ファイルボックスのおすすめ人気ランキング14選【おしゃれに書類整理】
2023/04/06 更新
オフィスや自宅の書類整理に便利なファイルボックス。洗面所やキッチン収納にも役立ちます。100均にある安いものから、仕切り付きや高級感のある素材が使われたものまでラインナップが豊富です。今回は、ファイルボックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
書類整理からキッチン整理まで便利に収納できるファイルボックス
自宅やオフィスで書類整理するときにすっきりまとめられるファイルボックス。書類の保管方法で悩んでいる方もいるかもしれません。仕切り付きや耐久性のある素材などがあるので、書類を区別して長期間収納できます。
また、キッチンや洗面所用品の収納として活用できるのも魅力です!100均で購入できる安いタイプから、機能性や素材にこだわった高級感のあるタイプまで種類が多い一方、どれを選ぶべきか迷ってしまいます。
そこで今回は、ファイルボックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、形状・サイズ・素材を基準に作成しました。どれを選ぶべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ファイルボックスの選び方
ここからは、サイズ・形状・素材などファイルボックスを選ぶポイントを紹介します。用途にあわせてふさわしいタイプを選んでください。
形状で選ぶ
ファイルボックスは、タテ型・ヨコ型の2種類あります。それぞれの特徴を知って、使い道で選んでください。両方使える万能タイプもあります。
デスクや本棚に設置するなら「タテ型」がおすすめ
縦型のファイルボックスは、デスクや本棚の収納におすすめです。横幅のスペースを取らずスリムに収納できるので、高い場所での収納に優れています。デスクの上に置けば、書類やファイルを手軽に立ててまとめられます。
持ち手の付いたファイルボックスであれば、棚に収納しても容易に引き出せるのでおすすめです。
引き出しやクリアファイルを収納するなら「ヨコ型」がおすすめ
ヨコ型のファイルボックスは、デスクの引き出しや横置きの場所での収納におすすめです。薄手のクリアファイルも倒れず整理整頓できます。また、ラックの中の縦に狭いスペースなどを活用したいときも便利です。
入れる物のサイズで選ぶ
ファイルボックスはさまざまなアイテムを収納できるので、何を入れたいかで決めるのもおすすめです。
一般的な書類やファイルの収納には「A4サイズ」がおすすめ
書類やファイルの収納には、もっともオーソドックスなA4サイズがおすすめです。大きめサイズなので、雑誌を収納したいときにも役立ちます。幅広いアイテムがたくさん収納できるので、一つ持っておくと便利です。
ノートをコンパクトに収めたいなら「B5サイズ」がおすすめ
ノートや教科書を収納したいなら、B5サイズのファイルボックスを選びましょう。A4よりコンパクトなサイズ感なので、デスク上に置きやすく、ワンタッチで組み立てできる商品もあります。A4サイズでは大きすぎると感じている方におすすめです。
素材で選ぶ
ファイルボックスの素材は、ダンボール・プラスチック・金属など種類があります。それぞれの特徴を比較して選びましょう。
軽さと低価格で選ぶなら「ダンボール(紙)製」がおすすめ
ダンボールや紙製のファイルボックスは、軽いので手軽に持ち運びできます。安い価格で購入できるので、耐久性は乏しくても価格の安さを重視して選びたい方におすすめです。持ち運びの機会が多いと、変形したり破れるたりする可能性があります。
安定性とデザインで選ぶなら「プラスチック製」がおすすめ
プラスチックでできたファイルボックスは、水に濡れても壊れにくいのが魅力です。カラフルなデザインの商品も豊富にあり、収納する書類で色分けしたいときに役立ちます。耐久性はやや劣るので、軽いものの収納向きです。
耐久性で選ぶなら「木製や金属製」がおすすめ
木製や金属製のファイルボックスは、耐久性を重視する方におすすめです。インテリアに馴染みやすい高級感のある商品が揃っています。上質さを重視しているぶん、価格は高い傾向にあるので、見た目や長期間の使用を重視している方向けです。
デザインや付随機能で選ぶ
ファイルボックスには、あると便利な機能が付いたものもたくさんあります。その商品にしかない魅力を基準に選ぶのも、おすすめの選び方です。
見た目重視なら木目調や黒など「おしゃれなデザイン」がおすすめ
インテリアの雰囲気に合ったファイルボックスを選べば、部屋との統一感が生まれ、おしゃれな空間を演出できます。例えば、木目調やブラウン系の家具が多い部屋では、高級感のある木製のファイルボックスがおすすめです。
モノトーンでシックな雰囲気の部屋には、白や黒色の金属製・プラスチック製が合います。また、本棚やデスクの雰囲気に合わせて選ぶと、全体の雰囲気を崩すことなくおしゃれに収納できます。
ファイルの種類が多いなら「仕切り付き」がおすすめ
ファイルボックスの中には、仕切りが付属しているタイプがあります。仕切りは、いくつかのファイルをまとめて収納したいときや、ジャンルごとにファイルを分けたいときに便利です。仕切りが着脱できるタイプであれば、必要に応じて使い分けできます。
取り出しのしやすさで選ぶなら「取っ手付き」がおすすめ
取っ手付きのファイルボックスは、持ち運んだり、高い場所に収納して取り出したりしたいときに便利です。ファイルボックスをまとめて移動できるので、順番を入れ替えたいときも手軽にできます。
重たいファイルを収納するなら「安定性」をチェック
多くの書類を収納したい場合は、安定性を重視して選びましょう。金属製や木製のファイルボックスは安定性が高く、仕切り付きだと重さが分散されて倒れにくくなります。A4サイズなら、横幅のあるワイドタイプがおすすめです。
書類をファイルボックスだけで収納できるか不安な方は、カラーボックスで書類整理する方法があります。以下の記事では、カラーボックスの人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ブランド・メーカーで選ぶ
ファイルボックスを取り扱うブランドやメーカーから、お気に入りを探すのもおすすめです。ここでは、プチプラで有名な無印・100均を紹介します。
シンプルなデザインと使いやすさで選ぶなら「無印良品」がおすすめ
無印良品のファイルボックスは、書類整理だけでなくキッチンの調味料やボトルの整理にも役立つ人気商品です。どのインテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインなので、複数並べると統一感があり、きっちり整理整頓された印象があります。
また、サイズや横幅違いでバリエーションも豊富なので、収納したい物にあわせて選びやすいのも魅力です。
少ない収納量なら安い「100均」がおすすめ
安い価格でさまざまなサイズや形状から選びたい方は、ダイソーやセリアといった100均から選びましょう。扱いやすいプラスチック製が多く、取り出しやすさに特化したアイデア商品が揃っています。
スリムタイプが多いので、たくさん書類を収納したい方には向きませんが、安価なので複数購入してそろえて置くと安定性がアップします。そのほかのファイルについては、以下の記事もぜひ参考にしてください。
ファイルボックスの人気おすすめランキング14選
口コミを紹介
書類の整理用に購入しました。予想以上に紙が厚くて丈夫です。紙の表面も滑らかで百均の商品に比べるとかなり見栄えが良いです。
口コミを紹介
頻繁に使用するファイル類は、縦型のファイルボックスに入れておくと出し入れが簡単です。ワイドタイプなので、分厚いファイルも収納できて便利です。
口コミを紹介
仕事で外に行く時に使っています。書類はもちろんその他使うアイテムが入って、地面においても倒れること無くしっかり自立してくれるので助かっています。買って良かったです。
口コミを紹介
サイズ・デザイン・使い勝手は満足です。エセルテのフォルダと一緒に使っています。
しかしちょっとお高い。。。
口コミを紹介
大正解でした。納戸に入れて腰高あたりで使うのに最適です。5L~70Lまで並べていれてますがまだ入ります。横に広がるので大きいゴミ袋も大丈夫。(斜めなので、はみ出しますが)ストレス無く取り出せます。
口コミを紹介
口コミを紹介
とても丁寧で対応もよく 安心してお買い物のできるストア様です ご連絡もまめにいただけたので良かったです
口コミを紹介
まさに求めていたファイルボックス!
会社でPCの横に置いて使ってます。
口コミを紹介
お値段もお得で満足です。隙間をあけずにジャストサイズまで詰めた方がしっかり自立します。
口コミを紹介
ファイルの整理のために買ってみましたが、思った以上に便利です。溝がついているのでクリアファイルなんかでも倒れずに収納できます。追加でもう一つ発注しました。
口コミを紹介
非常に良い。組立も簡単でしっかりした作り。書類が増えてきたらまた購入予定。従業員にも勧めました。
口コミを紹介
見た目も綺麗で簡単に整理整頓出来ました。とても良かったです。また宜しくお願いします。
口コミを紹介
同様の商品は他社からも出されているが、色の豊富さで選びました。
口コミを紹介
重いものを少しだけ入れた時に倒れてしまうファイルボックスが多い中、このファイルボックスはどんな物を入れても倒れず、安定感抜群です!
ファイルボックスのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 素材 | 収納数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
取り出しやすく書類整理におすすめのベストセラー |
縦型 |
A4 |
ポリプロピレン |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
エコ素材でワンタッチ組み立て |
縦型 |
A4 |
ダンボール |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
無印良品のワイドタイプファイルボックス |
縦型 |
A4 |
ポリプロピレン |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
白・黒・青をはじめとした10色展開 |
縦型 |
A4 |
PVC(塩ビ) |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
A4サイズの仕切り付きで縦横どちらでも使える |
縦横両用 |
A4 |
ポリプロピレン |
3 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
無印良品で大人気のダンボール製ファイルボックス |
縦型 |
A4 |
ダンボール |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルなデザインで安い価格帯が魅力 |
縦型 |
A4 |
- |
2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
縦横両方で使える万能ファイルボックス |
縦型・横型 |
A4 |
ポリプロピレン |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アコーディオン式に広がるファイルボックス |
縦型・横型 |
A4 |
発泡PP素材 |
13 |
|
|
ヤフー |
シンプルで使いやすいカラーファイルボックス |
縦型 |
A4 |
ポリプロピレン |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
付属のハンギングファイルで素早く書類を分類 |
縦型 |
A4 |
ポリプロピレン |
5 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
自立式ファイルボックスでキッチン収納にもおすすめ |
縦型 |
A4 |
透明PP表紙 |
1 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ワイドにたっぷり収納できるダンボール製ファイルスタンド |
縦型 |
A4 |
ダンボール |
2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ワンタッチで組み立てられるダンボールファイルボックス |
縦型 |
A4 |
ダンボール |
1 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ファイルボックスはキッチン収納にも便利
ファイルボックスは書類の整理・収納だけでなく、キッチン用品を整理してくれるキッチン収納アイテムとしても活用できます。フライパンやまな板をファイルボックスに立てて入れると、余分なスペースを取ることなく収納可能です。
具体的な使い方については、以下のRoomClipの記事内で紹介していますのでぜひ参考にしてください。
まとめ
おすすめのファイルボックスをランキング形式でご紹介しました。書類整理に限らず、キッチンや洗面所などあらゆるアイテムを収納できる利便性が魅力です。用途や置き場所を考えて、お気に入りのファイルボックスを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
数多くある無印のポリプロピレンファイルボックスの中でも、書類整理に特化したファイルボックスです。斜めカット設計で取り出しやすく、来客時には反対向けにして隠せる2way仕様になっています。
また、直角の形状なので並べて置くのもおすすめです。ホワイトのスタイリッシュなデザインは、部屋のインテリア問わず馴染みやすく、SNSでも人気があります。