コンパクトなウォーターサーバーのおすすめ5選!卓上型で注意したいポイントは?

記事ID17950のサムネイル画像
アパートなどあまり広くないスペースでも設置しやすいのが卓上型のウォーターサーバーです。コンパクトでおしゃれなデザインも多く、お部屋に馴染みやすいでしょう。今回はコンパクトな卓上型ウォータサーバーのおすすめ商品や、注意ポイントなどを紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

卓上タイプのウォーターサーバーならコンパクトで設置しやすい

卓上タイプのウォータサーバーはとてもコンパクトで、場所を取らないので狭い部屋にも置きやすいです。またコンパクトなので1人暮らしの方など、それほど水の量を必要としない方にも使いやすいでしょう。

 

床に置くスペースのない場合でもキッチンボードや作業台の上など、ちょっとしたスペースに設置することができます。高い場所に置くことができるので、小さな子供がいたずらしてしまう心配も少なくなります。

 

ボトルも小さめの商品が多いので、女性でも簡単にボトルの交換ができてお手入れも簡単です。また通常のウォータサーバーと同様に冷水や温水をすぐに使うことができるので、機能面で劣っているという心配もありません。

卓上ウォータサーバーの種類

卓上タイプのウォータサーバーにはいくつか種類があります。水道に直接繋げるものや、ボトル交換型などがあり、それぞれ使い勝手やメリットも異なります。まずはウォータサーバーを契約する前にどのように使うのかイメージしてみるといいでしょう。

 

家族構成やウォータサーバーの使い方、設置したい場所などを考慮してどのタイプの卓上タイプのウォータサーバーにするか決めるのがおすすめです。また設置する場所に馴染みやすいデザインのウォータサーバーを選ぶのもおすすめです。

 

小型のウォータサーバーは圧迫感も少なく、他の家電とサイズ感も近いので違和感なく設置することができます。また合わせて電気代などのランニングコストも調べておくといいでしょう。節電モードなどが搭載されていると安心です。

水道直結型

水道直結型のウォータサーバーはボトルがなく、水道から直接水を供給します。そのためボトルを管理して置いておくスペースも必要ありませんし、ボトル交換の手間も省くことができます。ウォーターサーバーの内部には高機能なろ過装置が搭載されているので、水道水も美味しく生成されます。

 

また水は自宅の水道水を使うので、通常の水道料金のみ支払えばいくらウォータサーバーで水をいくら生成しても追加料金がかかることはありません。そのためたくさん水を使いたい方や大家族でも料金を気にすることなく、安心して使うことができるでしょう。

 

ただし水道直結型の場合、水道管をウォータサーバーにつなげる初期工事が必要になります。マイホームでは後付けもできますが、新築する際に最初からつなげることで配線などをすっきりさせることができ、おすすめです。

アパートなど工事が難しければ浄水型がおすすめ

ボトル交換などの手間を省きたい、使い放題が魅力的と感じてもアパートなどでは水道の工事ができずに、水道直結型のウォーターサーバーが使えないということがあります。そのような場合には浄水型のウォータサーバーを選ぶといいでしょう。

 

浄水型は水道直結型と同様にボトルの宅配や交換がなく、自宅の水道水をきれいに浄水して飲むことができます。水道直結型との違いは工事が必要ないことです。水道水を直接ウォータサーバーのタンクに注ぐことで水を浄化してくれます。

ボトル交換型

ボトル交換型のウォータサーバーは最もスタンダードなタイプなので、ウォータサーバーといえばこのタイプを思い浮かべる方が多いでしょう。ボトルは自宅に送られていくるので、重い水を運ぶ手間がかかりません。都度注文するタイプや定期配送などがあります。

 

中には毎月の水の購入量にノルマがある商品も存在するので、契約の際は注意してみておきましょう。卓上型のボトルはコンパクトな設計になっていますが、水の使用量が多い方は交換する手間が増えて面倒に感じることもあるので、使用量を想定してボトルサイズを選びましょう。

 

またボトルを宅配してもらう場合は水の種類によって料金も異なりますし、宅配料などがかかることもあるので、そちらも合わせて確認しておくと安心です。使用後のボトルも返却するものと、自分で処分するものがあります。

ペットボトル型

まだ種類は少ないですが、市販のペットボトルを差し込んで利用するタイプのウォーターサーバーも存在します。いつも飲んでいる飲みなれた水を使いたい方におすすめです。ウォーターサーバーの契約が面倒な方や、硬水が飲みたい方に適しています。

ボトル交換型は水の種類にも注目

ボトルを自宅に宅配してくれるボトル型のウォータサーバーでは、契約する商品により運ばれてくる水の種類も異なります。ウォータサーバーで使われている水は基本的に軟水になりますが、その中でも天然水とRO水が代表的です。

 

お水はどれでも一緒と思っている方も多いですが、どちらの水を選ぶかにより値段や味などが変わってきます。せっかくウォータサーバーできれいな水を使うのですから、契約するお水の種類にもこだわってみてはいかがでしょうか。それぞれの違いを見てみましょう。

RO水

RO水は不純物の取り除かれたきれいな水です。RO膜という約0.0001ミクロンの細かいフィルターを使うことで不純物などの不要な物質が取り除かれます。この約0.0001ミクロンという数字はスギ花粉やインフルエンザウイルスなどに比べてもはるかに小さく細かいです。

 

そのためダイオキシンや環境ホルモンなどの気になる物質も取り除いてくれるので、安心して使うことができます。またこのRO水は3種類に分けることができるので、それぞれの違いを紹介します。

純粋

RO水は不純物を取り除く際に、お水に含まれているミネラルも一緒に取り除いてしまいます。水の味わいや健康のことを考えるとミネラルまで取り除いてしまうのはデメリットに感じる方もいるかもしれませんが、赤ちゃんにはピッタリです。

 

赤ちゃんの内臓はまだ未発達なので、ミネラルを摂りすぎると上手に体内で分解することができません。すると下痢や腹痛の原因になってしまうこともあります。これらのトラブルを避けるためにも、赤ちゃんのミルク作りや離乳食などに使うのには純粋が最適といえるでしょう。

添加

大人や成長した子供の実の家庭ではお水からミネラルも摂取したいと考える方は多いでしょう。そういった方におすすめなのが添加水です。添加はミネラルが取り除かれたRO水にあとからミネラルを追加しているお水です。

 

ミネラルはお水の味に大きく関わってきます。会社によりミネラルの配合は異なりお水の味わいが調整されています。添加は安全なお水でなおかつミネラルも摂取できる美味しいお水になっています。

海洋深層水

ミネラルの取り除かれたRO水にミネラルを追加しているのは添加と同様ですが、こちらの水ではミネラルを追加する際に海洋深層水が使われているのがポイントです。化学物質に汚染されていない深度200メートル以上の深海から採取されたきれいな水が使われています。

 

海洋深層水には表層から沈殿してきた栄養素がたっぷり詰まっていると注目されています。そのため海洋深層水のミネラルを添加してで作られたRO水は栄養もあり、自然の恵みを感じられる味わいになっています。

天然水

天然水は市販のペットボトルのミネラルウォーターにもよく使われているので、ご存知の方も多いでしょう。ウォータサーバーで使われている天然水の定義は、地下からくみ上げられた水を、飲用できる状態にしたお水のことです。

 

地下からくみ上げられた水に、沈殿やろ過を施すことで不純物を取り除いています。商品によっては加熱殺菌や紫外線照射などでお水の殺菌を行っているものもあります。天然のミネラルを摂取できますし、採取する地域により異なる味のお水を楽しむことができます。

 

栄養もあり味わい深いお水を楽しむことができますが、人工的に作ることのできるRO水に比べると価格は高くなりがちです。またミネラルが豊富なのでお腹が緩くなってしまう方もいますし、赤ちゃんのミルク作りや離乳食には向いていません。

卓上型ウォータサーバーの注意点

卓上型ウォーターサーバーはコンパクトなので電気代が安いと思われがちですが、実際はスタンダードなウォータサーバーとさほど変わりありません。毎日使うことになるので、24時間コンセントを差しておく必要があります。

 

メーカーや商品により異なりますが月に数百円は見ておくといいでしょう。電気代が気になる方はエコモードや節電モードなどが搭載されている機種を選ぶことで、電気代の節約をすることができます。また電気代以外にも注意したいポイントがいくつかあります。

床に置くことは出来ない

ちょっとしたデッドスペースなどを有効活用できて便利な卓上型ウォーターサーバーですが、スタンダードタイプのように基本的に床に置くことはできません。必ずテーブルや棚の上など高さのある場所にに設置する必要があります。

 

卓上型はコンパクトですがサーバーと水を合わせると重さもそれなりにあるので、丈夫な棚に置くようにしましょう。卓上型ウォーターサーバーを設置する際には、設置したい棚やテーブルなどの耐荷重を事前にチェックしてください。

 

ウォーターサーバー本体は軽いものでも7キロ以上あるので、それに加え水の重さが加わります。またテーブルなどではそれに加え料理なども置かれるので余裕を持った耐荷重が必要になるでしょう。

転倒に注意が必要

スタンダードタイプのウォーターサーバーでは転倒防止のベルトなどが付いていることがありますが、卓上型では付属していない商品がほとんどです。しっかりと固定せずに置いていることが多いので、振動に弱く地震などで転倒してしまう恐れがあります。

 

また小さな子供がいる家庭では、子供が走り回ってぶつかった際に転倒してしまうことも考えられます。動線の邪魔になる場所には置かない、ぐらつかずに安定した場所に置く、耐震グッズを使うなどの対策を取るのがいいでしょう。

水道直結型のコンパクトウォーターサーバーおすすめ2選

水道直結型はお水が使い放題になるので、たっぷり水を使いたい方や大家族におすすめです。キッチン周りにおきたい方は水道直結型が使いやすいでしょう。アパートなどに住んでいて工事ができない方や、水道と離れた場所に設置したい方は浄水型がおすすめです。

 

またお水が使い放題で月額費用を抑えられる点も魅力的です。料金を気にする必要がないので、飲み水だけでなく料理など幅広くきれいな水を使うことができます。

ウォータースタンド

ウォータースタンド

赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめ

温水も冷水もすぐに使うことができ、ミネラルも少ないので、赤ちゃんのミルク作りや離乳食作りなどでも大活躍します。月々のサーバー代は3980円から使うことができます。水道直結型なのでキッチン周りで使いたい方におすすめです。

 

サーバー本体には役割の異なる3種類のフィルターをセットして使います。そのため水道に取り付ける浄水器よりもきれいでおいしい水を作ることができます。サーバー本体の取り付け作業はサービススタッフが1時間ほどで行ってくれます。

 

設置場所は水道から5メートル以内がおすすめの範囲ですが、最大30メートル離れていても取り付けができる機種もあります。また原状回復ができるので、アパートなどでも安心して取り付けることができます。

月額平均 ¥3980 初期費用 なし
温度 水:5~8度/温水:85~93度 水の種類 RO水
サイズ 水道直結型 ボトル方式 -
500ml換算 - 月額電気代 ¥1200

楽水

楽水

冷水専用サーバーも選べる

水道水をろ過させる浄水フィルターは契約中ずっと無料で届けられるので、余計なお金はかかりません。チャイルドロックも付いているので、小さい子供の手の届くテーブルなどに置いておいてもいたずらされる心配もなく安心です。

 

温水は使わないという方は、月学料金の安い冷水専用の商品もあるのでそちらを契約するといいでしょう。また4年以上使うのであればサーバーレンタルよりもお得になるサーバー買い取りプランもあります。

 

妊娠中から産後まで利用するのであれば4年以上使う方も多いので、長期的にウォーターサーバーを使いたいと思っている方はサーバー買い取りプランがお得でおすすめです。更に月に1000円プラスすることでROフィルターに変更することもできます。

月額平均 ¥2980 初期費用 ¥5000~12000
温度 水:5~12度/温水:90~95度 水の種類 RO水
サイズ 水道直結型 ボトル方式 -
500ml換算 - 月額電気代 ¥1000

ボトル交換型のコンパクトウォータサーバーのおすすめ3選

ボトル交換型のウォーターサーバーでは上記で紹介した水の種類や、ノルマの有無などに注目するといいでしょう。また利用シーンを想定して、ボトルの容量も家族の人数などを考慮して選ぶのがおすすめです。

 

さらに使用済みのボトルを返却するタイプのものは使い終わったボトルの管理も必要になりますが、ごみが増えることはありません。逆にボトルを自分で処分する場合には、ボトル管理の手間は省けますが、ごみが増えるのでライフスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。

フレシャス デュオミニ

フレシャスデュオミニ

UV-LEDでサーバー内部を殺菌

デュオミニは卓上型ウォーターサーバーの中でも特にコンパクトで、重さも約7.3キロと軽量です。ボトルも4.7リットルと軽量で女性やご年配の方でもボトル交換が比較的簡単に行えます。天然水は無菌エアレスパックに詰められていて、使い終わったらコンパクトに折りたたんで捨てることができます。

 

更にウォーターサーバーでは初めてUV-LEDを搭載することにより、サーバー内部を殺菌効果のある光で照らすことができます。これによりクリーニングなどの特別な作業をすることなく、いつでも天然水を新鮮な状態に保つことができます。

 

天然水は定期配送で、サーバーレンタルか買い取りかで料金が異なります。1か月に1箱4パック入りのノルマがあります。グッドデザイン賞を獲得したフレシャスデュオのアイデンティティを継承したおしゃれなデザインで、インテリア性も高いです。色は3色から選ぶことができます。

月額平均 ¥4572 初期費用 なし
温度 水:4〜10度/お湯:80~85度 水の種類 天然水
サイズ 卓上型&据え置き型 ボトル方式 ワンウェイ方式
500ml換算 ¥87 月額電気代 ¥330

プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ

プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ

美容や健康目的の方にもおすすめ

天然水の味わいを楽しみたい方におすすめなのがプレミアムウォーターのスリムサーバーⅢです。100%非加熱の天然水がボトルに詰められているので、お水の味をそのまま楽しむことができます。バナジウムや亜鉛なども含まれていて、美容や健康のために飲みたい方にも最適です。

 

サーバー本体の横幅は約27cmと非常にコンパクトでちょっとした隙間に設置することができます。更にサーバー本体のカラーは4種類、ホルダーカバーは3色から好きな色を組み合わせて選ぶことができるので、お部屋のインテリアにも合わせやすいでしょう。

 

12Lのボトルで月に2本のノルマがあります。3年パックに申し込むことでボトル料金が割引になったり、7リットルボトルが選べるようになります。定期配送でお水が贈られてくるので、都度注文する手間がかかりません。

月額平均 ¥4305 初期費用 なし
温度 水:6度前後/お湯:87度前後 水の種類 天然水
サイズ 卓上型&据え置き型 ボトル方式 ワンウェイ方式
500ml換算 ¥83 月額電気代 ¥600

クリクラ

クリクラ

毎月の水のノルマなし

クリクラの卓上型ウォーターサーバーはA4用紙1枚分のスペースがあれば置くことができるコンパクトさなので、狭い部屋でも設置しやすいです。HEPAフィルターというクリーンルームなどでも利用されている高機能フィルターを採用しています。

 

本体は通常タイプと省エネタイプから選ぶことができ、省エネタイプのサーバーでは初回金がかかりますが最大約58%の電気代をカットすることができるので、電気代が気になる方にもおすすめです。

 

RO水が採用されていて、ミネラルが添加されています。12リットルと6リットルから選ぶことができるので、家族構成などに合わせて選ぶといいでしょう。毎月のノルマはありませんが、3か月で最低6本の購入がノルマになっています。

月額平均 ¥2920 初期費用 なし
温度 水:4~10度/お湯:75~85度 水の種類 RO水
サイズ 卓上型&据え置き型 ボトル方式 リターナブル方式
500ml換算 ¥70 月額電気代 ¥756

コンパクトなウォータサーバーを使って快適に暮らそう!

少人数の家庭や限られたスペースへの設置ではコンパクトな卓上型ウォーターサーバーが便利でおすすめです。コンパクトでも機能面はスタンダードタイプに劣ることはないので、いつでもきれいで安心なお水を飲むことができるようになります。この記事を参考に卓上型ウォーターサーバーを使ってみてはいかがでしょうか。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

子供がいる家庭におすすめのウォーターサーバー人気ランキング5選【2023年最新版】

子供がいる家庭におすすめのウォーターサーバー人気ランキング5選【2023年最新版】

その他
【手軽で便利】卓上ウォーターサーバーの人気おすすめ【9選】

【手軽で便利】卓上ウォーターサーバーの人気おすすめ【9選】

その他
【購入前に】ウォーターサーバーのデメリットは?デメリットを解消したサーバーがある!?

【購入前に】ウォーターサーバーのデメリットは?デメリットを解消したサーバーがある!?

その他
ウォーターサーバーの口コミ評判は?実際の利用者の口コミを集めました

ウォーターサーバーの口コミ評判は?実際の利用者の口コミを集めました

その他
ウォーターサーバーは本当に便利なの?必要?メリットは?

ウォーターサーバーは本当に便利なの?必要?メリットは?

その他
【健康や美容におすすめ】高級ミネラルウォーターの特徴・ブランドを解説

【健康や美容におすすめ】高級ミネラルウォーターの特徴・ブランドを解説

その他