コスモウォーターの解約方法を紹介!解約金がかかる場合がある?
2022/04/19 更新

目次
コスモウォーターを解約したい!
引っ越しや模様替え、思ったより使用頻度が少なかったなど、さまざまな事情からコスモウォーターのウォーターサーバーを解約しなくてはいけないこともあります。しかし、ウォーターサーバーの解約はタイミングを間違うと、違約金や解約金が発生することもあります。
コスモウォーターのウォーターサーバーは、どのようにして解約の手続きをしたらいいのか、解約金などは発生するのかなどについて不安に思う人もいるでしょう。コスモウォーターのウォーターサーバーの解約方法は、公式HPで確認できるようになっています。
ただし、この記事では、よりわかりやすい手順でコスモウォーターの解約の流れや、必要になる解約金、解約の正しい手順について解説しています。コスモウォーターを解約前に一読していただくことで、より手続き方法を理解してもらえます。
クーリングオフ制度について
コスモウォーターのウォーターサーバーは、基本的にWEBから注文した場合や、店舗で購入した場合はクーリングオフの対象にはなりません。(クーリングオフ制度とは購入後一定期間内であれば、無条件で契約を解除・撤回できる制度です)
ただし、以下のような場合はクーリングオフ制度の対象になります。
- 訪問販売
- 試飲などの会場販売
- 電話勧誘
コスモウォーターのウォーターサーバーはショッピングセンターなどで、キャンペーンをしていることがあります。このようにキャンペーンなどのキャッチセールスで、契約した場合のみ契約してから8日間以内であれば、クーリングオフが適用されます。
クーリングオフについての詳細は、こちらの記事で詳しく解説しています。
コスモウォーターの解約の流れ
ここからは具体的なコスモウォーターのウォーターサーバーの解約の流れについて、説明していきます。コスモウォーターのウォーターサーバーを解約をしたいときは、カスタマーセンターのフリーダイヤルへ電話をして手続きします。
電話で解約を申し伝えれば、カスタマーセンターのオペレーターから手続き方法を案内されます。オペレーターと返却日を相談して、日程を調整します。この際、お水の残量なども計算して返却日を決めましょう。
その後、自身でウォーターサーバーの本体の返却準備をして、返却当日に回収してもらいます。
コスモウォーターカスタマーセンター |
0120-1132-99 |
故障などの場合は解約せずに交換できる
ごくまれに、コスモウォーターのウォーターサーバーが使いにくいという理由から解約を検討している人もいます。もし、その使いづらさがウォーターサーバー本体の故障などによるものであれば、本体を修理もしくは交換してもらうという方法もあります。
コスモウォーターのウォーターサーバーは故意による破損では無い場合は、無償交換ができます。また、もし誤って故意に破損・汚損させてしまって故障した場合でも、サーバー交換料と送料を負担すれば交換してもらうことができます。
この場合も、カスタマーセンターのフリーダイヤルで手続き方法を案内してもらえます。
コスモウォーターカスタマーセンター |
0120-1132-99 |
コスモウォーターの解約金はいくら?
コスモウォーターのウォーターサーバーの解約時にかかる解約金や違約金はかかりません。ただし、規定利用期間内での解約の場合には、「サーバー引取手数料」が発生します。規定利用期間やサーバー引取手数料は機種によって異なります。
smartプラス | ECOTTO | |
サーバー引取手数料 | 9,000円(税込9,900円) | 19,000 円(税込 20,900円) |
サーバー交換手数料 | 5,000円(税込5,500円) | 10,000円(税込11,000 円) |
規定利用期間 | 2年 | 3年 |
smartプラスの場合は規定利用期間の2年以内に解約をする場合、サーバー引取手数料として税込9,900円の金額がかかります。契約時から2年以降経過している場合は、料金はかかりません。無料で解約できます。
WEB限定のECOTTOは規定利用期間が3年と、smartプラスよりも長くなり、さらにサーバー引取手数料も高くなります。解約のタイミングには注意しておきましょう。
また、コスモウォーターのウォーターサーバーを解約せずに、不良品以外の理由で交換を希望する場合には、サーバー交換手数料がかかります。サーバー交換手数料は、smartプラスの場合は税込5,500円、ECOTTOは10,000円(税込11,000 円)かかります。
引っ越しで解約をする場合
コスモウォーターのウォーターサーバーは規定利用期間内での解約は、どんな場合でも解約金(サーバー引取手数料)が発生してしまいます。もし、引っ越しなどにより、コスモウォーターの解約を検討している場合は、すぐに解約をしないほうがいい場合もあります。
コスモウォーターのウォーターサーバーは、引っ越しなどの場合は無理に解約せずに、住所変更をしてお水の配送先を変える手続きをすれば、そのまま使い続けることができます。
新しい引っ越し先でそのまま使うか、規定利用期間が過ぎてから解約したほうがお得な場合もあります。(北海道の場合は別途宅配送料として、お水1本あたり200円(税込216円)がかかります。)
コスモウォーターの解約が決まったらすべきこと3つ
コスモウォーターのウォーターサーバーの解約を決めたら、以下の3つの手順で解約を進めましょう。
- カスタマーセンターに電話をする
- サーバーの返却準備をする
- サーバーの返却日に立ち会う
以下で詳しく説明していきます。
カスタマーセンターに解約の電話をする
コスモウォーターのウォーターサーバーの解約を決めたら、まずはカスタマーセンターで解約の手続きの申し込みをします。カスタマーセンターは年末年始以外は、9時~18時まで土日・祝日もつながります。
コスモウォーターカスタマーセンター |
0120-1132-99 |
この電話で解約を申し込み、オペレーターと解約の日程について相談・調整します。解約の日程は、この解約申し込みから約5日~30日以内を目安に設定します。お水の残量(2週間でボトル1本)を目安に無理のないようなスケジュールで設定しましょう。
解約時に契約書類などを紛失してしまって、契約時期などがわからないという場合でも、カスタマーセンターで調べてもらうことができますので、安心してください。
サーバーの返却準備をする
コスモウォーターのウォーターサーバーの解約日(返却日)が決定したら、返却日前日までに返却の準備をします。ウォーターサーバーはお水が入ったままでは返却できないので注意してください。返却準備の手順は以下の通りです。
- 冷水と温水を使い切って水抜きをしておく
- チャイルドロックをかけておく
- 返却前日までに電源を切っておく
- 玄関先に運んでから梱包をしておく
この4の梱包準備は、コスモウォーターのカスタマーセンターで解約手続をすれば「梱包キット」が送られてきます。この梱包キットの中に同封されている取扱説明書の手順通りに、梱包材を使って梱包します。
ウォーターサーバー本体は、梱包済みのものだと非常に運びにくいので玄関先などまで運んでから梱包しましょう。
水抜きの方法
コスモウォーターのウォーターサーバー返却前に、お水を使い切った後に、水抜きをする必要があります。水抜きにはバケツを用意してください。
電源プラグを抜き3時間程度経過したら、チャイルドロックを外し、コップやバケツなどを使って冷水をすべて出し切ります。その後背面部にあるドレーンキャップを取り外し、ドレーンゴムを引き抜いて、そこから本体にたまっているお水をすべて抜きます。
詳しい方法は、梱包キットに同封されている取扱説明書で確認しながら行ってください。
サーバーの返却日の立ち会い
コスモウォーターのウォーターサーバーは、返却時に立ち会いが必要です。返却の日にちは必ず立ち会いができる日を設定しましょう。解約は、ウォーターサーバー本体の返却が終了した時点で完了します。
なかなか立ち会いができずに、そのまま解約まで2ヶ月以上サーバーを返却できていないと、解約とは見なさません。お水の休止手数料(800円/月)がかかってきてしまいますので、注意しましょう。
コスモウォーターを解約するときは交換時期に気をつけよう
コスモウォーターのウォーターサーバーはカスタマーセンターに電話をするだけで、簡単に解約手続きができます。梱包道具などもすべてコスモウォーターから送られてきますので、特別な準備も必要ありません。
ただし、規定利用期間内での解約にはサーバー引取手数料が発生しますので、いつどのタイミングで解約をするかは、慎重に決めましょう。コスモウォーターのウォーターサーバーの解約方法は、公式HPで確認することができます。
少しでも不安なことがある場合は、公式HPのよくあるご質問や、カスタマーセンターで確認してみましょう。
コスモウォーターカスタマーセンター |
0120-1132-99 |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月19日)やレビューをもとに作成しております。