【徹底解説】初心者でも分かる不動産投資のメリット・デメリット
2022/07/07 更新
目次
不動産投資の4つのメリットとは?
安定収入
給与以外の収入源として、不動産投資を利用している人は少なくありません。また、定年退職後に年金にプラスできる「私的年金」の代わりになるとして不動産投資を利用している場合もあります。保有アパートやマンションに入居者がいれば、ある程度長期間、安定的に家賃が入ってくる点は大きなメリットです。
入居者の対応、物件の管理などは専門の管理会社に依頼すれば、手間を省くこともできます。
売却益
再開発や周辺地価の上昇により、保有している不動産を購入時よりも高い金額で売却すれば、利益を得ることができるでしょう。売却して現金が手に入れば、次の不動産投資に活かすことも可能です。
節税効果
不動産投資は、相続税や所得税などの節税対策にもなります。特に、相続税対策には有効です。なぜなら、不動産は相続税評価額が何割か割り引かれるからです。時価がそのまま相続税評価額となる現金や有価証券よりも課税対象となる相続財産を減らすことが期待でき、結果的に相続税を減らせる可能性が高くなります。
また、不動産投資で出た損益は給与所得と合算(損益通算)することが可能です。そのため、不動産投資で損失が出た年でも、給与所得と合算することで所得税を減らすことが期待できます。
インフレ対策
将来、通貨の価値が下がり物価が上がる「インフレ状態」になる可能性もあります。その際、現金を保有したままですと、価値が大きく下がってしまう可能性があるのです。しかし、不動産を保有していると、物価が上がるのと比例して不動産価格も上がることが予想されるため、資産価値が大きく下がることはないと考えられています。
不動産投資の3つのデメリットとは?
不動産投資のメリットをご紹介しましたが、一方でデメリットもあります。ここでは、不動産投資における主な3つのデメリットについて確認していきましょう。
1.空室リスクがある
家賃収入が目的の不動産投資では、入居者がいると安定的な収入が期待できます。しかし、空室の場合、収入は全く入りません。不動産ローンを組んでいる場合は、家賃収入が入らなければ返済する資金は自分の貯金から捻出することが必要です。
2.売れない可能性がある。もしくは低い価格でしか売れない
売却して利益を得たい場合でも、不動産市況によってはすぐに売れない可能性もあります。現金や有価証券などと異なり、不動産投資は流動性が低い点はデメリットです。そのため、すぐに現金が欲しい場合は、大幅な値下げを行うことも必要になるでしょう。また、世の中がデフレ状態になると、不動産価格も下落することが予想されます。
その場合は、思っていたよりも低い金額で売買が成立してしまうケースもあり、利益どころか損失が出てしまうケースもあるため注意が必要です。
3.大きな費用がかかる
不動産投資は物件を購入するため、ケースによっては数千万円ものお金がかかることもあります。そのため、自己資金だけでなく不動産投資ローンを利用する人も多い傾向です。しかし、ローンは毎月返済していくことが必要なため、不動産投資で得た収入や給与できちんと返していくことができるのか、しっかりと試算しておく必要もあります。
ちなみに、投資用の物件を購入する場合やローンの借り入れをする場合は登記費用や銀行への手数料などの諸費用もかかる点も忘れてはいけません。購入前に、諸費用だけでどの程度かかるのかはチェックしておきましょう。

不動産投資でリスクを避ける方法とは
不動産投資だけではありませんが、投資にはリスクがつきものです。さまざまなリスクを避ける方法はあるのでしょうか。まず、考えられるのは空室リスクを避け、安定的な収入を得るために、なるべく条件のいい物件を選ぶことです。条件のいい物件とは、次のようなものが考えられます。
・都心に近い
・最寄り駅へのアクセスが良い
・築年数が浅い
・周辺の環境がいい
また、管理面でのリスクもなるべく減らすように努めたいところです。具体的には、家賃滞納や入居者からの要望についてスムーズに対応してくれる優良な管理会社を選ぶことが重要になります。
不動産投資家に向いている人とは?よくある失敗例も確認!
不動産投資に向いている人とは、どのような人でしょうか。失敗する可能性が高い人の例とともに見ていきましょう。
長期的な視点で物事を見ることができる人
不動産投資はすぐに利益が出るとは限りません。そのため、長期的な視点で物事を見ることができる人のほうが向いています。目先の損益に左右される人の場合、「利益が出ないから売却したい」と長期的な視点を持てずにあきらめてしまうかもしれません。
新しい知識を得ることが好きな人
不動産投資を行う場合、不動産市況や物件のトレンド傾向、収益の上げ方など、さまざまな知識が必要です。そのため、新しい知識を吸収していくことが苦にならない人であれば、時代に応じた入居者のニーズなどを学ぶことが期待できるしょう。
一方で、「すべて不動産会社や管理会社に任せっぱなしで大丈夫」「難しいことを学ぶのは面倒」という人は失敗する恐れが高くなります。
不動産投資のメリットは大きい!デメリットも確認して始めよう
不動産投資は、「給与以外の副収入になる」「年金にプラスした収入となる」など、大きなメリットがたくさんあります。しかし、「多額の初期費用がかかる」「空室リスクや管理面のリスクがある」といった点はデメリットです。不動産投資を検討する場合は、これらのメリットとデメリットをよく考えたうえで自分に合った不動産投資を始めましょう。
gooランキングセレクトおすすめの不動産会社とは?PR
ヴェリタス・インベストメントがおすすめの3つの理由

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月07日)やレビューをもとに作成しております。