ファミマTカードはファミリーマートで最強!メリット・ポイントキャンペーンや審査難易度まとめ
2023/03/13 更新

ファミマTカードはファミリマートが提供するクレジットカードです。ファミリーマートやTポイント提携先での利用でTポイントがザクザク貯まるので、ファミリーマートをよく使う方におすすめです。この記事ではファミマTカードのメリット・キャンペーン情報・還元率・審査難易度・口コミ評判についても解説します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ファミマTカードの基本情報
ファミマTカードの最強メリット
ここでは、ファミマTカードのメリットについて紹介を致します。ファミマTカードと利用する際のポイント還元率やサービスについて詳しくまとめてあります。
ファミリーマートでTポイントが2%貯まる
ファミリーマートでファミマTカードを使い買い物をすると、ポイントが常に2%貯まります。200円の買い物をするたびに最大4ポイント貯まる計算となるため、ファミリーマートを頻繁に利用される方はガンガン貯まっていきます。
Tポイントの使い方(使い道)が豊富
貯まったTポイントは、使い道が豊富にあります。一般的に貯まったポイントは、買い物の代金に当てる方が多いと思います。しかし、Tポイントは買い物以外にもさまざまなところで活用できます。詳しい活用方法について知りたい方は、ぜひご覧になってください。
FamiPayにチャージ可能
ファミマTカードがあれば、スマホ決済サービスのファミペイにチャージできます。カードを持っているとファミリーマートの店頭でチャージする必要もないので、非常に便利です。
収納代行用紙の支払いが可能
ファミマTカードでは、さまざまな公共料金を支払えます。中には、手持ちのスマートフォンから支払えるものもあるので、わざわざ店頭に足を運ばなくても良いかもしれません。
TSUTAYAのレンタルサービスを追加可能
ファミマTカードを所有している方は、TSUTAYAのレンタルサービス機能を追加できます。
旅行代金やレンタカー代が割引
ファミマTカードを使って旅行代やレンタカー代を支払うと割引が受けられる上にポイントも貯められます。
ETCカードの年会費・発行手数料が無料
クレジットカードとは別にETCカードを追加すると、年会費や発行手数料が掛かってしまうケースも多いです。しかし、ファミマTカードでは無料で作れてしまいます。
24時間ファミリーマートでお支払可能
店舗に設置されているファミポートを使えば、24時間365日いつでも各種支払いを行えます。チケットの取得など急いでいる方には、非常に便利な機能です。
ファミマTカードの還元率と締め日
ファミマTカードの締め日は毎月末に締め切り、翌々月の1日に引き落とされます。またファミリーマートで使うと200円利用ごとに最大2%のTポイントが貯まります。通常は0.5%ですが、ファミリーマートでの買い物は基本還元率の3倍まで跳ね上がってくれます。
ポケットモールでポイントの2重取りが可能
また、ポケットカード会員が使えるショッピングモール「ポケットモール」の買い物をファミマTカードで支払うと、ポケットポイントとTポイントが2重で貯まります。
下記では、Tポイント提携先の早見表を作りましたので参考にしてください。
提携先の店舗 |
ポイント還元率 |
AOKIオンラインショップ |
1000円につき90ポイント |
キングソフトオンラインショップ |
1000円につき90ポイント |
ギフトランド |
1000円につき84ポイント |
日比谷花壇 |
1000円につき72ポイント |
アユーラ化粧品ショップ |
1000円につき66ポイント |
グンゼストア |
1000円につき60ポイント |
テンピュール公式ネットストア |
1000円につき60ポイント |
西川ストアONLINE |
1000円につき54ポイント |
DCMオンライン |
1000円につき48ポイント |
マウスコンピューター |
1000円につき48ポイント |
トラベラーストア |
1000円につき42ポイント |
えきねっと びゅう国内ツアー |
1000円につき36ポイント |
Gapオンラインストア |
1000円につき36ポイント |
VAIOストア |
1000円につき36ポイント |
Loftネットストア |
1000円につき36ポイント |
イトーヨーカドーネット通販 |
1000円につき30ポイント |
ポケットモールでは、300以上のショップが掲載されているので、使えば使うほど両方のポイントがセットで貯められます。このほかにも、さまざまな提携先のショップがあるので探してみましょう。
Tポイントの使い方(使い道)が豊富
ファミリーマートの使い道は、ファミリーマートで使う以外に沢山あります。ここでは、Tポイントの使い方について解説を致します。
TポイントからTマネーへチャージが可能
加盟店での支払をキャッシュレス決済が可能なTマネーですが、貯まったTポイントをTマネーとしてチャージができます。
さらにTマネーで支払をすると、カード提示による通常のショッピングポイントにプラスされて月額累計利用金額に応じて「Tマネー決済ポイント」も貯まります。Tマネー決済ポイントは、月の利用金額500円ごとに1ポイント入ります。
Tポイントで投資ができる
投資を始めたいけど失敗してしまうのが怖い。そんな方のために、Tポイントで資産運用が可能です。1ポイント=1円分から使用でき、100円程度から資産運用ができるので初めて投資をする方にピッタリのサービスです。
Tポイントを買い物に使う機会が少ない方や、投資をしたいけど投資に使える軍資金が少ない方は、貯まったポイントをどんどん投資に回しても面白いかもしれません。
Tポイントで募金が可能
ファミリーマートに行くとレジの横に募金箱があります。実は貯まったTポイントを使って募金が可能です。募金ができる団体もさまざまなので、自身が力になりたいところに使わないTポイントを寄付できます。
以下に、募金ができる団体を表でまとめておりますので参考にしてください。
キッズファム財団 |
マルエツ×むすびえ |
Paralym Art |
公益財団法人 がん研究会 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 |
丸山茂樹 ジュニアファンデーション |
LPGAジュニア育成基金 |
グローバル・ヴィレッジ |
MOTTAINAI GREEN PROJECT |
ジャパンハート |
ワールド・ビジョン・ジャパン |
Room to Read |
こどもエコクラブ |
TABLE FOR TWO |
あしなが育英会 |
日本ユネスコ協会連盟 |
チャンス・フォー・チルドレン |
コラボスクール |
save the children |
UNCHR |
公共財団法人民際センター |
日本赤十字社 |
WWF |
WFP学校給食プログラム基金 |
ユニセフ |
国境なき医師団 |
NPO法人メッシュ・サポート 民間救急 |
ウエルシアで活用する
ドラッグストアのウエルシアでは、毎月20日にポイント200円分を使ってお会計をすると通常1ポイント=1円のTポイントが1.5倍の価値として利用できます。
分かりやすくまとめると、以下の様な計算となってきます。
・200ポイント利用で300円の買い物が可能
・500ポイント利用で750円の買い物が可能
・1000ポイント利用で1500円の買い物が可能
・2000ポイント利用で2500円の買い物が可能
お分かりの通り、ポイントを利用すればするほどお得に買い物ができるのでドラッグストアでポイントを使うなら、20日を狙ってウエルシアで買い物をする方が断然お得となってくれます。
また、貯まったポイントや使ったポイントに関してはアプリで管理ができるので、自分がどの位のポイントを所持しているのか一目瞭然で分かるのも使いやすいところです。
ネットショップで使う
ファミマTカードを使って貯まったポイントは、さまざまなネットショップで使えます。1ポイント当たり1円でとして利用できるため、現金と同じように有効的に活用できます。以下で利用可能なネットショップの店名を一部紹介いたします。
オートバックスドットコム | ウエルシアドットコム |
シャディギフトモール | 島忠・ホームズ/シマホネット |
T-SITE SHOPPING | Yahoo!ショッピング |
LOHACO | UNiCASE |
Tモール | ギフトランド/お土産宅急便 |
カメラのキタムラネットショップ | GREEN DOG |
SHOPLIST | TSUTAYA オンラインショッピング |
ネットオフ | マイナビBOOKS |
上記以外にも、さまざまな店舗で利用が出来ます。気になる店舗があれば一度調べてみましょう。
ファミリーマートで使う
当然ながら、貯まったTポイントはファミリーマートで利用できます。ファミリーマートでも1ポイント=1円でご利用が可能です。ポイントと合わせて現金や電子マネーと併用して使えるので、最後の1ポイントまで無駄なく使いきれます。
ファミリーマート内の商品はもちろん、ヤマト宅急便や宅急便コンパクト&カタログ、Famiポート経由で「イープラス」や「チケットぴあ」から購入した場合の費用もポイントを使って支払いが可能です。
FamiPayにチャージ可能
FamiPayはファミリーマートで使えるバーコード決済です。ファミマTカードを事前に登録をして置けば、スマートフォン一台だけで決済ができます。
またFamiPayにチャージができるのは、ファミマTカードのみで、ほかのクレジットカードでは利用できません。しかし、クーポンやボーナスが貯まる大きなメリットもあります。
ファミペイを使うとポイントの3重取りが可能
まず一つ目が、「FamiPayボーナス」です。ファミリーマートの買い物でファミペイを利用すると、200円の利用で1円分(0.5%分)のFamiPayボーナスが付与されます。二つ目が「クレジットチャージのポイント」です。
FamiPayは、クレジットチャージ利用額0.5%のFamiPayボーナスが獲得できます。最後は、「連携ポイント」です。ファミマTカードをFamiPayに連携をすると、FamiPay利用時にTポイント0.5%分が貯まっていきます。
ですので、ファミリーマートを頻繁に利用しているユーザーなら、早めに登録しておきましょう。FamiPayでは、住民税や固定資産税、自動車税など一部の税金を支払えます。一方、ファミマTカードでは税金などの支払いは出来ません。
収納代行用紙の支払いが可能
ファミマTカードは、公共料金などの収入代行用紙の支払いが可能です。他社のクレジットカードでは、公共料金を支払えません。しかし、ファミマTカードであれば、公共料金のクレジット払いが可能です。
支払いをするためには、条件が2つあります。
・収入代行用紙にファミマが支払いの場所の対処として記載されている
・ファミマのレジで支払う
しかも、Tポイントが200円ごとに1ポイント貯まるので非常にお得といえます。自動車税や国民年金保険料などの税金は支払えませんが、公共料金が支払えるのは大きな魅力といえます。
TSUTAYAのレンタルサービスを追加可能
ファミマTカードを契約すると、TSUTAYAのレンタルサービスを追加が可能です。わざわざTSUTAYAカードを作らなくても、ファミマTカードをTSUTAYAに持っていけばレンタルできます。
TSUTAYAのレンタルサービスを利用するためには、「本人確認書類の提示」「手数料の支払い」の2つをする必要があります。手数料に関しては、店舗によって違いがあるため事前の確認は必要です。
旅行代金やレンタカー代の割引
ファミマTカードを使って旅行ツアーやレンタカーの代金を支払うと、割引を受け取れる場合があります。
旅行代金が最大8%割引
ファミマTカードを使って、ポケットトラベルセンターの旅行ツアー代金を支払うと最大8%の割引が可能です。
割引対象となるのは、国内・海外は問わずに40箇所以上あります。さらに、同行者の分もファミマTカードで支払うと同じように8%の割引ができるので非常にお得です。旅行ツアーの価格は、大きい額になるため8%の割引でも大きいため、ぜひ有効活用しましょう。
レンタカー代が最大15%割引
旅行代金と同じようにポケットトラベルセンター経由でファミマTカードを使ってレンタカー代を支払うと、最大15%割引を受けられます。「ニッポンレンタカー」「日産レンタカー」「オリックスレンタカー」「トヨタレンタリース」は、一律5%の割引です。
しかし、タイムズレンタカーのみ最大15%割引となっています。旅行先で長時間のレンタカーを利用されるケースも多いので、15%の割引は非常に大きいので気になる方は詳しく調べてみましょう。
ETCカードの年会費・発行手数料が無料
ファミマTカードを所有していれば、年会費と発行手数料が無料でETCカードを申し込みできます。さらに、利用額に応じてTポイントが貯まります。還元率は0.5%となっており、200円ごとに1ポイントが付与されます。
また、ファミリーマートの店頭に設置されているファミポートを使えば24時間いつでも代金の支払いが可能です。料金は毎月のファミマTカードと一緒に請求がきます。
24時間ファミリーマートで店頭支払い可能
ファミマTカードの支払いは、口座引き落とし以外にもファミリーマートで支払えます。店頭支払いの場合は、ファミリーマート店内に設置してあるFamiポートで24時間365日いつでも支払いが可能です。
手順方法は、ファミマに設置されているFamiポートを操作して、Famiポート申込券を発行しレジで支払いをすれば完了です。
支払場所 | 最寄りのファミリーマート |
支払い可能な時間 | 24時間365日 |
支払う手順方法 | Famiポートを操作し申込券を発行する。 |
選択可能な支払方法 |
・リボ払い ・全額払い ・増額払い |
必要なもの |
・ファミマTカード |
支払期間 | 利用明細の案内が届いてから、翌月1日まで |
ファミマTカードのデメリット
非常に使い勝手がいいファミマTカードですが、デメリットもあります。ここでは、ファミマTカードの悪い部分について詳しく解説を致します。
クレジットはJCBブランドのみ
ファミマTカードのデメリットの一つとして、クレジットはJCBブランドしか発行ができません。JCBは国内ブランドなので、利用できる加盟店は非常に多くあります。しかし、海外でJCBブランドを利用するとなると非常に少ないのが問題です。
海外出張や旅行先などでファミマTカードを利用する場合は、不便を感じるかもしれません。ですので、国内はファミマTカードを利用して海外では別のカードを使うなど切り分けをしましょう。
初期設定がリボ払い
ファミマTカードの支払方法は、リボ払いが初期設定となっています。リボ払いとは月々の請求額を一定の固定金額で支払いができる方法です。しかし、金利が高く設定されているケースが多く返済が完了するまでに時間が掛かってしまうデメリットがあります。
そのため、初期設定でリボ払いになっているのを知らなかったため、一括払いの請求にならなかったケースもあります。リボ払いを希望していない場合は、ファミマTカードの会員サイトやファミポートから設定変更が可能です。
利用額を一括で支払えるサービスの「ずっと全額支払い」に変更をしておくようにしましょう。
ファミマTカードのキャンペーン
ファミマTカードでは、新規入会キャンペーンを行っています。条件をクリアすると、最大で14,500円相当のTポイントを獲得できます。キャンペーン期間はカード発行日から5か月後の末日までとなっています。
例えばカード発行日が2021年2月15日の場合は、キャンペーン対象期間が2021年2月15日~2021年7月末日です。エントリーは不要なので、カード発行をした方全員がキャンペーンの対象となっています。
キャンペーン内容は、Tサイト広告限定キャンペーンのカード発行で1,000ポイント、ファミマTカードの新規入会キャンペーンで最大13,500ポイント両方の合計で14,500ポイントの獲得ができます。
14,500ポイントを受け取る手順について
ファミマTカードのキャンペーンでTポイントを最大限受け取る手順について説明を致します。
・最初にファミマTカードの公式サイトにあるキャンペーンページからファミマTカードに新規入会をします。
・新規入会キャンペーンの1000ポイントを受け取るために、キャンペーン期間中にクレジット払いをする。
・キャンペーン期間中は、200円ごとに3%のポイントが特別に付与されます。ファミリーマートの基本還元率は2%なので、合計5%、ファミリーマート以外であれば3.5%のTポイントが付与されます。3%の特別ポイントは、7500ポイントが上限です。
ファミリーマートだけでクレジット払いをすると最大で12,500ポイントを獲得できます。キャンペーンポイントは、クレジット払い利用日の翌々月中旬に付与されます。得られるポイントは非常に大きいので、必ず受け取るようにしましょう。
ファミマTカードの審査難易度
さまざまなメリットがあるファミマTカードですが、信販系カードであるため審査難易度はやや厳しめに設定されています。
とはいえ、申し込み資格は18歳以上となっているため「学生」「主婦」「パート・アルバイト」の方も申し込みが可能です。
親権者の同意申込書さえあれば、未成年でも申し込みが可能です。これらの申し込み資格に加えて、アルバイトなどの収入を得ていると、さらに審査に通過しやすいといえます。
申し込み資格の基準を満たしてさえいれば、審査を通過できます。ここでは、審査難易度と一緒に審査を通過するためのコツについて解説を致します。
ファミマTカードの審査は厳しめ
ファミマTカードは、ファミリーマートで発行されているカードのイメージがあります。しかし、ファミマTカードは流通系カードではなく、ポケットカード株式会社が発行している信販系カードに分類されています。
カード会社の種類は「流通系カード」「信販系カード」「銀行系カード」の3つに分類されています。何度としては流通系カードが易しく、信販系カードはやや厳しい、銀行系カードは厳しいの順に設定されています。
ファミマTカードは、申し込み資格が幅広く未成年でも申し込めます。しかし信販系カードに属しているため、一般的な流通系カードよりも審査が少しだけ厳しめとなっていると考えられます。
審査に落とされるパターン
クレジットカードの全般に言えますが、ファミマカードの審査に落ちる場合は共通点があります。申し込み前に当てはまる項目がないか確認をしておきましょう。
POINT①
金融情報に傷がある
過去に自己破産などの金融事故を起こしていてブラックリストに登録されていると、ファミマTカードの審査に通りません。
カード会社は申し込み時の審査をするときに、信用情報機関に個人情報や過去の支払履歴などに傷がないか確認します。その際に、ブラックリストに登録されていないどうかを確認します。
POINT②
申込や解約時にブラックになっている
短期間で複数のカード会社に申込をしている「申込ブラック」とみなされ、審査に落とされる可能性が高くなってしまいます。申込ブラックの人は、緊急でお金が必要な方で返済能力が低いと判断される可能性があります。
申込や解約ブラックの基準は、特に公開されているわけではありません。しかしクレジットカードを申し込んだ履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録されます。そのため、短い期間のうちに何社もクレジットカードを申し込むと、カード会社からの印象も悪くなります。
過去6か月以内にクレジットカードの申し込みをされた方は、申し込み履歴が消える6か月間が経過するまで、ファミマTカードへの申し込みは控えるようにしましょう。
POINT③
返済能力がない
ファミマTカードは、未成年でも申し込みが可能なクレジットカードです。そのため、20歳未満の未成年に関しては親権者の同意を得る必要性があります。そのときに、親権者に支払能力がない方は審査に落とされてしまいます。
また、20歳以上の方でも安定した収入源がない無職の方も審査を通過するのは難しいです。審査が比較的やさしいと予想されるファミマTカードですが、申し込みをする場合は返済能力が自分にあるかどうかを認識したうえで申し込みましょう。
審査に受かりやすくなるコツ
ファミマTカードの審査に自信がない方は、審査に通るコツとしての行動があります。ここで紹介する行動を実行しているかどうかで、審査に受かる確率が変わってきます。
在籍確認の電話に対応する
ファミマTカードの審査は、在籍確認の電話に対応する必要性があります。在籍確認の連絡は、申告した勤務先に掛かってくるケースが多くあります。カード会社から連絡がきたのを、社内に知られたくない理由で電話にでない方もいます。
しかし、カード会社は契約者が会社に在籍しているのかどうかを確認するために行っているので、電話に出ないと審査に落とされてしまいます。ファミマTカードの担当者は、カード会社と知られないように電話をしてくるので、必ず対応するようにしましょう。
キャッシング枠を0にする
クレジットカードの申し込みをするときは、ショッピング枠を選びましょう。このときキャッシング枠を申込すると、審査基準が厳しくなってしまいます。また高額なキャッシング枠を申請すると、お金に困っている印象をカード会社に与えてしまいます。
キャッシング枠に関しては、カードを作った後に申込みができます。すぐにキャッシングを必要としないのであれば、キャッシング枠は0にして申込みしましょう。また、キャッシング枠が必要なら、必要最低限の枠での申請がおすすめです。
申込書虚偽の情報は入力しない
カードの申し込みをする際に、記入漏れや誤りがあると審査に通過しない可能性が出てきます。基本的な「氏名」「電話番号」「住所」はもちろんですが、職業欄や年収に誤りがあると審査に大きな影響があります。
とくに審査に通過したくて年収を多めに記載すると、源泉徴収票の提出時にバレてしまいます。その場合は、カード会社側から虚偽の報告とみなされてしまい、最悪の場合はカードの申し込み自体が出来なくなってしまう可能性も出てきます。
クレジットカードの審査は、年収の高低だけで判断をしているわけではありません。正直に自信を持って現在の年収を記載するようにしましょう。
ファミマTカードの口コミ・評判
Tポイントがどんどん貯まるファミマTカードですが、評判が気になります。ここでは、ファミマTカードを所有している方の良い口コミと悪い口コミについて紹介をしていきます。
ファミマTカードの良い口コミ評判
学生時代にメインカードとして使っていましたが、支払い額を最低3000円から全額まで月ごとに自由に決められたので、サークルの合宿代の支払いなど高額な出費がある月は本当に助かりました。
申し込みだけして放置していたカードですが、他のカードには真似が出来無い技を持っていたので少しだけ見直しました。
【料金収納代行】
バーコードが付いた支払票をカード払いが出来る唯一のカードです。年に数回しか使いませんがコンビニ払いを多用するなら利用価値はあると思います。
ログイン後のマイページのデザインはyahooカードに似てるかもしれません、最低限の表示しかしていません。
デザインは格好良いです。ポイントは0.5%ですが、店を選べば1.0%なので問題無し。
全額銀行引き落としに設定すれば手数料無料ですし、満足です。
数年前の話になりますが、私が当時暮らしていた実家の近所にファミマがあるので少しでもお得に買い物をしたいと思い入会したのがこちらのファミマTカード。
私がこちらのカードに入会した当時のファミマはTポイントしか利用できなかったのとファミマTカードのみの利用特典もあった関係でとても重宝させて頂きました。
使っているだけで 現金支払いで ポイントがたまりますし 初回で1000ポイントいただき
なにかと 使っているだけで ポイントがたまります 通常はチャージせず 現金で支払いで買えますし ポイントカードとして使用しています
ファミマTカードのイマイチな口コミ評判
ファミリーマートをよく使うのでファミペイに連携して使っていた。
だが、明らかにpaypayで還元を受ける方が有利で、ファミペイはファミリーマートのみに対し、paypayは相当数の店舗で利用できる。Yahooカードを作ったので、利用しなくなる流れは見えている。
汎用性が乏しく、持つ意味は薄い。
明細を見て身に覚えのないリボ払いになっていることに驚き、ネットで調べて初期設定で支払い方法がリボ払いのみだということを知りました。
全額支払いに変更しようと会員サイトのヘルプに沿って探しましたが、該当するリンクが表示されず変更することもできません。
カードも3回目読み込みできなくなったし、wifiサービスもつながらないだけでなく、繋がっても遅すぎる。
スマホでのアプリもつながらないとか更新多くて古いスマホは使えなくなるなる。タブレットでは大きすぎて読めても店員困るようなバーコードです。
まとめ
ファミマTカードは、ファミリーマートで利用すると最大2%の還元率でTポイントが、どんどん貯まってくれるクレジットカードですが、そのほかにも提携している加盟店舗が多いのも、Tポイントの特徴です。
ファミリーカードを頻繁に利用する方は、200円ごとに4ポイント貯まるのでお得に利用するためにも、ぜひ作っておいた方が良いカードです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月13日)やレビューをもとに作成しております。