【2023年最新版】ブラウンアイライナーの人気おすすめランキング15選【落ちないタイプも】
2021/07/05 更新
目次
柔らかい印象を出せるブラウンアイライナーは大人女子にも人気
目元をぱっちり見せたいけれど、強調はしたくないと思っている方やメイクで柔らかい雰囲気が出したいけれど難しいと思ってる方はいませんか。実は、アイラインをブラウンアイライナーに買えるだけで柔らかい雰囲気なのにぱっちりとした目元を作れるんです。
細い線が描けるリキッドや、ぼかして柔らかい印象をプラスできるペンシル・密着感の高いジェルなど、タイプによってアイライナーの質感も変わります。仕上げたいメイクや使いやすいテクスチャに合わせて選ぶと、お気に入りのブラウンアイライナーに出会えます。
そこで今回はブラウンアイライナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・保湿成分・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
ブラウンアイライナーの選び方
最初に、ブラウンアイライナーの選び方を紹介します。タイプや機能性・ブランドなど、好みや求める機能性に合わせて選ぶと失敗しにくいです。
タイプで選ぶ
ブラウンアイライナーのタイプで選ぶ方法です。主に、リキッド・ペンシル・ジェル・クリームなどにわかれます。好きな質感から選ぶと使いやすいのでおすすめです。
目尻まで細い線を描くなら「リキッド」がおすすめ
目尻まで細い線を描いていくなら、リキッドタイプがおすすめです。筆タイプなので、力の加減で細い線と太い線を使いわけることができます。目尻を跳ね上げる書き方や、切れ長にしたいなど細かい目の形を作りたいという方におすすめです。
以下の記事では、リキッドアイライナーの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
ナチュラルな雰囲気が好きな方は「ペンシル」
ナチュラルな雰囲気を足したいという方は、ペンシルタイプのアイライナーがおすすめです。ペンシルは、リキッドよりもツヤが少なくアイシャドウに馴染みます。弱い力で簡単に引くことができるので、初心者にも使いやすいタイプです。
以下の記事では、ペンシルアイライナーの人気商品を紹介しているので参考にしてみてください。
肌への密着感を求める方は「ジェル・クリーム」
肌への密着感を求める方は、ジェル・クリームタイプのアイライナーがおすすめです。ジェルやクリームは、柔らかいテクスチャが魅力なので、軽い力でラインを引くことができます。また、太さの調整がしやすいのも人気が高い点です。
以下の記事では、ジェルライナーの人気商品を紹介しています。プチプラからデパコスまで紹介しているので、参考にしてみてください。
カラーで選ぶ
同じブラウンでも、メーカーによって濃さが変わります。仕上げたいメイクに合わせて、ブラウンのカラーを調節すると使いやすのでおすすめです。
くっきりとしたラインが好みの方は「ブラックブラウン」
くっきりとしたラインが好みの方は、ブラックが入っているブラックブラウンがおすすめです。ブラックのように引けるのに、柔らかいカラーも入っているのできつくなりすぎないので使いやすいです。普段からブラックを使用している方にも使いやすいです。
おしゃれな雰囲気をプラスしたい方は「赤みブラウン」
おしゃれな雰囲気に仕上げたいという方は、赤みブラウンがおすすめです。赤みを足すことで、抜け感がでるのでいつものメイクよりも派手に見せることができます。赤み系のアイシャドウとの相性も良いのでおすすめです。
すっぴんメイクに使用するなら「薄いブラウン」も使いやすい
すっぴんメイクやナチュラルメイクに使用するなら、薄いブラウンがおすすめです。柔らかいカラーなので、涙袋の影としても使うことができます。目元がくっきりしすぎないのでアイラインを引くのが苦手な方にも使いやすいです。
機能性で選ぶ
ブラウンアイライナーの機能性で選ぶ方法です。ウォータープルーフや保湿成分・美容成分が入っているものなど用途に合わせて選ぶと使いやすいです。
汗や皮脂・水で落ちないタイプを求める方は「ウォータープルーフ」
汗や皮脂・水で落ちないタイプを求める方は、ウォータープルーフ処方で作られているアイライナーを選びましょう。夏場や脂性肌(オイリー肌)にも使いやすいです。にじみにくいので、長くメイクが直せないという方にもおすすめです。
以下の記事では、落ちないアイライナーの人気商品を紹介しています。ウォータープルーフ処方のものも多くあるので、参考にしてみてください。
目元をケアしながら使いたい方は「保湿成分・美容成分」が入っているもの
目元をケアしながらメイクをしたいという方は、保湿成分や美容成分が入っているものを選びましょう。ヒアルロン酸や植物オイルなど、肌に良い成分が入っているものを選ぶと使いやすいです。乾燥が気になる方にもおすすめです。
こすれによるにじみを防ぎたい方は「スマッジプルーフ」
こすれによるアイラインのにじみを防ぎたいという方には、スマッジプルーフ処方で作られているアイライナーを選びましょう。また、皮脂への耐久性も高いので余分な皮脂によるアイラインのにじみを防ぎたいという方にもおすすめです。
肌への刺激を抑えたい方は「石鹸・お湯落ち」がおすすめ
肌への刺激を抑えたいという方は、石鹸やお湯落ちなど簡単にメイクオフをすることができるタイプのアイライナーを選びましょう。石鹸がお湯で簡単に落とすことで、摩擦を減らして肌への負担を抑えることができます。敏感肌の方にもおすすめです。
価格で選ぶ
ブラウンアイライナーの価格で選ぶ方法です。安い価格で購入できるプチプラ・百貨店で購入できるデパコスとそれぞれ特徴が違うので、用途や予算に合わせて選びましょう。
安い価格で試したい方は「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアやドン・キホーテなどで気軽に買えるプチプラのアイライナーを選びましょう。1000円以下で購入することができるアイライナーが多いので、気軽に新しい色を試したいという方にもおすすめです。プチプラにも高機能なアイライナーが揃っています。
パッケージや細かいカラーにこだわる方は「デパコス」
百貨店で買うことができるデパコスは、パッケージや細かいカラーにこだわって作られているものが多いです。デパコスのなかでも、アイライナーの価格は抑えてあるので気軽に買うことができます。デパコスのアイライナーは、プレゼント用としても人気が高いです。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
人気ブランドやメーカーで選ぶ方法です。人気の高いブランドやメーカーは、カラーが細かく販売されていたり、口コミが豊富だったりするので初心者にも選びやすいです。
プチプラで機能性の高さを求めるなら「キャンメイク(CANMAKE)」
キャンメイク(CANMAKE)は、プチプラでトレンドを取り入れたコスメを多く販売しているメーカーです。同じブラウンでも赤みの入っているものや、ブラックが入っているものなどカラーの違いを楽しめる点も魅力です。
以下の記事では、キャンメイク(CANMAKE)の人気コスメを紹介しています。アイライナーと合わせて使うことができるので、参考にしてみてください。
安い価格で低刺激処方を求める方は「セザンヌ(CEZANNE)」がおすすめ
安い価格で低刺激処方のものを求めるなら、セザンヌ(CEZANNE)がおすすめです。柔らかい雰囲気のブラウンカラーあるだけでなく、アルコールや界面活性剤・パラベンなど、肌への負担がかかりやすいものを抑えて作ってあるので敏感肌の方にも使いやすいです。
長く引いたラインを保ちたい方は「デジャヴュ(dejavu)」
デジャヴュ(dejavu)は、マスカラやアイライナーなど目の周りのコスメを多く販売するメーカーです。引いたラインが24時間続く耐久性が魅力なので、落ちないアイライナーを求めるならおすすめです。カラーが繊細なので、好きなカラーを選ぶことができます。
プチプラブラウンアイライナーの人気おすすめランキング10選
セザンヌ化粧品
極細アイライナーR ブラウン
自由自在にラインが楽しめる
極細の毛筆ペンを使用したアイライナーで、細いラインも太いラインも自由自在に引くことができます。しっかり発色するので、目元を強調させたいというメイクにも使うことができます。保湿成分として、キイチゴエキスやヒアルロン酸などが入っています。
また、アルコールフリー・無鉱物油・無香料で作られているので肌への刺激を避けたいという方にもおすすめのブラウンアイライナーです。ブラウン系のカラーも2色あるので、好みでカラーが選べます。
タイプ | リキッド | 保湿成分 | ヒアルロン酸・リンゴ果実エキス・キイチゴエキス |
---|---|---|---|
機能性 | 無香料・無鉱物油・アルコールフリー・ウォータープルーフ処方 | 分類 | 化粧品 |
キャンメイク(CANMAKE)
クリーミータッチライナー 03
とろけるように描ける魅力のブランドアイライナー
1.5mmの超極細のジェルタイプなので、とろけるような書き心地が楽しむことができるブラウンアイライナーです。一度乾いて密着すれば、落ちにくいのでメイクが長持ちします。
アルコールフリー・界面活性剤不使用・パラベンフリーなど、肌に刺激が少ない成分で作られています。また、保湿成分としてヒアルロン酸が入っています。繰り出し式なので1mmほど出しておいて使うのがおすすめです。
タイプ | ジェルペンシル | 保湿成分 | ヒアルロン酸 |
---|---|---|---|
機能性 | 無香料・界面活性剤不使用・アルコールフリー・パラベンフリー | 分類 | 化粧品 |
excel(エクセル)
スキニーリッチライナー RL02
甘さのある濃厚ブラウンが魅力
テカらず馴染みやすいセミマットな仕上げでラインが楽しめるブラウンアイライナーです。汗や皮脂・水でもにじみにくいウォータープルーフ・こすれでもにじみにくいスマッジプルーフのW処方で作られています。
0.01mmの細い筆先なので、引きにくい場所にもすっと引けることができます。また、目元をケアすることができる美容成分が入っています。お湯で簡単に落とすことができるブラウンアイライナーです。
タイプ | リキッド | 保湿成分 | パンテノール・リピジュア・ヒアルロン酸・センブリエキス・カミツレエキス |
---|---|---|---|
機能性 | 美容成分入り・染料不使用・ウォータープルーフ処方・スマッジプルーフ処方 | 分類 | 化粧品 |
エムスエイチ
ラブライナー リキッド (ミルクブラウン)
甘いミルクチョコレートカラーが人気
ブレを防ぐ重みで計算されたアルミボトルを使用しているアイライナーです。ミルクブラウンは、柔らかいチョコレートカラーで目元を柔らかい雰囲気に仕上げます。染料が不使用で作られているので、色素沈着しない点も優秀です。
0.1mmの筆先が特徴で、まつ毛の隙間もしっかり埋めることができます。美容成分は到来のアイライナーより200%にアップしており、目元もしっかりケアすることができます。ウォータープルーフ処方・スマッジプルーフ処方です。
タイプ | リキッド | 保湿成分 | リンゴ果実培養細胞エキス・パンテノール・マイクロヒアルロン酸・センブリエキス |
---|---|---|---|
機能性 | ウォータープルーフ処方・スマッジプルーフ処方・お湯落ち | 分類 | 化粧品 |
プチプラブラウンアイライナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 保湿成分 | 機能性 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘いミルクチョコレートカラーが人気 |
リキッド |
リンゴ果実培養細胞エキス・パンテノール・マイクロヒアルロン酸・センブリエキス |
ウォータープルーフ処方・スマッジプルーフ処方・お湯落ち |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘さのある濃厚ブラウンが魅力 |
リキッド |
パンテノール・リピジュア・ヒアルロン酸・センブリエキス・カミツレエキス |
美容成分入り・染料不使用・ウォータープルーフ処方・スマッジプルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
とろけるように描ける魅力のブランドアイライナー |
ジェルペンシル |
ヒアルロン酸 |
無香料・界面活性剤不使用・アルコールフリー・パラベンフリー |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
落ちないキープ力が魅力 |
リキッド |
- |
お湯落ち・染料不使用・ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自由自在にラインが楽しめる |
リキッド |
ヒアルロン酸・リンゴ果実エキス・キイチゴエキス |
無香料・無鉱物油・アルコールフリー・ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
にじみにくく密着して引けるアイライナー |
クリーム |
セラミドNP・ローズマリーエキス・スクワラン |
スーパーウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃いめのブラウンでシャープに仕上げる |
ペンシル |
- |
無香料・お湯落ち・スマッジプルーフ処方・ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お湯で簡単に落とせる |
リキッド |
5種類の美容液成分 |
ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
低刺激処方で作られている |
リキッド |
- |
染料フリー・アルコールフリー・低刺激処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
引いたラインが長く持つリキッドライナー |
リキッド |
- |
- |
化粧品 |
以下の記事では、プチプラアイライナーの人気商品を紹介しています。プチプラなら、気軽に珍しいカラーにも挑戦できるのでブラウンと合わせて使うのもおすすめです。気になる方は参考にしてみてください。
デパコスブラウンアイライナーの人気おすすめランキング5選
THREE(スリー)
クリスタルビジョンインテンシブアイライナー (02 DIVINE SYMMETRY)
しなやかなツヤ感が魅力
パールが入っておらず、しなやかなツヤがプラスできるので上品な目元に仕上げたい方におすすめのブラウンアイライナーです。繰り出し式なので、目の際などのにじみにくい部位にもさっと塗ることができます。
ウォータープルーフ処方なので、汗や皮脂でも落ちにくいです。7種類の植物オイル・油脂としてティーシードオイル・アルガンオイル・ホホバオイルなどが入っています。
タイプ | ペンシル | 保湿成分 | ティーシードオイル・アルガンオイル・ホホバオイル・ローズヒップオイ・シアバター・ミツロウ |
---|---|---|---|
機能性 | ウォータープルーフ処方 | 分類 | 化粧品 |
ADDICTION(アディクション)
ザ カラーシック アイライナー06 Amaranto
スマッジしやすいテクスチャが魅力
繊細なカラーにこだわって作られているアイライナーで、Amarantoのカラーは少し明るいカラーをプラスした柔らかいブラウンになっています。まぶたにフィットしやすく作られており、ウォータープルーフなので、汗や水によるにじみを防ぎます。
なめらかにかけるスマッジしやすいテクスチャが魅力です。ペンシルタイプなので、ぼかしやすく初心者にも引きやすい点も人気がk他愛です。ぼかすとアイシャドウとしても使用できます。
タイプ | ペンシル | 保湿成分 | - |
---|---|---|---|
機能性 | ウォータープルーフ処方 | 分類 | 化粧品 |
デパコスブラウンアイライナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 保湿成分 | 機能性 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パールの艶めきが上品 |
ペンシル |
- |
ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スマッジしやすいテクスチャが魅力 |
ペンシル |
- |
ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しなやかなツヤ感が魅力 |
ペンシル |
ティーシードオイル・アルガンオイル・ホホバオイル・ローズヒップオイ・シアバター・ミツロウ |
ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自在に太さが操れるリキッドアイライナー |
リキッド |
- |
ウォーターレジスタント処方 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
くっきりとしたも目元を演出できる |
ペンシル |
- |
ウォータープルーフ処方 |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、デパコスのアイライナーの人気商品を紹介しています。ブラウンのほかにもトレンド感のあるカラーや定番のカラーも紹介しているので合わせて参考にしてみてください。
ブラウンアイライナーの落ちない引き方は?
ブラウンアイライナーを引いたときに、にじみやすい方や落ちやすい方は引き方を工夫するのがおすすめです。脂性肌(オイリー肌)やで皮脂が多いという方は、事前にコットンや綿棒で皮脂をオフしておくと、皮脂によるにじみがなくなります。
アイシャドウベースやコンシーラーを仕込んでおくことで引いたラインが落ちにくくなるのでおすすめです。さらに、アイラインを引き終わったら、アイシャドウの締め色でぼかしていき、パウダーをのせることでアイラインが落ちるのを防ぐことができます。
以下の記事では、フェイスパウダーの人気商品を紹介しています。メイクの仕上げにも使える商品ばかりなので参考にしてみてください。
アイシャドウでもアイラインは作れる!
アイラインを買わなくても、アイシャドウを使ってアイラインを作ることもできます。ブラウンのアイシャドウは種類が多く好みのカラーを見つけたら、ラインを引きたい部分に馴染ませるように塗っていくだけでアイラインを作ることができます。
以下の記事では、人気の高いアイシャドウを紹介しています。アイメイクと合わせて使うことができるので、参考にしてみてください。
まとめ
今回は、ブラウンアイライナーの選び方の人気おすすめランキングを紹介しました。目元を強調させたいけれど、柔らかい雰囲気を足したいという要望を叶えてくれるブラウンアイライナーは一本持っておくと便利です。購入に迷ったら参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年07月05日)やレビューをもとに作成しております。
繊細・くっきりとしたラインと、自由自在にラインが引けるだけでなく、引いたラインが長く続きます。落ちにくいのに、オフするときはクレンジングや洗顔料で落とすことができます。
コシがあるのに、しなやかで描きやすい筆先で作られています。アイライナーの見た目が可愛らしいパッケージデザインが作られているので、持ち運び用にもおすすめです。