エフィールウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

エフィールウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

エフィールウォーターを解約する場合には手続きをする必要があります。また解約のタイミングによっては解約金が発生することも。今回は、エフィールウォーターの解約について、解約方法、違約金、解約が決まったらすることなどを紹介していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

エフィールウォーターを解約したい!

エフィールウォーターは、北海道・知床らうすの海洋深層水を使用しているウォーターサーバー。海洋深層水には流氷から溶け出したミネラルが豊富に含まれており、手軽においしくミネラルを摂取することができます。

 

しかしそんな便利なエフィールウォーターを使用してみたものの、使い勝手・コストパフォーマンスが思ったほどではなかった、またライフスタイルの変化、引っ越し・転勤など、さまざまな利用から解約に至る場合もあります。

 

そこで今回は、エフィールウォーターの解約手続きについて、解約方法、解約金、解約が決まったらしておくことを、順を追って解説していきます。解約を決めた方は、ぜひ参考にしてみてください。

クーリングオフは可能?

エフィールウォーターの解約をする際に、クーリングオフの利用を検討している人もいるかもしれませんが、基本的には適用されません。というのも、クーリングオフが適用されるのは、訪問販売、電話勧誘などにより、受動的に契約した場合が対象となるからです。

 

能動的に自らインターネットで契約を申し込んだ場合や店舗に足を運んで契約した場合は、該当しないことになります。ただし、ショッピングセンターなどのイベントで勧誘を受けて契約した場合には、クーリングオフが適用されます

 

ウォーターサーバーを利用を考えている人は、以上のルールを踏まえた上で契約するようにしましょう。

クーリングオフできる場合

・ショッピングセンターなどのイベント等で勧誘を受けて契約

・電話営業で勧誘を受けて契約

クーリングオフできない場合

・インターネットで契約

・販売店に行って契約

エフィールウォーターの解約の流れ

エフィールウォーターを解約することが決まったら、まず以下の順番で手続きを進めていきます。それぞれの項目について、注意点などを紹介していきます。

1.公式ホームページ・電話で解約を連絡する

連絡は解約の1ヶ月前までに済ませましょう。解約したいと思っている日まで1ヶ月を切っていると、翌月まで契約を継続することになるので注意が必要です。連絡方法はホームページからでも電話でもかまいません。

 

ただサーバーの返却日を決める必要があるので、電話で直接やりとりするほうが手っ取り早く済ませることができます。またその他に解約について質問があればその場でも回答してくれるので、1度で済ませたい場合は電話をおすすめします。

公式ホームページ

フリーダイアル

     0120-100-555

     平日9:00~12:00 13:00~17:30(それ以外の時間帯:06-6685-5101)

2.サーバー返却の準備をする

ウォーターサーバーは、構造上そのまますぐに返却することができません。後で詳しく解説しますが、水がサーバー内に残っていない状態にするなど、必ずしておかなければならない作業があります。

 

不完全な状態で回収業者に渡してしまうと、トラブルの原因にもなりかねません。また梱包作業も必要でエアキャップなどの緩衝材で包んで、段ボール入れますが、ウォーターサーバーは約20kgあるため、不安がある人は2人で作業をすると安心です。

エフィールウォーターの解約金はいくら?

エフィールウォーターを解約する際には、解約金が発生する場合としない場合があります。その違いは解約するタイミングによって決まりますが、そのことを理解するためには、まず契約のシステムを改めて確認しておく必要があります。

 

エフィールウォーターの契約は1年契約となっており、解約せずに更新月を迎えれば、自動で契約が継続されていきます。また毎月かかる料金として、サーバーのレンタル料金のほかにメンテナンス料金が700円必要となるのも特徴です。

 

 

 

 

 

解約金がかかる場合

解約金が発生するのは、1年の契約期間の終了前に解約した場合。そして解約金の金額は、残りの契約月数×メンテナンス料金700円となります。例えば、残り6ヶ月で解約した場合には、4,200円の解約金が発生することになります。

 

ここで注意が必要なのは、自動更新で2年目に入った場合でも同じ計算で解約金がかかってしまうことです。1年を経過して、13ヶ月目で解約した場合には、残り11ヶ月×700円が解約金としてかかるので、解約のタイミングには注意しましょう。

解約金がかからない場合

解約金がかからないケースは、1年契約の更新月で解約した場合のみとなります。つまり解約金が発生しないタイミングは、1年に1回ということになります。解約金を抑えたい場合は、更新月が近くなったら、早めに判断することがポイントになります。

 

例を挙げてわかりやすく表にまとめてみましたので、参考にしてみてください。

 

解約月 解約金
11ヶ月目 残月数1ヶ月×メンテナンス料700円=700円
12ヶ月目 残月数0ヶ月=0円
13ヶ月目 残月数11ヶ月×メンテナンス料700円=7700円

エフィールウォーターの解約が決まったらすべきこと2つ

エフィールウォーター解約が決まったら、サーバー返却準備です。機械が苦手な人でも比較的簡単にできるので、しっかりと行なってサーバーの返却の準備を進めましょう。

1.ボトルの水を使い切る

エフィールウォーターのボトルはリターナブルタイプのため、新しいボトルが届けられた時に、使用済みのボトルは回収されてしまいます。サーバーを返却する時に手元に残っていると無駄になってしまうので、全部使い切ってしまいましょう。

 

水を飲むだけでは使い切れない時は、他の用途で使うのもひとつの方法。例えば料理に活用してみてはいかがでしょうか。エフィールウォーターの水は海洋深層水を採用しているので、料理の味を引き立ててくれます。

 

 

2.サーバーの水抜きをする

ウォーターサーバーは、ボトルが空になっても、サーバー本体の中に水が残っています。返却した後でその水が漏れてしまわないように、水をすべて出し切る必要があります。手順は以下の通りです。

 

1.ボトル内の水を使い切り、サーバー内の水も出し切る

2.ボトルを外す

3.電源をOFFにして、コンセントを抜く

4.5~6時間たった後で背面の排水キャップから排水して完了

 

注意点としては、コンセントを抜いてからある程度の時間をおくこと。コンセントを抜いてすぐに排水すると、熱いお湯が出て火傷してしまう恐れがあります。必ず5~6時間あけて冷ましてから排水するようにしましょう。

 

また排水すると結構な量の水が出てくるので、バケツなどを用意しておけば、こぼして床を濡らすことがありません。

 

 

まとめ

エフィールウォーターを解約する時には、ホームページか電話で連絡するだけなので、特に手間がかかる手続きは必要ありません。不明な点があれば、公式ホームページかフリーダイアルから連絡して、滞りなく解約できるようにしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

エフィールウォーターの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!

エフィールウォーターの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!

その他
エフィールウォーターの口コミ評判は?実際に使用している人の感想まとめ!

エフィールウォーターの口コミ評判は?実際に使用している人の感想まとめ!

その他
RO水が飲めるウォーターサーバーの人気おすすめ5選!【2023年最新版】

RO水が飲めるウォーターサーバーの人気おすすめ5選!【2023年最新版】

その他
うるのんの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

うるのんの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

その他
ダスキンのウォーターサーバーの違約金はいくら?解約方法は?

ダスキンのウォーターサーバーの違約金はいくら?解約方法は?

その他
ネイフィールウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

ネイフィールウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?

その他