20代のファンデーション人気おすすめランキング15選
2023/04/03 更新

ベースメイクの土台となるファンデーションは、プチプラ・デパコスともに種類も多くどれを選んでいいか分からない方も多いです。今回は、20代向けファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。20代後半に使いやすいものや、ドラッグストアで買えるものもあるので参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では20代のファンデーション人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではファンデーションについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
プチプラ・デパコスなど20代のファンデーションは種類が豊富
ベースメイクの基礎を作るファンデーションは、肌に1日中付けておりメイク崩れや肌悩みのカバーをしてくれます。20代前半・20代後半になると、肌質・肌悩みに合わせたファンデーション選びに迷う方も多いです。
ドラッグストアで簡単に買える安いプチプラをはじめ、成分やカラーの多さにこだわったデパコスなど、ファンデーションは種類も豊富です。肌に一番近いところで付けるものなので仕上げたいメイクや、肌質に合わせて選びましょう。
そこで今回は、20代向けファンデーションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・美容成分・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
20代向けファンデーションの選び方
20代はハリもツヤもある年代ですが、10代の頃よりは肌も老化が進み、カバーしたい肌の悩み、肌状態・求めるメイクの仕上がりに合わせて選びましょう。
種類から選ぶ
大まかな種類を知り、仕上がりをイメージしながら選ぶと、なりたい理想に近づきやすくなります。地肌感を出すために素肌感を意識しましょう。
乾燥肌の方には「クリームファンデーション」がおすすめ
冬場など、普段から粉を吹いてしまうくらい乾燥肌に向いています。ファンデーションの中でも油分が多めで、肌にピタッと密着しやすいのが特徴です。しっとりした仕上がりで、保湿感に優れているものが多いです。
ただ、汗に弱いため、綺麗に仕上げるにはファンデーションの適量を守って使うことがカギとなってきます。そうすることで崩れにくく、綺麗なベースメイクにすることが可能です。
カバー力を求めるなら「リキッドファンデーション」がおすすめ
クリームファンデーションと同じように乾燥肌の方向けになっています。リキッドはクリームファンデーションよりカバー力に優れていて、崩れにくい傾向にあり、肌にツヤ感が出て、立体感のある顔立ちを表現可能です。
上からパウダーファンデーションなどを重ね付けすることでマットやセミマットにも仕上げることもできるので、いろんなメイクや肌質に挑戦したい方におすすめです。
カバー力とツヤ肌を求める方は「スティックファンデーション」がおすすめ
スティックタイプはカバー力重視のファンデーションです。コンシーラーみたいに部分使いや、顔全体に使って肌のトラブルを一気に隠すこともできます。ですが、ファンデーションの中でも油分が多めの配合なので、ツヤ肌に仕上がりやすいです。
テカリを抑えたい方は「パウダーファンデーション」がおすすめ
テカリ感を抑えたいときに適しています。パウダータイプは、マットな仕上がりになりやすく、きちんと感を出したいシーンにおすすめです。力任せでつけるよりも優しく、軽い力でつけることが肝です。下地で肌を整えてから使いましょう。
下地要らずで陶器肌なら「クッションファンデーション」がおすすめ
メイク初心者向けです。韓国発祥のアイテムで、ぽんぽんと顔に乗せるだけでベースメイクが完成するという優れもので下地やコンシーラーがいらないくらいカバー力に優れているのが多く、テクニックを気をせず使えるので時間を優先にしたい人にも向いています。
薄づきで韓国女子みたいな陶器肌になれるものから、マットに仕上がるものまで種類が豊富なのも特徴です。ただ、ニキビや肌荒れ、赤みなど隠したい部分がどんどん隠れるからと言ってたくさん塗ってしまうと厚塗りになるので気をつけましょう。
配合成分から選ぶ
自分の肌に合い、いい効果を与えてくれる保湿成分や美容成分を知ることで、悩みをカバーしながら綺麗な肌に導いてくれるファンデーションと出会うことができます。
肌の内側に浸透させるなら「水性の保湿成分」がおすすめ
親水性といって、肌の内側に浸透して潤いを与えてくれます。ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・プラセンタ・グリセリンなどを含んだものがおすすめです。近いもので言うと、普段お肌の手入れをするときに使う保湿化粧品のようなものです。
混合肌や肌の潤いを閉じ込めるなら「油性保湿成分」がおすすめ
非親水性といって、肌の表面を薄く覆って内側にある潤いを逃さないようにする効果があります。スクワラン・ミツロウ・植物オイルなどです。肌に乗せてから長時間経過付けていても肌が乾燥しにくいので、混合肌や乾燥肌に悩んでいる方に向きます。
毛穴やニキビなら「美容成分にこだわったもの」がおすすめ
肌の悩みによってまた細かく分類されるものではありますが、20代は毛穴やニキビに悩みやすい年代です。その中でもビタミンC誘導体・グリチルリチン酸ステリアル・グリシルグリシン、レチノールなどが含まれているものがおすすめです。
脂性肌や皮脂による崩れを防ぐなら「シリコーン系成分」がおすすめ
撥水性に優れているので、汗や皮脂に強い成分です。脂性肌や皮脂の崩れなどが気になりやすい方に向いおすすめの成分です。主にシクロペンタシロキサン・ジメチコン・シクロメチコンなどが含まれています。
日焼け対策もしたい方は「UVカット成分入り」がおすすめ
紫外線や日焼けは肌が老化する原因にもなります。ファンデーションを選ぶ際に日焼け対策となるSPA値やPA値が表示されたものがおすすめです。通常の生活ならSPA30・PA++くらいで十分とされています。
最近ではどちらの数値も高いものが増えていますが、その分肌への負担も大きくなってしまうので、注意しましょう。※ただ、肌に良いと言われている成分であっても敏感肌の人には刺激が強いこともあるので、鵜呑みにせずまずは参考にしていただけると嬉しいです。
くすみケアをしておきたい方は「薬用」がおすすめ
美容成分の中には今あるシミやそばかすをカバーしてくれるものがあります。その中でもくすみケアができる成分は将来シミやそばかすに繋がるメラニンの生成を抑制してくれる成分が主です。
トラネキサム酸・ビタミンC誘導体など入りです。特に医薬部外品・薬用と書いてあるものがおすすめです。以下の記事では、ドクターズコスメの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
20代後半の方は「美容液が多めに入っているタイプ」がおすすめ
年齢を重ねるにつれて、シミやシワなどといった肌の悩みが多く出てきます。毎日行うファンデーションでも老化に対応するエイジングケア成分などが入っているものが多いです。代表的な成分はレチノールやセラミド、プロテオグリカンなどが挙げられます。
お肌の年齢が気になり出す手前から使い始めるのがおすすめです。20代後半ごろから悩みが増える方が多いので、意外ですが24歳くらいから使いはじめると、こういった老化の予防にも使えます。以下の記事では、美容液ファンデーションを紹介しています。
肌をいたわるなら「ミネラル成分」が豊富なものがおすすめ
20代はまだ皮脂分泌が多く、ニキビや皮脂のによるテカリが気になりやすいお年頃です。特に生理前などになると、化粧ノリがあまりよくないなと感じる方もいるのではないでしょうか。そんな時はミネラルが豊富に配合されたファンデーションがおすすめです。
他のファンデーションに比べて不織布や安定剤が入っていないので、クレンジングがなくても石鹸でオフできます。敏感肌の方や、肌の調子が優れない日などにおすすめです。以下の記事では、ミネラルファンデーションを紹介しているので参考にしてください。
メイクの質を上げるなら「自分の肌に合わせたカラー」をチェック
ファンデを選ぶときに気を付けるのは白浮きしないときしないか確認することをおすすめします。白ければいいじゃんと思うかもしれませんが、白浮きしてしまうことで顔が大きく見えててしまうんです。逆に暗すぎるとくすんで見えてしまいます。
地肌の色を活かしたベースメイクを心がけるのが美しく見えるカギになります。店頭で試し塗りするときに手の甲に塗る方が多いと思いますが、是非次回コスメコーナーに立ち寄ったときはご自身のフェイスラインに近い首あたりに塗ってみてください。
価格帯から選ぶ
20代と一言でいっても、学生や新入社員から少し社会に慣れてきた方々もいます。幅広い収入差がある年代ですが、予算がある場合も価格も視野に入れましょう。
安い価格で試すならドラッグストアで買える「プチプラ」がおすすめ
安い価格でファンデーションを試すなら、プチプラのファンデーションがおすすめです。ドラッグストアで気軽に買えるだけでなく、価格帯も1,000円~2,000円前後なので挑戦できます。安いものだと継続的に使えるのでコスパも高いです。
コスメ選びに悩むメイク初心者は「デパコス」がおすすめ
毎回プチプラで済ませている人も多いですが、たまには毎日仕事や学業を頑張っているご自身へのご褒美としてデパコスと呼ばれる、デパートに売っているコスメもいいかもしれません。3,000円〜5,000円くらいのものがおすすめです。
プチプラコスメに比べてお値段は少し張りますが、肌に馴染みやすいものが多いので何を買うか悩んでいるメイク初心者さんにもおすすめです。以下の記事では、デパコスのリキッドファンデーションを紹介しています。参考にしてください。
クリームファンデーションの人気おすすめランキング3選
リキッドファンデーションの人気おすすめランキング3選
クリスチャン ディオール(Christian Dior)
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ
隙のない美しい仕上がりを演出してくれる一品
つけ心地も良く、24時間美しさをキープしてくれます。揮発性のオイルが配合してあるので、ベタつきを感じにくく、内側から発光するようなナチュラルなツヤ肌に仕上げてくれます。
隠したい部分に少量をぽんぽんと叩き込むように馴染ませる使い方がおすすめです。こちらのファンデーションを使っている日のメイク直しは、小鼻のテカリをティッシュなどで軽くオフするくらいですみそうです。
容量 | 30ml | SPF値 | SPF35 |
---|---|---|---|
PA値 | PA++ | 色展開 | 8色 |
分類 | 化粧品 |
スティックファンデーションの人気おすすめランキング3選
パウダーファンデーションの人気おすすめランキング3選
クッションファンデーションの人気おすすめランキング3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
夏のメイクもベースメイクが肝心
ファンデーションは種類や成分もなどを含めたくさん紹介しました。ですが、夏が一番ファンデーション選びが大変なんです。汗や暑さでテカりが目立ちやすく、空調による乾燥崩れなどもしやすいので綺麗に手入れするのが一苦労する方が多いです。
そこで、少し早いですが、夏本番前に崩れにくいファンデーションに出会うことも綺麗なあなたに近づく近道になるはずです。暑い日も綺麗に過ごしたい方は、ぜひ下記のサイトを参考にしてみてください。
まとめ
種類を知って、自分の理想の肌を思い浮かべながら選ぶという順番を知っていただくことで、自ずとなりたかった自分にまた一歩近づくことができると思います。みなさんの理想に近づく参考にして頂けたらと思います。お読み頂ましてありがとうございました。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月03日)やレビューをもとに作成しております。
こだわりのスクレドールがくすみや色むらをカバーしながら、自然な艶肌を演出。ラベンダーパールで日本人の特徴である黄味がかった肌を明るくし、透明感とピュア感のある肌にしてくれます。