【2023年最新版】オンダッシュモニターの人気おすすめランキング15選【5インチ・7インチ】
2023/04/18 更新
車内で映像が楽しめるオンダッシュモニター。カロッツェリアなど多くのメーカーが販売し、5インチや7インチの小型からフルHDに対応した大型モニター、ミラーリング機能やiPhone・androidのスマホ対応など種類も豊富です。ここでは、オンダッシュモニターの選び方や人気おすすめランキング15選を紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ドライブがより楽しくなるオンダッシュモニター
オンダッシュモニターとは、自動車のダッシュボードの上に取り付けられるタイプの車載モニターを指します。長時間のドライブで映画やドラマが楽しめるモニターですが、それ以外の用途でも人気です。
実は、オンダッシュモニターはカーナビやバックカメラのモニターとして利用されるケースも少なくありません。また、HDMI対応の機器と配線接続したり、Wi-Fiでスマホとミラーリングで連動したり、さまざまなタイプがあります。
そこで今回はオンダッシュモニターの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・解像度・取り付けを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高解像度のおすすめ
小型サイズのおすすめ
カメラ付きのおすすめ
オンダッシュモニターの選び方
ここでは、サイズや取り外しなどオンダッシュモニターの具体的な選び方について紹介していきます。自分の車や好みに合ったタイプのオンダッシュモニターなのかを選んでください。
5インチなどのサイズで選ぶ
オンダッシュモニターには、4インチ程度のコンパクトサイズから10インチ以上のものまで展開されています。5インチなど、自分の車の大きさに合わせるのが大切です。
小型車で使うなら「4インチ~6インチ」程度がおすすめ
4インチから6インチ程度のサイズであれば、小型車でもあまり視界を邪魔せずに利用が可能です。この大きさであれば、運転席の近くに設置しても邪魔になりにくく設置場所の自由度も高くなります。
また、主な利用用途がカーナビやバックカメラとの連動である場合もこの程度のサイズで十分です。複数の自動車で使用するのを検討している場合も、どんな車にも合わせやすいコンパクトサイズのオンダッシュモニターが適します。
テレビや映画を楽しみたいなら「7インチ~9インチ以上」がおすすめ
テレビや映画を車内で楽しみたい方には7インチ以上のオンダッシュモニターがおすすめです。小さい画面だとどうしても見づらくなってしまいますが、この程度のサイズ感があれば違和感なく視聴を楽しめます。
スタンドなども確認して「視界が確保」できるものがおすすめ
大きいサイズのオンダッシュモニターを利用する場合は、運転席からの視界をじゃまするものでないか確認が必要です。購入前に、オンダッシュモニターが視界を遮らないかシミュレーションしましょう。
また、スタンドによってモニター位置が高くなる場合があるので忘れずに確認する必要があります。これらは設置場所によっても異なりますので、助手席側で利用する場合は大きいサイズでも比較的問題なく使用可能です。
画質で選ぶ
同じサイズのスクリーンでも、解像度が違うとかなり印象は変わってきます。特にオンダッシュモニターでテレビや映画を楽しむ方は、画質にもこだわってみるのがおすすめです。
7インチ以上でテレビなどを見るなら「800×480以上の解像度」がおすすめ
7インチ以上のオンダッシュモニターの場合、「800×480ピクセル」、「384,000画素数」のもの以上をおすすめします。オンダッシュモニターでテレビや映画などを視聴するときは、解像度が低いものだと映像の粗さなどが気になるリスクもあるかもしれません。
後部座席からも見るならより高画質の「フルセグ対応」がおすすめ
大きな車で後部座席からも視聴する場合は、遠くから見ても綺麗に見えるように、より高解像度のフルセグ対応を選びましょう。特に10インチ以上のモニターであれば、より高解像度のオンダッシュモニターもありますので、選ぶ際のポイントとしてください。
機能で選ぶ
オンダッシュモニターには、さまざまな機能がついているものがあります。自身の使用用途や接続機器に合わせて選びましょう。
フルHDなどの高画質な映像を楽しむなら「HDMI対応」がおすすめ
HDMI端子は、パソコンのDVI端子と同様にデジタル通信で接続する端子。高画質な状態のままデータを送信できます。DVDプレイヤーなどの美しい映像の世界が体験できるので、長時間のドライブも楽しく過ごせます。フルHDの映画などにもおすすめです。
オンダッシュモニターで高画質な映像を楽しみたい方は、HDMI端子に対応しているか必ず確認しましょう。以下の記事では、DVDプレーヤーの人気おすすめランキングをご紹介しています。再生専用の商品も説明しているので、ぜひご覧ください。
「バックカメラ」に接続して使うならAV端子もチェック
端子には、映像音声入出力で使うHDMI端子・アナログRCA端子・USBケーブルで接続するUSB端子などさまざまなタイプがあります。バックカメラを接続する場合は、AV入力端子が必要となるので、必ずチェックしましょう。
また、ドライブレコーダーやそのほかの機器にも接続する場合は、対応する端子が複数必要になりますから、端子の数と種類は必ず確認してください。
バックモニターとして使うなら「カメラ付き」が便利
オンダッシュモニターには、さまざまな機種と接続できるタイプもありますが、あれこれセッティングするは大変です。バックモニターとしてメインに使用するのであれば、カメラなどがセットになったオンダッシュモニターがおすすめです。
必要なコード類などがセットになっているので、取り付けもカンタン。また、ワイヤレスで使えるセットなど種類も豊富です。
防犯対策を考えるなら「取り付けや取り外し」がしやすいものがおすすめ
オンダッシュモニターは外から見てもインパクトがあるので、車上荒らしの標的になる可能性が大きくなります。特に7インチ以上のタイプは狙われやすいです。このような被害を回避するためには、取り付けや取り外しがカンタンなタイプがおすすめです。
すぐに取り外せるオンダッシュモニターなら、車内に隠しておけば駐車中でも安心です。
iPhone・Androidなどスマホとミラーリングするなら「bluetooth」対応がおすすめ
ミラーリングとは、スマホの画面をモニターに表示する機能を指す言葉です。オンダッシュモニターにもミラーリングに対応したものが数多くあります。HDMI・USB・Wi-Fiなどで接続しますが、同時に「bluetooth」に対応していれば、より楽しさもアップ。
iPhone・Androidなどスマホに保存しているお気に入りの音楽を聴いたり、ハンズフリーで通話したり、快適なドライブが楽しめるのが魅力です。
メーカーで選ぶ
オンダッシュモニターは、国内外さまざまなメーカーから販売されています。お気に入りのメーカー品から探すのも選択肢のひとつです。
国産日本製のオンダッシュモニターなら「DreamMaker(ドリームメーカー)」
ドリームメーカーは、液晶を利用した家庭用や業務用製品を製造・販売している日本国内の会社です。オンダッシュモニターやヘッドレストに付けるモニター、さらにはトラック用のモニターなど幅広い製品を販売しています。
信頼できる国産日本製のオンダッシュモニターをお求めなら、ドリームメーカーの製品がおすすめです。
簡単に配線・固定できる車載モニターなら「OBEST(オーベスト)」
中国深センにある車載モニターやヘアアイロンを中心に扱っている企業のブランドが、「OBEST(オーベスト)」です。日本・ヨーロッパ・アメリカ・カナダを始めとして全世界180か国のショッピングサイトで展開しています。
オンダッシュモニターでは、ケーブル配線1本で取り付けできる手軽さで人気です。
後部座席でディスプレイオーディオを楽しむなら「carrozzeria(カロッツェリア)」
パイオニア株式会社のカーナビ・カーAVブランドとして有名な「カロッツェリア」。特に、「楽ナビ」や「サイバーナビ」は、多くの方々に愛されている人気のカーナビです。また、ヘッドレストに付けるディスプレイオーディオにはさまざまなタイプが揃っています。
オンダッシュモニターとしての製品はありませんが、天井に取り付けるタイプの「フリップダウンモニター」なども人気です。後部座席で楽しむには最適のモニターです。
高解像度オンダッシュモニターの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ヘッドレストモニターの代替えで購入しました。
配線も、リヤシートの足元までは既存の物があったので苦労もなく取り付けられました。
口コミを紹介
リモコンのを含む操作性が良い。
2画面3画面に種類が有 楽しめる(カメラの種類は一部限定される)
口コミを紹介
画質も良く見やすいです、知り合いのキャンピングカーのバックカメラ用に使用しました、非常に喜んでいました。
DreamMaker
13.3インチ フルセグ カーテレビTV133A
ミラーリング・HDMI対応で高画質の日本製大型オンダッシュモニター
13.3インチ、解像度1920×1080の大型で高解像度の日本製オンダッシュモニター。フルセグチューナーを内蔵しており、明るいLED液晶ライトが使われているなど、美しい画面でテレビや映画を楽しみたい方におすすめです。
また、HDMI対応でミラーリングができスクリーンサイズも大きく、アンテナケーブルと家庭用ACアダプタが付属。自動車で使用しなくなった場合は家庭内などでも使用できるなど、汎用性の高さも魅力です。
スクリーンサイズ | 13.3インチ | 解像度 | 1920×1080 |
---|---|---|---|
外部入力 | AV・HDMI | 重量 | 1760g |
口コミを紹介
先日、商品届いて仕事の合間に取り付けしました
大きい画面でとても見やすいです
9インチのドリームメーカーのナビのテレビで以前は見てましたが
目が疲れずに見ていられます
高解像度オンダッシュモニターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | スクリーンサイズ | 解像度 | 外部入力 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ミラーリング対応で高画質の日本製大型オンダッシュモニター |
13.3インチ |
1920×1080 |
AV・HDMI |
1760g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コストパフォーマンスに優れた一品 |
7インチ |
800×480 |
AV1・AV2 |
640 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
鏡像モードと正像モードがモニター設定で切替可能 |
7インチ |
800×480 |
AV1/AV2入力対応 |
704 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
iPhone・Android対応!ヘッドレストにも固定できる大型モニター |
10.2インチ |
1980×1080 |
AV・HDMI |
1300 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
明るさ自動調節機能付きの高解像度モニター |
3.5インチ |
1366×768 |
AV・HDMI・イヤホン端子 |
- |
小型サイズオンダッシュモニターの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
画質は意外とよく、結構はっきり見える。画面が小さいせいもあるだろうが、この価格でこれだけの性能なら文句はない!
口コミを紹介
フロントカメラ用に購入。ハンドル下にスイッチを新設し必要のある時だけオンオフできる様にしました。耐久性はまだ未知数なので無記入です。コストパフォーマンスは高いと思います。
口コミを紹介
当方ではミニクーパーに取り付けました。
フロントウインドウに付けてます。
特に違和感なく使えてます。
口コミを紹介
見通しが悪く出会いがしらの事故防止のため、車のサイドカメラモニターとして購入しました。
夜間でもはっきり見え、安定しているので十分な実用性があります。現在使用から2.5ヶ月経過、その間トラブルはありません。
口コミを紹介
大きさ、厚さ、スマートさ、価格、私の描いていた物にピッタリで、こんなのが欲しかったのです。
アンテナ、音、その他、レビューで評価されていない部分は、価格相応と言うことで不満はありません。
口コミを紹介
車のサイドカメラ用に設置しました。画質が良くとても綺麗に映りました。
コスパ的には納得のいく製品だと思います。
小型サイズオンダッシュモニターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | スクリーンサイズ | 解像度 | 外部入力 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
薄型でシャープなデザインの5インチスタンドモニター |
5インチ |
480×272 |
映像2系統 |
460 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトサイズでもフルセグ対応で高画質 |
5インチ |
800×480 |
外部アンテナ端子 |
200 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シフトに連動してモニターがバック画面に |
5インチ |
800×RGB×480 |
2系統 DVD等 (AV1)/バックカメラ (AV2) |
250g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトサイズで低価格のオンダッシュモニター |
4.3インチ |
480×272 |
映像2系統 |
200 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
視界を妨げにくくサブモニターとしても活躍 |
3.5インチ |
320×RGB×240 |
2系統 DVD等(AV1)、バックカメラ(AV2) |
120g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安価が特徴のオンダッシュモニター |
4.3インチ |
320×240 |
映像2系統 |
295 g |
カメラ付きオンダッシュモニターの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
私はサイドカメラ用に取り付けたのですが取り付けは本当に簡単で、画質も十分だと思います。モニターも4.3インチでしっかりとみえます。
Jansite
Amazon売れ筋ランキング 車&バイク オンダッシュモニター部門 2位
(2023/11/01調べ)
4.3インチLCDモニター バックカメラセット
防水仕様と暗視機能のカメラで安心の車載モニター
付属のカメラは、IP68防水仕様で雨の日のドライブも安心の車載モニター。さらに、暗視機能付きで、暗い駐車場もラクにバックで入れられます。また、正像・鏡像切替やガイドラインの表示・非表示が選べるのも便利。
さらに、接続も複雑な配線が必要なくケーブル1本で、初心者でもカンタンに取り付けられます。
スクリーンサイズ | 4.3インチ | 解像度 | - |
---|---|---|---|
外部入力 | 映像1系統 | 重量 | 400g |
口コミを紹介
父の軽トラ、スズキのキャリイに取り付けました。
シガライターに差し込むだけ。後はモニターとカメラの取付け場所を決めて固定するだけ。
とても簡単でした。
OBEST
4.3インチLCDモニター バックカメラセット
ケーブル一本で配線終了とシンプルな取り付け方が魅力
モニターサイズは4.3インチ。バックカメラがセットになっているオンダッシュモニターです。バックカメラとの接続であれば、複雑な配線などは必要なくケーブル一本差し込むだけのシンプルな取り付け方になっています。
電源はシガーソケットから取得することができ、カメラとモニターの電源供給がワンタッチで可能です。また、シリコンで作られたゲル吸盤で、ガラス面に固定できるので、初心者の方におすすめのオンダッシュモニターです。
スクリーンサイズ | 4.3インチ | 解像度 | - |
---|---|---|---|
外部入力 | 映像1系 | 重量 | 340 g |
口コミを紹介
簡単配線ですよ。画質もよい。
冬場さむいと、画面が映らないことがある。
あたたまるとなおります。
自己満でよしです。
口コミを紹介
今日一日400キロ走りましたが、バックするときはもちろん、昼、夜、トンネルなどでも今まで見えなかった真後ろが常に見えているのですごく運転しやすく楽しかったです。
カメラ付きオンダッシュモニターのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オンダッシュモニターをつけたら車検は大丈夫?
一般的にカーナビなどは、国土交通省の道路運送車両の保安基準に基づき、直接運転に支障にならないエアコン付近などに設置されています。オンダッシュモニターの場合、ダッシュボードの上にあるので、運転に支障があると判断される可能性があります。
前方視界基準では、「自動車の前方2mにある高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を鏡等を用いず直接視認できること。」と要件が決められています。オンダッシュモニターをつける場合は、以上を満たした場所に設置しなければ、車検をパスできません。
オンダッシュモニターは車検時だけ取り外しもできますが、安全性を考慮すると決して推奨できません。設置場所を考える、車のサイズと比較して大きすぎるオンダッシュモニターは避けるなど、ご自身の車に合ったオンダッシュボードを選ぶのが大切です。
まとめ
オンダッシュモニターは、自動車のパーツに埋め込む必要がなく手軽に取り付けできるため、人気のカー用品になっています。5インチなどのサイズ感や、ミラーリング機能があるかなどを確認して、目的に合った商品をお選びください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
13.3インチ、解像度1920×1080の大型で高解像度の日本製オンダッシュモニター。フルセグチューナーを内蔵しており、明るいLED液晶ライトが使われているなど、美しい画面でテレビや映画を楽しみたい方におすすめです。
また、HDMI対応でミラーリングができスクリーンサイズも大きく、アンテナケーブルと家庭用ACアダプタが付属。自動車で使用しなくなった場合は家庭内などでも使用できるなど、汎用性の高さも魅力です。