【2023年最新版】20代向けのチークの人気おすすめランキング15選【デパコス・プチプラ】
2023/03/14 更新
肌に血色感をプラスできるチークは、肌の悩みを解決してくれる人気コスメプチプラからデパコスまで種類も豊富です。20代の肌を綺麗に見せてくれるチークの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。パウダー・クリーム・リキッドなど種類に分けて紹介しているので、チークの選び方に迷ったら参考にしてください。
目次
今回の記事では、20代向けのチークの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、人気のチークについてご紹介しています。ぜひご覧ください。
20代の肌を綺麗に見せるチーク
リキッドやパウダーのファンデーションを塗った後、肌に血色感が足りない、メイクが薄い気がするなど悩みはありませんか。チークは、顔に血色を足して、ツヤ肌を作ったり、メイクの質を上げたりできるコスメです。
チークを下側に入れると、面長の顔をカバーしてみせたり、大人っぽく見せる場合は、肌の外側に入れたりなど、顔の悩みに合わせてチークを使い分けるのがおすすめです。また、肌のベースカラーによって、使い分けると垢抜けメイクが完成します。
今回は、20代向けのチークの選び方、チークの人気おすすめランキングを紹介します。Amazonや楽天のレビューや、成分・機能性を元にランキングを作成しました。20代になり、チークを見直したい方は参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
20代向けのパウダーチークおすすめ
20代向けのクリームチークおすすめ
井田ラボラトリーズ
キャンメイク クリームチーク
面長でも指でつけやすい!サラサラの質感に変わるチーク
頬に乗せた時にサラサラの質感に変わってくれるクリームチークです。ジェルタイプなので、溶け込みやすく、初心者でも塗りやすいです。クリームチークのカラーバリエーションが、10色と豊富なので、季節やベースカラーに合わせてカラーが選べます。
使い方は、指でクリームチークを取って、塗りたい場所にスタンプを打つように伸ばしていくと面長でも綺麗に塗れます。パウダーチークと合わせる時も相性がいいです。パールやラメが配合されているので、肌を綺麗に見せてくれます。
カラー展開 | 10種類 | 機能性 | パール、ラメ配合 |
---|
20代向けのリキッドチークおすすめ
20代向けのチークの選び方
最初に、20代向けのチークの選び方を紹介します。チークの種類で選ぶ方法や、ベースカラーを中心に選ぶ方法など、メイクの目的や悩みに合わせて選ぶと失敗しにくいです。
種類で選ぶ
チークの種類で選ぶ方法です。チークの種類によって、テクスチャや仕上がりが変わってきます。
ふんわり肌に仕上がる「パウダーチーク」パレットが初心者にもおすすめ
パウダーチークは、ブラシで乗せるとふんわりマット肌を作れます。一度にカラーが乗りすぎないので、塗りすぎて不自然になる失敗もありません。ツヤ肌よりは、人形のようなマット系のメイクに合わせやすいです。
パレットタイプであれば、初心者でも簡単にカラーの合わせ技も使えるのでチャレンジしてみましょう。
じゅわっとした発色感を求めるなら「クリームチーク」がオフィスでもおすすめ
指で馴染ませると、じゅわっとした発色を表現できるのがクリームチークの特徴です。ワンポイントで濃い目に乗せたい場合も使えます。ファンデーションのテクスチャを選ばずに使いやすいです。事前な発色なのでナチュラルなオフィスメイクにも活躍します。
ツヤ感のあるメイクを楽しむなら「リキッドチーク」がおすすめ
クリームチークと同じように、じゅわっと発色してツヤ感のある発色を楽しめるのがリキッドチークの魅力です。液体なので、ファンデーションの上から塗っても、崩れにくく使いやすいです。初心者の方は、少しずつ量を調整して塗っていきましょう。
メイクに統一感を出すなら「2WAY」がおすすめ
メイクの全体に統一感を出すなら、リップとチークに両方に使える、2WAYタイプがおすすめです。柔らかいテクスチャのタイプが多く、みずみずしい発色が楽しめます。2WAYタイプは、持ち運びもできるので、外でのメイクを直す際にもおすすめです。
ベースカラーで選ぶ
自分のパーソナルカラー・ベースカラーに合わせてチークを選ぶ方法です。自分の肌に合ったものを選ぶと肌が綺麗に見えるので、意識するとメイクの完成度が上げられます。
「イエベ」には春や秋向けのカラーがおすすめ
イエベ春の方は、コーラルの入ったピンク・オレンジなど、黄色が入ったカラーが似合います。イエベ秋の方は、落ち着いたカラーが得意でテラコッタカラーや、暗めの赤色を取り入れると肌が綺麗に見えるのでおすすめです。
以下の記事では、イエベ向けチークのおすすめ人気ランキンングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
「ブルベ」には青みがかったカラーがおすすめ
ベースカラーがピンク系のカラーのブルベの方は、夏の場合はラベンダーやパステルが入った薄めのピンクが得意です。ブルベ冬の方は、青み系のビビッドなピンクや、深みのある赤色を取り入れると、肌がより白く、綺麗に見えます。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
チークを販売している人気ブランド・メーカーで選ぶ方法です。好きなブランドを見つけておくと選びやすいです。
スキンケア効果のある「CLINIQUE(クリニーク)・資生堂」がおすすめ
クリニークや資生堂は、日本人の肌に合わせて作られているコスメやスキンケア商品が人気のデパコスブランドです。コスメにも、スキンケアの成分が配合されており、肌をケアしながらメイクが楽しめます。
10代~20代に人気のプチプラコスメ「CANMAKE(キャンメイク)」がおすすめ
1000円以下の価格で、コスメが買えるプチプラのブランドです。安い価格で、トレンドカラーに挑戦できるので、10代~20代の若い世代にも支持を集めています。チークは、パウダーやリキッドなど、種類も豊富で季節ごとに新しいコスメが販売されています。
価格で選ぶ
チークを販売している価格で選ぶ方法です。百貨店で気軽で買えるデパコス、ドラッグストアで気軽に買えるプチプラと、目的や価格で選ぶのがおすすめです。
気軽に流行りの色を試すなら「プチプラ」がおすすめ
いろいろな流行りの色を試したい、気軽にチークを手に入れたい場合は、ドラッグストアで販売されているプチプラのチークがおすすめです。100円均一でも、多くのチークが販売されているので、色を試したい場合にも使えます。
以下の記事では、プチプラチークの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
大人のプレゼント用として買うなら「デパコス」がおすすめ
大人のプレゼント用として買ったり、自分へのご褒美として買ったりするなら、デパコスがおすすめです。百貨店のカウンターにて、自分に似合う色を選んで貰えます。パッケージがかわいかったり、限定色が出たりするので、人気が高いです。
以下の記事では、デパコスチークの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
20代向けのパウダーチークの人気おすすめランキング5選
井田ラボラトリーズ
CANMAKE グロウフルールチークス
オフィスメイクにもおすすめ!薄づきでナチュラルなツヤ感
花びらのような綺麗なカラーが散りばめられているパウダーチークです。単色で使ってもいいですし、付属のパウダーブラシでふわっと混ぜて付けるのもおすすめです。ピーチ系・アプリコット・テラコッタなど、トレンドカラーが多く展開されています。
パウダーなのに、粉っぽさもなく、ツヤのある頬を出せるので、ツヤ肌のメイクにも使えます。左上には、ツヤがプラスできるグロウパウダーがついているので、ハイライトとしても便利です。薄づきなので、オフィスメイクにも使えます。
カラー展開 | 8種類 | 機能性 | ブラシ付属 |
---|
20代向けのパウダーチークの人気おすすめ商品比較一覧表
以下の記事では、チークの人気おすすめランキングをご紹介しているので参考にしてください。
20代向けのクリームチークの人気おすすめランキング5選
井田ラボラトリーズ
キャンメイク クリームチーク
面長でも指でつけやすい!サラサラの質感に変わるチーク
頬に乗せた時にサラサラの質感に変わってくれるクリームチークです。ジェルタイプなので、溶け込みやすく、初心者でも塗りやすいです。クリームチークのカラーバリエーションが、10色と豊富なので、季節やベースカラーに合わせてカラーが選べます。
使い方は、指でクリームチークを取って、塗りたい場所にスタンプを打つように伸ばしていくと面長でも綺麗に塗れます。パウダーチークと合わせる時も相性がいいです。パールやラメが配合されているので、肌を綺麗に見せてくれます。
カラー展開 | 10種類 | 機能性 | パール、ラメ配合 |
---|
20代向けのクリームチークの人気おすすめ商品比較一覧表
20代向けのリキッドチークの人気おすすめランキング5選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
初心者におすすめ!面長・丸顔に合わせたチークの入れ方は?
仕上げたいメイクによってチークの入れ方は変わりますが、初心者の方は小鼻から耳を中央を結んだ位置、黒目の外側の下あたりを目安にふんわり入れるのがおすすめです。最初に小さい丸を書いて入れてから、調整していくと塗り過ぎを防げます。
面長の場合は目安の位置よりも低めに、丸顔の場合は頬骨あたりに影を入れるように入れると悩みが解消できるのでおすすめです。20代の場合は、下に下げすぎずに顔の中央にふんわりチークを入れる方法がいろいろなメイクに合わせやすいです。
フェイスパウダーを重ねてチークを落としにくくする
チークを塗った後に、軽くチークを押さえるようにしてフェイスパウダーを重ねると、チークが落ちにくく、長持ちさせられます。パウダーは、色がつきすぎないもの、粉が多すぎないサラサラとしたタイプを選ぶと使いやすいです。メイクを直す際にも使えます。
以下の記事では、メイクを直す際やチークの上から重ねやすい、プチプラフェイスパウダーを紹介しているので、参考にしてください。
まとめ
今回は、20代向けのチークの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。チークは、血色をよく見せて、メイクの質を上げてくれる便利な商品です。カラーによって印象が変えられるので、いろいろな色を試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
カラー展開が多く、ベージュ系、・コーラル系・オレンジ系・ピンク系など、肌質やメイクに合わせて色が選べるパウダーチークです。細かいパールが入っているタイプは、肌を綺麗に見せてくれます、
ミネラルの成分が90%配合されていて、肌に優しいチークです。400円以下で買えるプチプラの価格なのにブラシが付属しています。入れ物が小さいので、持ち運びにも便利です。見た目のデザインもおしゃれでかわいいです。