大きい四角クッションの人気おすすめランキング15選【フロアクッションも】

ソファを置くほどではない空間にあるとうれしいのが四角クッション。抱えるだけで寝れるのも嬉しいし、ちょっとしたインテリアのワンポイントとしておしゃれにもなります。そこで今回は人気の四角クッションを選ぶポイントと、それを基にしたおすすめ四角クッションをランキング形式でご紹介します。

人をダメにする!大きい四角クッションの魅力とは

「ゲームをしたり動画を楽しんだり、家でゆったり寛ぐ時には、好きな恰好でゆったりしたい!」という方も多いのではないでしょうか?そんな寛ぎタイムに欠かせないのが、床に座ったり、ソファーでごろごろしたりする時に便利なクッションです。

 

長方形などベーシックな四角クッションなら、サイズや厚み、デザインも豊富な中から選べておしゃれを楽しめます。さらにリモートワークで腰痛に悩まされるようになった、という人には腰痛を緩和してくれる機能のあるクッションも人気です。

 

そこで今回は四角クッションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは厚み・用途・洗濯の可否の3つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

フラットタイプの大きな四角クッションおすすめ

1位

クモリ(Kumori)

チェアパッド

4.1

椅子に固定できるベルト付きでイライラ解消!

クッションの上に長い時間ずっと座っていると、だんだんズレてくることがあります。この四角クッションはズレ防止に役立つ、椅子に固定できるベルト付き。バックル着脱なので、洗濯の時などに取り外すのも簡単です。

 

中材はパイプ状のポリプロピレン。体圧分散しながら、蒸れも防いでくれるので夏場などにもおすすめ。洗えるだけでなく、乾燥させた時の収縮の心配もありません

表地材質 ポリエステル / 綿 中綿材質 ポリエチレン
厚み 約4cm サイズ 44cm×43cm

フロア用の大きな四角クッションおすすめ

1位

ファブリズム(Fabrizm)

フリーシートクッション

4.1

これ一つでぐっすり寝れる!メイドイン日本の長方形クッション

和モダンの雰囲気のある絣調のコットン生地を表地に使った、長方形のクッション。中綿は帝人の羽毛タッチのポリエステル綿なので、抜群のふんわり感です。さらに手洗いできるので、食べこぼしや飲みこぼしが気になる時も安心して使えます。

 

110cmと長さもあるので、ソファーや床に敷いて使うのに便利。2人並んで座っても余裕があります。十分な大きさなのでぐっすり寝れるのも嬉しいポイント。ごろ寝用クッションとして使うのもおすすめです。

表地材質 コットン 中綿材質 ポリエステル
厚み 10cm サイズ 45cm×110cm

丸洗いできる大きな四角クッションのおすすめ

1位

ファブリズム(Fabrizm)

シートクッション

4.6

北欧調のデザインがおしゃれ

おしゃれな北欧調プリント生地を表地に使った四角クッション。椅子で使用する際のズレ防止の紐も付いています。椅子に取り付けて使うのはもちろん、床に座るスタイルで使うのもおすすめです。

 

中綿は安心の国産製ポリエステル綿。手洗いできるので、食べこぼしやシミが気になるダイニングの椅子にもぴったり。厚みはしっかり8cmあるので、長い時間座っていても腰が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。

表地材質 コットン 中綿材質 ポリエステル
厚み 8cm サイズ 43cm×43cm

大きい四角クッションの選び方

何かと便利な四角クッションですが、材質やサイズなども様々あるので、自分のニーズをきちんと踏まえた上で選ぶようにしましょう。

クッションの厚さで選ぶ

いくら素敵なデザインでも、座った時にすぐへたったり、底つき感があるようでは台無しです。使う場所や使い方に合わせた厚みで選びましょう。

椅子で使う方には「フラットタイプ」がおすすめ

リモートワークなどでデスクに向かう時間が増え、これまでにも増して長い時間椅子に座っているという人も増えています。長時間同じ姿勢のままでいると、腰や骨盤にかかる負荷も当然大きくなるばかり。

 

そうした腰痛を防止したいという人は椅子専用クッションか、自分の椅子の座面サイズに合ったクッションを使うのがおすすめ。中材も低反発ウレタンやビーズ、ポリエステル綿などバラエティに富んでいるので、自分の好みに合わせて選びましょう。

床に座る時に使うなら「フロアクッションタイプ」がおすすめ

目線の高さを下げることで、より部屋を広く感じさせてくれるフロアライフ。ソファーなどの家具を少しでも減らしたいので、床に座るスタイルで過ごすという人も少なくありません。

 

しかし夏場ならともかく、秋冬などはひんやりと冷たく硬いフローリングの床に座ることは苦痛なこともあります。そんな時は冷えが伝わりにくい高さのあるクッションがおすすめ。表地のデザインや素材、座面の大きさも様々なので、使う場所に合わせて選びましょう。

形状で選ぶ

四角クッションといっても、中材や使う場所、用途により合う形状も様々です。ニーズにぴったり合うタイプのクッションでより快適に過ごせるようにしましょう。

マイカーで使いたい方は「車専用」クッションがおすすめ

デスクワークと同じくらい長時間座っていることがある、と言えば車の運転時です。普段から通勤通学、また営業などで長時間の運転を余儀なくされているという人にも、帰省や旅行時に長距離運転をするという人にもおすすめなのが車専用の四角クッション。

 

座っている時にズレて運転を妨げることもなく、通気性も高く蒸れによる不快感も軽減してくれる機能があるものも人気があります。さらに腰痛を防ぐ効果を期待できるものもあるので、ドライブ好きの人へのプレゼントにもおすすめです。

腰痛の方は「低反発・ゲル」クッションがおすすめ

ハニカム構造を取り入れたゲルクッションは、体重を受け止めてくれる柔らかな座り心地が魅力。長い時間座っていることによって生じる腰への負荷を軽減してくれます。また耐久性にも優れ、変形しにくく長持ちするためコストパフォーマンスの点も高ポイントです。

 

また、腰痛の人に人気の低反発クッションは座ったときの姿勢にフィットして、負荷を分散してくれる効果が高く、こちらも人気があります。通気性や洗えるかどうかなども考えて、自分に合う方を選びましょう。

ソファーやカウチで使いたい方は「正方形」タイプがおすすめ

床や椅子だけでなく、ソファーやカウチの上でクッションを使うのもおすすめ。長年愛用したおかげで、スプリングや座り心地に不都合が出始めたソファーも、厚手の四角クッションを敷けば、まだまだ現役で使用できます。

 

さらにカバーのデザインやカラーにこだわれば、部屋の模様替えや雰囲気をおしゃれに変える働きも。以下の記事では、北欧デザインのクッションの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

衛生面にこだわるなら「洗濯できるかどうか」をチェック

長い時間座っていると、汗や皮脂の汚れの付着が気になるものです。またダイニングなどで使う四角クッションの場合は、食べこぼしや飲みこぼしの汚れやシミも悩みの種になりがち。

 

その点カバーだけでなく、中材も洗えるクッションなら、いつでも清潔が保てて便利。ただし洗えるといっても、手洗い、ネットに入れての洗濯機、とクッションによってさまざまなので、事前にきちんと表示を確かめましょう。

インテリアに合わせたいなら「見た目」をチェック

大手ホームセンターのニトリやIKEA、また無印良品などから発売されている四角クッションは、カーテンや寝具などと同じシリーズ製品として販売されていることが多く、部屋丸ごとトータルコーディネートしたい人には特におすすめです。

 

またデザインや素材が違うクッションでも、中のヌードクッションのサイズは同じものが多く、今使用しているクッションに飽きたり、洗濯しているうちにカバーが傷んだりした時も、気軽にカバーだけ買い足せるので便利です。

クッションカバーの材質で選ぶ

洗えるものも多い四角クッションのカバーですが、さらにその素材も色々取り揃えられています。使う場所やシーズン、用途で選ぶのがおすすめです。

オールシーズン使いたい方は厚い「コットン」がおすすめ

通年同じクッションを使いたいという人には、肌触りの良いコットン製のカバーがおすすめ。特に厚いコットンならシワにもなりにくく、日焼けなどでの退色や手ズレといった経年劣化も少なくて済みます。

 

北欧プリントのオックス生地や帆布なら、床に座るスタイルの時の耐久性も良く、部屋全体もおしゃれに演出できます。

おしゃれしながら季節ごとに換えたい方は「コーデュロイ・冷感生地」がおすすめ

季節ごとにクッションカバーも替えておしゃれな模様替えを楽しみたい、という人には、まずは夏用に冷感タッチの生地を使ったカバーと、春秋冬に使えるカバーを用意するのがおすすめ。

 

さらにフローリングの床で使う、という人には、見た目にも温かいコーデュロイや起毛素材、ウールやフリースといった保温性の高い素材のカバーを使うと良いでしょう。

フラットタイプの大きな四角クッション人気おすすめランキング4選

4位

ニトリ

シートクッション

5.0

カラーバリエーションも豊富なシンプルクッション

チェアの背もたれに結び付けるひも付きの四角クッション。厚みも4cmほどで座りやすく、ダイニングテーブルの椅子から、子供の学習机の椅子、また家事デスクの椅子にもぴったりです。

 

カラーバリエーションも豊富なので、家族それぞれのクッションの色を決めて使うのもおすすめ。表地は肌触りの良いコットン100%で、リーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

表地材質 コットン 中綿材質 ポリエステル
厚み 4cm サイズ 40cm×40cm
3位

sarmiy

シートクッション

4.5

洗えるのが嬉しい!腰痛対策にもなるクッション

高い反発力のあるポリマーファイバーを中芯に使い、椅子に座ったときの体圧を分散、負担を軽減してくれる腰痛対策四角クッション。長い時間ずっと同じ体勢で座っていても疲れにくいため、リモートワーク用や学習机用におすすめです。

 

さらに取り外しのできるカバー、中芯材、それぞれが洗えるのでいつでも清潔にしておきたいリビングやダイニングの椅子クッションにもぴったり。通気性も良く、背もたれとしても使えます。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ポリマーファイバー
厚み 5cm サイズ 43cm×33cm

口コミを紹介

いろいろなクッションを買って使用していますが、なかなか座り心地の良い商品に出会わなかったのですがやっと良い商品に出会った感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

チチロバ(Titiroba)

ゲルクッション

4.4

ハニカム構造で腰痛対策!長時間でも安心なゲルクッション

生卵を置いて座っても割れないゲル素材とハニカム構造で体圧が分散される、腰痛対策クッション。柔軟性と耐久性に優れており、丈夫なので長い間ずっと座りっぱなしのデスクワークの人や、ドライバーなどにもおすすめです。

 

簡単に着脱できるカバー付きで、汚れたらすぐに洗えるのも高ポイント。プレママや年配の方など、身体的負担を軽減したい人へのプレゼントにもぴったりです。

表地材質 中綿材質 TPE
厚み 3.5cm サイズ 41cm×36cm

口コミを紹介

在宅勤務で座りっぱなしなので、負担を軽減するために購入しました。
長時間座っていると自分の体重を支える接地面からの押し上げによって、お尻や腰が痛くなりますが、このクッションに座っていると、その接地面での押し上げがありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

クモリ(Kumori)

チェアパッド

4.1

椅子に固定できるベルト付きでイライラ解消!

クッションの上に長い時間ずっと座っていると、だんだんズレてくることがあります。この四角クッションはズレ防止に役立つ、椅子に固定できるベルト付き。バックル着脱なので、洗濯の時などに取り外すのも簡単です。

 

中材はパイプ状のポリプロピレン。体圧分散しながら、蒸れも防いでくれるので夏場などにもおすすめ。洗えるだけでなく、乾燥させた時の収縮の心配もありません

表地材質 ポリエステル / 綿 中綿材質 ポリエチレン
厚み 約4cm サイズ 44cm×43cm

口コミを紹介

初めに座った時はウレタンのクッションと違ってお尻がもぞもぞした違和感がありましたがすぐに慣れました。
とても通気性がよく長時間座っているとその差がよくわかります。

出典:https://www.amazon.co.jp

フラットタイプの大きな四角クッションおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 表地材質 中綿材質 厚み サイズ
アイテムID:12408964の画像

Amazon

楽天

ヤフー

椅子に固定できるベルト付きでイライラ解消!

ポリエステル / 綿

ポリエチレン

約4cm

44cm×43cm

アイテムID:12408882の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハニカム構造で腰痛対策!長時間でも安心なゲルクッション

TPE

3.5cm

41cm×36cm

アイテムID:12408879の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗えるのが嬉しい!腰痛対策にもなるクッション

ポリエステル

ポリマーファイバー

5cm

43cm×33cm

アイテムID:12408876の画像

楽天

ヤフー

カラーバリエーションも豊富なシンプルクッション

コットン

ポリエステル

4cm

40cm×40cm

フロア用の大きな四角クッション人気おすすめランキング7選

7位

DULPLAY

クッション

5.0

厚いクッションが嬉しい!インテリアのポイントになる可愛さも魅力

クッキーデザインの可愛い厚いクッション。厚みは約8.5cmもあるので、床に座るスタイルの人や、椅子の背もたれに使いたい人におすすめです。カラーはブラウンとベージュの2カラーから選べます。

 

さらにサイズも長方形サイズと正方形サイズの2つがあり、色違いやサイズ違いを並べれば、可愛らしさがより際立ちます。リビングだけでなく、マイカーや子供部屋用のクッション、また友達への転居祝いなどにもぴったりです。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ポリエステル
厚み 8.5cm サイズ 約50cm×60cm

口コミを紹介

大きなビスケットみたいで気に入ってます。見るたびに気分が上がります!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Zerohub

フロアクッション

4.2

清潔さが嬉しい!カバーを取り外せば洗濯も可能

コンパクトで使いやすい四角クッション。7cmと厚めの高反発ウレタンフォームを中材に使用しているため、硬めのしっかりしたクッションが好みの人におすすめ。長い時間座っていても、へたり感も少なく、ふんわりと体を支えてくれます。

 

カバーは落ち着いたカラーの霜降り生地が使用されており、取り外して洗濯することが可能。開閉はコンシールファスナーで、座った時にスカートなどにも引っ掛かりにくくなっています。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ウレタンフォーム
厚み 7cm サイズ 43×43cm
5位

リビングート 楽天市場店

クッキークッション

4.7

厚みは何としっかり10cm

ざっくりした肌触りが心地よいインド綿のクッキークッション。厚みが10cmと超厚手なので、床に座った時のひんやり感が嫌な人には特におすすめです。さらに取っ手付きなので、部屋から部屋への持ち運びにも便利。

 

椅子やソファーで背もたれとして使うのにもぴったりですが、高さ調節ができない椅子で使う場合にはテーブルやデスクとのバランスに注意が必要です。

表地材質 インド綿 中綿材質 ポリエステル
厚み 10cm サイズ 42cm×42cm

口コミを紹介

表地:綿100%で厚さが10cmのクッションを散々探した末、こちらのお店で購入。たいへん使い勝手が良く満足しています。

出典:https://review.rakuten.co.jp

4位

MAXYOYO

チェアクッション

3.5

厚みも大きさもビッグサイズで体に優しい

55cm四方と胡坐をかいてもゆったり座れるサイズと、10cmの厚みが魅力の大型の四角クッション。包み込むような大きさなので体を優しく受け止めてくれます。フローリングの床に座るスタイルの人にはぜひおすすめです。

 

表地はシックな無地が使用されています。カラーバリエーションも豊富なので、色違いでいくつか並べるのもおしゃれです。

表地材質 ポリエステル / ナイロン / スパンデックス 中綿材質 ポリエステル
厚み 10cm サイズ 55cm×55cm

口コミを紹介

引っ越して、フローリングが硬いため薄めの座布団ではお尻が痛いため購入しました。
厚めでクッション性もありお尻が痛くなくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

セルタン(Cellutane)

クッション四角型

3.9

安心の国産クッションで厚さも抜群

約16cmの厚みがあるので床に座るとどうしても難しくなってしまう「立ち上がる」という動作がより容易になる嬉しい四角クッションです。伸縮性のあるカバーは取り外して洗えるのも清潔です。

 

中材は低反発ウレタンフォーム製で、長時間座りっぱなしでも体圧が腰にかかりにくく、腰痛の人にもおすすめです。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ウレタンフォーム
厚み 16cm サイズ 48×48cm

口コミを紹介

購入当時は足を痛めていて、まだ落ち着いていない状態でした。座るときには少し座り辛かったので、安定した硬めの物が欲しくて購入しました。今も体調やらに合わせて使用していますが、ほぼ、高さは変わっていないです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Baibu Home

クッション

4.1

シックなコーデュロイクッション

シックな無地のコーデュロイ生地を表地に使った四角クッション。40cm四方サイズで、椅子で使うのにも、床で座るのに使うのにも程良いサイズです。重量も約600gと軽量で、扱いやすいのも高ポイント。

 

厚みは約7cm、和室で小型座布団として使うのもおすすめ。ただし表地と中綿の一体型なので、洗濯はできません。

表地材質 ポリエステル / ナイロン / スパンデックス 中綿材質 ポリエステル
厚み 7cm サイズ 40cm×40cm

口コミを紹介

縦40cm、横40cm の正方形の座布団です。高さが7cmあるので
座り心地がフカフカして気持ち良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ファブリズム(Fabrizm)

フリーシートクッション

4.1

これ一つでぐっすり寝れる!メイドイン日本の長方形クッション

和モダンの雰囲気のある絣調のコットン生地を表地に使った、長方形のクッション。中綿は帝人の羽毛タッチのポリエステル綿なので、抜群のふんわり感です。さらに手洗いできるので、食べこぼしや飲みこぼしが気になる時も安心して使えます。

 

110cmと長さもあるので、ソファーや床に敷いて使うのに便利。2人並んで座っても余裕があります。十分な大きさなのでぐっすり寝れるのも嬉しいポイント。ごろ寝用クッションとして使うのもおすすめです。

表地材質 コットン 中綿材質 ポリエステル
厚み 10cm サイズ 45cm×110cm

口コミを紹介

思ってた以上にフカフカしていて座り心地がGOOD。
中々、家のソファーに合うサイズが見付けられなかったけどピッタリで良かったです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

フロア用の大きな四角クッションおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 表地材質 中綿材質 厚み サイズ
アイテムID:12408911の画像

Amazon

楽天

ヤフー

これ一つでぐっすり寝れる!メイドイン日本の長方形クッション

コットン

ポリエステル

10cm

45cm×110cm

アイテムID:12408908の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シックなコーデュロイクッション

ポリエステル / ナイロン / スパンデックス

ポリエステル

7cm

40cm×40cm

アイテムID:12408905の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安心の国産クッションで厚さも抜群

ポリエステル

ウレタンフォーム

16cm

48×48cm

アイテムID:12408902の画像

Amazon

楽天

ヤフー

厚みも大きさもビッグサイズで体に優しい

ポリエステル / ナイロン / スパンデックス

ポリエステル

10cm

55cm×55cm

アイテムID:12408899の画像

楽天

ヤフー

厚みは何としっかり10cm

インド綿

ポリエステル

10cm

42cm×42cm

アイテムID:12408893の画像

ヤフー

清潔さが嬉しい!カバーを取り外せば洗濯も可能

ポリエステル

ウレタンフォーム

7cm

43×43cm

アイテムID:12408890の画像

Amazon

楽天

厚いクッションが嬉しい!インテリアのポイントになる可愛さも魅力

ポリエステル

ポリエステル

8.5cm

約50cm×60cm

丸洗いできる大きな四角クッションの人気おすすめランキング3選

3位

ファッションセンター

クッション

4.5

好きなカバーをかけて使いたい人におすすめ

45cm四方のカバーなしのヌードクッション。自作のクッションカバーをかけておしゃれに使いたい人には特におすすめです。中綿は帝人製のポリエステル綿で、手洗いできるのも嬉しいポイント。

 

重量はわずか400gほどと軽量ですが、ふんわりした羽毛タッチの中綿で、背あてとして使うのにはぴったり。ソファーや座椅子での寛ぎ感がアップできます。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ポリエステル
厚み サイズ 45cm×45cm

口コミを紹介

とりあえず1つ購入してみたのですが、今まで使ってたクッションが座布団のようにぺったんこになってて、並べておいたら違いが歴然!!!全部新しく変えたらよかったと思いました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

エアリークッション

3.9

カバーも中材も洗える腰痛対策クッション

長時間座っていても疲れにくい、新感覚素材を使った腰痛対策クッション。通気性にも優れており、夏場は蒸れにくく、冬場は空気の層で高い保温性があります。さらに耐久性も高く、長く愛用できて高コストパフォーマンスです。

 

カバーは取り外しでき、中材もカバーもどちらも洗えます。厚みは約5.5cmと手ごろサイズで、ダイニングからオフィスまで、使う場所を選びません。

表地材質 ポリエステル 中綿材質 ポリエステル
厚み 5.5cm サイズ 43cm×43cm

口コミを紹介

ウレタンは洗濯できなくて不潔で、綿は重いので、こういった新素材のクッションを探していました。
軽いし洗濯もできるし良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ファブリズム(Fabrizm)

シートクッション

4.6

北欧調のデザインがおしゃれ

おしゃれな北欧調プリント生地を表地に使った四角クッション。椅子で使用する際のズレ防止の紐も付いています。椅子に取り付けて使うのはもちろん、床に座るスタイルで使うのもおすすめです。

 

中綿は安心の国産製ポリエステル綿。手洗いできるので、食べこぼしやシミが気になるダイニングの椅子にもぴったり。厚みはしっかり8cmあるので、長い時間座っていても腰が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。

表地材質 コットン 中綿材質 ポリエステル
厚み 8cm サイズ 43cm×43cm

口コミを紹介

厚みがありふかふかで座り心地がとても良いです。紐も丈夫でうちの椅子には結びやすくぴったりです。汚れたら洗えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

丸洗いできる大きな四角クッションのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 表地材質 中綿材質 厚み サイズ
アイテムID:12408922の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北欧調のデザインがおしゃれ

コットン

ポリエステル

8cm

43cm×43cm

アイテムID:12408919の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カバーも中材も洗える腰痛対策クッション

ポリエステル

ポリエステル

5.5cm

43cm×43cm

アイテムID:12408916の画像

Amazon

楽天

好きなカバーをかけて使いたい人におすすめ

ポリエステル

ポリエステル

45cm×45cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「クッション」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

四角クッションを自作してみよう

クッションカバーが経年劣化で色褪せたり綻んできてしまったり、思い切って模様替えをしたいという時には、カバーを交換するのも1つの方法。四角クッションのカバーなら曲線などのカーブ縫いも必要がないので、ソーイング初心者でも簡単にチャレンジできます。

 

今のカバーが取り外しができるタイプなら、実寸通りに作れば大丈夫。さらに繰り返しの洗濯に耐えるようにミシン縫いで仕上げるのがおすすめ。以下の記事では、ミシンの人気おすすめランキング17選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

座布団は和の四角クッション

畳の部屋で使う四角クッションと言えば、やはり座布団。最近では和モダンなデザインで、和室だけでなく洋室にも似合う座布団のバラエティも豊富になっています。さらに従来の綿わたに加え、安価で扱いやすいポリエステル綿の座布団も増えてきています。

 

市販されているカバーの種類も多く、使い勝手の面でも便利な座布団。下記サイトでは、座布団を洗う方法やコツがわかりやすく説明されていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さいね。

まとめ

ここまで四角クッションのおすすめランキング15選を紹介してきました。四角クッションといっても、用途や、デザインなど様々なタイプがあります。おしゃれなインテリアを楽しむために、自分のニーズに合うクッションを選んで上手に使い分けてみて下さい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

大きいフロアクッションの人気おすすめランキング15選【床でくつろぐのに最適!】

大きいフロアクッションの人気おすすめランキング15選【床でくつろぐのに最適!】

インテリアファブリック
クッションフロアの人気おすすめランキング15選【洗面所やトイレ床材など】

クッションフロアの人気おすすめランキング15選【洗面所やトイレ床材など】

インテリアファブリック
フロアソファの人気おすすめランキング20選【一人暮らしにも】

フロアソファの人気おすすめランキング20選【一人暮らしにも】

インテリア・家具
フロアベッド(ローベット)の人気おすすめランキング20選【おしゃれなものも】

フロアベッド(ローベット)の人気おすすめランキング20選【おしゃれなものも】

家具
フロアランプの人気おすすめランキング20選【おしゃれなものやIKEAの安いものも!】

フロアランプの人気おすすめランキング20選【おしゃれなものやIKEAの安いものも!】

照明器具・天井照明
ソファクッション人気おすすめランキング15選【ソファに置くクッションも紹介】

ソファクッション人気おすすめランキング15選【ソファに置くクッションも紹介】

インテリアファブリック