みんなのFXの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【高スワップポイント】
2022/03/24 更新

目次
みんなのFXの基本情報
みんなのFXのメリット
みんなのFXはスプレッドの狭さやスワップポイントの高さなどが人気の理由となっているFX会社です。ここではみんなのFXのメリットについて解説します。
スプレッドが狭い
みんなのFXのメリットの一つは業界最狭クラスのスプレッドにあります。スプレッドは取引を行うたびに発生する手数料のようなものなので、できるだけ狭いFX会社を選ぶことでコストを下げて利益を出しやすくなります。
最高水準のスワップポイントを提供
みんなのFXはスプレッドが狭いだけでなく、スワップポイントが高いことでも有名です。高金利通貨でスワップポイントが高いところはねらい目ですが、メジャー通貨ペアでもスワップポイントが高いことも特徴的です。
さらに、みんなのFXでは売りスワップと買いスワップの差額がそれほど大きくないこともうれしいポイントです。FX会社によっては買いスワップは低めで、売りスワップを高くしているところもありますが、みんなのFXは公平なスワップです。
また、FX会社によっては日によってスワップポイントが付与されないケースもありますが、みんなのFXはスワップポイントの付与率も高いです。長期トレーダーやスワップポイントで稼ぐ方におすすめのFX会社です。
1,000通貨からトレードできる
みんなのFXは1,000通貨からトレードが可能なこともメリットです。レバレッジ25倍で考えた場合に米ドル/円の場合、最小証拠金額は数千円程度にしかならないので、少額から投資を始めることができます。
1万通貨からしかトレードできないと数万円の証拠金が必要になることを考えると、FX初心者の方にはトレードを始めるハードルが低いと言えるでしょう。ポジションを細かく分けてトレードすることもできるので、リスク管理もしやすくおすすめです。
バイナリーやシストレもできる
みんなのFXは通常の為替取引だけでなく、バイナリーオプションやシステムトレードなども行うことができるようになっています。とくに「みんなのシストレ」と呼ばれるシステムトレードでは自動でコンピューターがトレードを行ってくれます。
ほかにもシステムトレードができるFX会社はありますが、設定が難しかったり、自動売買のプログラムを購入しなければならないところもあります。「みんなのシストレ」を使えば、無料のプラグラムを選ぶだけで自動売買を始めることができます。
無料でスキルアップが可能
みんなのFXでは、セミナーなどトレーダーがトレードのスキルアップを行える環境も整えています。初心者でも参加しやすいオンラインセミナーや、プロの講師によるプライベートレッスン、参加型のセミナーなど種類も豊富で、いずれも無料です。
たとえば講師とマンツーマンでトレーニングしてもらえ「プライベートコース」があります。講師と直接対面して1対1で個別レッスンを受けられるので、セミナーで聞けなかった疑問なども納得のいくまで聞くことができます。
配信されたセミナーは録画され、YouTubeで公開されているので、チャンネル登録するだけで最新のセミナー動画を視聴することができます。自分の都合の良い時間にいつでも繰り返し復習してトレード技術を向上させることができます。
みんなのFXのデメリット
さまざまなメリットがあるみんなのFXですが、デメリットもあります。ここでは4つのデメリットをご紹介します。
スプレッドが開くことがある
スプレッドが狭いことが特徴のみんなのFXですが、実は提示されているスプレッドは原則、午前8時〜翌午前5時までとなっていて、それ以外の時間はスプレッドが広がることがあります。つまり、早朝などにトレードしたい方は注意する必要があります。
とはいえ、スプレッドが開く時間はそれほど長くはないので、いつも会社から帰ってからしかトレードはしないという方には大きな問題にはならないでしょう。早朝以外は業界最狭のスプレッドなので、メリットの方が上回っています。
ニュースなど情報が少ない
みんなのFXの欠点として、提供している情報が少ないことも挙げられます。現状、FXi24が提供しているニュースしかトレード中に見ることができません。そのため、いろいろなニューズを見て、ファンダメンタルなどを確認した方にはデメリットと言えるでしょう。
ただ、このデメリットはテクニカル分析中心でトレードしている方であればあまり関係がありません。また、複数の情報源が必要な方は別のFX会社の口座を開設して、ニュースなどはそちらで確認し、トレードはみんなのFXで行うという方法もあります。
大口トレードに向いていない
みんなのFXでの1トレードあたりの最大発注数量には上限があり、100ロットまでとなっています。ほかのFX会社では300~500ロットまでというところも多いので、これもみんなのFXのデメリットと言えるでしょう。
そのため、1,000万円を超えるような資金を使ってトレードしようと考えている大口トレーダーの方は向いていないFX会社です。もちろん、そこまで大きい資金を使うつもりはない初心者や中級者の方であれば、まったく問題はありません。
スマホアプリのテクニカル指標の数が少ない
最近はスマホアプリを使って隙間時間などにトレードをする方も増えていますが、みんなのFXのスマホアプリではそれほど多くのテクニカル指標が用意されていません。具体的には以下の表にあるようなテクニカル指標が利用できます。
種類 | 利用できるテクニカル指標 |
トレンド系 | 単純移動平均線/指数平滑移動平均線/一目均衡表/ボリンジャーバンド |
オシレーター系 | DMI/KDJ/RSI/MACD |
このように、テクニカル指標の数が少ないですし、同時に複数のテクニカル指標を表示させることもできません。とはいえ、主要なテクニカル指標は搭載されているので、初心者の方には問題ないでしょう。
もし、自分が使っているテクニカル指標がないなら、もっとテクニカル指標が充実しているFX会社を選ぶとよいでしょう。初心者の方にとっては、ある意味でテクニカル指標が厳選されているとも言えるので使いやすいスマホアプリと言えます。
みんなのFXのスプレッド・スワップ
取引通貨ペア | スプレッド | スワップ(2020/12/8 9時 時点) | ||
買い | 売り | |||
米ドル/円 | USD/JPY |
0.2銭 |
5円 | -7円 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | 0.4銭 | -5円 | -5円 |
英ポンド/円 | GBP/JPY |
0.8銭 |
15円 | -17円 |
豪ドル/円 | AUD/JPY |
0.6銭 |
1円 | -1円 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD |
0.3pips |
-8円 | 5円 |
豪ドル/ニュージーランドドル | AUD/NZD | 2.9pips | -8円 | 7円 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | 0.8pips | -3円 | 2円 |
カナダドル/円 | CAD/JPY | 1.6銭 | 4円 | -4円 |
スイスフラン/円 | CHF/JPY | 1.7銭 | -10円 | 10円 |
人民元/円 | CNH/JPY | 0.9銭 | 8円 | -8円 |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | 1.5pips | -16円 | 15円 |
ユーロ/スイスフラン | EUR/CHF | 1.7pips | 10円 | -11円 |
ユーロ/英ポンド | EUR/GBP | 0.9pips | -6円 | 5円 |
英ポンド/豪ドル | GBP/AUD | 1.5pips | -9円 | 8円 |
英ポンド/スイスフラン | GBP/CHF | 2.7pips | 16円 | -17円 |
英ポンド/米ドル | GBP/USD | 0.8pips | -2円 | 1円 |
香港ドル/円 | HKD/JPY | 1.8銭 | 5円 | -5円 |
メキシコペソ/円 | MXN/JPY |
0.3銭 |
5.1円 | -5.1円 |
ノルウェークローネ/円 | NOK/JPY | 1.9銭 | -5円 | 5円 |
ニュージーランドドル/円 | NZD/JPY |
1銭 |
5円 | -5円 |
ニュージーランドドル/米ドル | NZD/USD | 1.6pips | 1円 | -2円 |
ポーランドズロチ/円 | PLN/JPY | 2.8銭 | 1円 | -1円 |
スウェーデンクローナ/円 | SEK/JPY | 1.9銭 | 0円 | 0円 |
シンガポールドル/円 | SGD/JPY | 2.8銭 | 0円 | 0円 |
トルコリラ/円 | TRY/JPY |
1.6銭 |
28円 | -28円 |
米ドル/スイスフラン | USD/CHF | 1.5pips | 10円 | -11円 |
南アフリカランド/円 | ZAR/JPY |
0.9銭 |
7.1円 | -7.1円 |
みんなのFXのニュース・セミナー
ニュース・セミナー | ||
ニュース | ニュース配信社数0社 | |
グローバルインフォ | FX-wave | |
× | × | |
Market Win24 | FXi24 | |
× | 〇 | |
ロイター | 日本証券新聞 | |
× | × | |
時事通信 | フィスコライブコメント | |
× | × | |
ダウ・ジョーンズ | その他独自ニュース | |
× | × | |
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |
〇 | ||
オフラインセミナー・リアルセミナー | ||
〇 |
みんなのFXの口コミ・評判
良い口コミ
【スワップ】
スワップ狙いで利用してます。FXは10年以上に取引しており、買いスワップが高い、スプレッドがまぁまぁー狭ければ、その他は特に気にしないです。
コロナ影響下の中でも大統領選の中でも全くスプレッドが広がらなかった。
無論マーケットの閉まる日本時間の早朝は広がりがちだが、その時間帯を避けた取引をすれば良いだけの話。
スワップも中々に良好。
私自身はそんなに長期保有をすることがないので、あまり気にしたことはないが、日によってはかなり高くスワップが付いてくれる日もあるのでおまけ程度には期待できる。
この2点に重きを置くならココ、と言った印象。
初心者がはじめてみるとっかかりにも最適かもしれない。
比較サイトをみて、「高水準のスワップと最狭のスプレッド」という感じで、
初心者の一つ目のサービスは「みんなのFX」が良さそうだと思いました。
実際使ってみると、アプリは直感的でわかりやすいし、
不明点はサポートセンターに聞くとすぐ教えてくれるのも有難い。
まずは、高金利通貨である「トルコリラ円」でチャレンジします!
悪い口コミ
【機能・ツール】
強いてこの会社の欠点を挙げるならココ。
1日2~3回の取引をしていたがそれでも感覚的に「?」って思う仕様が存在する。
ユーザビリティが向上するのに期待。
みんなのFXとLIGHT FXの違いは?
みんなのFXを運営しているトレイダーズ証券では、LIGHT FXというサービスも行っています。最小取引単位など同じ点もありますが、違うところもいくつかあります。2つのサービスのおもな特徴を表にまとめてみました。
みんなのFX | LIGHT FX | |
最小取引単位 | 1000通貨 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 27種類 | 27種類 |
取引手数料 | 0円 | 0円 |
電話サポート | 24時間体制 | 24時間体制 |
初回入金額 | 指定なし | 指定なし |
デモ口座 | あり | なし |
自動売買 | 〇 | × |
バイナリーオプション | 〇 | × |
このように2つのサービスにそれほど大きな違いはありませんが、みんなのFXではデモ口座取り引きができることから初心者向けと言えるでしょう。自動売買やバイナリーオプションもしないという中級者以上の方であればLIGHT FXもおすすめです。
みんなのFXのキャンペーン情報
みんなのFXではキャンペーンが豊富なことも魅力のひとつです。ここでは2021年1月現在実施しているキャンペーンをご紹介していきます。
レポートプレゼントキャンペーン
これは対象期間中に口座開設をした人やすでにみんなのFXの口座を持っていてレポートの申し込みをした人を対象にしています。対象者には2021年の為替相場見通しのレポートをプレゼントしてくれますので、今後のトレードの参考にすることができます。
ハッピーアワーキャンペーン
定期的に実施されているキャンペーンですが、期間限定、時間限定(18時~22時)で指定された5通貨のスプレッドを大幅に縮小して提供してくれます。対象の通貨ペアとキャンペーン時のスプレッドは以下の通りです。
通貨ペアの種類 | 通常のスプレッド | キャンペーン時のスプレッド |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | 0.8銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 0.3銭 |
ポンド/円 | 0.8銭 | 0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.3銭 |
もともとスプレッドが狭いことで有名なみんなのFXですが、さらにスプレッドが狭くなりますので、普段対象の通貨をトレードしている方にはうれしいキャンペーンです。また、普段トレードしていない方もトレード対象に加えるチャンスになります。
新規口座開設キャンペーン
期間中にみんなのFXの新規口座開設をした人の中で条件を達成した人に最大で50,000円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンです。取引量に応じたキャッシュバック金額は次のようになっています。
取引量(新規注文のみ) | キャッシュバック金額 |
30~100ロット未満 | 1,000円 |
100~500ロット未満 | 3,000円 |
500~1,000ロット未満 | 10,000円 |
1,000ロット~2,500ロット未満 | 15,000円 |
2,500~5,000ロット未満 | 30,000円 |
5,000ロット以上 | 50,000円 |
新規で口座開設した人は必ずこのキャンペーンに申し込むようにしてください。なお、新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでに条件を達成する必要がありますので注意しましょう。
スワップNo.1チャレンジキャンペーン
これも定期的に行われているキャンペーンですが、高金利通貨の新規買いポジションに対して、みんなのFXが提示しているスワップポイントに対して他社が安い場合は、差額をキャンペーン期間終了後にキャッシュバックしてくれるというものです。
のりかえ&おかえりキャンペーン
このキャンペーンで対象になるのは次のような方です。
・これまで他社で取引をしていて、みんなのFXで初めて口座開設をする方
・以前にみんなのFXで取引をしていたが、一定期間取引をしていなかった方
みんなのFXとLIGHT FX共通のキャンペーンで、新規取引を500ロット以上(⽶ドル/円、ユーロ/⽶ドルを除く)行うことで対象者になることができます。取引量に応じでキャッシュバック金額は変わりますが、最大で30万円のキャッシュバックがあります。
プレミアムフライデーハッピーアワー
最初にご紹介したハッピーアワーキャンペーンに似ていますが、月末の金曜日の4時間限定(18時~22時)で指定された5通貨のスプレッドが大幅に縮小されるというキャンペーンです。対象の通貨とスプレッドの変化を表にまとめました。
通貨ペアの種類 | 通常のスプレッド | ハッピーアワーのスプレッド |
ポンド/円 | 0.8銭 | 0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.3銭 |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | 0.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.1銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 0.3銭 |
お友達紹介プログラム
みんなのFXを家族や友達に照会して口座を開設してもらえれば、紹介した人と口座を開設した人のそれぞれに3,000円ずつキャッシュバックされるというキャンペーンです。友達にメールを送って、メールに記載されているURLから新規口座開設する必要があります。
また、紹介した人と新規口座開設した人のどちらも決められた期間内に30ロット以上取引する必要がありますので注意しましょう。新規口座開設した人は、新規口座開設キャンペーンにも申し込むことができます。
みんなのFXのデモ取引を始めるには?
みんなのFXは実際に資金を投資してトレードを行う前に、デモ口座を開設して仮想資金でトレードのトレーニングをすることができます。デモ取引を始めるためには氏名やメールアドレスを登録する必要はなく、ワンクリックで始めることができるので非常に便利です。
みんなのFXのデモ取引では実際の取引画面と同じ画面で練習できるほか、配信レートも本番と同じなので、リアルトレードさながらの臨場感があります。初心者の方はデモ取引で十分に慣れてから実際のトレードに移るのがおすすめです。
まとめ
こちらの記事ではみんなのFXの評判やメリットについて解説してきました。みんなのFXはスプレッドが狭く、スワップポイントも高いこと、セミナーなどにも力を入れていることなどから初心者の方にもおすすめです。ぜひ、口座開設を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月24日)やレビューをもとに作成しております。
みんなのFXの魅力のひとつは業界トップクラスの狭いスプレッドです。米ドル/円は0.2銭、ユーロ/円は0.4銭、ポンド/円は0.8銭となっています。そのスプレッドの狭さによって少ない取引コストしかかかりません。
また、高水準のスワップポイントも人気の理由です。メキシコペソ/円や南アフリカランド/円などの高金利通貨のスワップポイントが非常に高い水準のほか、売りと買いでスワップポイントの差が少ないことも特徴です。
さらにみんなのFXでは魅力的なキャンペーンもたくさん行われています。口座開設時の50,000円キャッシュバックキャンペーンをはじめ、月末の金曜日には4時間限定で5通貨ペアのスプレッドが大幅に縮小するキャンペーンなどがあります。