【可愛さ抜群】リラックマデザインのウォーターサーバーを解説!
2020/12/24 更新

目次
リラックマウォーターサーバの基本情報
リラックマウォーターサーバーの機能を解説
リラックマウォーターサーバーは、フレシャスのスタンダードモデルであるサイフォンプラスのロングタイプを使用しています。どんな部屋にもなじみやすいシンプルなフォルムで、扱い方も簡単。
それでいてウォーターサーバーに求められる機能を過不足なく備えています。リラックマのデザイン目当てで導入するのはもちろん、機能性でこちらのモデルを選んでも満足できることでしょう。ここでは主な機能を3つピックアップして紹介していきます。
サイズ | 重量 | タンク容量 | 消費電力 |
幅:300mm 奥行:340mm 高さ:1225mm |
18.1kg |
冷水:3.8L 温水:1.8L |
冷水:80W 温水:350W |
チャイルドロック
リラックマウォーターサーバーは、子供も喜ぶ可愛いデザインが満載。それだけに子供がいる家庭で使われることが多くなりますが、ママとしては安全性も気になります。特に温水は90℃近い高温なので、子供が誤操作をしたら火傷をする恐れもあります。
しかしリラックマウォーターサーバーには、チャイルドロックを完備しているので心配はありません。温水はもちろん冷水にも装備しているので、子供がいる家庭でも安心して使うことができます。
クリーン機能
リラックマウォーターサーバーのクリーン機能は、紫外線を利用しているのが大きな特徴。UV-LED殺菌と呼ばれるシステムで、殺菌効果のある紫外線をサーバー内部に照射して、水を新鮮で安全な状態にキープしてくれます。
サーバーが自動で定期的に作動させるので、スイッチを入れる必要がないのもポイント。また作動中でも冷水・温水が使えるのもうれしいところです。
エコ機能
ウォーターサーバーはいつでも冷水と温水が使えるように、常時電源を入れておく必要があります。またクリーン機能を作動させるためにも電源を落とすことはできません。そのため電気代が相応にかかりますが、利便性の高さを考えれば必要な出費といえるのではないでしょうか。
それでも少しでも電気代は節約したいところ。その点リラックマウォーターサーバーにはエコモードとSLEEP機能を搭載しており省エネが可能。エコモードは温水を70℃まで下げる機能で、SLEEP機能は部屋が暗くなると自動で温水の電源を一時的に切ってくれます。このエコ機能のおかげで、電気代を約30%カットすることができます。
リラックマウォーターサーバーで使える水の種類
フレシャスのウォーターサーバーは天然水を使用しています。現在3種類をラインナップしていますが、リラックマウォーターサーバーで利用できるのは「フレシャス富士」と「フレシャス木曽」の2種類。
天然水は採水地が異なれば、ミネラルの含有量も違ってきます。それが味の個性となって表れるので、この2種類の水を飲み比べれば、その風味の違いを楽しむことができます。
銘柄のチェンジも可能なので、気分によって天然水の銘柄を変えることも、もちろん気に入った味をずっと飲み続けることも可能。幅広い天然水の味わい方が満喫できます。ここでは2種類の天然水の採水地や味わいの特徴を紹介していきます。
FRECIOUS富士
FRECIOUS富士は、富士山の標高約1,000mの地点で採水された天然水。もとは富士山に降り積もった雪で、それが地下に浸透していき、長い年月をかけて玄武岩層でろ過され、おいしい天然水となります。FRECIOUS富士はその天然水を地下深くから汲み上げ、現地でボトリングして家庭に届けています。
また周囲は国立公園となっており、ここより高いエリアは開発が制限されているので、自然環境がそのまま残っています。それがおいしい天然水を作り上げているもうひとつの要因のといえます。
FRECIOUS富士は、硬度が24mg/Lの軟水。ナトリウム、カルシム、マグネシウムなどのミネラルをバランスよく含んでおり、中でもバナジウムは79μg/Lと豊富に含んでいるのが特徴。まろやかな味わいで、ほのかに甘さを感じます。
FRECIOUS木曽
FRECIOUS木曽は、長野の木曽地方の森林地帯の湧水が原水。湧水とは、地下水が自然に地表に湧き出てきた水のことで、水量に制限があるため、貴重な水源として知られています。採水地の周囲は国定公園となっており、環境が保護されているのもポイント。
FRECIOUS木曽も軟水ですが、硬度は20mg/LとFRECIOUS富士よりも若干低くなっています。ミネラル分もやや抑えめで、スッキリとした飲み口。雑味がないのも特徴で、爽やかな味わいといえます。
水は軽量パックでお届け
便利なウォーターサーバーですが、重いボトルの交換はデメリットといえます。リラックマウォーターサーバーではその交換の手間を少しでも軽減するため、7.2Lの軽量パックを採用。女性でも楽に扱うことができ、使い終わったたら小さくたたんで捨てることができます。
また、無菌エアレスパックとなっているのもポイント。空気に触れにくくなっているので、雑菌などによる水の劣化を防いでくれます。
リラックマウォーターサーバーの料金プラン
リラックマウォーターサーバーは、サーバーレンタル料、配送料、メンテナンス料が無料。定期的にかかるのは水代だけとなっています。
水は7.2Lパックで、FRECIOUS富士が1パック1,155円、FRECIOUS木曽が1パック1,170円。配送は1箱4パック単位となっています。なお初回に限り、リラックマデザイン料として3,600円が必要。
また、申込みをすると特典が付いてきます。内容はリラックマのオリジナルマグカップで、ここでしか手に入らない限定アイテムです。
レンタル料 | 配送料 | メンテナンス料 | 水代 | デザイン料 |
0円 | 0円 | 0円 |
FRECIOUS富士 1,155円/1パック
FRECIOUS木曽 1,170円/1パック |
3,600円 (初回のみ) |
リラックマウォーターサーバーで子供と一緒においしい水を楽しもう
ウォーターサーバーは、おいしい水がいつでも飲める便利な家電。1台あると生活もより充実したものになります。そして子供がいる家庭なら、子供が喜ぶウォーターサーバーを導入してみるのもおすすめ。フレシャスのリラックマウォーターサーバーは、そんな時にはまさにうってつけといえます。
デザインが可愛いのはもちろん、機能性も十分。チャイルドロックを備えているので、子供がいても安心して使うことができます。また水も2種類の天然水から選択が可能なのもうれしいところ。
リラックマウォーターサーバーで、子供と一緒に健康的で楽しい生活を送ってみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月24日)やレビューをもとに作成しております。
フレシャスの特徴のひとつは、サーバーのバリエーションが豊富なこと。グッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞した機種もラインナップしており、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
バリエーションの中にはコラボモデルもあり、こちらのリラックマウォーターサーバーもそのひとつ。ベース機種はサイフォンプラスで、そこにリラックマのデザインをあしらっています。デザインは「ハートがいっぱいモデル」と、新しく加わった「ハッピーライフウィズリラックマモデルの2種類。どちらも気持ちが和む可愛いデザインで、子供も大喜びすることでしょう。
そしてリラックマウォーターサーバーは、デザインだけでなく機能も充実。子供向け機種だけにチャイルドロックなどの安全機能をはじめ、クリーン機能、エコ機能など便利な各種機能を搭載しています。
また水は2種類の天然水から選択が可能。採水地が異なっており、天然水ならではの味の違いを飲み比べることができます。
以降ではリラックマウォーターサーバーの機能、水、そして料金プランについて詳しく解説していきます。