JNB-FX PLUSの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【FX初級者におすすめ】

記事ID18245のサムネイル画像

スプレッドが広いと酷評も飛ぶJNB-FXですが、キャンペーンなどもあり充実のサービスと内容で信頼できる口座であるにも関わらず、なぜ賛否両論なのでしょうか。今回はそんなJNB-FXの使い勝手や評判、メリットとデメリット、使い方やどんな人におすすめなのか紐解いていきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

JNB-FX PLUSの基本情報

ジャパンネット銀行

JNB-FX PLUS

初心者におすすめのJNB-FX PLUS

ジャパンネット銀行のFX、JNB-FX PLUSは、初心者でも使い方が分かりやすいシンプルなツールです。ジャパンネット銀行に普通預金口座を持っている20歳〜80歳未満の人であれば誰でも口座を開設できます。

 

「初級タイプ」と「一般タイプ」から選べて、初心者には嬉しい少額からの投資が可能です。1,000通過以上ならいくらからでも取引可能で、初級タイプで100,000円程度、一般タイプで4,000円程度の資金で始められます。

 

また、Tポイントを使って投資ができる唯一の口座となっており、Tポイントを1,000ポイントから、現金化して取引を始められるのもJNB-FX PLUSの特徴です。新規口座開設に伴うキャンペーンなどもよくおこなっています。

取引手数料 無料 通貨ペア数 16通貨ペア
最小取引単位 1,000 最大レバレッジ 25倍程度
デモ口座 ドル円スプレッド 非公開
ユーロ円スプレッド 非公開 ドル円スワップポイント 非公開

JNB-FX PLUSのメリット

JNB-FXで口座を開設すると、たくさんのメリットがあります。ここでは、銀行ならではの特徴を生かしたJNB-FX PLUSのメリットをご紹介します。

JNB-FXは1,000通過以上ならいくらからでも取引可能

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSはいくらから取引できるのか、気になるかもしれません。JNB-FX PLUSは1,000通過からの取引が可能となっていて少額から取引を開始したい人にはおすすめの口座です。

 

約4,000円からの取引ができるのが特徴となっていますが、最近では少額取引に対応しているFX会社も少なくないのが現状です。

信用性が高く健全な財務体質

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSは、三井住友グループが筆頭株主となっているため、信用性の面ではかなり安心して利用できます。また、銀行としても日本の代表的なネットバンクであり、自己資本比率が非常に高く健全な財務体質であると言えます。

レバレッジ1倍、25倍の好きな方を選べる

JNB-FX PLUSのレバレッジは、初級タイプの1倍と一般タイプの最大25倍から取引ができます。1,000通過から投資できますので、ドル円だと初級タイプで10万円、一般タイプで約4,000円で取引できます。

 

ただし、JNB-FX PLUSは初級タイプだとアプリ版の取引ツールが利用できません。そのため取引をするなら一般タイプが使いやすくおすすめです。

1ドル100円として

  初級タイプ 一般タイプ
外貨取引額(米ドル円) 1,000ドル  1,000ドル
証拠金(資金) 10万円 4,000円
円貨取引額 10万円 10万円
レバレッジ
1倍
資金10万円=取引金額10万円
25倍
資金4,000円<取引金額10万円
元本割れのリスク あり あり
取引コスト スプレッド数十円〜 スプレッド数十円〜

口座からFX口座への入金手数料無料

取引資金が足りなくなってしまった場合や急に資金が必要になった時でも、ジャパンネット銀行の口座からJNB-FX PLUSの口座へスムーズに資金移動できとても便利。入金手数料も無料なのでコストが抑えられます。

やり方簡単!自動発注ができる

注文方法のひとつとして「IFDOCO注文」があります。IFD注文とOCO注文を合わせた注文方法で、利益確定の発注・損切りの発注を、新規注文の約定時に自動で行ってくれる注文方法です。

 

例)

1ドル=100円の時

・1ドル=99円になったらドル/円を買うという注文を出す。

・1ドル=101円になったら利益確定でドル/円を売るという指値注文をする。

1ドル=98円になったら損切りでドル/円を売るという逆指値注文をする。

 

JNB-FX PLUSでは、上記のようなIFDOCO注文を連続で最大9つまで設定できます。設定しておくと運用を自動化でき、簡単なやり方で取引を実現できます。

初心者におすすめの充実した取引ツールアプリ「テクニカるナビ」

「テクニカるナビ」とは、JNB-FXのアプリです。PC版とスマホアプリ版があり、それぞれで利用できる便利なツール。手間のかかる高度なテクニカル分析を自動で行なってくれます。

 

過去のチャートを分析し、これからチャートがどう動く可能性が高いのか、テクニカル指標を分析して相場の動きを予測し、表示してくれます。ナビは必ず当たるとは言い切れませんが、売買をする際にとても参考になります。FXに慣れていない初心者にはおすすめです。

JNB-FX PLUSのデメリット

メリットと同様デメリットもあります。ここでは、JNB-FXユーザー間でささやかれている JNB-FX取引を行う際のデメリットや注意点を挙げています。

問い合わせ受付時間が短い

JNB-FXでは、FXに関する問い合わせに電話やメールで対応してくれますが、電話サポートの場合、問い合わせ時間が決まっています。24時間体制でサポートを行なっているFX業者も数多く存在するなか、比較すると気になるところです。

 

JNB-FXの電話サポートの受付時間は平日の9:00〜17:00まで。このため、昼間働いている人には少々不便が生じてしまうかもしれません。

事前通知なく口座を閉鎖される条件あり

他社では考えられない条件ですが、JNB-FX PLUSでは、6ヶ月以上取引がなかった場合(証拠金残高が0円の状態が続いた場合)事前通知なしで口座を閉鎖される場合があります。

デイトレードには向かない

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSは公式サイトでスプレッドの公開をしていませんが、実際使って見ると、スプレッドが広いのでデイトレードには向きません。一方、スワップポイントが高い傾向にあるので中長期運用がおすすめです。

スキャルピングは厳重注意の可能性あり

スキャルピングとは、数銭〜10銭程度の小さな利益を得るために、極めて短い時間内に売買を行う手法を言います。新規の注文から決済までの時間が短いため、負担も少なく取引でき、FX初心者でも勝ちやすい方法です。

 

しかし、JNB-FX PLUSは「極めて短い時間内に機械的に反復して本取引を行う行為」を禁止しています。この行為がスキャルピングに該当するため、もしこういった行為を行なった場合、厳重注意か利用制限をかけられる場合があります。

スプレッドのコストがかかる

公式サイトで公開されているリアルタイムレートを他社と比較すると、スプレッドがかなり高く、他社の10倍以上で設定されている場合もあります。他社ではスプレッド縮小傾向があるなかでのこの設定は、あまりおすすめできるポイントとは言えません。

DMM FXとJNB-FXのスプレッド比較表

通貨ペア JNB-FX(変動制) DMM FX(原則固定)
米ドル/円 3.8銭 0.2銭
ユーロ/円 4.7銭 0.5銭
豪ドル/円 4.6銭 0.7銭
英ポンド/円 8.9銭 1.0銭
ニュージーランドドル/円 5.7銭 1.2銭
南アフリカランド/円 5.7銭 1.0銭
スイスフラン/円 7.0銭 1.8銭
カナダドル/円 7.2銭 1.7銭
ユーロ/米ドル 3.8pips 0.4pips
英ポンド/米ドル 5.0pips 1.0pips
豪ドル/米ドル 4.3pips 0.9pips
ニュージーランドドル/米ドル 4.2pips 1.6pips
スイスフラン/米ドル 6.9pips 1.6pips

 

参考資料:https://www.moneful.com/

スプレッドが広い

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSでは、公式サイトでスプレッドを公開していません。スプレッドとは売値と買値の差額、つまり取引手数料のような存在ですが、JNB-FX PLUSは、実際つかってみて他社と比較するとスプレッド幅が広いです

 

スプレッドは公開されていないものの、リアルタイムレートに関しては公式サイトで公開されているのでスプレッドを計算できます。しかし、他社がスプレッド縮小で競い合っているなか、JNB-FX PLUSのスプレッドは他社の倍以上の額がついています。

スワップポイントも非公開

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSでは、スワップポイントも公式サイトで公開していません。スワップポイントとは、2国間の金利差によって得られる利益です。中長期売買をするならスワップポイントをねらって利益を生み出せます。

 

通常だと、FXをするにあたって最重要とも言えるスプレッドとスワップポイントなのですが、JNB-FX PLUSはこの二つについてどちらも非公開です。このため、スプレッドやスワップポイントの幅を直接板情報でみながら取引を行う必要があります。

スワップポイントの支払いが高い

JNB-FXはスワップポイントの「支払い額」が「受け取り額」より高く設定されているため、トレーダーの取り分が不利となってしまいます。中長期投資をメインにスワップを狙った取引を考えている人には、JNB-FXはあまりおすすめできません。

JNB-FX PLUSのスプレッド・スワップ

取引通貨ペア スプレッド
スワップ
買い
 
売り
米ドル/円  USD/JPY  非公開   非公開 非公開
ユーロ/円  EUR/JPY  非公開  非公開 非公開
豪ドル/円  AUD/JPY  非公開  非公開 非公開
英ポンド/円  GBP/JPY  非公開  非公開 非公開
ニュージーランドドル/円  NZD/JPY  非公開  非公開 非公開
南アフリカランド/円  ZAR/JPY  非公開  非公開 非公開
スイスフラン/円  CHF/JPY  非公開  非公開 非公開
カナダドル/円  CAD/JPY  非公開  非公開 非公開
ユーロ/米ドル  EUR/USD  非公開  非公開 非公開
英ポンド/米ドル  GBP/USD  非公開  非公開 非公開
豪ドル/米ドル  AUD/USD  非公開  非公開 非公開
ニュージーランドドル/米ドル  NZD/USD  非公開  非公開 非公開
スイスフラン/米ドル  SHF/USD  非公開  非公開 非公開

 

JNB-FX PLUSのニュース・セミナー

ジャパンネット銀行JNB-FX PLUSでは、リアルタイムで市場の動向を伝えるニュースやオンラインでのwebセミナーなど頻繁に行なっています。

JNB-FXのニュース・セミナー

ニュース・セミナー
ニュース
グローバルインフォ
Market Win24
ロイター
時事通信ニュース
ダウ・ジョーンズ
FX-wave
FXi24
日本証券新聞
フィスコライブコメント
その他独自ニュース
セミナー
オンラインセミナー・Webセミナー
オフラインセミナー・リアルセミナー

 

JNB-FX独自のニュース・レポートも満載

JNB-FX公式サイトでは、外国為替に関する情報をはじめ、株式や金利などの金融情報や為替相場の値動きや相場配信時点の相場動向トピックスなどのニュース、レポート情報が満載です。

 

経済指標のニュースやそれを受けた株式、外国為替、商品相場の反応をリアルタイムでお届けしています。

学べるJNB-FXの入門編

JNB-FX PLUSでは、現在表立ってセミナーなどは開催されていませんが、ホームページでFXの仕組みを、初心者にもわかりやすく解説した特集があります。初心者編や入門編など、FXの売買や指値の仕方、利益が出る仕組みが詳しく簡単に理解できる内容です。

JNB-FX PLUSの口コミ・評判

よりリアルな体験談を参考にするためにも、JNB-FXを実際に使っている人の口コミや評判をまとめました。

JNB-FXの良い口コミ

最近、Tポイント利用の株式投資等、出て来ましたが、
Tポイントを唯一換金できるのは、ジャパンネット銀行を
おいて、他にありません。
汎用性の高いTポイントを多くお持ちの方は、Tポイントを原資にして、
FXを始められるのも良いと思います。
ツール等も充実していますので、オススメできますよ。

出典:https://fx.kakaku.com

ジャパンネット銀行は、日本におけるネット銀行の草分けです。
その意味でも、老舗という信頼感があり、そこが取り扱っているFXなので、安心感が抜群です。
FXのツールについては、もう他社との大きな変化は特別にないと思いますが、ひとつ、ここで言えるのは、本体のジャパンネット銀行が一番汎用性のあるTポイントが現金化できることです。ですから、Tポイントをたくさんお持ちの方は、そのTポイントからFXが始められますよ。オススメします。

出典:https://fx.kakaku.com

2018年5月に口座を新規開設しました。ジャパンネット銀行に預金口座を開設したので、ついでにJNB-FX PLUSにFX口座を開設してみました。¥5,000という少ない資金から取引を始められる点がいいですね。銀行ならではの預金口座からの振り替えでリアルタイムに資金を入金できるのは、他社とは区別できる利点ではないでしょうか。

出典:https://fx.kakaku.com

最少取引通貨単位は1000なので少額でのリスクを抑えた取引が可能です。また、レバレッジ一倍の初級コースなどもあり、デモ感覚でリアルな取引が出来るので初心者に特にオススメできます。
取引ツールは視認性に優れていて使いやすくチャートには「形状予測チャート」という過去の値動きから未来の値動きを予想するというチャートがあり、割と参考になって面白いですね。
スプレッド自体は普通でトレードしにくいということはないです。

出典:https://fx.kakaku.com

JNB-FXの悪い口コミ

FXするのにあたってメリットはゼロです。
【スプレッド】
ドル円であれば他社が0.3銭程度の所常時3-4銭 指標時や流動性が激しい時は10銭程度(はっきりいって極悪業者でも無いレベル)

【スワップ】
他社に比べてどの通貨も安め

【速度・安定性】
とにかく滑る。約定するタイミングでお客に有利に働く事は無いです(悪い方にはかなり滑る)

【機能・ツール】
ツールもPC画面数時間置きにログインし直さないとダメ、ツールも2,3世代前のHPに毛が生えた程度なのでツール機能として以前の問題

【情報】
徳に特質すべき点はなし

【サポート】

【スマホ・モバイル】
スマホなんかで取引出来るレベルでは無い

【総評】
ここでFXするメリットが無い。星沢山つけてる人は自演か何かでしょうか?
ここで取引する位なら海外ゼロカット業者で丁半博打した方がましなレベルです。
注意喚起のつもりで書き込みします。

出典:https://fx.kakaku.com

外貨取引支援アプリ「テクニカるナビ」の使い方

ここからは「テクニカるナビ」がどんなアプリなのか、また使い方を簡単に紹介していきます。

外貨取引を支援する分析用のアプリ

JNB-FX PLUSには、「テクニカるナビ」という外貨取引を支援する分析用のアプリがあります。売買支援ツールなので、アプリからの売買や入金はできませんが、手間のかかる高度なテクニカル分析を自動で行い、わかりやすく表示してくれます。

 

アプリの機能は下記の3項目です。

 

・テクニカルパネル:テクニカルを使ってチャートがチェックできる

・メニュー:経済指標の確認や通知の設定など

・形状予測チャート:過去のチャートからこれからの値動きを予測して表示

 

しかし、アプリといってもスマホのブラウザからアクセスしているという状態なだけで、スマホアプリのようにスマホに特化した機能はなく、機能制限つきのPC版アプリという感じです。

テクニカルパネル

各通貨ごとの売買サインの数を確認したり、テクニカルチャートを分析します。テクニカルパネルでは、チャートが確認できたり、損益と累積収益の確認可能です。

 

・移動平均(単純)

・ボリンジャーバンド

・一目均衡表

・MACD

・ストキャスティクス

・RSI

 

上記の6種の指標が使用でき、これらをチャート上に1種類ずつ表示します。

経済指標を表示

日毎に絞り込んで表示します。ただし、休場の国も表示されるので、ポイントを明確に表示したい場合は、重要度や国ごとで絞り込みできるアプリをおすすめします。

形状予測チャートで未来予測

膨大な過去のチャートを分析して類似のチャート形状を探し、未来のチャートを予測してくれる形状予測チャートです。画面の左側に現在のチャート、右側には未来の予測チャートが表示されます。

JNB-FX PLUSのジャパンネット銀行ってどんな銀行?

ジャパンネット銀行は、日本を代表するネットバンクの一つです。そのジャパンネット銀行が運営するJNB-FXは、銀行から直接取引を行え、リアルタイムな入出金が可能です。

日本を代表するネットバンク

ジャパンネット銀行は日本初のインターネット専業銀行です。便利なサービスが多くついていて、高い評価を得ています。キャッシュカードには便利なVisaデビット機能があり、買い物にも便利です。年会費は永年無料で使ったその場で口座から即時引き落としとなります。

公営競技や宝くじもできる

JRAの即PATをはじめ、ボートレースオートレース競輪競馬などの全ての競技のインターネット投票ができるシステムが付いています。スポーツくじの「toto」や「BIG」、ナンバーズもネットで購入できます。

 

当選金も自動で入金される仕組みになっているので受け取り忘れも発生しません。

Tポイントで投資を始められる

ジャパンネット銀行のJNB-FX PLUSは、唯一Tポイントを使えるFX会社です。ジャパンネット銀行は、日本におけるネット銀行の草分け的存在ですが、そこで貯まるTポイントを現金化してFXでも使えるのがジャパンネット銀行のJNB-FX PLUS。

 

Tポイントと言えば、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイントに並ぶ日本を代表する4大共通ポイントカードで有名です。ポイントも貯めやすく、使いやすいのが特徴となっています。JNB-FX PLUSでは、Tポイントを使って少額からの投資が可能となっています。

Tポイント換金法

直接Tポイントで取引をするのではなく、Yahoo!ウォレットとジャパンネット銀行を連携してTポイントを換金して取引します。現金へのレートはTポイント100ポイントにつき85円の入金が可能です。

Tポイントを現金に交換するための利用条件

交換レート Tポイント100Ptにつき85円
交換単位 100ポイント単位で1,000ポイント〜
交換完了までの期間 2週間程度
交換に必要な条件

・1,000ポイント以上のTポイントの交換であること

・ジャパンネット銀行に登録しているYahoo!JAPAN IDをYahoo!ウォレットの受取口座にしていること

確認方法

 Yahoo!JAPANの公式ページで確認できます。ジャパンネット銀行の取引明細には「Tポイント交換(現金)」と記載されています。

注意事項 ジャパンネット銀行がシステムメンテナンスを行なっている期間は、ポイント交換の手続きができません。ご注意ください。

JNB-FX PLUSキャンペーン情報

JNB-FX PLUSでは、新規口座開設に伴うキャンペーンも実施しています。期間によりキャンペーン内容は異なりますが、投資信託口座開設で200円のキャッシュバックや初回取引で1,000円のキャッシュバックなど、どれもお得な特典がついています。

 

Visaデビットでの抽選やローンの借り入れなどでも数多くのキャンペーンを取り入れていますので、見逃さないようにチェックしてお得に利用してくださいね。

2020年〜キャンペーン一覧

  キャンペーン期間 キャンペーン 内容
FX 2020年12月18日まで LINE友だち追加&アンケート回答でもらえる

・LINEポイント100Pt&アンケート回答で100円

投資信託 2021年1月29日まで 投資信託キャンペーン

・投資信託口座開設でもれなく200円キャッシュバック

・初回取引で1,000円(要エントリー)

Visaデビット 2021年12月31日まで Visaデビットキャンペーン ・抽選で毎月1,500円当たる
ローン 2021年1月31日まで リリース記念

・ATMで借り入れするともれなく1,000円プレゼント

公営競技  2021年12月21日まで ボートレース新規会員登録キャンペーン

・ボートレース新規会員登録でもれなく1,000円プレゼント

その他 2021年1月29日まで 初めてのPay-easy(ペイジー)利用で抽選に応募できる! ・抽選で5,000円分のJNBスターが当たる(要エントリー)
  2021年12月25日まで 振込入金キャンペーン ・エントリーして自分の口座に300円もらえる

 

JNB-FXでは、期間に応じて上記のようなキャンペーンを都度、実施しています。口座を開設する際には、開設する期間をよく調べてお得な特典を利用できるように計画してくださいね。

ジャパンネット銀行

JNB-FX PLUS

初心者におすすめのJNB-FX PLUS

ジャパンネット銀行のFX、JNB-FX PLUSは、初心者でも使い方が分かりやすいシンプルなツールです。ジャパンネット銀行に普通預金口座を持っている20歳〜80歳未満の人であれば誰でも口座を開設できます。

 

「初級タイプ」と「一般タイプ」から選べて、初心者には嬉しい少額からの投資が可能です。1,000通過以上ならいくらからでも取引可能で、初級タイプで100,000円程度、一般タイプで4,000円程度の資金で始められます。

 

また、Tポイントを使って投資ができる唯一の口座となっており、Tポイントを1,000ポイントから、現金化して取引を始められるのもJNB-FX PLUSの特徴です。新規口座開設に伴うキャンペーンなどもよくおこなっています。

取引手数料 無料 通貨ペア数 16通貨ペア
最小取引単位 1,000 最大レバレッジ 25倍程度
デモ口座 ドル円スプレッド 非公開
ユーロ円スプレッド 非公開 ドル円スワップポイント 非公開

まとめ

この記事では、ジャパンネット銀行JNB-FXの評判や使い勝手を紹介しました。JNB-FXの口座は初心者にもわかりやすいセミナーやニュースが豊富にありますアプリも充実の内容で、取引方法もとても便利で簡単です。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

iPhone8plusケースの人気おすすめランキング17選【女子に人気のケースも】

iPhone8plusケースの人気おすすめランキング17選【女子に人気のケースも】

携帯電話・スマホアクセサリ
ミラブルPlusの口コミを徹底調査!ホントに美肌に効果あるの?

ミラブルPlusの口コミを徹底調査!ホントに美肌に効果あるの?

お風呂・バス用品
ヘアビューロン 4D Plus [ストレート] の口コミ・評判を調査!「傷む」って噂は嘘?髪にツヤが出る?

ヘアビューロン 4D Plus [ストレート] の口コミ・評判を調査!「傷む」って噂は嘘?髪にツヤが出る?

ヘアケア・スタイリング用品
ミラブルplus ウルトラファインミストの口コミ・評判を徹底調査!「買ってはいけない」「買って後悔」「お湯が冷たい」って本当?

ミラブルplus ウルトラファインミストの口コミ・評判を徹底調査!「買ってはいけない」「買って後悔」「お湯が冷たい」って本当?

お風呂・バス用品
みんなのFXの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【高スワップポイント】

みんなのFXの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【高スワップポイント】

その他
【最強スキャルピング】FX口座の人気おすすめランキング7選

【最強スキャルピング】FX口座の人気おすすめランキング7選

その他