4Kチューナーの人気おすすめランキング10選【外付けから内蔵まで】
2021/05/26 更新
目次
4K放送には4Kチューナーが必要不可欠
4K放送のチャンネルを、その画質で見るのに必要不可欠な4Kチューナー。そもそもテレビを購入する際に、4K対応のテレビと4Kテレビという表示にどう違うのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
実は、4K対応のテレビは4Kチューナーが内蔵されていないテレビのこと、そして4Kテレビとは4Kチューナーが内蔵されているテレビのことなんです。一見同じような表示に見えますが、全然異なるので購入する際には注意が必要です。
そこで今回は4Kチューナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、外付けタイプ、内蔵タイプ、チューナーを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
4Kチューナーの選び方
ここからは実際に、4Kチューナーの選び方を幅広くご紹介します。4Kのテレビを購入する際の参考にしてみてください。
チューナーのタイプで選ぶ
4Kチューナーは1つではなく、タイプが存在しています。どのようなタイプがあるのかご紹介します。
4Kを見る頻度が少ないなら「シングルチューナー」がおすすめ
4K対応のチャンネル、もしくはそもそもテレビを見る頻度が少ないという方におすすめなのが、シングルチューナーです。4Kチューナーの中でもシングルチューナーはコスパも高く、その時間に1番組しか見ないし録画もしないという方には、もってこいです。
例えば、ほぼ仕事で家におらず、見たい番組を時間別に録画して、録り溜めをする方にも使い勝手がいいです。テレビ番組を録画しながら裏番組を見るということができませんので、そうしたい方にはおすすめしません。
4Kをしっかり楽しむなら「ダブルチューナー」がおすすめ
4Kをしっかり楽しみたい方、テレビをとにかく重宝する方におすすめなのが、ダブルチューナーです。家族が多くて自分の見たいテレビ番組をいつも満足に見られていない、同時刻に見たい番組が多すぎる、という方にもってこいのタイプです。
また、このダブルチューナーの特徴として、テレビ番組を録画しながら裏番組も見ることができます。年末年始など特番が多くてチャンネルをこまめに変えるのが面倒だという方にも、ダブルチューナーがおすすめです。
放送電波で選ぶ
放送電波には、2種類の電波が存在しています。その2種類の電波がどのようなものなのか、今から解説します。
BSなど従来のチャンネルを見るなら「右旋電波対応」がおすすめ
BSデジタル放送など従来のチャンネルをそのまま観たい方におすすめなのが、右旋電波対応の4Kチューナーです。有料チャンネルなどを見る予定などが今後もないという方は、こちらの4Kチューナーを選ぶようにしましょう。
有料チャンネルをメインにするなら「左旋電波対応」がおすすめ
有料でそのチャンネルを購入したり、有料で様々な番組を楽しみたいという方におすすめなのが、左旋電波対応の4Kチューナーです。こちらを選ぶと、アンテナの設置プラス有料チャンネルを購入することで、快適に見ることができるようになります。
機能で選ぶ
4Kチューナーによっては、様々な機能が存在しています。よりおうち時間を楽しんだり充実させるために、機能性を重視して選ぶのもいいでしょう。
テレビ番組を多く録画して楽しむなら「外付けHDD」対応のものを選ぶのがおすすめ
録画機能がついているテレビやレコーダーの容量は、モデルによって異なります。従来の番組であればかなりの時間数を録画できるところを、4Kで録画すると4K分の容量が余分にかさみますので、4Kばかりを録画すると容量がすぐにいっぱいになってしまいます。
ですので、4Kの番組を多く録画しようと思っている方は、あらかじめテレビやレコーダーの容量をチェックし、到底足りないと思う場合には、外付けHDDを別途購入することをおすすめします。それに併せて、4Kチューナーも外付けHDD対応のものを選ぶといいでしょう。
動画を楽しむなら「スマートTV機能付き」を選ぶのがおすすめ
4K対応のテレビ番組だけでなく、Youtubeなど動画配信サイトなどを普段から多く活用している方におすすめなのが、スマートTV機能付きのモデルです。特におうち時間が増えた今では、ご家族で映画や動画などを一緒に観る機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
リモートで仕事をしている最中に、小さなお子様に動画配信サイトの映画などを観せておきたいという方にもおすすめの機能です。スマートフォンでは画面が小さすぎて目が疲れたり、体が凝ったりしがちな方にもおすすめです。
声で操作をしたいなら「Googleアシスタント機能」もおすすめ
今や幅広い活躍を見せている、Googleアシスタント機能。それは4Kチューナーにおいても同じです。リモコンのボタン操作がいまいち苦手だ、なかなかリモコンを使って操作するような時間がないという方におすすめの機能です。
声で検索はもちろんのこと、テレビの操作が可能になりますので、小さなお子様がいて手がなかなか離せないという方にもおすすめ。
購入前に「4K対応テレビ」かどうかをチェック
4K放送は、4K対応のテレビでなくては観ることはできません。せっかく4Kチューナーを購入しても、4K対応のテレビでは無いために結局観ることができないということにならないように、今使用しているテレビのスペックなどを確かめておきましょう。
また、4Kチューナーを接続するには、テレビの裏側にある端子に接続する必要がありますので、端子が今現在全て使われていないかどうかも併せてチェックしておくことが大切です。
「2Kチューナー」が搭載されているかも事前にチェック
4Kチューナーを購入するための下準備として、地デジ放送やBS、CS放送対応の2Kチューナーに対応しているかどうかをチェックしておくことも大切です。2Kチューナーに対応していないと、今まで観ていた番組がまったく見えなくなってしまうということになりかねません。
ですので、4K専用のチューナーではなく2Kチューナーにも対応した4Kチューナーを選ぶようにしましょう。
メーカーで選ぶ
4Kチューナーは様々なメーカーから発売されていますが、その中でも有名なメーカーをいくつかピックアップしてご紹介します。
使いやすさで選ぶなら「パナソニック」
テレビでは、VIERAでも有名なパナソニック。そんなパナソニックの発売している4Kチューナーは、モデルによってはリモコン1つで、リンクを通してチューナーなどを操作することができますので、とても便利です。
使いやすさを重視したい方や、こうした機器類の操作方法はシンプルに限るという方にも、パナソニックモデルはおすすめです。
画質を重視するなら「シャープ」
携帯電話やテレビなど、高画質のAQUOSシリーズで安定の人気を誇っているシャープ。そのAQUOSシリーズは4Kでも健在です。圧倒的な高画質は、4K以上の臨場感を体感させてくれます。4Kを楽しむからには画質を重視したいという方に、おすすめのメーカーです。
連動の快適性なら「ソニー」
テレビやゲーム機器など、映像の娯楽において安定の人気を誇っているソニー。そんなソニーは、CMでもおなじみのブラビアシリーズが人気です。連動も簡単にできるため、ストレスフリーで手軽に4Kも楽しめます。連動性を重視したいという方に、おすすめのメーカーです。
「同じメーカーのもの」で揃えるのもポイント
4Kチューナーは、様々なメーカーから発売されています。ですが、やはり動作性を確実にしたいなら、同じメーカーのもので揃えるのがおすすめです。例えばソニーのテレビならば、ソニーの4Kチューナーにすると、不具合もより生じにくくなります。
どの4Kチューナーがいいか迷っている方は、接続しようと思っているテレビと同様のメーカーのものを選ぶことをおすすめします。
内蔵型で選ぶ
4Kチューナーは、外付け型だけでなく内蔵型のモデルも多く存在しています。その中で代表的なものをピックアップしてご紹介します。
「4Kチューナー内蔵テレビ」なら設置も楽
4Kチューナーを別途に置くにはスペースが無い、できるだけテレビ周りをすっきり見せたいという方におすすめなのが、4Kチューナー内蔵テレビです。この内蔵されたテレビには2種類あり、液晶タイプと有機ELタイプがあります。
液晶タイプは、コスパが高く多くの種類の中から自分の好きなモデルを選びたいという方におすすめです。また有機ELタイプは、液晶タイプよりも薄型で高画質なのが魅力的です。とにかく高画質にこだわりたい方は、有機ELタイプがおすすめ。
4Kでしっかり録画をしたいなら「内蔵レコーダー」もチェック
4K画質で番組をしっかり録画したいという方におすすめなのが、4Kチューナー内蔵レコーダーです。4K対応の番組やチャンネルを多く録り溜めておきたいという方には、おすすめのモデルです。
また、録画以外にも4Kチューナーが内蔵されていないテレビに接続しておくことで、4K放送などを見ることができるので、とても便利です。
「サイズと重さ」も重要なポイント
4Kチューナーを購入すると、当たり前ながらそれ分の設置スペースや重量もかかってきます。大きなテレビ台でスペースが余っている方であればテレビ台の耐荷重だけを考慮すれば済みますが、コンパクトなテレビ台の方は、サイズと重量を購入前にチェックしておきましょう。
「ホーム画面」の使いやすさで選ぶのもあり
メーカーの商品の中には、リンクさせたりして、より使いやすくなっているものも多数存在しますが、スマートフォンのようにホーム画面の中にアプリがあり、見やすく使いやすくなっているものもあります。
初めて4Kチューナーをセットアップするにも、やはり分かりやすいにこしたことはありませんので、そうしたセットアップのしやすさ、ホーム画面の見やすさなどで選んでみるのもいいでしょう。
「HLGかHDR10」でも4Kの楽しみ方は異なる
HLGとHDR10と聞いても、ピンとこない方も多いのではないでしょうか。HLGとは、主に4K放送をメインとしているもの、HDR10とは主に4Kでの映画などをメインとしているものです。
つまり、HDR10のテレビを持っている方が4K放送も綺麗に見ようとすると、HDR10とHLGとを変換できる4Kチューナーを購入することで、映画と4K放送のどちらも綺麗な画質で見ることができるようになります。
高音質を求めるなら「スピーカーの性能」もチェック
4Kチューナー内蔵のテレビの購入を考えている方におすすめの選び方の1つとして挙げられるのが、スピーカーの性能です。高画質かつ高音質であれば、映画を観たりスポーツを観たりする度に臨場感溢れるサウンドも体感することができます。
また、ライブ映像や音楽番組などを好んでみる方にもおすすめです。せっかくの4Kですので画質も音質もハイクオリティなもので楽しんでみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、ソニーのテレビ人気おすすめランキング10選【大人気ブラビア】をご紹介しています。ぜひご覧ください。
外付け4Kチューナーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
個人的には4K対応のTV買ってこれを付けるのが費用面でお得だと思います。製品もコンパクトで邪魔になりません。肝心な画質と使い勝手も悪くなく、良い製品だと思います。
アイ・オー・データ
EX-BCTX2
ダブルチューナーでたっぷり録画
I-O DATAから発売されているこちらの4Kチューナーは、ダブルチューナーになっているため、録画をたくさんしたい方におすすめのモデルです。2番組同時録画できれば、見たい特番やドラマが同時刻でも、悩む必要もありません。
また、インターネットを使用することで、スマートフォンやパソコンでもテレビが見えるため、テレビを普段から重宝している方にもおすすめの4Kチューナーです。
チューナー | ダブルチューナー | 本体サイズ | 約215(W)×185(D)×43.9(H)mm(脚部含む/突起部含まず) / 850g(本体のみ) |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI×1、USB×1(録画用)、有線LANポート×1(Gigabit) | 特徴 | 3波×ダブルチューナーで2つの番組を同時に視聴・録画(外付けHDD)。インターネット経由でスマホ/PCでTVが楽しめる |
口コミを紹介
コスパはよいと思います。全体的にパソコン周辺機器と考えれば、かなり使いやすい方だと思います。説明書をあまり読まなくても、一通りのことはできます。
東芝
TT-4K100
新4K衛星放送対応
東芝から発売されているこちらの4Kチューナーは、新4K衛星放送対応のダブルチューナーモデルです。そのため、普段から録画を多くしている方におすすめのモデルです。地上デジタルをはじめ、BSや110度CSの4K放送の録画に対応しています。
また、REGZAと組み合わせることで、簡単操作もできますので、こうした機器類の操作はどうも苦手だという方にもおすすめの外付け4Kチューナーです。
チューナー | ダブルチューナー | 本体サイズ | 約W16.5×H5.7×D20.4cm(突起部含む) |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力端子、USB端子、LAN端子、BS/110度CSアンテナ端子、地上デジタルアンテナ端子 | 特徴 | BS・110度CSの4K放送と地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送の録画に対応 |
口コミを紹介
何本かはハードディスクに録画出来ているのを確認しました。まだテレビもモニタも4Kに買い替え予定なくても、買っていいチューナーだ思いました。
パナソニック(Panasonic)
TU-BUHD100
新4K衛星放送対応
パナソニックから発売されているこちらの4Kチューナーは、新4K衛星放送対応のモデルです。ビジュアルグランプリの2019と2020において、受賞経歴もある、とても優秀な外付け4Kチューナーでもあります。
VIERAのリモコン1つで、簡単かつ快適に操作ができますので、いちいちリモコンを変えて操作に四苦八苦することもありません。パナソニック製の4K対応テレビを持っている方に、おすすめのモデルです。
チューナー | シングルチューナー | 本体サイズ | 23.0×4.4×13.7(cm)(突起部含まず) 質量(約):450g(本体) |
---|---|---|---|
入出力端子 | アンテナ端子:地上デジタル入力端子、BS・110度CS-IF入力端子 兼 衛星アンテナ用電源(DC 15V)出力、HDMI、LAN端子 | 特徴 | フルハイビジョンの4倍も高精細な「新4K衛星放送」に対応、4Kビエラのリモコン1つで快適に操作 |
口コミを紹介
パナソニックの有機ELテレビに接続しているが4Kの美しい画像に驚き満足している。
ソニー(SONY)
DST-SHV1
裏番組録画対応のダブルチューナー
ソニーから発売されているこちらの4Kチューナーは、裏番組録画対応のダブルチューナーモデルです。BSやCSの4K番組を見ながら、同時に違う4K番組を録画できるなど、テレビを普段から重宝している方にとっては、嬉しい機能が盛りだくさんです。
また、BRAVIAリンクにも対応しており、付属されているHDMIケーブルを4KのBRAVIAに接続すると、BRAVIAのリモコンで、こちらの4Kチューナーの操作も可能になります。あれやこれやリモコンを使いたくない方にも、おすすめの外付け4Kチューナーです。
チューナー | ダブルチューナー | 本体サイズ | 22.5 x 28.3 x 5 cm; 1.7 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力端子、USB端子、LAN端子 | 特徴 | BS4K/CS4K/地上デジタル放送の裏番組録画に対応 |
口コミを紹介
やはり、SONYとSONYの組み合わせは良いですね。色合いなど画質全体の相性はベスト・コンビネーションだと思います。4K画像独特の輝度(明るさ)のレンジの広さは良いですね。
外付け4Kチューナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | チューナー | 本体サイズ | 入出力端子 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
DST-SHV1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
裏番組録画対応のダブルチューナー |
ダブルチューナー | 22.5 x 28.3 x 5 cm; 1.7 Kg | HDMI出力端子、USB端子、LAN端子 | BS4K/CS4K/地上デジタル放送の裏番組録画に対応 |
2
![]() |
TU-BUHD100 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新4K衛星放送対応 |
シングルチューナー | 23.0×4.4×13.7(cm)(突起部含まず) 質量(約):450g(本体) | アンテナ端子:地上デジタル入力端子、BS・110度CS-IF入力端子 兼 衛星アンテナ用電源(DC 15V)出力、HDMI、LAN端子 | フルハイビジョンの4倍も高精細な「新4K衛星放送」に対応、4Kビエラのリモコン1つで快適に操作 |
3
![]() |
TT-4K100 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新4K衛星放送対応 |
ダブルチューナー | 約W16.5×H5.7×D20.4cm(突起部含む) | HDMI出力端子、USB端子、LAN端子、BS/110度CSアンテナ端子、地上デジタルアンテナ端子 | BS・110度CSの4K放送と地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送の録画に対応 |
4
![]() |
EX-BCTX2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダブルチューナーでたっぷり録画 |
ダブルチューナー | 約215(W)×185(D)×43.9(H)mm(脚部含む/突起部含まず) / 850g(本体のみ) | HDMI×1、USB×1(録画用)、有線LANポート×1(Gigabit) | 3波×ダブルチューナーで2つの番組を同時に視聴・録画(外付けHDD)。インターネット経由でスマホ/PCでTVが楽しめる |
5
![]() |
DT814 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格が安くHLG方式のHDRに対応 |
BS4K・110度CS4K×1 | 34(H)×220(W)×146(D)mm | HDMI出力端子、USB端子、LAN端子 | 新4K衛星放送の録画が可能、BT.2020に対応、4K(60p)に対応、ダウンコンバート出力機能搭載 |
内蔵4Kチューナーの人気おすすめランキング5選
パナソニック(Panasonic)
DMR-4W100
4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガ
パナソニックから発売されているこちらの4Kチューナーは、4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガです。ブルーレイレコーダーでもありますので、4K録画したものをブルーレイに焼き付けておくこともでき、とても便利です。
また、4Kチューナー内蔵レコーダーならではの特徴として、4K映像をそのままテレビに映し出すことができます。映画などはもちろんのこと、4K画質で録画した動画などをおうち時間を利用して楽しんでみてはいかがでしょうか。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | 19.9 x 43 x 6 cm、3.44 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI | 特徴 | 「4K長時間録画モード」対応の4Kチューナー内蔵ディーガ、「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応、「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応 |
口コミを紹介
さすがにパナソニックは良い。テレビは4K対応の2年前くらいのものを購入し、最新式の4Kチューナ内蔵のブルーレイレコーダを買って、4K放送を楽しむのが最も割安な組み合わせだと思う。
シャープ(SHARP)
4B-C20AT3
新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダー
シャープから発売されているこちらの4Kチューナーは、新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダーです。チューナーは3チューナーですので、テレビ番組が好きで多くの番組を楽しんでいる方にとっては、とても嬉しい機能です。
また、シャープのAQUOSならではの高画質が、4K以上のハイクオリティな映像美で楽しませてくれます。ソニーのテレビを持っている方に、おすすめのモデルです。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | (幅)43.0cm×(奥行)22.9cm×(高さ)6.5cm、約3.3㎏ |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力×1、USB×2(データ受信用×1、外付けHDD×1)、LAN×1 | 特徴 | 最大録画タイトル数: 3,000タイトル/3,000タイトル(内蔵HDD/増設HDD) |
口コミを紹介
4K放送は今が見物、番組制作者も気合を入れてて本当に綺麗です。YouTubeのテカテカとした4K画質より、このレコーダーで見るBS4Kの方が綺麗ですね。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) (ABU9X)
43XUC30P
チューナーの数も多く地デジ対応
アイリスオーヤマから発売されているこちらの4Kチューナーは、テレビに直接4Kチューナーが内蔵されているモデルです。2020年モデルになりますので、比較的新しいモデルですので、できるだけ新しい内蔵型の4Kチューナーが欲しいという方にもおすすめです。
また、トリプルチューナーですので、2番組を同時録画しつつ好きな番組を視聴できます。年末年始や特番が目白押しの期間で、いつもどの番組を録画して視聴しようか悩んでいる方にも、おすすめのモデルです。
チューナー | トリプルチューナー | 本体サイズ | 幅約94.1×奥行約52.9×高さ約107.9、質量:約8.0kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI端子、ARC対応(HDMI2)USB(録画専用)、LAN端子 | 特徴 | 4Kチューナー内蔵なのでテレビのみでBS・CS 4K放送が視聴可能、2番組同時録画が可能なW録画、BSも地デジも視聴しながら2つの番組を同時録画可能 |
口コミを紹介
50インチでも実際に納まってみると圧倒されるような迫力はなく見やすくて良いと思いました。あとは故障なく長く使えればですね。
パナソニック
DMR-4T201
新4K衛星放送の3番組同時録画に対応した4Kチューナー内蔵モデル
パナソニックから発売されているこちらの4Kチューナーは、新4K衛星放送の3番組同時録画に対応した4Kチューナー内蔵のブルーレイレコーダーです。3番組を同時録画できるため、家族でいつもどのテレビ番組を見るか揉めがちなご家庭にも、おすすめのモデル。
また、録画時間も約2700時間もの録画ができますので、週間で録画している方や、長期のドラマシリーズを録り溜めしておくにもとても重宝してくれます。パナソニックのテレビを持っている方に、おすすめの4Kチューナー内蔵のレコーダーです。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | 19.9 x 43 x 6.6 cm; 3.06 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI、USB端子、LAN端子 | 特徴 | 「新4K衛星放送」の3番組同時録画に対応、「新4K衛星放送」の4K長時間録画モードに対応 |
口コミを紹介
タイトル通り利便性に満足しています。画質も家庭内で楽しむのであれば十分です。
ソニー(SONY)
BDZ-FBT3000
4K放送長時間録画/W録画対応
ソニーから発売されているこちらの4Kチューナーは、4K放送長時間録画やW録画に対応している4Kチューナー内蔵のブルーレイレコーダーです。4K放送の長時間録画モードを7つも搭載している多機能なモデルでもあります。
また、新作アニメやドラマなどを、最長で1ヶ月前から予約もできますので、いつも気づいたら自分の見たいドラマやアニメが始まってしまっているという方にもおすすめの、4Kチューナー内蔵のレコーダーです。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | 22.4 x 43 x 5.6 cm、3.12 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI、USB、LAN端子 | 特徴 | BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載、7つの4K放送長時間録画モードを搭載 |
口コミを紹介
4K放送録対応を抜きにしても、2016年モデルのパフォーマンスの悪さにストレスを感じている人は(高価ですが)買い替えの価値があると思います。
内蔵4Kチューナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | チューナー | 本体サイズ | 入出力端子 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
BDZ-FBT3000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4K放送長時間録画/W録画対応 |
3チューナー | 22.4 x 43 x 5.6 cm、3.12 Kg | HDMI、USB、LAN端子 | BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載、7つの4K放送長時間録画モードを搭載 |
2
![]() |
DMR-4T201 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新4K衛星放送の3番組同時録画に対応した4Kチューナー内蔵モデル |
3チューナー | 19.9 x 43 x 6.6 cm; 3.06 Kg | HDMI、USB端子、LAN端子 | 「新4K衛星放送」の3番組同時録画に対応、「新4K衛星放送」の4K長時間録画モードに対応 |
3
![]() |
43XUC30P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
チューナーの数も多く地デジ対応 |
トリプルチューナー | 幅約94.1×奥行約52.9×高さ約107.9、質量:約8.0kg | HDMI端子、ARC対応(HDMI2)USB(録画専用)、LAN端子 | 4Kチューナー内蔵なのでテレビのみでBS・CS 4K放送が視聴可能、2番組同時録画が可能なW録画、BSも地デジも視聴しながら2つの番組を同時録画可能 |
4
![]() |
4B-C20AT3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダー |
3チューナー | (幅)43.0cm×(奥行)22.9cm×(高さ)6.5cm、約3.3㎏ | HDMI出力×1、USB×2(データ受信用×1、外付けHDD×1)、LAN×1 | 最大録画タイトル数: 3,000タイトル/3,000タイトル(内蔵HDD/増設HDD) |
5
![]() |
DMR-4W100 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガ |
3チューナー | 19.9 x 43 x 6 cm、3.44 Kg | HDMI | 「4K長時間録画モード」対応の4Kチューナー内蔵ディーガ、「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応、「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
4Kチューナーの接続方法
4Kチューナーの接続方法は、4Kチューナーやテレビ、そしてメーカーなど、使用環境において接続方法も異なります。ただし、地上デジタル放送とBSやCS放送を見ようとすると、それぞれの差し込み口がありますので、どちらも見るには分波器というものが必要となります。
仮に、どちらか1つしか差し込まないと、差し込んだ方しか見えません。そうなってしまうとせっかくの4Kチューナーも台無しです。ちなみに、4K対応の番組を新たに追加する場合には、4Kなどに対応した分配器を新たに購入しておくようにしましょう。
以下では、パナソニックの4Kチューナーの接続方法を紹介しています。パナソニックの4Kチューナーの購入を考えている方は、必見です。
まとめ
4Kチューナーとひとくくりにしても、外付けのものから内蔵のものまで多くのものが存在しています。ですので、使用環境に適したものを購入前にしっかりチェックしてから購入し、よりおうち時間を充実させてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月26日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの外付け4Kチューナーは、4K放送に対応しているほか、新4Kの衛星放送の録画にも対応している万能なチューナーです。そのため、4K対応のテレビに繋ぐだけで、簡単に気軽に新4Kの衛星放送を楽しむことができます。
また、リモコンも分かりやすい配置になっているため、リモコンの配置でいつもストレスを感じている方にもおすすめの4Kチューナーです。