ウォーターサーバーの引越し時はなにをすればいい?手順と注意点を解説
2020/12/14 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ウォーターサーバーの引越しは手間がかかる?
現在ウォーターサーバーを快適に使用している方なら、もしご自身が引越すことになった場合、引越し先でも引き続きウォーターサーバーを使いたいと思うのではないでしょうか。しかし、引越しの時にはどう対応したらいいのか知らない方は少なくありません。
「手続きは必要?」「ウォーターサーバーは引越し先でも利用できる?」「ウォーターサーバーは誰が運ぶ?」など、次々に疑問が浮かんでくることでしょう。しかし手順さえ覚えておけば、それほど手間をかけずにウォーターサーバーとともに引越しをすることができます。
そこで今回は、いざという時に慌てないように、引越しの時に必要なことをピックアップして詳しく解説していきます。
引越しが決まったらするべきことは?
引越しが決まってから、ウォーターサーバーに関してするべきことは次の3点です。
1.引越し先がサービスエリアか確認
2.メーカーへの連絡
3.ウォーターサーバーの運搬準備
この中で実際に作業と呼べるものは、ウォーターサーバーの運搬準備のみ。あとのサービスエリアの確認、メーカーへの連絡はインターネットや電話で済ますことができす。なおサービスエリアの確認は、事前にしておくのがポイント。その上でメーカーに連絡をすると、その後の手続きもスムーズに進めることができます。
そして引越しが決まったら、早めに手順を進めておきましょう。引越し直前になってからでは、引越し先ですぐにウォーターサーバーが使えない場合もあるので注意が必要です。
1.引越し先がサービスエリアか確認
ウォーターサーバーは、水のボトルをサーバー本体にセットして使用します。そのためボトルは定期的に配送されますが、その配送エリアはメーカーごとに違います。全国どこでも同じサービスが受けられるところもあれば、その地域限定のメーカーもあります。
そのため、引越し先が現在使用していメーカーのサービスエリアなのかは重要。もしその確認をせずにウォーターサーバーを引越し先に持っていき、後でサービスが受けられないとなった場合には、ウォーターサーバーを返却しなければなりません。そのための手間と費用が余計にかかってしまいます。
確認方法は、メーカーのホームページを見れば配送エリアの情報が出ているので、必ずチェックしましょう。また引越し先によっては、ボトルの配送スケジュールが変わったり、配送料がかかったりする場合もあるので、合わせてチェックしておくと便利です。
2.メーカーに引越しの連絡
ウォーターサーバー各メーカーのホームページには、問い合わせフォームがあるので、そこから連絡することができます。ただウォーターサーバーを運搬する方法の確認や日取りなどを決める必要があります。
ホームページから連絡すると、何度もやり取りをすることもあるため、電話で連絡するほうが手っ取り早く手続きを進めることができます。その際にウォーターサーバーの引越しに際して不明な点があれば、合わせて聞くことができるので、一度で済ませたい方は電話がおすすめ。
なお連絡する際には、ボトルの配送スケジュールを確認することも大事。メーカーによっては「ボトル配送日の○日前までに」と設定しているところもあります。それを過ぎて直前に連絡すると変更が間に合わず、旧住所にボトルが届くこともあるので注意しましょう。
3.ウォーターサーバーの運搬準備
ウォーターサーバーのサービスエリアの確認やメーカーへの連絡は、インターネットや電話で手軽に済ますことができます。ただウォーターサーバーの運搬準備は作業をともなうので、「大変そう」と思う方がいるかもしれません。
しかしその中身は数時間でできる簡単なもので、そのうち実際に手を動かして作業するのは数十分ほど。手順さえ知っておけば、他の引越し作業の合間に済ますことができます。
ウォーターサーバーの水抜きをする
ウォーターサーバーを運搬する時に必ず必要なのが水抜き。ボトルの水を使い切っても、サーバー本体のタンクには水が残っているので、それを排出する必要があります。水抜きをしないと運搬中に漏れることもあり、トラブルの原因になりかねません。手順は次の通りです。
1.セットされているボトルの水を使い切る
2.電源コンセントを外して3~4時間そのままにしておく
3.背面の排水口から残った水を排出する
ポイントは、電源コンセントを抜いてすぐに水抜きをしないこと。熱いお湯が出て火傷をする危険があるので、冷めるまで時間をおいてから作業をしましょう。その際に排出した水を入れるためのバケツを用意しておくと便利です。
運搬する際の注意点を作業員に伝える
ウォーターサーバーを誰が運搬するのか、メーカーに引越しの連絡した時に確認しておく必要があります。大きく分けて、メーカーが依頼した業者、一般の引越し業者、利用者自身の3つのパターンがあります。
このうち一般の引越し業者は、ウォーターサーバーを運搬した経験がない場合もあるので、注意点を伝えておきましょう。すでに紹介したように、ウォーターサーバーは水抜きをしてから業者に引き渡しますが、完全に水が抜けきっていないことも考えられます。
その場合、傾けると水が漏れてしまう恐れがあるので、運ぶ際にはウォーターサーバーを45度以上傾けないように、業者に伝えておきましょう。
ウォーターサーバーの乗り換えキャンペーンおすすめ5選
ウォーターサーバーの引越し作業は以上で終了です。後は新生活でも今まで通りにウォーターサーバーを利用できます。
しかし今まで使用してたウォーターサーバーが、引越し先ではサービスエリア外となっている可能性もあります。そんな時はこれを機会に他のウォーターサーバーに乗り換えてみるのもひとつの方法。
そこで利用したいのが、ウォーターサーバーのメーカーが展開している乗り換えキャンペーン。他メーカーを解約して新たにそのメーカーに申し込んだ場合に、さまざまな特典が付いてくるので、お得に乗り変えることができます。
特典の内容はキャッシュバックやボトルのプレゼントなどで、新規申し込みキャンペーンと併用することができる場合もあります。そこでここでは、主なウォーターサーバーメーカーが実施している乗り換えキャンペーンを紹介していきます。
クリクラ
ボトル2本とQUOカードで総額7,920円分がお得に
クリクラでは、ボトル2本とQUOカードが特典となる乗り換えキャンペーンを実施中。ボトルは12L入りが2本で2,920円相当、QUOカードは5,000円分となるので、総額7,920円分がお得になります。クリクラに申し込んで、他メーカーを解約した方が対象になります。
なお、他のキャンペーンと併用できないこと、ウォーターサーバーの契約は2年間となることなどの条件があります。
月額平均 | ¥2,920 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:4~10度/お湯:75~85度 | 水の種類 | RO水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | リターナブル方式 |
500ml換算 | ¥70 | 月額電気代 | ¥756 |
うるのん
特典は16,500円キャッシュバックかボトル2本
うるのんの乗り換えキャンペーンは、特典が2種類あるのが特徴。他メーカーを解約して解約金が発生した場合は、最大で16,500円がキャッシュバックされます。また解約金が発生しない場合でもボトル2本分が無料となります。
3ヶ月以内に解約していることが条件で、他メーカーと契約していたことがわる書類か、解約金が発生する場合は、そのことが証明できる書類が必要になります。
月額平均 | ¥4,441 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:4~12度/お湯:80~90度 | 水の種類 | 天然水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | ワンウェイ方式 |
500ml換算 | ¥85 | 月額電気代 | ¥513 |
プレミアムウォーター
キャッシュバックとQUOカードで最大18,500円分の特典
プレミアムウォーターでは、最大16,500円のキャッシュバックが特典の乗り換えキャンペーンを展開しています。なお他メーカーを解約した際に発生する解約金が対象となり、水代や配送料は対象外となっています。
また同時に実施している、2,000円分のQUOカードが特典のWEB限定新規申し込みキャンペーンとの併用も可能。両方合わせれば最大18,500円がお得になります。
月額平均 | ¥4,305 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:6度前後/お湯:87度前後 | 水の種類 | 天然水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | ワンウェイ方式 |
500ml換算 | ¥83 | 月額電気代 | ¥600 |
ウォータースタンド
サーバーレンタル代に使える10,000円分のポイントをプレゼント
ウォータースタンドの乗り換えキャンペーンは、特典がポイントで付与されます。他メーカーとの解約にかかる違約金や撤去費用などが対象で、最大10,000円分のポイントがもらえます。ポイントはサーバーレンタル料金に充当することが可能。
ウォータースタンドと契約してから2ヶ月以内に他メーカーと解約することが条件で、違約金などが発生したことがわかる書類が必要となります。
月額平均 | ¥3,980 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:5~8度/温水:85~93度 | 水の種類 | RO水 |
サイズ | 水道直結 | ボトル方式 | ー |
500ml換算 | ー | 月額電気代 | ¥1,200 |
ウォーターサーバーの引越しは手順通りに進めれば難しくない
ウォーターサーバーの引越しとなると、手間がかかると思われるかもしれませんが、ここまで紹介してきたように、特別に難しいことはありません。サービスエリアの確認と、運搬準備さえ手順通りに進めれば、スムーズに引越しをすることが可能です。
慣れ親しんでいるウォーターサーバーを、引越し先でも利用できるのは大きなメリット。ぜひ新生活でも充実のウォーターサーバーライフを送ってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月14日)やレビューをもとに作成しております。
コスモウォーターの乗り換えキャンペーンは、5,000円キャッシュバックが特典。対象のメーカーから乗り換えることが条件で、解約したことがわかる書類も必要になります。ホームページか電話で申し込みが可能。
抽選でグッズが当たる新規申し込みキャンペーンとの併用も可能なので、よりお得に乗り換えることができます。