【2022年3月最新版】5G対応スマホの人気おすすめランキング8選
2021/03/29 更新
目次
超高速・大容量の5Gスマホに買い替えよう
次世代の通信サービス5G(ファイブジー)が、2020年3月末にスタートしました。5Gのスマホは高速・大容量・低遅延が特徴で、最新機種に買い替える人が増えています。でも5G対応のエリアが限られているので、今買うかどうか迷ってしまいますよね。
実は、5Gのスマホは、エリアは限定的でも4Gを大幅に上回るスペックを備えているんです!通信の速度はもちろん、カメラや対応アプリなど機能性が大きく進化しています。最新の5Gスマホをチェックして、いち早く最新モデルを体験したいですね。
そこで今回は、5Gスマホの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、カメラやスペック、キャリアなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さいね!
5Gスマホの魅力とは
5G(ファイブジー)スマホとは、第5世代移動通信システムに対応したスマホのことです。5Gスマホの特徴には、超高速・大容量・低遅延・多数同時接続があります。4G通信は高速道路を走る車、5G通信は高速で多くの人を運ぶ飛行機に例えられます。
5G通信は圧倒的な高速通信かつ大容量を実現し、従来起きていた遅延が解消されます。5Gスマホを利用することで、オンラインゲームやYouTube動画の読み込みがスムーズになります。8K動画のアップロードやライブ配信も今後可能になります。
5Gスマホは新サービスに対応するため、機能性がハイスペックな機種が揃っています。自宅でも臨場感あるイベントやライブの体験が可能になります。カメラや内蔵メモリ、Wi-Fiなど、今後も長く使える機能性を先行投資として購入できます。
5Gスマホの買い替え時期はいつから?
現在、国内で5G通信できるエリアは、都市部など限られたエリアのみとなっています。そのため2020年の新モデルでは、5Gと4Gが混在した機種がほとんどです。5Gスマホの買い替え時期はいつからがベストなのだろうと考えている方も多いことでしょう。
5Gスマホは、今から買い替えるのがおすすめです。5G通信のエリア内では超高速・大容量通信を今すぐ体験できますし、エリア外でも高スペックな機能を利用できます。5Gエリアは拡大していますので、通信範囲が広がった時にいち早く利用することができます。
5Gサービスの恩恵をフルに受けられるのは、通信エリアが全国に充実する数年後になります。5Gエリアが充実するのを待っていると、スマホの最新技術も使えないことになります。5Gスマホを今すぐ買い換えて、ハイスペックな技術を体感するのがおすすめです。
5Gスマホの選び方
5G対応スマホには、サイズや機能性、メーカーの異なるモデルが販売されています。超高速・大容量・低遅延を体感できる5Gスマホの選び方をご紹介したいと思います。
快適に使いたい方には「Wi-Fi6対応」がおすすめ
5Gスマホを快適に使いたい方には、Wi-Fi6に対応したモデルがおすすめです。Wi-Fi6対応モデルは、従来のWi-Fi5規格と比べ数倍の速度が見込めます。動画観賞・サブスクのダウンロードを快適に楽しみたい方にぴったりです。
Wi-Fi6対応の5Gスマホは消費電力を制御しやすく、動画再生時間が大幅にアップしています。スマホの液晶ディスプレイを最大輝度に設定しても、バッテリーの持ちが良くなっています。Wi-Fi6対応スマホなら、大画面で迫力ある映像を楽しめます。
カメラ性能で選ぶ
5Gスマホには、トリプルカメラ・8K動画・ディスプレイなど高性能なカメラ機能が備わっています。美しい画像や映像を撮影できるカメラ性能で選ぶのがおすすめです。
美しい写真を撮影したい方には「トリプルカメラ」がおすすめ
トリプルカメラが付いた5Gスマホは、標準・望遠・広角カメラを搭載したモデルです。3眼レンズや4眼レンズを搭載した機種が多く販売されています。一眼カメラより見栄えがする美しい写真を撮影したい方におすすめです。
上位モデルではトリプルカメラに深度センサーを追加したモデルが登場しています。背景のボカシ処理がより自然になり、夜景撮影の技術も向上しています。メインカメラとサブカメラで同時に動画撮影をするデュアルビデオ機能もおすすめです。
デジカメを超えたい方には「8K動画」がおすすめ
最新の5Gスマホには、8K動画を撮影できるモデルが販売されています。8K動画対応スマホなら、デジカメ超えの域に達した美しい映像を撮影できます。動画を撮影してから写真を切り出しても、高画質を維持できるメリットがあります。
高画質で再生したい方には「高性能ディスプレイ」
5Gスマホを選ぶ際には、ディスプレイとカメラの描写力も比較しましょう。上位モデルでは10億色を再現する高性能ディスプレイが採用されています。120Hzのリフレッシュレートに対応したモデルなら、高精細かつ色鮮やかな画像や動画を再生できます。
サイズや重量で選ぶ
5Gスマホには、本体サイズ・画面サイズ・重量の異なる機種が販売されています。見やすさや携帯性を重視する方は、サイズや重量で選ぶのがおすすめです。
迫力ある映像を見たい方には「ワイド画面」がおすすめ
5Gスマホ共通のトレンドとして、ワイドな大画面の機種が増えています。20:9の製品が登場するなど、映画スクリーンの21:9に近いモデルが人気を得ています。大画面ディスプレイで選ぶことで、迫力ある映像を楽しむことができます。
手軽に持ち運びたい方には「軽量モデル」がおすすめ
コンパクトに持ち運びたい方には、軽量タイプの機種がおすすめです。大画面ディスプレイながら、軽量・薄型に仕上げたモデルが増えています。ハイスペックな5Gスマホを、スマートかつスタイリッシュに持ち歩きましょう。
バッテリー容量で選ぶ
5Gスマホの最新機種は、バッテリーの容量や性能も大幅に進化を遂げています。大容量バッテリーを搭載しているため、外出先でも長時間の動画視聴を楽しめます。ACアダプターを使用して、約30分ほどで急速充電ができる優秀さです。
4000mAh以上の大容量バッテリーの中には、フローティングステレオ液冷システムを搭載したタイプがあります。負荷がかかっても熱を持ちにくく、軽い使い心地を体感できます。アプリが起動しなくなったり、動画のカクツキを抑えたりできます。
ゲームをプレイするなら「高速表示」がおすすめ
最新の5Gスマホに共通するトレンドとして、高速表示ができるモデルが多くあります。オンラインゲームを快適にプレイしたい方には、高速表示が可能な機種がおすすめです。美しさや解像度、キャラクターの動きを滑らかに表示してくれます。
画面の書き換え速度を表すリフレッシュレートが重要なポイントになります。リフレッシュレートは60fpsが主流ですが、ゲームでは120fpsの高速表示がおすすめです。アプリを優先的に処理しつつ、プレイ中の着信や通知を止めるなどの工夫があります。
大手キャリアで選ぶ
5Gスマホには、ドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリアが販売するAndroid機種があります。安心かつ安心して使いたい方には、大手キャリアで選ぶのがおすすめです。
割引ポイントを利用したい方には「ドコモ」
ドコモは、最新の5G対応スマホを豊富に展開しています。最大22,000円割引やポイント還元で購入できる、お得な5G WELCOME割キャンペーンも実施されています。カラーラインナップも、ブラック・ホワイト・パープルとおしゃれなデザインです。
ドコモが展開する5Gスマホには、Xperia 1 IIがあります。Xperia 1 IIは、ツァイスレンズやトリプルレンズカメラ、3D iToFセンサーが搭載されています。動く動物にも対応する従来のカメラをはるかに超える機能性を備えています。
幅広いメーカーで選びたい方には「au」
auの5G対応スマホは、日本製や中華製などを幅広く揃えています。高性能を搭載したハイエンドモデルからミドルレンジまで、予算に合わせて選ぶことができます。カラーラインナップは、ブラックとホワイトの2色展開がメインとなっています。
auで人気のメーカーには、OPPOやZTE、Xiaomiなどの中華スマホも揃っています。Xperiaシリーズの5Gスマホには、ツァイスレンズを採用したトリプルカメラが搭載されています。4K動画を表示できる有機ELディスプレイを標準装備しています。
高性能な機種を持ちたい方には「ソフトバンク」
ソフトバンクは、ハイスペックな5Gスマホを幅広く取り扱っています。大人気ブランドであるシャープの最新スマホや、中華スマホのOPPOなどが人気を集めています。8K動画撮影対応のカメラや10億色の表現力を持つディスプレイを採用したモデルもあります。
シャープの最新フラッグシップモデルAQUOS R5Gが話題になっています。CPUにSnapdragon 865、RAMメモリに12GBを搭載しています。カラーラインナップには、アースブルー・ブラックレイ・オーロラホワイトのデザインを展開しています。
選択肢を広げるなら「SIMフリー」がおすすめ
5G対応スマホには、大手キャリアで契約をしないSIMフリータイプがあります。SIMフリーの5Gスマホは5G契約と関係がないため、4G用SIMカードと5G用SIMカードを使い分けることができます。価格やエリアで切り替えたい方におすすめです。
SIMフリースマホなら、回線を選ぶ際の選択肢も幅が広がります。SIMフリースマホでは、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応したモデルも多くあります。5Gの契約に縛られずに、自分のタイミングで5Gに切り替えたい方にぴったりです。
端末価格や月額料金で選ぶのがおすすめ
5Gスマホは最新機種でハイスペックなモデルであるため、高額な機種が多いのが現状です。ほとんどのメーカーやモデルは、10万円から13万円ほどの価格設定となっています。そのため端末価格や月額料金を比較して選ぶ必要があります。
大手キャリアで契約する場合は、毎月の支払いと全体の総額を計算します。SIMフリーモデルは、本体価格とスペックを比較して選ぶようにしましょう。高速・大容量という5Gのメリットを活かしたい方には、使い放題プランを選ぶのがおすすめです。
人気メーカーで選ぶ
5Gスマホには、Apple・シャープ・Xiaomiなどのメーカーがあります。人気メーカーで選ぶことで、機能性やデザイン性に優れた5Gスマホを見つけやすくなります。
Appleユーザーの方には「iPhone」がおすすめ
iPhone(アイフォン)は、言わずと知れたApple社が販売するスマホブランドです。2008年に日本で販売されて以来、毎年のように新しいモデルが話題となっています。最新のiPhone 12シリーズでは、機能性が進化を遂げた5G対応スマホが発売されました。
日本製を使いたい方には「シャープ」がおすすめ
シャープは、AndroidスマートフォンAQUOS zero5G basicを発表しました。メモリーとストレージが異なるモデルが販売されていて、10億色の表現が可能なディスプレイを採用しています。120Hz駆動で描画し、なめらかな表示と操作を実現しています。
スマート家電に対応させたい方は「Xiaomi(シャオミ)」
Xiaomi(シャオミ)は、スマート家電を数多く扱うデザイン性の高さが人気のメーカーです。中華スマホの出荷台数が多いことで有名で、最先端の5G対応モデルも販売しています。スタイリッシュなデザインとハイスペックなモデルで選びたい方におすすめです。
豊富な種類から選びたい方には「Huawei(ファーウェイ)」
Huawei(ファーウェイ)は、ローエンドからハイエンドまで揃った人気のスマホメーカーです。日本国内でも大手キャリアが扱っていて、世界的に広く愛用されています。ラインナップが豊富なので、好みのモデルを見つけやすいメーカーです。
大手キャリア5Gスマホの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
説明通りの商品で大変良い状態だった。 追加購入を検討中。
口コミを紹介
OCNモバイルoneの、音声対応simを使用しています。問題なく使用出来ています。スマホ本体の性能はスペック通りですので、特に不満はありません。コスパは良さそうに思います。
大手キャリア5Gスマホのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 画面サイズ | 重量 | 対応OS | バッテリー | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Xperia 5 II 5G XQ-AS72 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソニーの最新体験を凝縮 |
15.8 x 6.81 x 0.79 cm | 6.1インチ | ー | Android 10 | ー | Photography Pro |
2
![]() |
Galaxy A51 A515F/DSN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クアッドカメラへパワーアップ |
17.78 x 40.64 x 6.35 cm | 6.5インチ | 172g | Android 10.0 | ー | クアッドカメラ |
3
![]() |
V50S ThinQ LM-V510N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オプション装着で2画面スマホに |
0.79 x 7.59 x 15.93 cm | 6.4インチ | 192g | Android 9.0 | ー | デュアルスクリーン |
4
![]() |
Mi 10T Lite 5G グローバル版 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
円形デザインのリアカメラ搭載 |
16.53 x 7.68 x 0.9 cm | 6.67インチ | 215g | Android 10.0 | 4820 mAh | リアカメラ |
SIMフリー5Gスマホ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
スペック的にゲームを重視する人には、物足りないかもしれないが、普段使いをするには、ちょうどいい。動作は快適である。余計なアプリも、入っておらず、シンプルで使いやすい。
口コミを紹介
まず外観から、スペースシルバーの色めっちゃ綺麗で感動です!大きいスマホが好きなのでサイズ感も好きです。p20liteより指紋認証、顔認証が爆速で感動です!
口コミを紹介
3万円台でこの使用感は非常にコスパ高いと思われます。画面の質感がかなり高く感じました。
口コミを紹介
注文してから次の日にすぐに発送していただいたので思っていたよりも早く到着しました。商品も問題なくポイントもつくので公式サイトで購入するよりもお得でした。
SIMフリー5Gスマホのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 画面サイズ | 重量 | 対応OS | バッテリー | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
iPhone 12 mini |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
iPhoneの最新シリーズ |
6.4x13.1x0.7cm | 5.4インチ | 133g | iOS 14 | ー | 顔認証 |
2
![]() |
TCL-10 5G Chrome Blue |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最新のAIクアッドカメラ搭載 |
16.35 x 7.66 x 0.91 cm | 6.53インチ | ー | Android | 4,500 mAh | AIクアッドカメラ |
3
![]() |
P40 lite 5G ミッドナイトブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
指紋認証センサー一体型電源ボタン |
ー | 6.5インチ | 189g | EMUI 10.1 | 4000mAh | 指紋認証ボタン |
4
![]() |
Google Pixel 5 5G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間駆動バッテリーを搭載 |
15 x 9 x 8 cm | ー | 150g | Pixel 5 | ー | ウルトラワイドレンズ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハイスペックな機能を備えた格安スマホもおすすめ
格安スマホには、ハイスペックでありながら価格を抑えられる機種が揃っています。とにかく価格が安いエントリーモデルから、高機能を搭載したハイエンドモデルまで様々です。少しでも費用を抑えてスマホを購入したい方におすすめです。
格安スマホには、おしゃれなデザインの機種が豊富に販売されています。ゲーム向けのモデルやカメラ性能に優れたモデルなど、ハイスペックな機能を備えています。中にはiPhoneを超える機能を搭載したモデルも展開しています。
ハイスペックなスマホをリーズナブルな価格で購入したい方には、格安スマホがおすすめです。以下の記事では、格安スマホの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、5Gスマホの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。5Gスマホには、スペックや機能性、人気メーカーなど色々な選び方がありましたね。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして、超高速通信の世界を体験して下さいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月29日)やレビューをもとに作成しております。
円形デザインのリアカメラと高リフレッシュレート対応のディスプレイです。6.67インチフルHDとディスプレイを搭載し、薄型かつ軽量タイプのボディを実現しています。サイズ感と機能性のバランスのとれたスマホが欲しい方におすすめです。