4Kチューナーの人気おすすめランキング9選【外付けから内蔵まで】
2023/11/07 更新
4Kチューナーは4Kのチャンネルを見るのに必要です。外付けや内蔵レコーダーなど幅広い商品があり、東芝やパナソニックなどたくさんのメーカーから販売されています。そこで今回は、4Kチューナーの選び方やおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介するのでご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
4K放送には4Kチューナーが必要不可欠
4K放送のチャンネルを、その画質で見るのに必要不可欠な4Kチューナーですが、テレビ購入時に、4K対応のテレビと4Kテレビの表示に困る方も多いです。4K対応のテレビはチューナーが内蔵されておらず、4Kテレビは4Kチューナーが内蔵されているテレビを指します。
同じような表示に見えますが、全く異なるので購入する際には必ず確認しましょう。4K対応テレビには外付け4Kチューナーの接続が必要です。しかし外付けタイプも内臓タイプも、東芝やピクセラなど各メーカーから販売されており、どれにしようか迷いますよね。
そこで今回は4Kチューナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、タイプ・価格・性能を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
外付け4Kチューナーのおすすめ
内蔵4Kチューナーのおすすめ
4Kチューナーの選び方
ここからは実際に、4Kチューナーの選び方を幅広くご紹介します。4Kのテレビを購入する際の参考にしてみてください。
チューナーのタイプで選ぶ
4Kチューナーは1つではなく、さまざまなタイプが存在しています。どのようなタイプがあるのかご紹介するので参考にしてみてください。
4Kを見る頻度が少ないなら「シングルチューナー」がおすすめ
4K対応のチャンネル、もしくはそもそもテレビを見る頻度が少ない方におすすめなのが、シングルチューナーです。4Kチューナーの中でもシングルチューナーはコスパも高く、その時間に1番組しか見ないし録画もしない方に適しています。
ほぼ仕事で家におらず、見たい番組を時間別に録画して、録り溜めをする方にも使い勝手がよい製品です。テレビ番組を録画しながら裏番組を見るのができませんので、そうしたい方にはおすすめしません。
4Kをしっかり楽しむなら「ダブルチューナー」がおすすめ
4Kをしっかり楽しみたい方や、テレビをとにかく重宝する方におすすめなのが、ダブルチューナーです。家族が多くて自分の見たいテレビ番組をいつも満足に見られていない方や、同時刻に見たい番組が多すぎる方にマッチします。
ダブルチューナーの特徴として、テレビ番組を録画しながら裏番組の視聴が可能です。年末年始など特番が多くてチャンネルをこまめに変えるのが面倒な方にも、ダブルチューナーがおすすめできます。
放送電波で選ぶ
放送電波には、2種類の電波が存在しています。その2種類の電波がどのようなものなのか、今から解説するのでご覧ください。
BSなど従来のチャンネルを見るなら「右旋電波対応」がおすすめ
BSデジタル放送など従来のチャンネルをそのまま見たい方におすすめなのが、右旋電波対応の4Kチューナーです。有料チャンネルなどを見る予定などが今後もない方は、こちらの4Kチューナーを選ぶようにしましょう。
有料チャンネルをメインにするなら「左旋電波対応」がおすすめ
有料でそのチャンネルを購入したり、有料で様々な番組を楽しみたい方におすすめなのが、左旋電波対応の4Kチューナーです。こちらを選ぶと、アンテナの設置と有料チャンネルを購入すれば、とても快適にテレビが見られます。
機能で選ぶ
4Kチューナーによっては、さまざまな機能が存在しています。よりおうち時間を楽しんだり充実させたい方は、機能性を重視して選びましょう。
テレビ番組を多く録画するなら「外付けHDD」対応のものを選ぶのがおすすめ
録画機能がついているテレビやレコーダーの容量は、モデルによって異なります。従来の番組であればかなりの時間数を録画できるところを、4Kで録画すると4K分の容量が余分にかさみますので、4Kばかりを録画すると容量がすぐにいっぱいになり録画ができません。
4Kの番組を多く録画したい方は、あらかじめテレビやレコーダーの容量をチェックし、足りない場合には、外付けHDDを別途購入できるようにしておきましょう。それに併せて、4Kチューナーも外付けHDD対応のものを選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、テレビ録画対応外付けHDDの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
動画を楽しむなら「スマートTV機能付き」を選ぶのがおすすめ
4K対応のテレビ番組だけでなく、Youtubeなど動画配信サイトなどを普段から多く活用している方におすすめなのが、スマートTV機能付きのモデルです。特におうち時間が増えた今では、ご家族で映画や動画などを一緒に観る機会が増えた方も多くいます。
リモートで仕事をしている最中に、小さなお子さまに動画配信サイトの映画などを観せておきたい方にもおすすめの機能です。スマートフォンでは画面が小さすぎて目が疲れたり、体が凝ったりしがちな方も重宝します。
声で操作をしたいなら「Googleアシスタント機能」もおすすめ
今や幅広い活躍を見せている、Googleアシスタント機能ですが、それは4Kチューナーにおいても同じです。リモコンのボタン操作がいまいち苦手で、リモコンを使って操作するような時間がない方におすすめの機能です。
購入前に「4K対応テレビ」かどうかを確認
4K放送は、4K対応のテレビでなくては観られません。せっかく4Kチューナーを購入しても、4K対応のテレビでなければ観られないため、今使用しているテレビのスペックなどを確かめておきましょう。接続端子のチェックも必要です。
以下の記事では、4Kテレビのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「2Kチューナー」が搭載されているかも事前にチェック
地デジ放送・BS・CS放送対応の2Kチューナーに対応しているかどうかをチェックしておくのも大切です。2Kチューナーに対応していないと、今まで観ていた番組観られなくなる可能性があります。必ず確認しましょう。
メーカーで選ぶ
4Kチューナーはさまざまなメーカーから発売されていますが、その中でも有名なメーカーをいくつかピックアップしてご紹介します。
使いやすさで選ぶなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
テレビでは、VIERAでも有名なPanasonic(パナソニック)ですが、パナソニックの販売している4Kチューナーは、モデルによっては、リモコン1つでリンクを通して、チューナーなどを操作できてとても便利です。シンプルな操作性をお求めの方はこちらをチェックしてみてください。
以下の記事では、パナソニックテレビの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
画質の違いを重視するなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
携帯電話やテレビなど、高画質のAQUOSシリーズで安定の人気を誇っているSHARP(シャープ)ですが、AQUOSシリーズは4Kでも健在です。違いがわかるほど圧倒的な高画質は、4K以上の臨場感を体感させてくれます。
連動の快適性なら「SONY(ソニー)」がおすすめ
テレビやゲーム機器など、映像の娯楽において安定の人気を誇っているSONY(ソニー)は、CMでもおなじみのブラビアシリーズが人気です。連動も簡単にできるため、ストレスフリーで手軽に4Kも楽しめます。連動性を重視したい方に、おすすめのメーカーです。
東芝やピクセラなど「同じメーカー」で揃えられるか確認
4Kチューナーはさまざまなメーカーから発売されています。動作性をよりスムーズにしたいなら、同じメーカーのもので揃えるのがおすすめです。例えば東芝のテレビならば、東芝の4Kチューナーにすると、不具合もより生じにくくなります。
どの4Kチューナーがいいか迷っている方は、接続しようと考えているテレビや、現在使用しているテレビと同じのメーカーのものを選びましょう。ピクセラは価格もお手頃で揃えやすいのが魅力です。
内蔵型で選ぶ
4Kチューナーは、外付け型だけでなく内蔵型のモデルも多く存在しています。その中で代表的なものをピックアップしてご紹介するのでご覧ください。
設置の楽さなら「4Kチューナー内蔵テレビ」がおすすめ
4Kチューナーを別途置くにはスペースが無く、できるだけテレビ周りをすっきり見せたい方におすすめなのが、4Kチューナー内蔵テレビです。この内蔵されたテレビには2種類あり、液晶タイプと有機ELタイプがあります。
液晶タイプは、コスパが高く多くの種類の中から自分の好きなモデルを選びたい方におすすめです。有機ELタイプは、液晶タイプよりも薄型で高画質なので見応えがあります。とにかく高画質にこだわりたい方は、有機ELタイプがおすすめです。
4Kでしっかり録画をしたいなら「内蔵レコーダー」がおすすめ
4K画質で番組をたくさん録画したい方におすすめなのが、4Kチューナー内蔵レコーダーです。4K対応の番組やチャンネルを多く録り溜めておけます。録画以外にも4Kチューナーが内蔵されていないテレビに接続すれば、4K放送を見られてとても便利です。
「サイズと重さ」をチェック
4Kチューナーを購入すると、設置スペースや重量もかかってきます。大きなテレビ台でスペースが余っている方であればテレビ台の耐荷重だけを考慮すれば済みますが、コンパクトなテレビ台の方は、サイズと重量を購入前にチェックしておきましょう。
できることが多い「ホーム画面」の使いやすさを確認
メーカーの商品の中には、リンクを活用してより使いやすくなっているものも多数存在します。中にはスマートフォンのように、ホーム画面の中にアプリがあり、できることが増え、見やすくかつ使いやすくなっているものもあるので要チェックです。
「HLGかHDR10」かを確認
HLGとは主に4K放送をメインとしているもので、HDR10とは主に4Kでの映画などをメインとしているものです。HDR10のテレビで4K放送もきれいに観たいなら、HDR10とHLGとを変換できる4Kチューナーの購入が必要になります。
高音質を求めるなら「スピーカーの性能」もチェック
スピーカーの性能も確認しましょう。高画質かつ高音質であれば、映画を観たりスポーツを観たりする度に、臨場感溢れるサウンドも体感できます。ライブ映像や音楽番組などを好んで観る方にもおすすめです。
以下の記事では、ソニーのテレビ人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
外付け4Kチューナーの人気おすすめランキング4選
マスプロ電工
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ BS・CSチューナー部門 2位
(2023/09/01調べ)
DT814
価格が安くHLG方式のHDRに対応した外付けタイプ
4K放送に対応しているほか、新4Kの衛星放送の録画にも対応している万能なチューナーです。4K対応のテレビに繋ぐだけで、簡単に気軽に新4Kの衛星放送を楽しめます。リモコンも分かりやすい配置になっているため、操作性もバッチリです。
チューナー | BS4K・110度CS4K×1 | 本体サイズ | 34(H)×220(W)×146(D)mm |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI・USB・LAN | 特徴 | 新4K衛星放送の録画が可能、BT.2020に対応、4K(60p)に対応、ダウンコンバート出力機能搭載 |
口コミを紹介
肝心な画質と使い勝手も悪くなく、良い製品だと思います。
TOSHIBA(東芝)
TT-4K100
東芝の新4K衛星放送対応でできることが多い機種
新4K衛星放送対応のダブルチューナーモデルです。地上デジタル・BS・110度CSの4K放送の録画に対応しています。REGZAと組み合わせれば操作も簡単です。機器類の操作はどうも苦手な方でも重宝します。
チューナー | ダブルチューナー | 本体サイズ | 約W16.5×H5.7×D20.4cm(突起部含む) |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力端子・USB端子・LAN端子・BS/110度CSアンテナ端子・地上デジタルアンテナ端子 | 特徴 | BS・110度CSの4K放送と地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送の録画に対応 |
口コミを紹介
買ってしばらく経ちますが不具合も起こさず順調に働いてくれてます。
番組表も見やすいので予約設定が楽ちんですね。
Panasonic(パナソニック)
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ BS・CSチューナー部門 5位
(2023/11/01調べ)
TU-BUHD100
使えば違いのわかる優秀で新4K衛星放送対応のチューナー
新4K衛星放送対応のモデルです。ビジュアルグランプリの2019と2020で受賞経歴があります。VIERAのリモコン1つで、簡単かつ快適に操作ができ、いちいちリモコンを変える必要がありません。
チューナー | シングルチューナー | 本体サイズ | 23.0×4.4×13.7(cm)(突起部含まず) 質量(約):450g(本体) |
---|---|---|---|
入出力端子 | アンテナ端子:地上デジタル入力端子・BS・110度CS-IF入力端子 兼 衛星アンテナ用電源(DC 15V)出力・HDMI・LAN端子 | 特徴 | フルハイビジョンの4倍も高精細な「新4K衛星放送」に対応、4Kビエラのリモコン1つで快適に操作 |
口コミを紹介
ファームウェアのアップデートは必須だが、変身後は最強です。
直感的なリモコン操作、使い勝手、応答性、画質、申し分なし!
SONY(ソニー)
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ 地上デジタルチューナー部門 9位
(2023/11/01調べ)
DST-SHV1
裏番組録画対応のダブルチューナー
裏番組録画対応のダブルチューナーモデルです。BSやCSの4K番組を観ながら、同時に違う4K番組を録画できます。BRAVIAリンクにも対応しており、リモコンが1つにまとまるのも嬉しいポイントです。
チューナー | ダブルチューナー | 本体サイズ | 22.5 x 28.3 x 5 cm; 1.7 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力端子・USB端子・LAN端子 | 特徴 | BS4K/CS4K/地上デジタル放送の裏番組録画に対応 |
口コミを紹介
やはり、SONYとSONYの組み合わせは良いですね。色合いなど画質全体の相性はベスト・コンビネーションだと思います。4K画像独特の輝度(明るさ)のレンジの広さは良いですね。
外付け4Kチューナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | チューナー | 本体サイズ | 入出力端子 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4K放送長時間録画/W録画対応 |
3チューナー |
22.4 x 43 x 5.6 cm、3.12 Kg |
HDMI・USB・LAN端子 |
BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載、7つの4K放送長時間録画モードを搭載 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
使えば違いのわかる優秀で新4K衛星放送対応のチューナー |
シングルチューナー |
23.0×4.4×13.7(cm)(突起部含まず) 質量(約):450g(本体) |
アンテナ端子:地上デジタル入力端子・BS・110度CS-IF入力端子 兼 衛星アンテナ用電源(DC 15V)出力・HDMI・LAN端子 |
フルハイビジョンの4倍も高精細な「新4K衛星放送」に対応、4Kビエラのリモコン1つで快適に操作 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
東芝の新4K衛星放送対応でできることが多い機種 |
ダブルチューナー |
約W16.5×H5.7×D20.4cm(突起部含む) |
HDMI出力端子・USB端子・LAN端子・BS/110度CSアンテナ端子・地上デジタルアンテナ端子 |
BS・110度CSの4K放送と地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送の録画に対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
価格が安くHLG方式のHDRに対応した外付けタイプ |
BS4K・110度CS4K×1 |
34(H)×220(W)×146(D)mm |
HDMI・USB・LAN |
新4K衛星放送の録画が可能、BT.2020に対応、4K(60p)に対応、ダウンコンバート出力機能搭載 |
内蔵4Kチューナーの人気おすすめランキング5選
Panasonic(パナソニック)
DMR-4W100
4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガ
4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガです。ブルーレイレコーダーでもあり、4K録画したものをBDに焼き付けられます。4K映像をそのままテレビに映し出せるため、映画や動画などを高画質で楽しめるのが魅力です。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | 19.9 x 43 x 6 cm、3.44 Kg |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI | 特徴 | 「4K長時間録画モード」対応の4Kチューナー内蔵ディーガ、「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応、「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応 |
口コミを紹介
取り付けも簡単にできました。スマホで録画した映像が見れたり、ハードディスクに録画でブルーレイディスクがいらないのは、本当に便利です。
SHARP(シャープ)
4B-C20AT3
新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダー
新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダーです。チューナーは3チューナーで録画する番組に迷いません。AQUOSならではの高画質で、4K以上のハイクオリティな映像美を楽しめます。
チューナー | 3チューナー | 本体サイズ | (幅)43.0cm×(奥行)22.9cm×(高さ)6.5cm、約3.3㎏ |
---|---|---|---|
入出力端子 | HDMI出力×1・USB×2(データ受信用×1・外付けHDD×1)・LAN×1 | 特徴 | 最大録画タイトル数: 3,000タイトル/3,000タイトル(内蔵HDD/増設HDD) |
口コミを紹介
今まで録画したブルーレイまでキレイに見れて感動しました。
口コミを紹介
このテレビの素晴らしさは、8Kチューナー内蔵で光沢(グレア)液晶であること。しかしこのテレビの本当の魅力は入力6(8K対応)にあります。入力6だけ、ゲームに最適の入力になっています。
口コミを紹介
以前のものより動作がきびきびしており、3番組同時録画ができるので便利です。
口コミを紹介
有機ELブラビア(65inch)との相性も良く画質綺麗です。このブルーレイ経由の方が綺麗に感じます。
内蔵4Kチューナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | チューナー | 本体サイズ | 入出力端子 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4K放送長時間録画/W録画対応 |
3チューナー |
22.4 x 43 x 5.6 cm、3.12 Kg |
HDMI・USB・LAN端子 |
BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載、7つの4K放送長時間録画モードを搭載 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
新4K衛星放送の3番組同時録画に対応した4Kチューナー内蔵モデル |
3チューナー |
19.9 x 43 x 6.6 cm; 3.06 Kg |
HDMI・USB端子・LAN端子 |
「新4K衛星放送」の3番組同時録画に対応、「新4K衛星放送」の4K長時間録画モードに対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
70インチの大迫力が楽しめるおすすめ製品 |
3チューナー |
1562x993x440mm |
HDMI・USB等 |
8K対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
新4K衛星放送を含む3番組同時録画可能な内蔵レコーダー |
3チューナー |
(幅)43.0cm×(奥行)22.9cm×(高さ)6.5cm、約3.3㎏ |
HDMI出力×1・USB×2(データ受信用×1・外付けHDD×1)・LAN×1 |
最大録画タイトル数: 3,000タイトル/3,000タイトル(内蔵HDD/増設HDD) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4K長時間録画モード対応の4Kチューナー内蔵ディーガ |
3チューナー |
19.9 x 43 x 6 cm、3.44 Kg |
HDMI |
「4K長時間録画モード」対応の4Kチューナー内蔵ディーガ、「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応、「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
4Kチューナーの接続方法
4Kチューナーの接続方法は、商品やメーカーなど、使用環境において接続方法も異なります。地上デジタル放送・BS・CS放送を観る場合は、それぞれの差し込み口がありますので、どちらも観るためには分波器が必要です。
どちらか1つしか差し込まないと、差し込んだ方しか観れません。そうなってしまうとせっかくの4Kチューナーも台無しです。4K対応の番組を新たに追加する場合には、4Kなどに対応した分配器を新たに購入しておくようにしましょう。
以下の記事では、パナソニックの4Kチューナーの接続方法を紹介しています。パナソニックの4Kチューナーの購入を考えている方は必見です。
まとめ
4Kチューナーには、外付けのものから内蔵のものまで多くのものが存在しています。販売しているメーカーもたくさん選べるため、使用環境に適したものを購入前にしっかりチェックして、よりおうち時間を充実させましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月07日)やレビューをもとに作成しております。
裏番組録画対応のダブルチューナーモデルです。BSやCSの4K番組を観ながら、同時に違う4K番組を録画できます。BRAVIAリンクにも対応しており、リモコンが1つにまとまるのも嬉しいポイントです。