泡洗顔の人気おすすめランキング18選【ニキビ対策をしよう】
2021/09/18 更新
目次
今回の記事では、泡洗顔の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、人気の洗顔料についてご紹介しています。ぜひご覧ください。
▼この記事を作成したライター

化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ
中島葉月
泡洗顔に関する疑問を美容ライターがQ&Aで回答
Q1:泡洗顔は朝晩使っても良いですか?

中島葉月
朝晩使っても問題ありません。
Q2:泡で出てくるタイプの洗浄能力は石けんに比べてどうですか?

中島葉月
配合されている成分によって洗浄力は異なるため単純に形状で判断することはできません。泡タイプでも界面活性剤の種類によっては洗浄力が高いものもあります。
Q3:乾燥肌で大人ニキビができやすいのですが、泡洗顔料を使っても大丈夫ですか?

中島葉月
乾燥肌にできる大人ニキビには保湿が必要です。泡洗顔料を使う場合は、保湿成分が配合されている商品をつかうと良いでしょう。皮脂を取り過ぎてしまうと乾燥につながるのでアミノ酸系の洗浄剤の泡洗顔もおすすめです。
Q4:弱酸性が肌に良いと聞いたことがありますが、なぜですか?

中島葉月
人の肌の表面は皮脂などで弱酸性に保たれているため、同じ弱酸性の洗浄剤を使うことで肌への負担を少なくできます。
Q5:ベビー用の全身シャンプーを大人が洗顔に使っても良いですか?

中島葉月
ベビー用の全身シャンプーは赤ちゃんの顔も洗えるようにできているので大人が使っても問題ありません。ただ、かなりマイルドなので、皮脂が十分に落ちてないように感じたら他の商品を使いましょう。
泡洗顔とは?
泡のまま出てくる洗顔料、もしくは、泡立てて使うタイプの洗顔料を指します。最近は泡で出てくる洗顔料を泡洗顔と呼ぶことが多く、商品名に泡洗顔と書かれていると泡で出ててくるタイプの洗顔料であることが多いようです。
泡洗顔は他の洗顔と比べて何が違うのか解説していきます。
洗顔料の種類
まずは、洗顔料の種類についてお伝えいたします。
泡立て不要で時短になる「泡洗顔料」
泡で出てくるので泡立て不要です。泡立てるのが苦手な人や洗顔をなるべく時間をかけずに済ませたい人に人気の商品です。通常の泡洗顔料の他にも、W洗顔が不要なクレンジングなどもあります。
毛穴に効果がある「炭酸泡洗顔料」
炭酸泡洗顔料は、濃密で弾力性があるのが特徴です。炭酸入りの泡でマッサージするように洗うことで、古い角質や汚れが落ちて顔色が明るい印象になります。また、スッキリとした使用感で、洗い心地が良いです。
ドラッグストアで気軽に買える「ペースト・クリームタイプ」
チューブの容器や、ジャータイプの容器に入っているペースト状、またはクリームタイプの洗顔料です。最もポピュラーなタイプでドラッグストアなどでも気軽に買いやすく、多くの種類が販売されています。
手や泡立てネットで泡立てて使います。泡立てが十分でないと肌に刺激になることもあるのでしっかり泡立てる必要があります。
酵素洗顔といえば「粉末タイプ」
手や泡立てネットで泡立てる洗顔料です。粉末(パウダータイプ)は水分を含まないので、水と一緒になると活性が下がってしまう酵素を配合できます。酵素洗顔の場合は、毎日使えるタイプと週に数回使うタイプがあります。
泡立て不要の「ジェルタイプ」
ジェルタイプの洗顔料は泡立て不要の商品も多く、泡洗顔と同様に手早く洗顔を済ませたい方におすすめです。泡がないため洗顔時にこすらないようにやさしく洗う必要があります。
メンズにおすすめ!洗浄力が高い「固形石鹸」
固形石けんは、商品にもよりますが、洗浄力が高いものもあr乾燥肌や敏感肌の方にとっては必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性もあるので注意が必要です。一般的に色の付いた石けんより透明~半透明の石けんの方がしっとりとした洗い上がりになります。
乾燥肌・敏感肌の方に泡洗顔がおすすめな理由
乾燥肌や敏感肌の方が泡洗顔を選ぶメリットは最適に泡だった状態で出てくるため肌をこすらず洗いやすいことです。乾燥肌や敏感肌の方のなかには朝の洗顔は水だけで済ますという方もいるかもしれません。
水だけの洗顔はほこりなどは落とせても、皮脂は落としにくいです。洗顔後のスキンケアの角質までの浸透を良くするためにも洗顔料を使うことをおすすめします。他の洗顔料と同様に泡洗顔にも肌にやさしい敏感肌向けの商品があるのでぜひチェックしてみてください。
乾燥肌・敏感肌の方のための泡洗顔料の選び方
ここからは、乾燥肌・敏感肌の方のための泡洗顔料の選び方について、詳しくお伝えいたします。
「肌に負担の少ない洗浄剤」が使用されているかチェック
乾燥肌や敏感肌の方は洗浄力の高い洗顔料を使ってしまうと、余分な皮脂だけなく、うるおいに必要な皮脂まで洗い流してしまうことがあります。乾燥肌や敏感肌の方にはアミノ酸界面活性剤のようなやさしい洗浄力(成分)の洗顔料がおすすめです。
主な界面活性剤(洗浄剤)は商品の成分表のの最初の方(2番目か3番目くらい)に書かれていることが多く、「ココイル~」や「ラウロイル~」という成分はアミノ酸系界面活性剤です。
アミノ酸系の洗浄剤を使っている商品はアミノ酸系であることをパッケージに書いてある商品も多いです。アミノ酸系の他にも「~スルタイン」「~ベタイン」「~アンホ~」が成分名につく両性イオン界面活性剤なども刺激が弱い成分です。
「保湿成分」が配合されているかどうか確認しよう
洗顔料は過剰な皮脂や汚れを洗い流すのか目的のため、洗顔後のスキンケアで保湿ケアをすることは欠かせません。しかし、洗顔料に油分やセラミドなどの保湿成分が入っていると乾燥しにくくなります。
ヒアルロン酸の中でもヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムやリピジュア(化粧品成分表示名:ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61)という成分も洗っても流れにくくしっとりとした洗い上がりが期待できます。
使用感が良いか「口コミ」を参考にしよう
洗顔は肌をこすらずに泡で洗うことが基本です。泡立ちがよく、弾力のある泡の方が洗いやすいですし、人気があります。しかし、敏感肌の方けの商品は低刺激にするために、泡立ちをよくする成分を配合していない商品もあります。
泡立ちがあまり良くなくても皮脂や汚れを洗える洗顔料もあるので、口コミを参考にするときは、自分の肌質に似た人の評価をチェックしてみてください。肌質別に口コミを確認することができる便利なサイトもあります。
また、乾燥肌や敏感肌の方は皮脂を取りすぎてしまうと乾燥しやすくなってしまうため、洗い上がりがしっとりするタイプをおすすめします。洗顔後に突っ張りを感じるようでしたら、洗顔料を変えてみた方が良いでしょう。
香りで選ぶ
毎日、使うものなので心地良く感じる香りの洗顔料を選びたいです。ただし、敏感肌の方の中には香料がお肌に合わない場合もあるので、敏感肌の方は無香料の商品を選ぶのも良いでしょう。
40代〜50代の方には「デパコス」もおすすめ
泡洗顔料は、デパコスからも販売されています。イヴ・サンローランの「トップ シークレット イルミネーティング クレンザー」は、毛穴汚れやPM2.5などの微小な汚染物質をスッキリとオフし、4つの植物成分で洗い上がりはしっとりしているのが特徴。
また、ディオールの「ライフ ライフ フレッシュ フォーム」は、保湿力のある「ホワイトティーリーフ(チャ葉エキス)」配合で、うるおいたっぷりのリッチな泡が特徴です。値段が高いのがデメリットですが、気になる方は試してみてください。
乾燥肌・敏感肌向けの泡洗顔料人気おすすめランキング15選
健康コーポレーション
どろあわわ洗顔
敏感肌にもやさしい!
健康コーポレーション『どろ豆乳石鹸 どろあわわ』は、泥洗顔料市場8年連続売上NO.1に輝いている洗顔料です。
吸着力の高い泥・マリンシルトとベントナイトを配合したクレイ系洗顔料。毛穴の古い角質を綺麗に洗い落とします。
また、濃密でもっちりとした泡には豆乳発酵液や米麴エキス、米ぬか発酵エキスなど肌を優しく洗い上げるための成分を配合しています。もちろんコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分配合しているので、お肌のうるおいを保つこともできますよ。
汚れを落とす上に、保湿もできる優秀な洗顔料です!気になった方は、是非公式サイトからチェックしてみてください。
内容量 | 110g(30日分) | 主な保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、豆乳発酵液等 |
---|---|---|---|
香り | 無香料 |
乾燥肌・敏感肌向けの泡洗顔料のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 主な保湿成分 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
どろあわわ洗顔 |
公式サイト 詳細を見る |
敏感肌にもやさしい! |
110g(30日分) | コラーゲン、ヒアルロン酸、豆乳発酵液等 | 無香料 |
2
![]() |
モイスチャーフォーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種の保湿成分に加え無添加でやさしい |
200ml | セラミド | 無香料 |
3
![]() |
キュレル 泡洗顔料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥性敏感肌のために作られたやさしい泡洗顔 |
150ml | セラミド | 無香料 |
4
![]() |
ミュオ 泡の洗顔料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保湿成分80%配合で洗顔後もしっとり続く |
200ml | アミノ酸・グリセリン | ベルガモット&ラベンダー |
5
![]() |
ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
9種のアミノ酸と2種の浸透アミノ酸を配合 |
150ml | ジグリセリン・アミノ酸 | 無香料 |
6
![]() |
リセットウォッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ごわつく肌を改善! |
200ml | グリセリン | 無香料 |
7
![]() |
肌ラボ ハダラボ 極潤 ヒアルロン 泡洗顔×2セット+おまけ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヒアルロン酸とワセリン配合で抜群の保湿力! |
160ml | ヒアルロン酸・ワセリン | 無香料 |
8
|
イハダ ソフトタッチ洗顔料 |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
花粉や大気汚染の汚れを除去 |
120ml | ラベンダー油 | 無香料 |
9
![]() |
スキンバランスフォーム SS n |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生後3か月の赤ちゃんでも使用できるやさしい処方 |
150ml | ココイルグルタミン酸 | 無香料 |
10
![]() |
泡洗顔 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アミノ酸系洗浄剤を低価格で実現 |
180ml | ローズマリー葉油 | 無香料 |
11
![]() |
ピュアモイスト 泡洗顔料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっとりなめらかな洗い上がり |
150ml | ヒアルロン酸・アミノ酸・セラミド | 無香料 |
12
![]() |
カウブランド 無添加泡の洗顔料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
品質の高い老舗メーカーの泡洗顔フォーム |
200ml | セラミド | 無香料 |
13
![]() |
2e ドゥーエ 洗顔ムース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわふわ泡でやさしく洗うムースタイプの洗顔料 |
120ml | ココイルグルタミン酸 | 無香料 |
14
![]() |
洗顔フォーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低刺激・弱酸性!ニキビに悩んでいる方にもおすすめ |
200ml | ヒアルロン酸・リピジュア | 無香料 |
15
![]() |
泡洗顔フォーム・敏感肌用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
岩手釜石の天然水を使ったスキンケアシリーズ |
200ml | リピジュア | 無香料 |
乾燥肌・敏感肌向けの炭酸泡洗顔料人気おすすめランキング3選
乾燥肌・敏感肌向けの炭酸泡洗顔料のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 主な保湿成分 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
無添加生活 泡洗顔フォーム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
もっちり炭酸泡が気持ちいい洗い心地 |
150g | グリセリン | 無香料 |
2
![]() |
ビフェスタ 泡洗顔 ブライトアップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
炭酸泡ですっきり洗顔 |
180g | ヒアルロン酸 | 無香料 |
3
![]() |
透明白肌 ホワイトウォッシュN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
モコモコと弾力のある炭酸泡! |
200g | グリセリン | 無香料 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
泡洗顔を使った正しい洗顔のやり方
泡洗顔を使った正しい洗顔のやり方について、お伝えします。
適量を使ってやさしく洗う
各商品の適量を守って使いましょう。泡の量が少ないと肌を擦ってしまうことがあります。摩擦は刺激になるだけでなく、お肌の老化につながるので避けましょう。また洗い方にも順番があります。
まず、Tゾーンなど皮脂の多い場所から頬や顎に向かって洗い、最後に口元や目元など乾燥が気になる部分を洗います。このとき、くるくると円を描くように洗い、なるべく指を肌に触れさせずに泡で洗うようにしましょう。
また、洗顔に時間をかけすぎてしまうと、肌に必要な油分まで落としてしまいます。できるだけスピーディに洗い流しましょう。
水の温度に注意
すすぐ際は、フェイスライン際や髪の生え際などにすすぎ残しがないかよく確認しましょう。熱いお湯では油分を落としすぎてしまい乾燥につながりますが、冷たい水ではあまり油分を落とすことができません。
なるべくぬるま湯で、肌タイプや季節に合わせて温度調整しましょう。
洗い残しに注意
目頭と鼻筋の間は特に洗い残しやすいです。顔の凹凸のある部分にも泡を行き渡らせましょう。すすぎのときも生え際やフェスラインは洗顔料が残りやすい場所で、洗顔料が残っていると肌荒れの原因にもなるので、しっかり洗い流してください。
洗顔後のスキンケア
洗顔後はできるだけすぐにスキンケアをしましょう。洗いっぱなしでは乾燥が進んでしまいます。化粧水→乳液→(美容液)→クリームの順に肌に水分を与え、うるおいが逃げないように乳液やクリームなどの油分でふたをすることが重要です。
朝は忙しくてゆっくりスキンケアしている時間がないという方でも保湿力の高いオールインワンを使ってみてください。しっかりと保湿をして肌トラブルの起こりにくい肌作りをこころがけましょう。
まとめ
今回は、乾燥肌・敏感肌向けの泡洗顔料15選と、乾燥肌・敏感肌向けの炭酸泡洗顔料3選をランキング形式にてご紹介いたしました。お伝えした正しい選び方を参考にして、自分にぴったりの泡洗顔料を見つけてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年09月18日)やレビューをもとに作成しております。
天然由来の成分が多く、お肌にやさしい成分で作られた岩手釜石の天然水を使ったスキンケアシリーズの泡洗顔は、洗顔泡も「ホイップ状」で泡を滑らすような洗い心地が人気です。
高い保水力をもつリピジュアも配合されており、洗顔後の乾燥も気になりません。