20代のファンデーション人気おすすめランキング15選
2021/06/19 更新
目次
今回の記事では20代のファンデーション人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではファンデーションについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
20代のファンデーションは種類が豊富!
ベースメイクを綺麗に仕上げるには欠かせない「ファンデーション」。肌にほぼ一日中つけていると言っても過言ではありません。その中でも特に20代は肌質が日によって変わりやすく、種類もブランドも豊富で選ぶのが大変!
私も未だにコスメショップに立ち寄るとたくさんありすぎて悩むことがあります。でも実は種類や配合成分を知り、理想のお肌を想像しながら選ぶと、そんな難しいファンデーション選びもきっと楽しくなってくるんです!
そんな難しいファンデーションの選び方や、人気のおすすめ商品を種類別にランキング形式でまとめてみました。是非参考にしてください。
20代向けファンデーションの選び方
20代はハリもツヤもある年代。ただ、10代の頃よりは肌も老化が進み、カバーしたい肌の悩み、肌状態、求めるメイクの仕上がりなどに合うファンデーションを選ぶことが大切になってきます。
種類から選ぶ
大まかな種類を知り、仕上がりをイメージしながら選ぶと、なりたい理想に近づきやすくなります。地肌感を出すために「素肌感」を意識すること、より綺麗に仕上がります。
乾燥肌の方には「クリームファンデーション」がおすすめ
冬場など、普段から粉を吹いてしまうくらい乾燥に悩んでいる人向け。ファンデーションの中でも油分が多めで、肌にピタッと密着しやすいのが特徴です。しっとりした仕上がりで、保湿感に優れているものが多いです。
ただ、汗に弱いため、綺麗に仕上げるにはファンデーションの適量を守って使うことがカギとなってきます。そうすることで崩れにくく、綺麗なベースメイクにすることが可能です。
カバー力を求めるなら「リキッドファンデーション」がおすすめ
クリームファンデーションと同じように乾燥肌の人向けになっています。リキッドはクリームファンデーションよりカバー力に優れていて、崩れにくい傾向にあります。肌にツヤ感が出て、立体感のある顔立ちを表現できます。
上からパウダーファンデーションなどを重ね付けすることでマットやセミマットにも仕上げることもできるので、いろんなメイクや肌質に挑戦したい方におすすめです。
カバー力とツヤ肌を求める方は「スティックファンデーション」がおすすめ
カバー力重視のファンデーション。コンシラーみたいに部分使いや、顔全体に使って肌のトラブルを一気に隠すこともできます。
ですが、ファンデーションの中でも油分が多めの配合なので、ツヤ肌に仕上がりやすいです。筆やスポンジなどを使って薄く伸ばしながら使うと20代でもつかいやすくなります。
テカリを抑えたい方は「パウダーファンデーション」がおすすめ
テカリ感を抑えたいときに適しています。マットな仕上がりになりやすく、きちんと感を出したいシーンに向いています。力任せでつけるよりも優しく、軽い力でつけることが肝。下地で肌を整えてから使うのがおすすめです。
下地要らずで陶器肌を目指したい方は「クッションファンデーション」がおすすめ
メイク初めての人向け。韓国発祥のアイテムで、ぽんぽんと顔に乗せるだけでベースメイクが完成するという優れもの。下地やコンシーラーがいらないくらいカバー力に優れているのが多く、テクニックを気をせず使えるので時間を優先にしたい人にも向いています。
薄づきで韓国女子みたいな陶器肌になれるものから、マットに仕上がるものまで種類が豊富なのも特徴です。ただ、ニキビや肌荒れ、赤みなど隠したい部分がどんどん隠れるからと言ってたくさん塗ってしまうと厚塗りになりやすいので、少しづつ塗り足していくのがおすすめ。
配合成分から選ぶ
自分の肌に合い、いい効果を与えてくれる保湿成分や美容成分を知ることで、悩みをカバーしながら綺麗な肌に導いてくれるファンデーションと出会うことができます。
肌の内側に浸透していくのは「水性」の保湿成分
親水性といって、肌の内側に浸透して潤いを与えてくれる保湿成分。ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、プラセンタ、グリセリンなどを含んだものがおすすめです。
近いもので言うと、普段お肌の手入れをするときに使う化粧水やローションが同じような役割のものです。
肌の潤いを逃がさないようにするには「油性」の保湿成分
非親水性といって、肌の表面を薄く覆って内側にある潤いを逃さないようにする効果があります。スクワラン、ミツロウ、植物オイルなどが該当します。
肌に乗せてから長時間経過付けていても肌が乾燥しにくいので、乾燥肌に悩んでいる方におすすめです。普段使っているものだと、保湿クリームなどが似た働きをしています。
毛穴やニキビを気にしている方は「美容成分」に注目
肌の悩みによってまた細かく分類されるものではありますが、20代は毛穴やニキビに悩みやすい年代です。その中でもビタミンC誘導体、グリチルリチン酸ステリアル、グリシルグリシン、レチノールなどが含まれているものがおすすめです。
知っていただくだけでもコスメ選びの参考になると思います。
皮脂による崩れを防ぐには「シリコーン系成分」
撥水性に優れているので、汗や皮脂に強い成分。皮脂の崩れなどが気になりやすい人に向いおすすめの成分です。シクロペンタシロキサン、ジメチコン、シクロメチコンなど。
聞き慣れないものばかりですが、「あ、なんか見たことがあるなぁ」と知っていただくだけでもファンデーションを探すときのヒントになると思います。
日焼け対策もしたい方は「UVカット成分」に注目
紫外線や日焼けは肌が老化する原因にもなります。ファンデーションを選ぶ際に日焼け対策となるSPA値やPA値が表示されたものがおすすめ。通常の生活ならSPA30、PA++くらいで十分とされています。
最近ではどちらの数値も高いものが増えていますが、その分肌への負担も大きくなってしまうので、注意しましょう。※ただ、肌に良いと言われている成分であっても敏感肌の人には刺激が強いこともあるので、鵜呑みにせずまずは参考にしていただけると嬉しいです。
くすみケアをしておきたい方は「薬用」と書いてあるものがおすすめ
美容成分の中には今あるシミやそばかすをカバーしてくれるものがあります。その中でもくすみケアができる成分は将来シミやそばかすに繋がる「メラニンの生成を抑制してくれる成分」があります。
トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、などが含まれています。特に「医薬部外品」や「薬用」と書いてあるものがおすすめです。
20代後半の方は「美容液」が多く配合されたものがおすすめ
年齢を重ねるにつれて、シミやシワなどといった肌の悩みが多く出てきます。毎日行うファンデーションでも老化に対応するエイジングケア成分などが入っているものがあります。代表的な成分はレチノールやセラミド、プロテオグリカンなどが挙げられます。
お肌の年齢が気になり出す手前から使い始めるのがおすすめです。27才ごろから悩みが増える方が多いので、意外ですが24才くらいから使いはじめると、こういった老化の予防にもつながるんです!
肌をいたわりたい人は「ミネラル成分」が豊富に配合されたものおすすめ
20代はまだ皮脂分泌が多く、ニキビや皮脂のによるテカリが気になりやすいお年頃。特に生理前などになると、化粧ノリがあまりよくないな、、なんて感じる方もいるのではないでしょうか。そんな時はミネラルが豊富に配合されたファンデーションがおすすめ。
他のファンデーションに比べて不織布や安定剤が入っていないので、クレンジングがなくても石鹸でオフすることができます。敏感肌の方や、肌の調子が優れない日などにおすすめです。
自分の肌に合わせたカラーを
ファンデを選ぶときに気を付けるのは白浮きしないときしないか確認することをおすすめします。「白ければいいじゃん」と思うかもしれませんが、白浮きしてしまうことで顔が大きく見えててしまうんです。逆に暗すぎるとくすんで見えてしまいます。
まずは地肌の色を活かしたベースメイクを心がけるのが美しく見えるカギになってきます。店頭で試し塗りするときに手の甲に塗る方が多いと思いますが、是非次回コスメコーナーに立ち寄ったときはご自身のフェイスラインに近い首あたりに塗ってみてください。
このときに遠目から見て馴染んでる色を選ぶことで、その色がきっとあなたの肌に合わせやすい色に出会えるはずです!
価格帯から選ぶ
20代と一言でいっても、学生や新入社員から少し社会に慣れてきた方々もいます。幅広い収入差がある年代ですが、ここではどのくらいの値段がおすすめなのかご紹介していきます。
安価でいろいろ試したい方は「プチプラ」がおすすめ
大学生や社会人になりたての人が多いのも20代の特徴。化粧品にあんまりお金がかけられない、なんて人も中にはいます。
毎日のように使っているファンデーションは高すぎるものを買うとお財布に負担がかかります。そんな方はプチプラと呼ばれる1,000円〜2,000円台のコスメがおすすめです。
コスメ選びに悩むメイク初心者は「デパコス」がおすすめ
毎回プチプラで済ませている人も多いですが、たまには毎日仕事や学業を頑張っているご自身へのご褒美としてデパコスと呼ばれる、デパートに売っているコスメもいいかもしれません。3,000円〜5,000円くらいのものがおすすめです。
プチプラコスメに比べてお値段は少し張りますが、肌に馴染みやすいものが多いので何を買うか悩んでいるメイク初心者さんにもおすすめです。
クリームファンデーションの人気おすすめランキング3選
RMK(アールエムケー)
クリーミィファンデーション EX
初心者にも使いやすく、活きいきした肌に仕上げてくれる。
汗にも強く、十分な保湿感があるので潤いのある活きいきとした肌に仕上げることができます。ある程度カバーもできて、内側から滲み出るようなツヤ感を演出してくれます。クリーミィーなテクスチャですが、流行りのマットな仕上がりになるのも人気のヒミツですね。
5種類の美肌オイルがブレンドされていて、少量でも伸びがいいので高いように感じる値段も意外にコスパよく感じるかもしれません。値段よりも少し使い心地重視の方におすすめです。
容量 | 30g | SPF値 | SPF21〜26 |
---|---|---|---|
PA値 | PA++〜+++ | 色展開 | 8色 |
リキッドファンデーションの人気おすすめランキング3選
クリスチャン ディオール(Christian Dior)
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ
隙のない美しい仕上がりを演出してくれる一品。
スキンケア効果が強化されたことで、肌の負担が少なくなりました。つけ心地も良く、24時間美しさをキープしてくれます。揮発性のオイルが配合してあるので、ベタつきを感じにくく、内側から発光するようなナチュラルなツヤ肌に仕上げてくれます。
隠したい部分に少量をぽんぽんと叩き込むように馴染ませる使い方がおすすめです。こちらのファンデーションを使っている日のメイク直しは、小鼻のテカリをティッシュなどで軽くオフするくらいですみそうです。
容量 | 30ml | SPF値 | SPF35 |
---|---|---|---|
PA値 | PA++ | 色展開 | 8色 |
スティックファンデーションの人気おすすめランキング3選
パウダーファンデーションの人気おすすめランキング3選
クッションファンデーションの人気おすすめランキング3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
夏のメイクもベースメイクが肝心
ファンデーションは種類や成分もなどを含めたくさん紹介しました。ですが、夏が一番ファンデーション選びが大変なんです。汗や暑さでテカりが目立ちやすく、空調による乾燥崩れなどもしやすいので綺麗に手入れするのが一苦労する方が多いです。
そこで、少し早いですが、夏本番前に崩れにくいファンデーションに出会うことも綺麗なあなたに近づく近道になるはずです。「暑い日も綺麗に過ごしたい方」は是非、下記のサイトを参考にしてみてください。
まとめ
まずは種類を知って、自分の理想の肌を思い浮かべながら選ぶという順番を知っていただくことで、自ずとなりたかった自分にまた一歩近づくことができると思います。みなさんの理想に近づく参考にして頂けたらと思います。お読み頂ましてありがとうございました。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月19日)やレビューをもとに作成しております。
こだわりのスクレドールがくすみや色むらをカバーしながら、自然な艶肌を演出。ラベンダーパールで日本人の特徴である黄味がかった肌を明るくし、透明感とピュア感のある肌にしてくれます。
保湿成分が多く含まれていて天然植物由来の3種のヒアルロン酸が配合されています。