アクアセレクトの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?
2022/04/19 更新

アクアセレクトを解約したい!
アクアセレクトは国土交通省が行っている「全国一級河川水質調査」に16度もNo.1に輝いたことのある宮川の天然水を使用していることで知られるウォーターサーバーです。そんな天然水を使用しているのにも関わらず人工水にも迫る安さであることも大きな特徴ですね。
自宅にいながらいつでも手軽に天然水が飲めるだけでなく、温かいお湯でも常に用意されておりスープを作ったり、コーヒーを淹れたりするときにも非常に便利です。またサーバーがスタイリッシュなデザインやカラーになっており、リビングにおいても生活感が出にくくインテリアにも影響がありません。
そんなアクアセレクトですが、毎月の電気代や水、メンテナンスの料金だったり、水が使い切れずに余ってしまったり、ボトルの交換が大変だったりと解約したいと思うこともあるでしょう。そこでアクアセレクトの解約方法、解約金、解約が決まったらすべきことを解説していきます。
また中には「まだ契約したばかりだからクーリングオフを使って解約したい」と思っている方もいるかもしれません。しかしウォーターサーバーはインターネットの契約になるためクーリングオフは適用されないため要注意です。
まず、インターネットの契約申し込みは通常自分から進んで行うものです。能動的に購入したものはクーリングオフできないという原則からして、インターネット契約のクーリングオフは難しいといえます。
つまり、クーリングオフが適用されないアクアセレクトの解約は本記事を参考にして行うことがおすすめです。それではアクアセレクトの解約方法について順に解説していきます。
アクアセレクトの解約の流れ
アクアセレクトの解約の流れは以下の通りです。
- アクアセレクトに解約の申し込みの連絡をする
- サーバーを返却でできる状態にする
- 配送業者にウォーターサーバーを渡す
順に解説していきます。
1. アクアセレクトに解約の申し込みの連絡をする
アクアセレクトに解約の申し込みの連絡をしましょう。申し込み方法としてはインターネット、メール、電話、FAXのいずれかです。
インターネットの場合はマイページからの解約手続き、メールの場合は「aqua@beautiful-life.co.jp」へ連絡、またはアクアセレクトのホームページのお問い合わせから解約手続きになります。電話での解約を希望する場合は下記のアクアセレクトお客様サービスセンターに問い合わせ、解約の手続きをしましょう。
電話番号 | 営業時間 |
0570-00-4132 | 平日 9:00~1800 |
この時にサーバーを返却する日時を決めることになるため、事前に決めてから連絡するようにしてください。たとえ余っていてもサーバーの解約は可能ですが、残った水を消費してから解約の手続きをすると良いです。
2. サーバーを返却でできる状態にする
解約の手続きが終わったら、サーバーを返却できる状態にする必要があります。サーバーの中に水が残ってしまっていたら返却ができないため水抜きをしましょう。水抜きのやり方については後ほど詳しく解説します。
3. 配送業者にサーバーを渡す
水抜きが終わり返却できる状態にできましたら、梱包したサーバーを配送業者に渡せば完了です。解約はこのような流れで進めていきます。
アクアセレクトの解約金はいくら?
アクアセレクトの解約金は「アクアセレクト」「アクアセレクトライフ」のどちらのプランで契約しているかで異なります。どちらのプランで契約しているかによってかかる解約金が異なるので、アクアセレクトのマイページから確認してください。
それぞれの契約プランで解約金が発生する場合は以下の通りです。
契約プラン | 契約期間 | 解約金 |
アクアセレクト | 申し込みから1年以内 | 6690円(税込) |
アクアセレクトライフ | 申し込みから2年以内 | 9900円(税込) |
アクアセレクトのプランの場合は申し込みから1年以内の解約だと解約金が発生し、アクアセレクトライフのプランの場合は申し込みから2年以内の解約だと解約金が発生します。
つまりアクアセレクトの場合は申し込みから1年を越えていれば解約時に解約金はかかりません。アクアセレクトライフの場合は申し込みから2年を越えてしていれば解約時に解約金はかからないことになります。
ちなみにアクアセレクトは引っ越しする場合には解約する必要はありません。住所変更の手続きを済ませば、引っ越し先でもそのままサーバーを使うことが可能です。詳しくは下記のアクアセレクトお客様サービスセンターに電話で問い合わせてみてください。
またこの他にサーバーが返却されない場合は別に違約金がかかるため注意が必要です。
契約プラン | サーバー代 |
アクアセレクト | 27500円(税込) |
アクアセレクトライフ | 41800円(税込) |
サーバーはあくまでレンタルになっておりますのでしっかりと返却をしましょう。
アクアセレクトの解約が決まったらすべきこと3つ
アクアセレクトの解約が決まったらすべきことは以下の3つです。
- サーバーの水抜きをする
- サーバーを梱包する
- 配送業者に連絡する
順に解説していきます。
1. サーバーの水抜きをする
アクアセレクトの解約が決まったら最初にサーバーの水抜きをしていきましょう。水抜きの手順は下記の通りです。
- サーバーのスイッチをオフにしコンセントを抜く
- そのままの状態で6時間程度放置しておく
- サーバーからボトルを外す
- サーバーに入っている水をすべて出し切る
- 背面にあるドレインコックを開き残りの温水を抜く
2.の「6時間程度放置しておく」は絶対に必要な作業ではありませんが、この手順を省くと熱湯が出てきてしまいやけどの危険がありますので注意してください。排水する水に関しては2L以上の出てくるため大きめの桶であったり、バケツであったりと大量の水を受け止めきれるものを用意しておくと良いです。
またボトルの回収は行っていないため、使用済みのボトルは住んでいる自治体のゴミの分別方法に従って処分しましょう。
2. サーバーを梱包する
水抜きが終わりましたら、サーバーを梱包していきましょう。梱包にはアクアセレクトからサーバーが送られてきた際の段ボールを使用してください。ただ送付時にダンボールがなかった場合にはスーパーやコンビニなどでダンボールを調達し、それを使い梱包するようにしましょう。
またサーバーの返送先ですが下記の住所になります。
〒519-2412 三重県多気郡大台町菅合423-1 株式会社Beautiful Life アクアセレクト |
返送先の住所は間違えることなく記入してください。
3. 配送業者に連絡をする
梱包が終わりましたら配送業者に連絡しましょう。アクアセレクトが日程調整をして配送業者を手配してくれることありません。自身で最寄りの配送業者に連絡して取りに来てもらう日程などを決めてください。配送業者に連絡後、先ほど梱包したサーバーを渡せばサーバーの返却作業は終了になります。
また返却にかかる送料は自己負担になるためその点は十分注意してください。送料については宅配業者に問い合わせたりやインターネットで確認したりなど事前に確認しておくと良いでしょう。ちなみに東京都内からの送料は3000円前後ぐらいになります。
アクアセレクトの解約は手順を踏まえてスムーズに!
アクアセレクトの解約は手順をしっかりと踏まえることでスムーズに行うことができます。
- 解約の申し込みをする
- サーバーを返却できる状態にする
- 配送業者に連絡し返送する
「1. 解約の申し込みをする」ではインターネット、メール、電話、FAXのいずれかから手続きを開始してください。
「2. サーバーを返却できる状態にする」ではサーバーの水抜きを行い、段ボールで梱包してください。
「3. 配送業者に連絡し返送する」では自身で配送業者に連絡しアクアセレクトへ返送してください。
解約するまでの手順を事前に把握してスムーズに解約を進めてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月19日)やレビューをもとに作成しております。