カランダッシュのボールペンの人気おすすめランキング15選【プレゼントにも】
2021/07/06 更新
目次
今回の記事ではカランダッシュのボールペンの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではボールペンについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
カランダッシュは歴史あるスイスの高級文房具ブランド
「一度は高級なボールペンを手にしてみたい!」という人も多いのではないでしょうか?持っているだけでも存在感を放つ高級文房具ブランドのボールペン。その中でも、スイスの高級文房具ブランドであるカランダッシュのボールペンはおすすめですよ。
1915年にスイスで誕生したカランダッシュ。モダンなデザインと高品質なスイスメイドを保ち、独創的な商品を作り続けており、世界中の人々から愛され続けています。現在では、数多くのシリーズが販売されていて、初心者の人には選び方が難しい商品でもあります。
そこで今回はカランダッシュのボールペンの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。購入に迷われている人はぜひ参考にしてみてください。ランキングは価格・デザイン・インク・サイズの4つのポイントを基準として作成しました。
カランダッシュのボールペンの選び方
カランダッシュのボールペンはたくさんの商品が販売されています。価格やデザインなどを含めて、選び方のポイントをいくつか紹介していきます。
価格で選ぶ
カランダッシュのボールペンは幅広い価格帯で販売されています。数千円から数万円まで数多くのボールペンがあるため、目的にあった価格のボールペンを選びましょう。
初心者向けでお求めやすさなら「低価格」のボールペン
カランダッシュのボールペンを初めて購入する人や試しに使ってみたい人は低価格の商品をおすすめします。よくわからないブランドの商品を買うことは少し抵抗がありますよね。まずは、ハードルを下げて価格の低い商品から挑戦してみましょう。
もちろん、低価格でもカランダッシュの魅力は十分に伝わります。特徴的な六角軸のスタイルやスマートなデザインを体感してみてください。
唯一無二の一本や記念品にするなら「高価格」のボールペン
大切な人への贈り物や自分の記念のボールペンにするなら、高価格のカランダッシュのボールペンがおすすめです。デザインだけでなく素材にまでこだわり、何物にも変えることのできない、唯一無二の一本になるからです。
価格は高いですが、精巧に作られた高価格帯のカランダッシュのボールペンは、持っている人にとって価値のある存在になるでしょう。
デザインで選ぶ
カランダッシュのボールペンにはいくつかのシリーズがあります。それぞれのデザインやサイズなどに特徴があるため、気に入った商品を探してみてください。
カジュアルなデザインなら「849」
カランダッシュの849はアルミニウムのボディにカラフルで遊び心のあるデザインが特徴のボールペン。鮮やかなカラーリングのボールペンを使いたい人におすすめです。カラーの種類も豊富にあり、好みのカラーも見つかるでしょう。
また、比較的に低価格な商品が多いため、手に取りやすいこともポイントの一つ。気軽なお祝いのプレゼントや普段使いするボールペンにもおすすめですよ。
エレガントなデザインなら「エクリドール」
エクリドールはカランダッシュの顔ともいえるシリーズです。カランダッシュ特有の六角軸のボディスタイルで「これぞカランダッシュ」という存在感を表現しています。精巧に細工された表面も魅力的で、エレガントかつスマートに見せたい人にはおすすめのボールペンです。
また、メタリックなデザインも特徴的で、ビジネスシーンにも最適。カランダッシュのエクリドールを持っていることで、できるビジネスマンを演出できます。
丸いボディのボールペンなら「レマン」
カランダッシュのレマンはジュネーブのレマン湖に映る美しい風景を表現しています。カランダッシュの中では丸みを帯びたデザインが特徴的で、書き心地にもこだわったボールペンです。レマンはデザインだけでなく、使用感にもこだわりたい人におすすめ。
カラーバリエーションも多く、ビジネスシーンでのカッチリした印象やプライベートでのライトな雰囲気に合わせることもできます。いろいろなシーンでの使用を考えている人もレマンを検討してみてください。
最高級のボールペンなら「バリアス」
カランダッシュの芸術品ともいえるバリアス。希少価値の高い天然素材やハイテク素材を用いたボールペンです。カランダッシュの中でも最高級のバリアスは、大事な人への送りものや記念に、高級文房具ブランドのボールペンを探している人におすすめです。
職人たちの努力によって制作されたカランダッシュのバリアスは至高の一本。一生もののボールペンとして購入を検討してみてください。
重みのある雰囲気がいいなら「アルケミクス」
やや太めのゴツゴツした印象を受けるカランダッシュのアルケミクス。ラバー・カーボン・ウェンゲと、それぞれの素材の質感を十分に感じることができます。元素の融合によって生成される力に着目してデザインされていることもあり、パワフルな印象です。
カランダッシュのアルケミクスは握りやすさや見た目の重厚感を大事にしたい人におすすめのボールペンです。
インクで選ぶ
インクの種類は書き心地や保存に影響します。油性と水性のそれぞれの特徴について誤消化します。
大事な場面で使うなら「油性」
油性インクは粘り気があり、水性インクと比べると乾きやすいことが特徴です。書く際の滑らかさは水性インクの方が高いですが、経年劣化に強いため、重要な書類や長期的に保管しておく書類には最適。大事な場面での使用を考えている人は油性インクのボールペンがおすすめです。
すらすらとした書き心地を求めるなら「水性」
水性インクはすらすら書けるライトな書き心地が特徴です。油性インクよりも乾きにくいですが、軽い力で書けるため、長時間の使用にも向いています。ボールペンをよく使う人や女性、子供には水性インクのボールペンがおすすめです。また、ローラーボールとも呼ばれています。
サイズで選ぶ
持つ人によって、最適なペンの太さも変わります。カランダッシュのボールペンも使う人に合ったサイズを選ぶことが大切です。
手が小さめなら持ちやすい「細いタイプ」のボールペン
手の大きさが小さめの人や女性には細いタイプのボールペンがおすすめです。カランダッシュなら9mm程のタイプですね。最適なサイズを選ぶことで、長時間使用しても疲れにくいため、ずっと使い続けたいアイテムになりますよ。
細めのタイプはスタイリッシュでスマートにも見えるため、手帳などにも挟みやすく、使いやすいボールペンです。
握りやすさなら「太めのタイプ」のボールペン
手の大きさが大きめの人は太めのタイプのボールペンがおすすめです。ペン軸の太さは12mm程ですね。ペン軸に厚みがあるため、握りやすく、長時間の使用よりも素早く文字を書くことに向いています。
また、太めのタイプのボールペンは見た目に重厚感がでるため、がっしりした雰囲気を見せたい人にもおすすめです。
「ノック式」か「キャップ式」かで選ぶ
ペンの出し方にはノック式とキャップ式があります。どちらを選んでも性能は変わらないため、好みで選んでも問題ありません。ノック式タイプのボールペンはペンの出し入れをするときに、カチカチと音がなりますが、カランダッシュは独自の技術で静音性を高めています。
「名入れできるか」で選ぶ
大事な人への贈り物や記念の品には名前の刻印を入れたい人は多いですよね。カランダッシュのボールペンには彫刻名入れができる商品もあります。自分の名前が入るだけで世界で一つのアイテムになり、より愛着のあるボールペンになりますよ。
カランダッシュのボールペンをより特別なものにしたい人は名入れができる商品も検討してみてください。
「替え芯」や「修理」があるかで選ぶ
高級文房具を購入する際に、替え芯や修理などの購入後のお手入れができるかどうかも選ぶポイントの一つです。安くはない高級文房具は長く使っていきたいですよね。購入を検討しているカランダッシュのボールペンに、どのようなオプションがあるのかしっかり確認しましょう。
主に使用されているゴリアット芯には文字の太さ・カラーのバリエーションがあります。好みの太さやカラーの芯を選べることも魅力的ですよね。また、修理に関しては保証対象外になる場合もあるため、希望する際は一度公式サイトでお問い合わせしましょう。
カランダッシュのボールペンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
期待どおりの商品で、大変満足です。
買って損は無いと思います。
口コミを紹介
オジサンっぽいデザインですが、それ程太くない為、女性が使っても違和感がないです。
書き心地は、さすがカランダッシュ!滑らかで長時間の使用でも疲れません。
購入して良かったです。
口コミを紹介
私の誕生日に頂いたプレゼントボールペンです。気に入ったので私自身が今回購入に至りました。デザイン・書きやすさが
本当に気に入っております。大切に2本を常にバックに入れて使用しております。
口コミを紹介
少しカジュアルな感じなので気負わず使えますね。
書き味はしっとりとしており少しレトロチックな気分も味わえます。
口コミを紹介
他の人と違ったペンで、しかもそれなりのものを探して、レマンコレクションに辿り着きました。
口コミを紹介
デザインは◎!シンプル&地味だけど安っぽくなくて美しい。書き心地は(私が女なので)ペン自体の重さが少し気になりますが、男性なら問題ないと思います。
口コミを紹介
赤軸のカランダッシュを使ってあまりの感動に追加購入。青インクが使いたくて2本目を即買いしました。とにかく描きやすい鉛筆のようなボールペンです。
カランダッシュ
エクリドール レトロ
カランダッシュの歴史を感じることができるデザイン
エクリドールのレトロは1947年に貴金属で作られたカランダッシュ初のメカニカルペンシルの復刻作品です。エクリドールで再現されているため、シンプルかつ繊細に仕上がっています。カランダッシュの歴史を感じたい人におすすめのボールペンです。
スマートな見た目はビジネスやプライベートなど、場所を選ばずに使用できます。また、9mmのペン軸で男性はもちろん、女性にも使いやすいサイズ感。ゴリアット芯を採用し、するするとした滑らかな書き心地で、普段使いのボールペンにもピッタリ。
インク | 油性 | ペン軸 | 9mm |
---|---|---|---|
重さ | 26g | ペンの出し方 | ノック式 |
口コミを紹介
他のエクリドールとは全く異なる質感です
スターリングシルバーや銀メッキも良いですが、反射がない独特の雰囲気で、気に入っています
口コミを紹介
ピンクゴールドの色がとても素敵です。
ジェットストリームのインクが好きですが、こちらのも滑らかで十分書きやすいです。
女性にプレゼントしたら喜ばれるかも!
口コミを紹介
カランダッシュの849を使っていてエクリドールも欲しくなって買いました。849とは違って質感がサイコーです!また、ノックもスムーズで買って正解だと思います。僕はこれを一生使いたいです!
カランダッシュ
849 コレクション
カジュアルな見た目で初心者に最適の一本
カランダッシュのカジュアルでリーズナブルなボールペンの一つ。初めてカランダッシュのボールペンを購入する人に最適な一本です。カランダッシュ特有の六角軸のボディスタイルで手になじみやすいデザイン。低価格ながらもカランダッシュの素晴らしさを感じることができます。
また、カランダッシュで主に採用されているゴリアット芯を使用しているため、インクの発色もよく、書き心地も滑らか。カランダッシュのボールペンの購入でお悩みの人は、カランダッシュの良さを体験するために、ぜひ一度試してみてください。
インク | 油性 | ペン軸 | 9mm |
---|---|---|---|
重さ | 15.8g | ペンの出し方 | ノック式 |
口コミを紹介
デザインから趣味性が高いのかなーと思いきや、実用性も今のところ満足度高いです。
価格もべらぼうに高くないのもいいですね。
文房具に興味が惹かれる人なら、試してみてはいかがかな。
カランダッシュのボールペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | インク | ペン軸 | 重さ | ペンの出し方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カジュアルな見た目で初心者に最適の一本 |
油性 |
9mm |
15.8g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ビジネスの成功を祈る贈り物としても人気のあるデザイン |
油性 |
9mm |
26g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブロンズピンクのおしゃれなカラー |
油性 |
9mm |
15g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カランダッシュの歴史を感じることができるデザイン |
油性 |
9mm |
26g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ポップなカラーリングが魅力的なボールペン |
油性 |
8mm |
15.2g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
重厚感のあるアルケミクスシリーズ |
油性 |
12mm |
34g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美しさを磨き上げたスリムなスタイル |
油性 |
6mm |
35g |
ツイスト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
場所を選ばずにいろいろなシーンで使えるボールペン |
油性 |
9mm |
15.6 |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1988年に廃番となったベネシアンの復刻モデル |
油性 |
7.8mm |
22g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで美しいデザイン |
油性 |
9mm |
40.5g |
ツイスト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
輝きを放つデザインのローラーボール |
水性 |
11.5mm |
36g |
キャップ式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モダンでクールなマットブラックに仕上げたボールペン |
油性 |
12mm |
42g |
ツイスト式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最上級素材と最高の技術を用いた至高のローラーボール |
水性 |
11mm |
40g |
キャップ式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最上級素材と最高の技術が融合した唯一無二のボールペン |
油性 |
10mm |
34g |
ノック式 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手元にスイスを感じるボールペン |
油性 |
9mm |
16g |
ノック式 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プレゼントにもおすすめのカランダッシュのボールペン
自分用にもおすすめですが、カランダッシュのボールペンはプレゼントにも最適です。世界中で愛される高級文房具ブランドでもあり、洗練されたデザインは多くの人に喜ばれるからです。プレゼント選びでお悩みの人は、是非カランダッシュのボールペンも検討してみてください。
また、高級文房具ブランドはカランダッシュだけではありません。カランダッシュももちろんおすすめですが、モンブラン・パーカーなど、他にもブランドが存在します。カランダッシュ以外にも検討してみたい人はこちらの記事も参考にしてみてください。
ボールペンを使う上での注意点
ボールペンを使う際にはいくつかの注意点があります。まず、基本的にペン先は下に向けて使いましょう。水平よりも上に向けて使うと、ペン先から空気を巻き込み、インクが出ない原因につながります。ひどい場合はインクの逆流も発生。そのまま使えなくなることもあります。
また、強い衝撃は故障の原因にもなるため注意しましょう。ペン先だけでなく、本体部分もボールペン内部の破損してしまうからです。せっかく購入したカランダッシュのボールペンを長く使いたいですよね。注意するポイントをさらに詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
ボールペンを長く愛用するためのお手入れ方法
ボールペンを長年使い続けるためには定期的なメンテナンスが必要です。主に確認するところはインクと外装。油性タイプは粘性を保つために、定期的に紙に書いて使用していきましょう。水性タイプはインクの消耗が早いため、芯の交換を忘れずにすることが大切です。
ボールペンの外装については素材に合わせたメンテナンスをしていきましょう。特に、金や銀を素材に使っている場合は注意が必要です。詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
ここまでカランダッシュのボールペンのおすすめランキング15選を紹介してきました。カランダッシュのボールペンには様々な種類があります。まず、初心者の人はリーズナブルな商品がおすすめ。ぜひお気に入りのボールペンを見つけ、カランダッシュのある生活を送ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年07月06日)やレビューをもとに作成しております。
カランダッシュの849ラポヤはアルプスのデザインが入った可愛らしい見た目のボールペンです。指先からスイスを感じることができます。カランダッシュお馴染みの六角軸のボディスタイルで、手にもなじみやすく、可愛らしいデザインが好きな人にはおすすめですね。
ゴリアット芯を採用しており、スルスルとした滑らかな書き心地を体感できます。