シンプルウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?
2020/12/01 更新

シンプルウォーターを解約したい!
富士鳴沢の天然水を気軽に楽しめるシンプルウォーター。操作も簡単でノルマもないため、多くの人が契約しているのではないでしょうか。しかし、中には契約したけれど「思っていたよりも使わない」「送料が高い」「デザインが気に入らない」など、様々な理由で解約を検討している人も多いと思います。ただ、実際に解約するとなるとわからないことも多く、しっかり確認しておきたいですよね。
この記事ではシンプルウォーターの解約方法や解約金の費用、解約が決まったらすべきことまで詳しく解説しています!現在シンプルウォーターの解約を検討している人だけでなく、解約する予定のない人も、ぜひこの記事を参考にしてください。
事前に言っておきますが、ウォーターサーバーの解約ではクーリングオフをすることができません。インターネット上で行った契約など、消費者が能動的に結んだ契約はクーリングオフ制度の対象外となっています。
ウォーターサーバーの契約は多くの場合、インターネット上で行われます。また、それ以外の場合でも消費者が能動的に契約を結ぶためクーリングオフ制度の対象外となります。
下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
では、さっそく見ていきましょう!
シンプルウォーターの解約の流れ
シンプルウォーターの解約方法としては「公式サイトのマイページからの解約」と、「コールセンターからの解約」の2つの方法があります。いずれの方法も自身の都合に合わせていつでも行うことができます。ご自身の好みに合わせてお好きな方法をお選びください。
まずは公式サイトのマイページから解約する方法を紹介します。シンプルウォーターの公式サイトからマイページにアクセスし、申し込み時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。ログインできたら、サーバー本体の引き取り日を連絡して解約申し込み完了です。
次に、コールセンターから解約する方法です。コールセンターに連絡し、自身の契約情報と解約希望である旨を伝えます。それをもとにコールセンターのスタッフが対応してくれます。コールセンターからの解約の場合でもサーバー本体の引き取り日を指定してください。
コールセンターの連絡先は以下のとおりです。
・TELL:0800-800-5880
・受付時間:10:00~16:00(土日祝祭日、及び当社規定の休業日は除く)
受付時間が10:00~16:00までと短いため、コールセンターから解約したい方はご注意ください。
サーバー本体の引き取り日としては、解約申し込み日から7営業日以降~1ヶ月の間で選ぶことができます。引き取りには本人の立ち会いが必要なので、確実に立ち会える日を選択するようにしましょう。
シンプルウォーターの解約金はいくら?
解約金に関して、シンプルウォーターは他社のウォーターサーバーと異なる点があります。それは、いつシンプルウォーターを解約しても解約金が無料なことです。他社のウォーターサーバーの場合、必ずと言っていいほど解約金が発生します。その点ではシンプルウォーターはお得と言えます。
通常、ウォーターサーバーは使用期間によって解約金が異なります。そのため、数年間使い続けなければ解約金が高くなり、解約の際に痛い出費となります。ほとんどのウォーターサーバーでは、1~2年以内の利用で1万円弱の解約金が発生します。いつ解約しても解約金が発生しないということは他社のウォーターサーバーに比べて気軽に解約することができるのではないでしょうか。
解約金の発生しないシンプルウォーターですが、解約の際にお金を請求される場合があります。それは契約してから解約するまでの期間の水の注文数が12箱以下の場合です。12箱以下の注文数で解約してしまうと、サーバー本体代金の半額である4900円(税抜)が請求されます。
このように、シンプルウォーターでも支払いの請求があるため、容易に解約しないようにしましょう。もし解約する場合には、事前に契約してからの水の注文数を確認しておきましょう。
シンプルウォーターの解約が決まったらすべきこと3つ
返却が決まったら
・セットしているボトルを外す
・サーバー本体の水抜き
・梱包
上記3つをしなければなりません。それぞれについて説明します。
1.セットしているボトルを外す
サーバー本体を返却する準備として、まずはセットしているボトルを外さなければなりません。ボトル内に水が残っている状態で外してしまうともったいないので、ボトル内の水を使い切ってから外すようにしましょう。
2.水抜き
次はサーバー本体の水抜きです。ボトルを抜いてもサーバー内部には水が残っているため水抜きが必要になります。水抜きの際には内部から熱湯が出てくることがありますので、必ずコンセントを抜いて数時間おいたあとで行うようにしてください。
3.梱包
ここまでできたら最後にサーバー本体を梱包します。サーバー本体が送られてきたときの梱包資材が残っているのであればそれを再利用するのが良いでしょう。なければホームセンターなどで購入して用意します。
梱包する際にはサーバー本体の他に付属品も一緒に入れることを忘れないでください。
シンプルウォーターは解約しやすい!
ここまで、シンプルウォーターの解約方法について紹介してきました。シンプルウォーターの解約はいつでも好きなタイミングで自身のスマホから解約することができます。解約後のサーバー本体の返却の際も、特に面倒な作業なども発生しません。
以上のことを加味すると、シンプルウォーターは利用を始めやすいと同時に解約もしやすいサービスだと言えます。ただ一つ、水の注文数が少ないときにはサーバー本体代金の半額を請求されますので、そこだけは注意しましょう。
利用を公開しているか方、解約を悩んでいる方、ぜひこの記事を参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月01日)やレビューをもとに作成しております。