乾燥肌さんにオススメの洗顔方法とは?人気の乾燥肌用の洗顔料も紹介
2020/12/24 更新
目次
▼この記事を作成したライター

AEAJアロマテラピー検定1級取得、全米ヨガアライアンスRYT200修得、マタニティヨガ指導者養成20時間コース修了
Writerちぇこ
乾燥肌の主な症状とは?
「乾燥肌」と一言で言っても、つっぱりを感じる物から、粉をふいたり赤くなってしまったりする症状もあります。乾燥肌の症状にはどのような種類があるのか紹介していきます。
症状1.お風呂の後に肌がつっぱる
お風呂の後に肌がつっぱるような感覚になったことはありませんか?それは、「乾燥肌」の方の症状の一つなのです。最も軽い症状ですが、この症状も乾燥肌なのだと覚えておきましょう。
お風呂後の肌は、皮膚の水分が蒸発しやすい状態です。皮膚の表面が乾いたときに肌がつっぱる感覚になります。
土が乾くと、水分がなくなってカチカチになりますよね?肌もそれと同じような状態になってしまうのです。
症状2.カサカサしてかゆみが出る
症状1のようなつっぱる感覚よりさらに肌の水分が失われると、いわゆる「カサカサした状態」になってしまいます。人によってはかゆみを伴うこともあります。
肌の水分や皮脂は、肌を乾燥から守るだけでなく、外からの刺激から肌を守る役目もあります。そのため、肌が乾燥すると、肌が外気やホコリなどの刺激に敏感に反応してしまい、かゆみを感じやすくなってしまうのです。
症状3.肌が白く粉をふく状態になる
乾燥がひどくなると、肌が白くなり、粉をふいた状態になります。この白い粉は、肌に吸着していた古い角質で、水分が失われたことで浮き出てきてしまった物です。
これは特に服との摩擦が多い膝や、外気に良く触れる部分で発生しやすくなります。服との摩擦ではひじやひざなど、外気に良く触れる部分では手の甲や顔などが多いですよね。
症状4.肌が赤くヒリヒリする
症状3よりもさらに乾燥が進むと、肌が赤くヒリヒリした状態になってしまいます。原因は、水分が失われて弱った肌が、外気やホコリに過敏に反応してしまうためです。
症状が現われやすい部位は、顔など皮膚が薄いところです。少しの刺激でかゆみやヒリヒリが起きてしまうのもつらい乾燥肌の症状です。
症状5.皮膚が硬くなりひび割れする
乾燥がさらに進むと、皮膚が硬くなりひび割れすることがあります。これは、乾燥で硬くなった皮膚に力が加わり、皮膚に亀裂が入るため起こるのです。乾燥してカチコチになった地面にひびが入るイメージですね。最もひどい症状であると言えるでしょう。
この症状は手足の指やかかとに起きやすく、出血してしまうこともあります。今年は、新型ウイルスの影響で手をアルコール消毒している方が多いと思います。手にこの症状が出やすいのでしっかり保湿しましょう。
乾燥肌さん必見!洗顔料を選ぶポイントとは?
POINT①
成分で選ぶ
POINT②
洗浄力と保湿力のバランスで選ぶ
POINT③
洗顔料のタイプで選ぶ
POINT④
価格で選ぶ
乾燥肌の方が洗顔料を選ぶときにはチェックしておきたいポイントがあります。保湿成分や、肌荒れを防ぐ有効成分、洗浄力と保湿力のバランスが非常に重要になってきます。以下に紹介するポイントをおさえて洗顔料を選んでいきましょう。
成分
乾燥肌にオススメなのは、保湿成分を多く含む洗顔料です。主な保湿成分は「セラミド」「植物性オイル」です。
また、肌を正常な状態に戻すための成分として「アミノ酸」を含む洗顔料もあります。また、バリア機能の成分として「グリチルリチン酸2K」が有効成分として含まれている物もあります。
中には、美容成分を多く含み、エイジングケアも同時に行える洗顔料もあります。
洗浄力
乾燥肌用の洗顔料は、潤い成分が多く含まれる分、洗浄力は少し落ちる物が多いです。そのため、洗浄力と保湿力のバランスを見て洗顔料を選ぶことが大切です。
複数の洗顔料を比較して自分に合った物を見つけてみましょう。使用者のレビューなどを見てみて、「つっぱることがないか」「汚れ落ちがどの程度か」を事前に確認しておくと安心です。
洗顔料のタイプ
洗顔料のタイプは主に3つあります。「クリームタイプ」「固形タイプ」「泡タイプ」です。乾燥肌にお悩みであれば、「固形タイプ」はあまりおすすめしません。
固形石けんは洗浄力が強く、アルカリ性の物が多いため肌荒れを起こすこともあります。ですから、なるべく「クリームタイプ」か「泡タイプ」を選びましょう。
特に泡タイプは、朝時間のないときでもすぐに泡立てられるので便利です。クリームタイプであっても、泡立てネットがあれば簡単に泡立てられるので使用してみるのもいいかもしれません。
価格
洗顔料を選ぶときのポイントのなるのが価格です。お手軽に洗顔料を選びたい方は、ドラッグストアの店頭に並ぶ物を選びましょう。
逆に、洗顔の時に贅沢な気分を味わいたいという方は、デパートに並ぶような価格の高いものがおすすめです。
良い洗顔料に出会っても、コスパが悪いと続けることが難しいです。自分に合った価格の洗顔料を見つけられると良いですね。
乾燥肌用のおすすめ洗顔料ランキング10選
乾燥肌用の洗顔料を「プチプラ愛用者」と「デパコス愛用者」に分けてランキングを紹介していきます。自分の気になるランキングをチェックしてみましょう。
プチプラ愛用者におすすめ!洗顔料ランキング5選
付属のネットでしっかり泡立てると効果が高いです。逆に泡立てないと意味がないかもと思いました。
なので、ネットで泡立てるのが面倒な場合は使用に向かない商品です。
乾燥肌向けなので「しっとり」します。つっぱらない!
ただ、他のレビューにもあったと思いますが、香りがもう少し弱めの方が良かったですね。
普段、夏場はピーリング剤が入ったさっぱりする洗顔を愛用しているのですが、冬場は切り替えてもいいかなと思いました。
ソフィーナで揃えている方、乾燥肌の方、お試ししてみても良いと思います。
牛乳石鹸
カウブランド 無添加うるおい洗顔
シンプルな洗顔料
カウブランドの無添加うるおい洗顔は、泡立ちがかなり良くネットなしでもふわふわ泡が作れます。その濃密なクッション泡で、お肌に負担をかけずに皮脂や汚れをすっきり落とします。
また、着色料、香料、パラベンなどの防腐剤、品質安定剤、鉱物油、アルコールなどが無添加ですので、さらに肌への負担が軽減されています。余計な物が入っていない非常にシンプルな洗顔料であると言えます。
乾燥肌だけれど、しっかり汚れを落としたいという方に特におすすめです。
効果 | 洗浄力がある | 成分 | 6成分無添加 洗浄:植物性石けん、アミノ酸系 保湿:グリセリン |
---|---|---|---|
内容量 | 110g | タイプ | クリーム |
肌が混合肌のため、洗浄力が強いものや高保湿でも合いませんでしたが、こちらはどちらも丁度いい感じです。
ただ、石鹸をつけすぎると顔の油分が多めに取れてしまいますので注意です。
また、もう1つの泡タイプのものは洗っても洗ってもどこかヌルッとした感じがなかなか取れず、気持ち悪かったのですが、こちらは洗いあがりサッパリです。
泡が柔らかめなので、アワアワ好きな方は物足りないかと思います。
花王
ビオレ マシュマロホイップ リッチモイスチャー
きめ細かいマシュマロ泡が特徴
ビオレのマシュマロホイップリッチモイスチャーは、1プッシュするだけできめ細かいマシュマロ泡が誕生します。自分で泡立てるのが苦手という方もこれなら安心ですね。
もっちり濃密泡なのに、さらりとすすぐことができるのもこの洗顔料の特徴。すすぎ残しによる肌荒れを防ぐこともできるし、忙しい朝でもさっと洗うことができます。
美容成分が40%も含まれている洗顔料なので、洗浄力よりも保湿に特化した洗顔料のようです。保湿をメインにしたい方におすすめです。
効果 | 保湿力が強い | 成分 | 保湿:PG 他美容成分40%配合 |
---|---|---|---|
内容量 | 150ml | タイプ | 泡 |
肌当たりはとても良い。マシュマロホイップというだけあり高弾力の泡が出てきて肌に負担がない。が、洗い上がりはいまいちかな。毛穴の汚れなどまでは落ちないかな
コスモプロダクツ
ホワイトラベル 贅沢プラセンタのもっちり白肌洗顔フォーム
プラセンタの泡で透明感アップ
弾力のあるきめ細やかな泡で、優しく肌を包み込み、汚れをしっかり落とします。美容液の洗顔料なので、洗うたびにもちもちの赤ちゃん肌になり、つっぱりの原因となる低級脂肪酸をカットしています。
無香料、無着色、ノンパラベン、無鉱物油で無添加にこだわっているのも特徴です。逆に、プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容成分を添加しています。
添加物での肌荒れが気になる方におすすめです。
効果 | 保湿力と美容液効果が強い | 成分 | 美容:プラセンタ ヒアルロン酸 コラーゲン 4成分無添加 |
---|---|---|---|
内容量 | 110g | タイプ | クリーム |
洗顔フォームの使い心地は、至って普通ですが、洗顔フォームを使った後に、同シリーズの白肌化粧水をつけ感じたのは、十代の頃のようなきめ細かい肌感に近い感じがしました。高い化粧水を使い肌が荒れたばかりだったのに、白肌シリーズを2つ使った事で何故か炎症がピタリと治り、まるでファンデーションをつけた後の様な色白感も感じました。洗顔フォームの後は、どちらかというと潤いのない乾燥した感じだったのですが、化粧水もたっぷりつけた後結果論として良い感じがしました。肌触りはサラサラで気持ち良いです。潤いがプラスされるともっと良いのになぁと思いました。
よく落ちてる感もあるし、洗顔後つっぱらないししっとりしてる感じもあるので悪くはないです。
ただ泡だてネットを使ってもきめ細かい泡になりづらく、弾力性のある泡にはなりません。水分が多すぎたのか、量が少なかったのかとも思い色々試してみましたが好みの固めの泡にはなりませんでした。返ってそういう泡立ち具合の方が肌にやさしい成分なのかもしれませんね。
プチプラ愛用者おすすめ洗顔料まとめ一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 効果 | 成分 | 内容量 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっかり落ちて、肌に優しい |
保湿と洗浄良いバランス |
洗浄:アミノ酸 保湿:グリセリン |
120g |
クリーム |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
シンプルな洗顔料 |
洗浄力がある |
6成分無添加 洗浄:植物性石けん、アミノ酸系 保湿:グリセリン |
110g |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
きめ細かいマシュマロ泡が特徴 |
保湿力が強い |
保湿:PG 他美容成分40%配合 |
150ml |
泡 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
プラセンタの泡で透明感アップ |
保湿力と美容液効果が強い |
美容:プラセンタ ヒアルロン酸 コラーゲン 4成分無添加 |
110g |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗うスキンケア |
保湿力が強い |
ソルビトール 保湿:グリセリン |
130g |
クリーム |
デパコス愛用者おすすめ!洗顔料ランキング5選
デパコス愛用者おすすめ!洗顔料ランキング5選
常盤薬品工業株式会社
ノブIII ウォッシングクリーム
低刺激性・高保湿化粧品
ノブⅠⅠⅠシリーズは、皮膚のバリア機能に着目した、低刺激性の高保湿化粧品のシリーズです。その中でウォッシングクリームは、お肌の潤いを保ちながら汚れをすっきりと洗い流してくれます。
泡立ちもきめ細かいので、お肌への摩擦も軽減してくれて優しく洗い上げることができます。また、有効成分である「グリチルリチン酸2K」が配合しているので、肌荒れを予防し健やかに保ちます。
公式サイトでは、ノブのACアクティブシリーズをお試しすることのできるトライアルセットが初回限定で1650円(税込)で購入することができます。スキンケアを気にしている方にはぜひおすすめしたい商品です。公式サイトをチェックしてみてください。
効果 | 肌のバリア機能を高める | 成分 | セラミド 保湿:ヒアルロン酸 グリチルリチン酸2K |
---|---|---|---|
内容量 | 120g | タイプ | クリーム |
凄く肌が弱い私にも、唯一合う洗顔料なので愛用しています。
泡立ちがとてもよく、ほんのちょっとの量を出すだけでかなり泡立ちます。
お値段がちょっと張るようにも感じるかも知れませんが、
普通に使えば私は半年以上もつのでお手頃だと思います。
洗い上がりもヌルヌルせず、超サッパリです。
洗い上がりは顔がワントーン明るくなります。
余分な角質だけ取り除いてくれるのでもう他の商品では満足できなくなりました。
カネボウ化粧品
カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュ 洗顔
上質な美容液洗顔
コンフォートストレッチィウォッシュ洗顔は、濃密なとろみのある泡が特徴です。濃密とろみ泡をのび広げるだけで汚れを素早く吸着してくれます。
美容液に配合されている保湿成分をたっぷり含み、ねっとりと糸を引くようなテクスチャーです。保湿成分が潤いを守りながら洗うことで、洗い始めから終わりまで上質な潤いに包まれます。
「ティートピア」をアクセントに、ミュゲとローズが織りなすフルーティーフローラルの香りは、デパコスらしい贅沢な洗顔を演出してくれます。
効果 | 保湿力が強い | 成分 | 保湿:ハイドロST |
---|---|---|---|
内容量 | 130g | タイプ | クリーム |
洗浄力重視で洗顔料を選んで肌のコンディションを低下させてしまったり、逆に肌コンディションを重視したら落ちが悪くて悩んだりしたことがある人は使ってみる価値のある洗顔料です。
日常使いするにはコスパが悪いので、小分けで保管して、調子が悪い時期やメンテナンスに力を入れたい時期に集中ケアの一貫として使うのもよいと思います。
サンライズジャパン
ホメオバウ(Homeo Beau) マイルドウォッシングフォーム
乾燥肌でもエイジングケアしたい人に
ホメオバウのマイルドウォッシングフォームは、デリケートな肌もエイジングケアしながら洗顔できるしっとりタイプの洗顔フォームです。
アミノ酸をベースに、肌に必要な物を取り過ぎることなく穏やかに洗い上げることができます。その他にもこだわりの成分「フラーレン」などがトラブルに負けない若々しい肌をキープしてくれます。
濃密な泡とアロマの爽やかな香りで、毎日の洗顔がリラックスタイムになりますよ。
効果 | 保湿力があり、バリア異能を高める | 成分 | フラーレン、アミノ酸 |
---|---|---|---|
内容量 | 100g | タイプ | クリーム |
泡立ちがよく泡もなめらかで肌に負担がかからないような洗い心地で気に入りました。
これからもリピートさせて頂きます。
【IPSA(イプサ)】
クレンジングフォーム センシティブ
荒れやすい肌をふかふかの泡で洗う
イプサのクレンジングフォームセンシティブは、デリケートで荒れやすい肌をふかふかの泡で優しく洗う洗顔料です。潤いとともに透明感のある素肌に導きます。
洗顔後に水を拭き取ると、保湿成分の密度が高まり、バリアを作って肌をコーティングします。優しく洗い上げるだけでなく、このコーティングで乾燥から肌を守ってくれます。
香りは特にしないので使う人を選ばないのも良い点です。次に使う化粧水のなじみをよくしてくれます。
効果 | 保湿力があり、肌のバリア機能を高める | 成分 | オドリコソウエキス 鉱物油等5成分無添加 |
---|---|---|---|
内容量 | 125g | タイプ | クリーム |
私は合わないと、すぐに赤くなり、蕁麻疹や吹き出物がでますが、これは大丈夫でした。誤って口に入ったことがありますが、甘くてびっくり。それだけで、刺激が少ないのかなと勝手に安心。
手で泡立ててもいいですが、私は無印の丸いスポンジでモコモコにしてから洗います。その方が一回の量も少なくて済みますし、優しい泡で洗えます。泡は弾力があり、モチモチした洗い心地です。
デパコス愛用者おすすめ!洗顔料比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 効果 | 成分 | 内容量 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト Amazon ヤフー |
低刺激性・高保湿化粧品 |
肌のバリア機能を高める |
セラミド 保湿:ヒアルロン酸 グリチルリチン酸2K |
120g |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メラニンを取り除く洗顔フォーム |
洗浄力がある |
マイクロホワイトパウダー |
135g |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
上質な美容液洗顔 |
保湿力が強い |
保湿:ハイドロST |
130g |
クリーム |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
乾燥肌でもエイジングケアしたい人に |
保湿力があり、バリア異能を高める |
フラーレン、アミノ酸 |
100g |
クリーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
荒れやすい肌をふかふかの泡で洗う |
保湿力があり、肌のバリア機能を高める |
オドリコソウエキス 鉱物油等5成分無添加 |
125g |
クリーム |
肌の乾燥を防ぐための洗顔のコツとは?
乾燥肌におすすめの洗顔料を紹介してきましたが、洗顔のコツも実践してみるとより一層乾燥しない洗顔ができそうです。商品だけでなく洗顔のコツを実践してみましょう。
ぬるま湯で洗う
洗顔をするときは、34~36度くらいのぬるま湯で洗うことがポイントです。
暑すぎる温度での洗顔は、肌の水分をさらに蒸発させてしまったり、荒れた肌にさらにダメージを与えてしまいます。
逆に、冷たすぎる水で洗うと毛穴が閉じてしまい、そこから余分な皮脂が出にくくなってしまいます。ニキビの原因にもなり得るので、肌に優しいぬるめのお湯で洗いましょう。
しっかりと泡立ててから洗う
どんなに保湿効果の高い洗顔料を使ったとしても、しっかり泡立てないと効果が出ない可能性もあるのです。しっかりと泡立てることで、きめの細かい泡が毛穴の汚れを吸着しやすくなります。
泡立てるときは、少量のお湯と一緒に空気を入れながら、手のひらで指を使いながら優しく泡立てることがポイントです。洗顔ネットを使うと手軽にきめ細やかな泡ができますよ。
洗顔中は力を入れない
洗顔中は手の力加減にも注意しましょう。肌はデリケートなので、手による摩擦もダメージになってしまいます。特に乾燥した肌であればなおさらダメージは強くなるでしょう。
洗顔は、肌を優しくいたわるようにマッサージをする感覚で洗いましょう。
手早くかつ汚れを残さない
長い時間洗顔をしたり、汚れが残ったままで洗顔を終えるのも肌に良くありません。洗顔中は、少なからず顔の水分が蒸発している状態なので、手早く終わらせましょう。
また、汚れが残ったままにしておくと、乾燥だけではなくニキビなどの肌荒れが起きやすくなってしまいます。おでこや鼻付近など顔のすみずみまで丁寧に洗顔するようにしましょう。
タオルでこすりすぎない
タオルと肌の摩擦も、乾燥肌を生み出す原因です。タオルでふくときは水分をタオルに含ませる感覚で、ポンポンと優しく当てるだけでOKです。
お風呂上がりの着替えで時間がないときでも、タオルで肌を傷つけないように拭き取ることが大切です。
拭いたら速効で保湿をする
タオルで顔の水分をとったら、すぐに保湿をするようにしましょう。なるべく早く保湿することがポイントです。
洗顔後の肌は、急激に水分が失われてしまっています。保湿するデッドラインは5分以内なので、着替えやドライヤーよりも先に、顔の保湿をするようにしましょう。
乾燥肌さんも朝・晩に洗顔を!
乾燥肌さんは、朝の洗顔は市内方が良いのでは?と考えている人が多いようです。でも、朝もしっかり洗顔した方が健康な肌のために良いようです。
朝・晩に洗顔する理由とは?
「洗顔は顔を乾燥させる」というイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも実は、乾燥肌の症状を和らげるには、朝・晩の2回洗顔することが必要なのです。
それは、乾燥肌は肌の汚れによって肌に直接潤いや栄養が届きにくくなってしまうためです。朝は寝ている間に皮脂が貯まりやすいですし、夜は外気の汚れなどを取る必要があります。
肌の汚れが潤いの阻害にならないように、しっかりと朝・晩2回洗顔して、すぐに保湿することが大切なのです。
話題の「お湯洗顔」は乾燥肌に効果があるの?
朝忙しいときにお湯だけで洗顔する方法ですが、メリットやデメリットがあるので紹介していきます。
「お湯洗顔」とは?
「お湯洗顔」とは、言葉通りお湯のみで洗顔することです。ぬるま湯でパシャパシャと洗顔するだけです。
やり方がとってもシンプルなので、乾燥肌の方や、朝忙しい方の間で密かに人気の洗顔方法です。
お湯洗顔のメリット・デメリット
「お湯洗顔」はとてもシンプルな洗顔方法ですが、メリットとデメリットがありますので確認して、自分に合っている方法かどうか試してみましょう。
メリット
お湯洗顔のメリットは「手軽さ」「乾燥しにくくなること」です。
蛇口からぬるま湯を出すだけなのでとても簡単な方法です。また、洗顔料を使うときよりも皮脂を落としすぎないので、肌の乾燥も防ぎやすくなります。
デメリット
デメリットは、お湯のみの洗顔なので、毛穴の奥にある汚れを落とすことが難しいことです。そのため、小鼻の黒ずみが残りやすくなる可能性もあります。
先ほども紹介しましたが、汚れは潤いや栄養成分が肌に届きにくくなってしまう原因です。汚れはきちんと落とすようにしましょう。
乾燥肌さん必見!洗顔にまつわるQ&A
乾燥肌だと、汚れを落とすことと乾燥しすぎることのバランスをとることが難しいですよね。そこで、洗顔にまつわる素朴な疑問を紹介し、解決していきたいと思います。
Q1.乾燥肌の人は、ダブル洗顔不要のクレンジングを使ってもいいの?

Chieko Inokuchi
商品によっては使ってもOKです。クレンジングと洗顔料を使い分けている方もいるのではないでしょうか。洗顔不要のクレンジングの中には、乾燥肌で悩む方のために、保湿成分や美肌に必要な成分が多く含まれている物もあります。これらを使ってみて、乾燥肌の症状が緩和するようでしたら使い続けてOKです。
Q2.毛穴の汚れが気になるので、スクラブ入り洗顔フォームを使ってもOK?

Chieko Inokuchi
肌の状態を見ながら適度に使いましょう。スクラブは洗浄力が強く、肌への刺激もあるので、頻繁に使うのはやめましょう。1週間に1回など日を開けて使用するようにしてください。また、小鼻や眉間など、ピンポイントで毛穴の汚れが気になる場合は、そこだけをケアすると良いです。どちらの場合でも、念入りに保湿するようにしましょう。
Q3.冬は特に顔が乾燥します。冬におすすめの対策方法はありますか?

Chieko Inokuchi
食事の栄養バランスに注意し、加湿器やホッカイロを使うのがおすすめです。冬は湿度が下がり、乾燥が心配になりますよね。普段よりもさらに栄養バランスに気をつけることが大切です。また、可能であれば部屋や職場に加湿器を置いて、湿度を上げましょう。そして、寒い冬は血行が悪くなりがちなので、運動をしたりホッカイロを貼ったりして血行を改善するようにしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月24日)やレビューをもとに作成しております。
朝は特に肌が乾燥するから洗顔料は使いたくない。と考えている方におすすめです。朝でもしっかりと皮脂や角質、寝ている間の汗を洗い流すことで、きれいな肌につながります。
アミノ酸系の洗浄剤で、優しい洗浄力なのに、しっかりと汚れが落ちます。保湿の面では、美容液成分や保湿成分がしっかり含まれているのでうるおいを保ちます。
皮脂を落としすぎず、肌の水分量も損なわない良いバランスで、まさに乾燥肌向けの洗顔料だと言えます。さらに、洗顔ネットも付属しているので、わざわざ買いそろえる必要がないのもうれしいですね。