フレシャスの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!【2023年完全版】
2023/03/10 更新

コーヒー機能付きウォーターサーバーや、一人暮らし向け卓上ウォーターサーバーなど、豊富なラインナップを用意するフレシャスの口コミや評判についてチェックしてみましょう。またフレシャスの特徴や良い点や悪い点、催事情報もご紹介しますので、契約を考えている方はぜひ読んでみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
フレシャスウォーターサーバーの口コミ・評判を徹底調査!
フレシャスはおしゃれなデザインと天然水にこだわったいま注目のウォーターサーバーです。シンプルでスタイリッシュなので置く場所を選ばず、自宅でもオフィスでも活躍します。生活感が出ないのでリビングに置いても違和感がありません。
そんな人気のフレシャスですが、一方で「電話がつながらない」「温水がぬるい」などネガティブな声があるのも事実です。導入を考えている方は特にこのような声に不安を感じてしまうのではないでしょうか?
そこで今回はフレシャスの口コミ・評判を徹底調査しました。良い口コミだけでなく悪い口コミもご紹介し、その理由を解説しています。また気になる電気代や催事情報もご紹介していますのでフレシャスの設置を迷っている方はぜひ参考にしてください。
フレシャスはこんな人におすすめ!
フレシャスはサーバーのデザイン性に優れており種類も豊富です。そのためウォーターサーバーをインテリアとしても楽しみたい方におすすめです。もちろん見た目の優秀さだけでなく、水の美味しさや品質も高いレベルを誇っています。
3種類の水から選択できるので、美味しい天然水を手軽に飲みたい方にもおすすめです。水のパック・ボトルが軽量で楽に交換できることから、女性や重いボトルを持ち上げられない方にも優しい設計になっています。
フレシャスでは随時様々なキャンペーンを行っています。新規の申し込みや他社からの乗り換えなど、お得なスタートを切りたい方にぴったりの入会キャンペーンばかりです。商品の詳細やお得なキャンペーン情報は後ほど詳しく解説します。
フレシャスの月額料金シミュレーション
フレシャスの料金を一人暮らし・2人暮らし・4人の家族世帯で比較しました。一人暮らしでは一番容量の少ない4.7Lパックを月に1箱(4パック)、2人暮らしでは7.2Lパックを月に1箱(4パック)、家族世帯では9.3Lボトルを月に2箱(4本)と想定しています。
またフレシャス富士を利用した場合の料金を計算しています。使用するサーバーや契約プラン、水の種類によって各料金は変動するので、契約の前にしっかり確認しましょう。
月の使用量(L) | 水の月額 | 電気代 | 一人当たり月額 | 月額料金目安 | |
一人暮らし | 18.8L | 約¥3,700 | 約¥330 | 約¥4,000(税抜) | 約¥4,000(税抜) |
2人暮らし | 28.8L | 約¥4,260 | 約¥330 | 約¥2,500(税抜) | 約¥5,000(税抜) |
家族世帯(4人) | 37.2L | 約¥6,020 | 約¥330 | 約¥6,400(税抜) | 約¥1,600(税抜) |
フレシャスのメリット
おしゃれなデザインでインテリアにもなる
フレシャスで特筆すべき点はサーバーのデザイン性です。シンプルでスタイリッシュなデザインと豊富なカラー展開は、どんなインテリアにも対応できます。dewo・Slatが受賞したグッドデザイン賞は、日本で唯一の総合的デザイン評価・推奨制度です。
フレシャスは数あるウォーターサーバーの中でも最初に、そして2年連続でグッドデザイン賞を受賞しました。ウォーターサーバーをおしゃれに、またインテリアとして考察した先駆けと言えますね。
よく見かけるウォーターサーバーは上部に大きな水のボトルがむき出しのものが多いですがフレシャスでは全てのサーバーで水のパック・ボトルを内部に収納できます。家庭にもオフィスにも違和感なく溶け込み、機能性も含め高い支持を得ています。
様々なコラボ製品
シンプルでスタイリッシュだけがデザインの魅力ではありません。フレシャスでは企業や人気キャラクターとのコラボレーションを積極的に行っており、2020年1月現在、4シリーズ9種類のコラボ製品があります。
漫画ワンピースとのコラボでは、ルフィーやチョッパーなど麦わらの一味が描かれたサーバーを4種類展開。リラックマや世界的人気キャラクターのミッフィーともコラボしており、ファンの方や北欧風インテリアがお好きな方からも好評です。
Slat+cafeではUCCとコラボレーションしコーヒーマシン機能をプラスしました。7種類のドリップポッドはフレシャス特別価格で購入でき、スーパーやネット通販で販売されている煎茶・アールグレイティー・ジャスミン茶などのカプセルも使用可能です。
お水は3つの採水地から選べる
フレシャスが提供する3種類の水は全て天然水です。富士山の地下273mからくみ上げたフレシャス富士・バナジウムを豊富に含んだフレシャス朝霧高原・長野県御嶽山付近の湧水を使用したフレシャス木曽があります。
一口に水と言ってもそれぞれに個性があるので、比較しやすい表にまとめてみました。3種類全てに対応しているのはdewoです。迷っている方は利用したい水からサーバーを選ぶのもひとつの手ですね。
フレシャス富士 | フレシャス朝霧高原 | フレシャス木曽 | |
採水地 | 山梨県富士吉田市 | 静岡県富士宮市 | 長野県木曽郡木曽町 |
味 |
・ほのかに甘い後味 ・まるみがあり優しい |
・ミネラルを感じる後味 ・さっぱり爽やか |
・すっきり飲みやすい ・雑味のない清涼感 |
種類 | 天然水(地下水) | 天然水(地下水) | 天然水(湧水) |
硬度 | 24mg/L(軟水) | 85mg/L(軟水) | 20mg/L(軟水) |
バナジウム | 79μg/L | 180μg/L | ー |
pH | pH8.3 | pH8.5 | pH7.7 |
赤ちゃんのミルク | ◎ | 〇 | ◎ |
値段(7.2L・1パック) | ¥1,155+税 | ¥1,140+税 | ¥1,170+税 |
500ml換算 | 約¥80 | 約¥79 | 約¥81 |
対応サーバー |
・dewo ・dewo mini ・Slat ・Slat+cafe ・SIPHON+ ・AQUWISH ・コラボモデル |
・dewo |
・dewo ・SIPHON+ ・AQUWISH ・コラボモデル |
かかる料金はお水代のみ
フレシャスでは、サーバー・水の送料や設置費用、サーバーレンタル料を無料で利用できます。基本的にかかる費用は水の料金のみ。契約するプランやレンタルするサーバーによって変動するので、詳細を表で解説します。
月額レンタル料 | 購入プラン | 初期費用 | 水のサイズ | 水の料金(1パックあたり) | 月額最安値 | |||||||||||||
dewo |
・初月無料 ・基本料金¥500+税 ・2箱以上注文で次月無料 |
¥48,000+税 (一括または36回払い) |
無料 |
7.2Lパック |
|
¥3,756+税~ | ||||||||||||
dewo mini |
・初月無料 ・基本料金¥500+税 ・3箱以上注文で次月無料 |
¥42,000+税 (一括または36回払い) |
無料 |
4.7Lパック |
|
¥3,020+税~ | ||||||||||||
Slat |
・初月無料 ・基本料金¥900+税 ・3箱以上注文で次月無料 |
・50,000+税 (一括または36回払い) |
無料 |
9.3Lボトル |
|
¥2,500+税~ | ||||||||||||
Slat+cafe |
・初月無料 ・基本料金¥1,200+税 ・3箱以上注文で次月無料 |
¥60,000+税 (一括または36回払い) |
無料 |
9.3Lボトル |
|
¥2,500+税~ | ||||||||||||
SIPHON/AQUWISH |
無料 | ― | 無料 | 7.2Lパック |
・富士―¥1,155+税 ・木曽―¥1,170+税 (朝霧高原は取り扱いなし) |
¥4,620+税~ | ||||||||||||
ワンピースコラボモデル |
無料 | ― |
デザイン料―¥2,838+税 (初月のみ) |
7.2Lパック |
・富士―¥1,155+税 ・木曽―¥1,170+税 (朝霧高原は取り扱いなし) |
¥4,620+税~ | ||||||||||||
リラックマコラボモデル |
無料 | ― |
デザイン料―¥3,600+税 (初月のみ) |
7.2Lパック |
・富士―¥1,155+税 ・木曽―¥1,170+税 (朝霧高原は取り扱いなし) |
¥4,620+税~ | ||||||||||||
ミッフィーコラボモデル |
― |
¥44,500+税 (一括または36回払い) |
― | 4.7Lパック |
・富士―¥755+税 (朝霧高原、木曽は取り扱いなし) |
¥3,020+税~ |
このように、フレシャスはプラン・サーバーごとに料金が細かく分かれています。コストを抑えてフレシャスを利用したい方は上記の表を参考に選んでみてください。
購入ノルマがない
フレシャスでは、どのサーバーを使用しても基本的には注文ノルマなしで利用できます。通常ウォーターサーバーでは1か月に〇本以上の注文が必須というような条件があり、水を飲み切れるか心配に思う方にもフレシャスはおすすめです。
もし水が余る、または長期で受け取りができない場合、WEBのマイページや自動音声対応の電話からいつでもスキップ・変更ができます。但し、2か月連続で受け取れない場合は翌月以降月額¥1,000+税がかかるので注意しましょう。
軽量&下置きボトルで水交換が楽
ウォーターサーバーは「ボトルが重くて持ち上げるのが面倒」と解約する方も少なくありません。1ガロン(12L)の水が入ったボトルは、12kgの重量があり、高い位置まで持ち上げてサーバーにセットするのは、女性・年配の方・足腰が不調の方には重労働です。
フレシャスではボトルの他にパックを採用しており、最小だと4.7Lパックです。ボトルに関しても9.3Lと、他社に比べ小さめに作られています。さらに9.3Lボトルに対応したSlatシリーズは、ボトル下置きタイプ。フレシャスなら重い水を持ち上げる必要がありません。
そのほかのパック式サーバーは、カバーを開けてパックを乗せ、ボタンを押すだけで完了。水交換の簡単さもフレシャスが支持される理由です。
フレシャスの良い口コミ
POINT①
契約前の説明はとても重要です。分かりにくかったり実際に利用したら説明と違ったりといったことがないのは好印象です。コンパクトなデザインや水交換の楽さに加え、白湯や常温水が飲めるメリットもあり美容や健康を気遣う方にぴったりです。
POINT②
ウォーターサーバーの操作が分かりやすいことや、お子さんの事故防止機能もチェックすべき点ですね。また、コーヒーや紅茶に使用しても、水道水より美味しさを実感できるといった声が目立ちました。
POINT③
こちらはオフィスで利用している方の口コミです。来客時にお湯を沸かす必要がないのは手軽ですね。パック式は軽さだけでなく、使用後に小さく折り畳んで捨てられるので、ごみがかさばりません。
POINT④
赤ちゃんのミルクを作る時すぐにお湯が出るのはとても便利です。便利さとおしゃれさ、そして水の美味しさを考えれば、費用にも納得できるといった声が多くありました。
POINT⑤
注文のスキップやエコモードを使用してお得に利用している方も。ドリンクだけでなく、お米も美味しく炊けるのは嬉しいポイントです。水を循環させるオートピュアキープシステムは5日に1回のペースで、電源プラグを繋いだ時間に作動します。
フレシャスのデメリット
早期解約する場合は違約金がかかる
フレシャスは契約開始、またはサーバー交換をしてから2年未満で解約・サーバー変更をすると、使用した期間によって以下の解約金・変更手数料が発生しますので覚えておきましょう。
サーバー購入プランの場合、サーバー受け取り前に種類を変更すると、変更手数料¥5,500+税がかかります。無駄な費用をかけないためにも、契約にしっかり確認しながらサーバーを選んでください。
解約 | 変更 | |
1年未満 | ¥15,000+税 | ¥13,000+税 |
1年経過後2年未満 | ¥9,000+税 | ¥8,000+税 |
2年以上 | ― | ¥5,000+税 |
水の交換頻度が多い
フレシャスの水は他社と比べて少量サイズなので、その分水の交換頻度は多い傾向です。もし大人数で使用する場合、水の交換が多いと負担に感じる可能性もあります。他社より軽量で交換が楽とは言え、水の重量と交換頻度のどちらをとるか考えましょう。
一人暮らしで1か月に18~20Lを消費する場合、12Lボトルなら交換は月に1~1.5回、最小の4.7Lパックなら3~4回、最大の9.3Lボトルでは1~2回です。4人家族で1か月に37~40Lを消費する場合では、12Lボトルなら約3回、9.3Lボトルでは約4回です。
また人数が少なくても飲む以外に料理にも使用すれば、当然水の消費量は多くなりますよね。1日に合計どれくらいの水を使用するか事前に計算し、交換頻度を少なくしたい場合は9.3Lボトル対応のSlatシリーズがおすすめです。
他の会社と比べると月額料金が少し高い
ウォーターサーバーの月額平均は¥3,000台と言われており、安いものでは月額¥2,000台という会社もあります。フレシャスは月額平均が¥4,572とやや高めです。費用は高い理由は、水の種類が天然水だからということが考えられます。
ウォーターサーバーの水には主に天然水とRO水の2種類があります。RO水とは、RO膜というフィルターで不純物やミネラル成分を除去してから作られた水です。大量生産に向いており原水に水道水を使用できるためコストを抑えて生産できます。
一方で天然水の多くは自然豊かな採水地の近くに工場があり、採水の費用や配送費も多くかかります。天然のミネラル成分を感じられる味わいが人気ですがコストはかかります。どちらが良い・悪いではなく、自身にとって続けやすい水を選ぶのが大切です。
フレシャスの悪い口コミ
POINT①
契約後に他社が値下げをしたのは仕方ありませんが、少人数で水の消費量が少ないと割高に感じるかもしれません。配送のスキップや変更は電話以外にもWEBのマイページでできるので、営業時間内に電話が難しい方におすすめです。
POINT②
出水の勢いが弱くストレスを感じるとのご意見です。料理など一度に大量の水を使用する場合は時間がかかってしまいます。実際に見て検討したい方は、公式サイトの催事ブース検索からお近くのイベントを探してください。
POINT③
水交換のタイミングになっても、パック内に水が残るとの声がいくつかありました。ボトルを逆さまに設置するサーバーの方が水の残りは少ない傾向です。フレシャスで水を出し切りたい場合は、この方のように直接コップに注いでください。
POINT④
フレシャスのサーバーでは冷水・温水ともに使用できますが、サーバーによってはエコモード使用時の温水が65℃~70℃という種類もあります。どのように使用したいかを明確にしてスペックも注視しましょう。
POINT⑤
デザイン性が抜群のフレシャスですが、シンプル過ぎて物足りないという方もいました。デザインに関しては好みの問題ですが、もう少しインパクトのあるデザインを求めるなら他社を検討した方が良いのかもしれません。
フレシャスの製品比較
フレシャスのサーバーは、種類によってスペックが異なります。まずは比較しやすいよう表にしてみましたので参考にしてください。詳しい特徴やスペックは以下でそれぞれご紹介します。
dewo |
dewo mini ミッフィーモデル |
Slat Slat+cafe |
SIPHON AQUWISH |
コラボモデル | |
カラー |
・スカイグレー ・メタリックブラック ・ミルキーベージュ ・ペールブルー ・ローズトープ |
・スカイグレー ・メタリックブラック ・カッパーブラウン |
・マットホワイト ・マットブラック |
・クールホワイト ・チョコレートブラウン ・クールブラック ・シャイニーホワイト ・パールピンク ・ミルキーベージュ |
・ワンピース:4柄 ・リラックマ:2柄 |
サイズ |
横幅:290mm 奥行:363mm 高さ:1,125mm |
横幅:250mm 奥行:295mm 高さ:470mm |
横幅:290mm 奥行:350mm 高さ:1,110mm |
・ロングタイプ 横幅:300mm 奥行:340mm 高さ;1,225mm ・ショートタイプ 横幅:300mm 奥行:340mm 高さ775mm |
横幅:300mm 奥行:340mm 高さ:1,225mm |
冷水温度 | 4~10℃ | 5~10℃ | 4~10℃ | 3.5~8.0℃ | 3.5~8.0℃ |
温水温度 |
通常モード:80~85℃ エコモード:65~75℃ |
通常モード:80~85℃ エコモード:70~75℃ |
通常モード:80~85℃ エコモード:70~75℃ リヒートモード:約90℃ |
80~90℃ | 80~90℃ |
常温水 |
― |
― |
〇 | ― | ― |
電気代 (エコモード使用時) |
約¥330 |
約¥490 |
約¥380 コーヒー抽出:約¥0.5/1杯 |
約¥750 | 約¥750 |
チャイルドロック | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
クリーン機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
水の形状 | パック式 | パック式 | ボトル式 | パック式 | パック式 |
水の設置位置 | 上 | 上 | 下 | 上 | 上 |
dewo(デュオ)
長く使っても心地よいデザイナーズモデル
dewoは、機能的でありながらインテリアに馴染むシンプルさを重視したサーバーです。世界で活躍する安積伸氏によるデザインで、日本の住環境や自然光まで考慮した優しく柔らかなカラーが揃っています。
グッドデザイン賞に加え、「子どもたちの安心・安全に貢献するデザイン」としてキッズデザイン賞経済産業大臣賞を受賞。小さな子供には押しづらいデザインで子供のいたずらや火傷防止に効果的です。
エアレス構造で雑菌を含む外気が入りにくいサーバーは、内部で温水を循環させるフレッシュ機能付き。操作はボタンを押すだけととても簡単なので、機械操作に苦手意識がある方でも安心ですね。
SLEEP機能・消費電力を抑えるECOモード・温水と冷水のタンクを分離させたデュアルタンク構造の3つの省エネ機能で、最大70%以上の電気代をカット。月額約¥330とランニングコストを抑えて利用できます。
dewo mini(デュオミニ)
業界最小クラスの卓上型サーバー
dewoのアイデンティティを継承しながらコンパクトに進化したdewo mini。dewoの1/3サイズの卓上型で、キッチンカウンターやワゴンの上など置き場所を選ばず狭い部屋にも取り入れやすくなっています。
ボタン式操作・チャイルドロック・3つの省エネ機能はdewoと同じで、小型でも安全性や電気代はしっかりサポート。カラーは3色ですが、dewoにはないカッパーブラウンはモダンから和まで幅広いインテリアに溶け込みます。
サーバー内部にはUV-LEDが内蔵され、定期的に殺菌効果のあるライトで照射してくれます。動作中も給水できるのが魅力です。コラボモデルのミッフィーデザインもこちらのdewo miniと同じスペックです。
Slat(スラット)
機能性とデザイン性の両方が優秀なサーバー
Slatシリーズもプロダクトデザイナー安積伸氏によるデザインで、陶器のようなマットな質感や直角的で凛とした雰囲気が特徴です。こちらもグッドデザイン賞とキッズデザイン賞の両方を受賞しています。
ボトルの設置位置を下部にして、給水口の位置を高くすることに成功。大人には使いやすく、子どもには安全に使用できます。チャイルドロックも付いており、操作ボタンも上部に小さな子どもには手の届かない設計です。
温水・冷水に加え常温水機能もあり、薬を飲む時や美容・健康に気遣う方におすすめです。さらにSlatにはリヒート機能が付き、ボタンを押して3~4分で約90℃まで再加熱できます。熱めのドリンクやカップラーメンにも便利です。
デュアルタンク構造とSLEEP機能の2つの省エネ機能で、月額約¥380~と電気代を最大70%カット。またLEDボタンの光量を抑えた設計なので、暗闇でも眩しすぎることはなく、見た目にも優しい明るさになっています。
Slat+cafe(スラット+カフェ)
Slatにコーヒー機能をプラスした人気No.1モデル
Slatにコーヒー機能をプラスしたSlat+cafeは、フレシャスの人気No.1サーバーです。Slatの機能はそのままに、UCCドリップポッドを搭載。手軽に本格的なドリップコーヒーを楽しめます。
ドリップポッドはスペシャルブレンド・アイスコーヒー・デカフェなど6種類のコーヒー・深蒸し静岡煎茶の7つをフレシャス特別価格でお得に購入できます。全14種類のドリップポッドは全て使用可能で、市販のコーヒー豆や粉もOK。
コーヒーマシンやポッドを用意する必要がないので場所も時間も削減でき、コーヒー1杯の抽出は約1分50秒。温度や蒸らしにまでこだわった美味しい1杯を簡単に作ることができます。
SIPHON+(サイフォン+)
業界初!UV-LED殺菌機能でいつでも新鮮な天然水を
SIPHON+は、フレシャスの中でも無料でレンタルできる人気のサーバーです。据え置き型のロングタイプと卓上型のショートタイプを各6色で展開しています。フレシャスサーバーの中でも一番種類の多いモデルです。
雑誌1冊分のスペースがあれば設置可能なので、場所を取らずにウォーターサーバーを利用したい方におすすめです。卓上型のショートタイプもロングタイプと同じ7.2Lパックに対応し、小型でも水交換の頻度を減らせます。
また業界で初めてUV-LED殺菌機能を搭載しクリーニングボタンを押す必要がなく、いつでも新鮮で安全な水の状態を保ちます。停電時も給水レバーを押せば使えます。ワンピース・リラックマモデルもSIPHON+と同スペックです。
フレシャスの水へのこだわり
フレシャスは富士・朝霧高原・木曽から直送した天然水を使用し、採水環境を限界まで追求し自然の恵みから生まれた優しい甘みを味わえます。天然水はウォーターサーバー業界でも約3割と言われ、残りの7割は人工的にミネラル分を添加したRO水です。
品質管理に手間や技術を要する天然水ですが、天然のミネラル分を含み、食品で例えるならオーガニックのようなこだわりのある水です。採取された水から不必要な不純物や雑菌類だけを除去し、溶存酸素を豊富に含んだ水をクリーンルームでボトリング。
フレシャスでは通常の法定検査に加え、3時間ごとの水質検査や一か月ごとの放射能物質検査も実施しています。これらの厳しい自主基準を設け、富士吉田工場では安全性の証明として食品マネジメントシステムの国家規格「FSSC22000」認証を取得しました。
こでは宅配水専業メーカーとして初めての取得です。丁寧に作られた安心・安全な水を提供するため、優れた採水地や製造方法には特別なこだわりを持っている会社です。
フレシャスのキャンペーン情報
フレシャスでは様々なキャンペーンを頻繁に行っており、現在実施中のキャンペーンは公式サイトで確認できます。
妊娠中・子育て中の方向けのママパパプラン
フレシャスママパパプランは妊娠中または未就学児がいる家庭の新規契約を対象にしたお得なキャンペーンです。初回特典としてOXO(オクソー)ハンドル付きストローカップとフレシャス刺繍入り今治ハンドタオルがもらえます。
契約から2年目以降の最大3年間、毎年お子さんの誕生月には水1箱を無料プレゼントされます。ミルクを作る親御さんやお子さんに安全な天然水を飲ませたい親御さんにとっては嬉しい特典ですね。
サーバーはdewo・Slat・Slat+cafeの3種類が対象です。申し込みから30日以内、かつサーバーの受け取り後に専用フォームから「母子手帳」「健康保険証」「乳幼児医療証」のいずれかの写しと必要事項の登録をすれば完了します。
フレシャスに関するQ&A
フレシャスの電気代は?
フレシャスでは各サーバーに省エネ機能を搭載しており、最大で70%の電気代を削減できます。一般的なボトルタイプのウォーターサーバーの電気代は1か月約¥1,200と言われていますが、フレシャスでは最安値で約¥330とお得です。
使用頻度によって異なりますが、電気ポッドの使用や冷蔵庫・冷凍庫の開閉、湯沸かしのガス代なども削減でき、総合的な節減効果が期待できます。
月額電気代(エコモード使用時) | |
dewo | 約¥330 |
dewo mini | 約¥490 |
Slat/Slat+cafe | 約¥380/コーヒー1杯抽出約¥0.5 |
SIPHON+ | 約¥750 |
フレシャスのメンテナンス方法は?
サーバーのメンテナンス方法は、公式サイトでサーバーごとに動画で公開されていますので気になる方は確認してみてください。水交換のタイミングで簡単なセルフメンテナンスが必要です。
dewoは空のパックを外して洗剤を含ませた布で拭き取り、再度水拭きします。部品の洗浄は週に1回が目安でドリップトレイ・コックキャップを取り外し、出水口の内部を綿棒で掃除します。トレイとキャップを洗ったら水気を拭き取り取り付けます。
dewo miniは上記に加え、月に1回背面フィルターのお手入れをします。フィルターカバーを取り外し、フィルターは水洗いせず掃除機で埃を吸い取りましょう。濡れてしまった場合は十分に乾かせばOKです。
SIPHON+は、月に1回程度ニードル配管とアタッチメントを取り外して洗浄します。ドリップトレイとコックキャップはdewoと同じように水洗いし、元の位置に戻して完了です。
Slatはボトル交換のタイミングで受水棒周りの水気を拭き取り、新しいボトルをセットします。ドリップトレイとコックキャップはdewoと同じように水洗いしましょう。元の位置に取り付けたら完了です。
Slat+cafeは、Slatのメンテナンスに加え、コーヒーホルダー・フィルター・抽出口のお手入れが必要です。ホルダーとフィルターは洗剤で洗い、抽出口はアルコールシート等で拭き取ります。
フレシャスはクーリングオフできる?
クーリングオフとは消費者が熟考できない状況、例えば訪問販売や電話による勧誘販売などで不意打ち的な営業で契約したものを、一定期間内に無条件で取消ができる制度です。契約後に冷静な思考で考え直せるので、消費者にとって良心的ですよね。
しかし、このクーリングオフは基本的に通信販売には適用されません。通信販売やオンラインでの契約は消費者側から申し込んでいるので、熟考する時間があるためです。従ってウォーターサーバーをWEB申し込みした場合はクーリングオフが適用されません。
停電や災害時には?
フレシャスのサーバーの中でも、レバー式のSIPHON+、AQUWISHは停電時でも給水可能です。ボタン式のdewo・dewo mini・Slat・Slat+cafeは、停電時にサーバーでの給水はできません。
しかし、パック式の水はパックの角をはさみでカットすると飲料水として使用できます。非常用としてストックしておけば、停電時や災害で水道水が止まってしまった場合でも安心です。
設置はどのように行う?
フレシャスのサーバーは自身で設置する必要があります。直射日光が当たらず、電源が確保できる場所に設置しましょう。設置場所が決まったら、背面や側面は壁から5cm以上開けて設置します。熱がこもるのを防ぎ、電気代の節約にも効果的です。
サーバーごとの詳しいセット方法は、公式サイトで動画が公開されているので参考にしてください。
音はうるさくない?
フレシャスではウォーターサーバーの動作音を検証し、公式サイトで公開しています。図書館の中が約40dB、一般的な会話では約60dBですがフレシャスの動作音はdewo・Slatで約25dB、dewo miniでは14.4dBです。
寝室や赤ちゃんの部屋に置いても気にならないほどの静音性です。利用者のアンケートでも、フレシャスを選んだ理由として「動作音が静かなこと」が第3位に挙げられています。ずっと家にあるものなので、動作音や静音性はとても重要です。
子供がいても安心して使える?
フレシャスのサーバーはチャイルドロックはもちろん背の低い子どもには届かない設計になっています。ボタン式サーバーでは操作ボタンが上部に設置され、給水口も高めです。チャイルドロックは解除方法を覚えれば子どもでもロックを解除できてしまいます。
より高い安全性を求める方にはdewo・dewo mini・Slat・Slat+cafeがおすすめです。
配送はスキップできる?
配送スキップは可能です。マイページまたは自動音声案内から手続きが可能です。ただし、ご自身の都合により2ヶ月連続してサービスを中断した場合、サービスを再開するまで1100円の手数料が毎月必要になるので注意しましょう。
サーバーを交換したい場合は?
フレシャスで契約中にウォーターサーバーを交換したい場合、手数料を支払えば交換が可能です。手数料は、契約期間や前回の交換からの期間に応じて変わります。必要な手数料は以下の通りです。
契約後(交換後)1年未満の交換 | 14,300円 |
契約後(交換後)1年~2年未満の交換 | 8,800円 |
契約後(交換後)2年以上経過した後の交換 | 5,500円 |
引越しのときはどうすればいい?
住所の変更はマイページからお手軽に変更できます。変更は水のお届け日の7日前までにする必要があります。サーバーの移動は自分で行うか、業者に委託する必要があるので覚えておきましょう。
移動させる際には45度以上傾けないことと、事前に水抜きを行う必要があることに注意してください。水抜きの方法はサーバーによって異なるので、公式ホームページで確認をおすすめします。
催事はいつ行っている?
フレシャスは実際に見て検討してみたい方のために全国で定期的に催事出店を行っています。期間・場所は時期により異なりますので以下の公式サイトにてご確認ください。販売員に詳しい説明をしてほしい方にもおすすめです。
フレシャスの関連記事もチェック
フレシャスだけでなくウォーターサーバーについてもっと知りたい方は以下の記事を参照してください。おしゃれなウォーターサーバーについて詳しくご紹介しています。
まとめ
フレシャスの特徴・口コミ・製品についてご紹介しました。フレシャスはおしゃれで便利なウォーターサーバーです。自宅で手軽に美味しい水を楽しみたい方にぴったりなので、ぜひ本記事を参考に導入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月10日)やレビューをもとに作成しております。
フレシャスはサーバーの種類が豊富なのも魅力です。コーヒー機能付きSlat+cafeや、一人暮らしにも使いやすい少量パックに対応したdewo、卓上型のdewo miniなど、生活スタイルや家族構成に合わせて選べます。
dewo・dewo mini・slat・slat+cafeの4つはデザイナーズモデル。プロダクトデザイナーによる洗練されたデザインが特徴で、dewoとslatはグッドデザイン賞やキッズデザイン賞などデザインに関する様々な賞を受賞しています。
またワンピースやリラックマ、ミッフィーといった人気キャラクターとのコラボ製品もあります。多彩なデザインで展開されており幅広い層から評価されているウォーターサーバーです。
クリーニング機能のフレッシュキープ付きモデルなら、温水を内部で循環させて清潔な状態を保てます。他にもUV-LED殺菌機能や水の循環で清潔に保つオートピュアキープシステムなど、メンテナンスを最小限に抑えられます。
フレシャスが提供する水は富士・朝霧高原・木曽の3つの採水地から直送される高品質な天然水です。通常1ガロン(12L)のボトルを採用が多いなかフレシャスでは軽量のパック・ボトルを採用し水交換の負担やストレスの軽減します。
パック・ボトルは水が減った分だけ潰れていく無菌エアレスパック設計で外気が入りにくく、雑菌の繁殖など衛生面もバッチリです。サーバー・水ともに送料は全国一律無料で安心・安全な水を届け品質・サービスにも優れています。
フレシャスは定期的に全国で催事ブースに出店していますので、実際に見て検討した方、詳しい説明を聞きたい方は公式サイトからスケジュールを確認し、ぜひ足を運んでみてください。