SATA-USB変換アダプタの人気おすすめランキング10選【光学ドライブ対応も】
2022/10/27 更新
SATA-USB変換アダプタは、パソコンやHDDのデータが破損したときの救済措置として使えるので便利です。今回は、SATA-USB変換の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。光学ドライブ・USB-C対応のものなど幅広く紹介しているので、購入を迷っている方は、参考にしてみてください。
目次
緊急時にデータの復旧ができるSATA-USB変換アダプタ
パソコンが故障してしまって、バックアップがないと焦ったことはありませんか。パソコン故障すると、データの取り出しは不可能だと思いがちですが、SATA-USB変換アダプタを使えば、繋ぐだけでデータの移動ができます。
外付けストレージに直接データを複製したり、パソコン間でデータの移動や保存もでき、パソコンを使用する方はSATA-USB変換アダプタを持っておくと便利です。光学ドライブやUSB-Cにより選び方は変わります。
そこで今回は、SATA-USB変換アダプタの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは規格・対応OS・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
SATA-USB変換アダプタの選び方
SATA-USB変換アダプタの選び方を紹介します。対応OSやUSB規格によって、商品の選び方が変わるので、機器にあったものを選ぶと使いやすいです。
規格で選ぶ
SATA-USB変換アダプタのUSB規格で選ぶ方法です。USBの規格によって機能性が異なるので、用途に合わせて選びましょう。
高速データ転送を求めるなら「USB3.0以上」がおすすめ
高速データ転送を求めるなら、USB3.0以上で作られているSATA-USB変換アダプタがおすすめです。USB2.0の規格のものよりも10倍以上の速度で転送や移動ができるので時短になります。
HDDやSDDとのデータ転送を早くしたいという方には「UASP」
SSDやHDDのストレージとのデータ転送を早くしたい方は、UASPに対応しているSATA-USB変換アダプタを選びましょう。Windows8以降・Mac10.8以降のOSに対応しています。繋ぐUSBも対応しているかも、事前チェックしましょう。
コネクタの形状で選ぶ
SATA-USB変換アダプタに対応しているUSBコネクタの形状で選ぶ方法です。Type-AやType-Cなどによって合う形状が変わります。
DVDなどの光学ドライブに使うなら「USB Type-A」がおすすめ
パソコンやDVDドライブなどの光学ドライブに、SATA-USB変換アダプタを繋ぐ場合は、USB Type-Aに対応しているタイプがおすすめです。USB3.0に対応している商品が多く、高速転送もできます。
以下の記事では、USBケーブルの人気商品を紹介しています。USB Type-Aのケーブルも多く販売しているので参考にしてみてください。
Macbook・Androidに使うなら「USB Type-C」がおすすめ
MacbookやApple関連の商品に使用する場合は、USB-Cの規格に対応しているSATA-USB変換アダプタがおすすめです。Windowsと合わせて使う場合は、通常のUSBとUSB-Cの両方使えるタイプを選ぶと、1本で使えます。
機能性で選ぶ
SATA-USB変換アダプタの機能性で選ぶ方法です。同時に接続ができるタイプや、バスパワー対応タイプなど求めている機能性に合わせて選びましょう。
クローン作成に使用したい方は「同時接続機能」がおすすめ
データのクローンを作る場合や外付けストレージにも同時に繋ぐという場合は、同時接続機能に対応しているSATA-USB変換アダプタがおすすめです。同時に繋げるものは、1本のケーブルでHDDにデータを移動・コピーできます。
大事なデータを転送するなら「多重保護」がされているもの
大事なデータを転送し、失敗したときのデータの破損を防ぐなら、多重保護がされているものを選びましょう。ショートしたときに電流が流れないようにする短絡保護や、電圧でのショートを防ぐ機能などの保護タイプがあります。
節電したいという方は「スイッチ搭載」がおすすめ
SATA-USB変換アダプタを繋ぎっぱなしで使う場合は、スイッチが搭載されているタイプがおすすめです。ONとOFFの切り替えができるタイプのSATA-USB変換アダプタは、節電ができ、高電圧によるショートなども防げます。
電源で選ぶ
SATA-USB変換アダプタの電源で選ぶ方法です。ACアダプタに繋ぐタイプ・電源の要らないタイプと2種類があります。用途に合わせて選びましょう。
安定した転送を求めている方は「ACアダプター接続」が便利
安定してデータ転送を行いたい方は、ACアダプター接続に対応しているものを選びましょう。持ち運びには向きませんが、大量のデータを転送する場合はACアダプタータイプが使いやすく、互換性の高い商品も多いです。
持ち運び用として使う方は「バスパワー」がおすすめ
SATA-USB変換アダプタを持ち運び用として使う場合は、電源の要らないバスパワータイプがおすすめです。バスパワータイプのSATA-USB変換アダプタは、ACアダプターの接続が不要で、USBポートから電源を貰うことで作動します。
使用機器に合わせて「対応OS」をチェック
使用する機器に合わせて、SATA-USB変換アダプタの対応OSをチェックしておきましょう。WindowsやMacなどに対応していてもOSに対応していない場合は、うまくSATA-USB変換アダプタが認識しない場合があります。
2.5インチか3.5インチか「ハードディスクのサイズ」を確認
SATA-USB変換アダプタの購入の際は、ハードディスクのサイズも確認しましょう。2.5インチと3.5インチで対応しているものが異なり使用できない可能性があります。迷ったら両方に対応するものを選びましょう。
古いパソコンと接続するなら「IDE対応」かチェック
SATAが適用されている場合は問題なく使用することができますが、古いパソコンのHDDを使用する場合は規格がIDEになっていることがあります。古いパソコンに繋ぐ際は、IDEに対応しているタイプを重視しましょう。
作業のしやすさなら「ケーブルの長さ」も重視
作業のしやすさを重視する場合は、ケーブルの長さも重視しましょう。直付けで使う場合は短いタイプの方がケーブルが絡まらなくて使いやすいですが、電源が必要なタイプはケーブルが長い方が使いやすいです。
100均での購入と迷った方は「コスパ」も重視
100均での購入を考えた方は、SATA-USB変換アダプタのコスパも重視して選ぶのがおすすめです。安いものだと1000円以下で買えるものもありますが、高速転送や互換性が少ないなど機能性が低いものもあるので気を付けましょう。
購入場所で選ぶ
SATA-USB変換アダプタの購入場所で選ぶ方法です。実際にパッケージを目で見て購入することもできるので、細かくチェックできます。
さまざまなメーカーから選びたい方は「ヨドバシカメラ」
全国に店舗を展開するヨドバシカメラは、パソコン周辺機器の種類も多く販売しています。サンワサプライやオウルテックなどの人気メーカーから、安い価格のものまであるので実際に見て購入したい方にもおすすめです。
ポイント還元でお得に買いたいという方は「ヤマダ電機」
ヤマダ電機は、家電商品を多く販売しているメーカーです。パソコン周辺機器も種類が豊富で、実際に店舗に行ってさまざまなメーカーでのSATA-USB変換アダプタをチェックすることができます。ポイント還元が多いのでお得です。
高速転送のSATA-USB変換アダプタ人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
プレステ4、Mac Pro(2006〜2012)で、2.5HDDおよび2.5SSDをUSB2・3でも使用可でした。補助電源がいらないのがとてもいいです。
スターテック(STARTECH.COM)
USB3S2SAT3CB
プラグアンドプレイで実装されている
Crome OS・Windows・Mac・Linuxなど、互換性の高いSATA-USB変換アダプタです。プラグアンドプレイで実装されているので、すぐに使い始めることができます。電源アダプタが必要ない点も魅力です。
USB3.0の高速転送ができるタイプですが、USB2.0との互換性があるので、古い機器との転送も可能です。速度性能を上げられるUASPサポートが搭載されています。
規格 | USB3.0(USB2.0対応) | 対応OS | Crome OS・Windows・Mac・Linux |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 0.5m | 機能性 | 高速伝送可能 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | あり |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 50×4.83×1.02cm | 重量 | 40g |
口コミを紹介
SSDを接続するコネクターもしっかりしているので作業中に抜ける心配も無し。またケーブルの長さも40cmあり扱い易い。
UGREEN SATA
SATA-USB変換アダプタ
2.5インチ・3.5インチの両方対応の高品質
最大12TBまでのHDDドライブをサポートできるSATA-USB変換アダプタで、USB3.0でUASPにも対応しており、大きいサイズでも高速転送が可能です。互換性が高く、WindowsやMacのほかにゲーム機器にも繋げます。
多重保護・短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッター機能など、サポート機能が多いので大切なデータを守ることができます。2.5インチ・3.5インチのどちらにも対応している点も魅力です。
規格 | USB3.0 | 対応OS | Windows・Mac・PlayStation・X box |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 50cm | 機能性 | 短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッター機能・帯電防止保護回路 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ・3.5インチ | USAP対応 | あり |
IDE対応 | なし | 給電方法 | USB |
サイズ | 11.3×11.1×1.8cm | 重量 | 50g |
口コミを紹介
2.5″ SSD(1TB)と3.5″ HDD(8TB)を認識し、読み書きも問題なく動作しています。
Cyberplugs
SATA-USB 3.0 変換アダプタ
100均では買えない高速伝送のSATA-USB変換アダプタ
1000円前後で買うことができる安い価格なのに、USB3.0と高速伝送に対応している100均では買えないSATA-USB変換アダプタです。内蔵用HDD・SDD・ドライブに簡単に接続することができます。
ケーブルの長さが25cmと長めに作られており、作業がしやすく、アクセスランプが付いているので作業中の確認もできるSATA-USB変換アダプタです。
規格 | USB3.0 | 対応OS | Windows |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 25cm | 機能性 | バスパワー動作・アクセスランプ搭載 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | なし |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 19.8×11.8×1.2cm | 重量 | 40g |
口コミを紹介
無事に外部HDDとして再認識され,転送した録画データも再生できた。
ELUTENG
SATA-USB変換アダプタ
Windows・Macと両OSに対応
高速転送が可能なUSB3.0とType-Cの接続の両方が使えるので、WindowsとMacのOSの両方使いの方にも使いやすいです。USB2.0やUSB1.1との互換性もあり、幅広く使うことができます。
SATA-USB変換アダプタには、作業灯が付いているので、作業中の確認がさっとできるのも人気です。また、ケーブルを挿すだけで認識するのでドライバーをインストールする必要がありません。
規格 | USB3.0・USB-Type C | 対応OS | Windows・Mac・PlayStation・Xbox |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 2cm | 機能性 | 変換プラグ付き |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | あり |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 4.7×20cm | 重量 | - |
口コミを紹介
SSDの引っ越しのために購入しましたが、ちゃんと動作しました。
オウルテック
OWL-SA23EI-U2
大容量の8TB HDDに対応している
人気メーカーのオウルテックから販売されているSATA-USB変換アダプタで、最大で8TBの大容量HDDに転送することができます。古い規格のIDE2.5インチ・3.5インチにも転送することができるので便利です。
1年間の製品保証が付いているので、壊れたときでも新品に交換してもらうことができます。また、SATA-USB変換アダプタには保護パッドが付属しており、静電気や傷対策としても便利です。
規格 | USB2.0 | 対応OS | Windows |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | - | 機能性 | 製品保証付き・保護パッド付 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ・3.5インチ | USAP対応 | - |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 2.65×7.6×1.5cm | 重量 | 50g |
口コミを紹介
HDDをマスターに設定しておけば、Windows 10でも問題なく認識される。
サンワサプライ
USB-CVIDE3
DVDなどの光学ドライブにも対応の高速転送タイプ
HDD・SDD・光学ドライブに簡単に接続し、高速転送を行うことができるSATA-USB変換アダプタです。各種ドライブに直に付けることができるので、取り扱いや保管も簡単です。最大容量は3TBの大容量です。
内蔵型シリアルATAハードディスクも、USBに変換することで接続可能です。ONとOFFのスイッチが搭載されているので、使わないときはスイッチを切っておくことができます。
規格 | USB3.0(USB2.0) | 対応OS | Windows8~10・Vista・XP |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 約0.8m | 機能性 | 光学式ドライブ対応・スイッチ付き・ACアダプタ付属 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ・3.5インチ | USAP対応 | - |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 4×6.7×1.5cm | 重量 | 24g |
口コミを紹介
説明書も分かりやすく接続も簡単。USBを接続するとドライバーソフトは自動でインストールされます。
高速転送のSATA-USB変換アダプタおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 規格 | 対応OS | ケーブルの長さ | 機能性 | 対応ドライブインチ | USAP対応 | IDE対応 | 給電方法 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
DVDなどの光学ドライブにも対応の高速転送タイプ |
USB3.0(USB2.0) |
Windows8~10・Vista・XP |
約0.8m |
光学式ドライブ対応・スイッチ付き・ACアダプタ付属 |
2.5インチ・3.5インチ |
- |
- |
USB |
4×6.7×1.5cm |
24g |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
大容量の8TB HDDに対応している |
USB2.0 |
Windows |
- |
製品保証付き・保護パッド付 |
2.5インチ・3.5インチ |
- |
- |
USB |
2.65×7.6×1.5cm |
50g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Windows・Macと両OSに対応 |
USB3.0・USB-Type C |
Windows・Mac・PlayStation・Xbox |
2cm |
変換プラグ付き |
2.5インチ |
あり |
- |
USB |
4.7×20cm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100均では買えない高速伝送のSATA-USB変換アダプタ |
USB3.0 |
Windows |
25cm |
バスパワー動作・アクセスランプ搭載 |
2.5インチ |
なし |
- |
USB |
19.8×11.8×1.2cm |
40g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2.5インチ・3.5インチの両方対応の高品質 |
USB3.0 |
Windows・Mac・PlayStation・X box |
50cm |
短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッター機能・帯電防止保護回路 |
2.5インチ・3.5インチ |
あり |
なし |
USB |
11.3×11.1×1.8cm |
50g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プラグアンドプレイで実装されている |
USB3.0(USB2.0対応) |
Crome OS・Windows・Mac・Linux |
0.5m |
高速伝送可能 |
2.5インチ |
あり |
- |
USB |
50×4.83×1.02cm |
40g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
3ステップで操作が簡単なSATA変換アダプタ |
USB3.0 |
Windows・PlayStation・Xbox・ルーター |
1.3cm |
過電流保護・過電圧保護・過熱保護・短絡保護 |
2.5インチ・3.5インチ |
なし |
なし |
ACアダプタ |
23×4.5×1.3cm |
200g |
USB Type-CのSATA-USB変換アダプタ人気おすすめランキング3選
UGREEN GROUP LIMITED
SATA-USB変換 C アダプタ
ゲーム機器にも繋げるアダプタ
最大5Gbpsの転送速度を兼ね備えており、UASPも対応しており、互換性が高く、Play Stationやルーター・Xbooxにも使用することができます。ドライバーが不要で使えるので、操作性が簡単な点も魅力です。
多重保護・短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッターなどの機能が組み込まれているので、大事なデータを守りながらデータの転送ができます。スリムタイプで持ち運びやすいです。
規格 | USB3.0 | 対応OS | Windows・Mac・X box・PlayStation |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 1.6cm | 機能性 | 多重保護・短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッター |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | あり |
IDE対応 | なし | 給電方法 | USB |
サイズ | 11.6×11.2×1.6cm | 重量 | 150g |
口コミを紹介
特に問題なく使えていると思います。転送速度もusb-c3.0でsataと比べれば早いのでボトルネックになりそうもないです。
Cable Matters
SATA USB Type C 変換アダプタ
外部ストレージとのデータ管理も可能
2.5インチのSDD・HDDに対応しているSATA-USB変換アダプタです。パソコンに外部ストレージを追加することができ、データ管理にも使いやすいです。外部電源が不要で使えます。
USB Type-CタイプのSATA-USB変換アダプタですが、互換性が高くWindowsやMac・Linuxのパソコンに使うことができます。
規格 | USB3.1 | 対応OS | Windows・Mac・Linux |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 25.4cm | 機能性 | バスパワー対応 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | - |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 24.4×12.2×0.6cm | 重量 | 50g |
口コミを紹介
データ伝送スピード等測ったわけではありませんが、問題なく使えてます。SATAとの接続部分も結構しっかりしてて作業中抜けてしまうなどはありません。安いのでおすすめです。
Plugable
Plugable USB-C SATA HDD/SSD ドック、USB 3.1 Gen 2 10Gbps 対応 36W AC アダプタ付
USB-Cでの高速転送を実現
最高10Gbpsまでの高速転送に対応しているSATA-USB変換アダプタです。USB-Cですが、MacだけでなくWindowやLinuxシステムに対応しています。2TB以上の大容量タイプのHDDやSDDに使うことができます。
また、UASPに対応しているので、HDDやSDDのデータの高速転送が可能です。オレンジ色のLEDライトが搭載されていて、ドライブの活動状況をチェックすることができるSATA-USB変換アダプタです。
規格 | USB3.2 | 対応OS | Windows・Mac・Linux |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 1cm | 機能性 | UASP対応・プロトコル対応 |
対応ドライブインチ | 2.5インチ | USAP対応 | あり |
IDE対応 | - | 給電方法 | USB |
サイズ | 24.4×12.2×0.6cm | 重量 | 50g |
口コミを紹介
非常に簡易に、内蔵用の2.5インチのSSDやHDDがThunderbolt 3(USB 3.1 2nd. Gen., USB type C)で使用できるようになる、SATA III → USB-Cの変換ケーブルです。
USB Type-CのSATA-USB変換アダプタおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 規格 | 対応OS | ケーブルの長さ | 機能性 | 対応ドライブインチ | USAP対応 | IDE対応 | 給電方法 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
USB-Cでの高速転送を実現 |
USB3.2 |
Windows・Mac・Linux |
1cm |
UASP対応・プロトコル対応 |
2.5インチ |
あり |
- |
USB |
24.4×12.2×0.6cm |
50g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
外部ストレージとのデータ管理も可能 |
USB3.1 |
Windows・Mac・Linux |
25.4cm |
バスパワー対応 |
2.5インチ |
- |
- |
USB |
24.4×12.2×0.6cm |
50g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲーム機器にも繋げるアダプタ |
USB3.0 |
Windows・Mac・X box・PlayStation |
1.6cm |
多重保護・短絡保護・電圧絶縁・耐電圧クラッター |
2.5インチ |
あり |
なし |
USB |
11.6×11.2×1.6cm |
150g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、USB Type-Cに対応しているケーブルの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
SATA-USB変換アダプタとは?
SATA-USB変換アダプタは、パソコンに内蔵されているHDDやSDDに繋ぐことができるケーブルです。SATA-USB変換アダプタを繋ぐことで、USBへのメディアの移動や保存・ほかのパソコンの外付けHDDとして使えます。
外付けのUSB端子が故障してしまった場合や、パソコンの故障の際にもSATA-USB変換アダプタを繋げば直接データを取り出すことができるので、緊急時に便利です。
また、SATA-USB変換アダプタの自作はできませんが、Type-Cに切り替える際に変換ケーブルを繋いで使用するなどの工夫は可能です。
SATA-USB変換アダプタの使い方は?
SATA-USB変換アダプタは、データの移動やクローンを作りたい機器同士をケーブルで繋ぐだけで簡単に使うことができます。専用ドライバが必要な場合は事前にダウンロードしておきましょう。
SATA-USB変換アダプタが認識しない場合は、電源が入っていないか専用ドライバがダウンロードされていない場合があります。それでも認識しない場合は故障の場合があるので、サポートに問い合わせるか買い替えをするのがおすすめです。
以下の記事では、データを保存しておくことができる外付けHDDを紹介しています。参考にしてみてください。
まとめ
今回は、SATA-USB変換の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。SATA-USB変換はHDDやパソコンと繋いでデータの移動や復旧ができるので持っておくと便利です。購入や選び方に迷っている方は参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月27日)やレビューをもとに作成しております。
HDDだけでなく、SDDにも対応していて幅広く使うことができるSATA-USB変換アダプタです。電源アダプタを接続することで、電力不足を防ぎ高速転送を行うことができます。
HDD/SDD・ACアダプタと本製品を接続し、電源を入れ、USBケーブルでパソコンに接続するだけで使用できるので、操作が簡単で、パソコン機器に自信がない方にもおすすめです。