サントリー天然水ウォーターサーバーの引越し時の手順まとめ!疑問や後悔しない方法を解説
2020/12/01 更新

目次
サントリーのウォーターサーバーを引越しする時にはどうすればいい?
サントリー天然水 ウォーターサーバーを引越しする際には、単にウォーターサーバーを転居先に持っていっただけでは、新居でウォーターサーバーを使い続けることができません。引越し時には、引き続きサントリーから転居先にウォーターサーバー用の天然水ボックスを配送してもらうために、サントリー天然水 ウォーターサーバーのマイページでの住所変更の手続きや、ウォーターサーバー本体の「水抜き」の処理などが必要になります。
必要な手続きを怠ってしまうと、引越し前の住所にウォーターサーバー用の天然水ボックスが配送され続けてしまったり、ウォーターサーバー本体の処理を正しく行わないと、故障の原因になってしまい、余計な費用が発生してしまうこともあります。後から無駄な費用を発生させないためにも、必ずウォーターサーバーの引越し時の手順を確認して、事前に引越し準備をしておくようにしましょう。
また、サントリーでは、引越し時にウォーターサーバーを転居先に運ぶサービスを提供していないため、引越しの際には自分で転居先にウォーターサーバーを運んで、設置する必要があります。ウォーターサーバーを運搬する際の注意事項についても、あわせて確認していきましょう。
引越し前に必ず押さえておきたいチェックポイント
引越しが決まったら、まずは引越し先がサントリー天然水 ウォーターサーバーの配送エリアに該当しているかどうかを確認しましょう。引越し先が配送エリア外になっている場合には、ウォーターサーバーの契約を継続することができません。この場合は、ウォーターサーバーの解約手続きを実施する必要があります。配送エリアは、サントリー天然水 ウォーターサーバーのウェブサイトで確認してください。
全国にお届けしておりますが、一部対象外エリアがございます。サービス対象エリアかどうかご確認ください。
また、引越し先が配送エリア外で、サントリー天然水 ウォーターサーバーを解約する場合には、ウォーターサーバーを設置した日から解約日までの期間に応じて、中途解約手数料が発生することもあるので、引越しの前によく確認しておくようにしましょう。
中途解約手数料:機材を設置した日が属する月から12ヶ月経過前に中途解約された場合、機材1台あたり16,500円(税込)。機材を設置した日が属する月から12ヶ月経過後24ヶ月経過前に中途解約された場合、機材1台あたり9,900円(税込)。
サントリー天然水 ウォーターサーバーの引越し時の手続きを解説
いざ引越しが迫ると、荷造りやライフラインの解約、役所での手続きなど、やらなければならないことが山のようにあります。ウォーターサーバーに限らず、ひとつひとつの引越し手順を丁寧に確認している余裕はなくなってしまうものです。
このように、様々な準備や手続きに追われていると、ついつい後回しにしてしまいがちなウォーターサーバーの引越し準備。引越し直前になって、「どうしたら良いのかわからない!」と焦ることのないように、事前に引越しの手順を確認しておくのが理想的ですが、ここでは、「今すぐ引越し!」と焦っている人にも役立つように、ウォーターサーバーの引越しに必要な処理や手続きを詳しく解説していきます。
サントリー天然水 ウォーターサーバーの引越し時の手続きには主に以下の3つがあります。
1.住所変更の手続きをする
2.ウォーターサーバー本体の水抜きをする
3.引越し先でウォーターサーバーを設置する
この3つの手続きについて、順番に解説をしていきます。
①住所変更手続きをする
引越し先がサントリー天然水 ウォーターサーバーの配送対象エリアに指定されていれば、マイページ上で住所変更の手続きをすることで、引越し先でもサントリーから、ウォーターサーバー用の天然水ボックスを配送してもらうことができます。
サントリー天然水 ウォーターサーバーの住所変更の手続きは、引越しの10日前までには完了させるようにしましょう。住所変更の手続きをするのが遅くなってしまうと、引越し後に前の住所にウォーターサーバー用の天然水ボックスが届いてしまったり、新しい住所への配送が間に合わなかったりする場合があるので、手続きを忘れてしまわないように注意してください。
お引越し当日の10日前までに、マイページより住所変更のお手続きをお願いします。
ご指定いただいた日付より、お届け先を変更させていだきます。
こちらから、サントリー天然水 ウォーターサーバーのマイページへのログインをすることができます。
サントリー天然水 ウォーターサーバーのマイページへのログインには、登録しているメールアドレスとパスワードが必要です。もしもパスワードを忘れてしまった場合には、以下のページでメールアドレス、名前、電話番号を入力することで、パスワードの再設定手続きをすることができます。
②本体の水抜きをする
サントリー天然水 ウォーターサーバーを引越し先に持っていくためには、引越し前にウォーターサーバー本体の「水抜き」を実施する必要があります。水抜きとは、ウォーターサーバーのタンクの中に残っている水を完全に出し切るための作業のことです。水抜きをせずにウォーターサーバーを移動させると、水漏れを引き起こし、ウォーターサーバーの故障の原因になることもあるため、引越し前には必ず水抜きを忘れないようにしましょう。
しかし実は、サントリー天然水 ウォーターサーバーの水抜きはとても簡単です。通常は複雑な手順が必要な場合も多いウォーターサーバーの水抜きですが、サントリーのウォーターサーバーの場合は、使用中の天然水ボックスの水を使い切って、取り外すだけで完了します。
本体の「冷水」ボタンと「お湯」ボタンを、水が出なくなるまで押し続けて水を出し切ったら、天然水ボックスを交換するときと同様に取り外しましょう。
③引越し先で設置する
引越し先にウォーターサーバーを搬入したら、設置作業を行います。引越し業者に、ウォーターサーバーを設置場所に置いてアースを接続してもらい、3~4時間経過してから電源を入れるようにしましょう。冷蔵庫などと同様に、すぐに電源を入れてしまうと冷却装置の故障の原因となってしまうので、注意しましょう。
また、火災や故障を防ぐために、必ずウォーターサーバー用の天然水ボックスをセットしてから電源を入れ、ウォーターサーバーの配管の空気抜きを実施したうえで、使用するようにしてください。配管の空気抜きは、ウォーターサーバー本体の「お湯」と「冷水」のボタンを同時に2秒間長押しし、「冷水タンクアラーム」のランプが消灯するまで3分ほど待てば完了します。
詳しい方法は、サントリー天然水 ウォーターサーバーの公式ウェブサイトを確認してみましょう。
ウォーターサーバーを運搬するときの注意点3つ
引越し当日、サントリー天然水 ウォーターサーバーを引越し先に運搬する際には、いくつか注意しておかなければならないことがあります。運搬の際の注意事項を守らずに、誤った方法でウォーターサーバーを運搬してしまうと、ケガをしてしまったり、建物を傷つけてしまったりすることもあるので、安全にウォーターサーバーを引越し先に運べるように、気を付けるべきポイントを事前にしっかりと確認しておきましょう。
1.1人で運ばない
サントリー天然水 ウォーターサーバーの重量は、約30kgです。ウォーターサーバーを1人で運ぶと、ウォーターサーバー本体が落下して、ケガを負ってしまう場合もあります。また、壁や床にぶつけて建物やウォーターサーバー本体を傷つけてしまう原因にもなりますので、安全のために、必ず2人以上で運ぶようにしましょう。
2.サーバー本体を傾けない
サントリー天然水 ウォーターサーバーを運搬する際には、ウォーターサーバー本体を傾けないようにしましょう。ウォーターサーバー本体を傾けてしまうと、中の機器に影響が出て、例えば、水が冷却されなくなってしまうなど、故障の原因になる場合もありますので、必ず傾けずに運ぶようにしてください。
3.業者に2の注意点を伝える
引越し業者にサントリー天然水 ウォーターサーバーを運搬してもらう場合、運搬の際の注意事項を知らずに、ウォーターサーバー本体を傾けて運んでしまうこともあります。運搬してもらう際には、ウォーターサーバーの故障を防ぐために、必ず本体を傾けずに運ぶように事前に伝えておきましょう。
引越しは意外に簡単!忘れずに手続きを!
サントリー天然水 ウォーターサーバーの引越しは、マイページでの住所変更の手続きとウォーターサーバー本体の水抜きを忘れずに行い、運搬・設置の際の注意事項さえ守れば、思っていたよりもずっと簡単に行うことができるはずです。事前に引越しの際の手順を確認して、安全かつスムーズにウォーターサーバーの引越しができるようにしておきましょう。
また、もしサントリー天然水 ウォーターサーバーの引越し準備中や、引越し先への設置時などに、わからないことが出てきてしまった場合には、サントリー天然水宅配専用お客様センターに電話をして、問い合わせてみると良いでしょう。
お引越し・修理・お手入れについてご不明な点は以下の窓口へ
サントリー天然水宅配専用お客様センター
フリーダイヤル 0120-328-310
(携帯電話からもご利用いただけます)
受付時間:9:00 ~ 18:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月01日)やレビューをもとに作成しております。