス |
あり |
水洗い |
ネイル道具・ケアツール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
なでるだけで角質を簡単に早く除去できる |
やすり(電動) |
- |
ローラー部分のみ |
ローラー部分のみ水洗い |
ネイル道具・ケアツール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ピンポイントに使える!軽くこするだけで角質除去 |
やすり(スティック状) |
ステンレス |
あり |
水洗い |
ネイル道具・ケアツール |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
かかとケアには予防も大切!
かかとのトラブルは角質・乾燥・ひび割れといった肌トラブルから生じる場合が多いです。まずは睡眠・食事・栄養バランスといった基本的な生活習慣を整えましょう。ダメージが顕在化する前にクリームでケア・予防するのもおすすめです。
なお、以下の記事では、足臭い対策グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
かかとケアグッズについて、その選び方からおすすめグッズをランキング形式で紹介しました。商品のタイプ・特性はそれぞれ異なります。自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月21日)やレビューをもとに作成しております。
本体にフックがついており吊るして収納できます。値段も手頃で、使用後は洗い流して乾燥させることで繰り返し使用可能。使い方もシンプルで、気になった部分にサッと使用できます。
粗い方の面で頑固な角質を削り、もう一方で滑らかに仕上げるといったように使うことも可能です。