【2022年最新版】かわいい家計簿の人気おすすめランキング15選【初心者の方も続けられる!2022年最新】
2021/06/25 更新
目次
かわいい家計簿で家計を管理しよう!
「かわいい家計簿で楽しく家計管理したい!」と考えたことがある方は多いのではないでしょうか。味気ない家計簿よりも、かわいくて気分を上げてくれる家計簿は記録を続けやすいですよね。
しかし、一方で「自分は記録を続けられないから、家計簿を買うのがもったいない気がする」という人もいます。実は、家計簿への記入が続かない原因は購入時の選び方にあるかもしれません。選び方さえ押さえれば、あなたの家計管理が楽になるかもしれないのです。
そこで今回はかわいい家計簿の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン・使いやすさ・続けやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
かわいい家計簿の選び方
かわいい家計簿をお探しの方に向けて、選ぶときに気にしておくと良いポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
媒体で選ぶ
家計簿は紙冊子タイプと、アプリで選ぶタイプがあります。この記事で紹介するのは紙の家計簿ですが、それぞれのタイプのメリットやデメリットを知ったうえで選ぶのがおすすめです。
手帳を使う習慣があるならノート型の「手書きの家計簿」がおすすめ
手帳を使う習慣がすでにある人は、紙に手書きする家計簿が使いやすいかもしれません。紙の家計簿のメリットは、見開きで一度に見える情報が多いため全体的に見通しやすいことです。
また、メモ欄が充実しているものを選べば、日記の代わりにも使うことができます。さらに、家計簿の実物が手元にあることで、家計簿が苦手な人も続けやすいというのもポイントです。
手軽に始めるなら「可愛い家計簿アプリ」で

手軽に始めることができる家計簿アプリは、「家計簿っていつも続けられないし、購入するのはためらってしまう」という方におすすめです。無料で始められるものも多いので、コストを抑えたい方も検討してみるといいでしょう。
また、レシートの写真を撮るだけで記録できるアプリもあり、紙の家計簿と併用する人も多いようです。
上級者向けの自分で作る家計簿なら「Excel式」

家計簿を普段から使っていて、慣れている人の中には、Excelで家計簿を自作している人もいます。自作家計簿のメリットは、自分に必要な項目が網羅されていること。
また、不要な項目がないので見た目がすっきりとまとまることです。ただし、初心者がいきなり自作するのはハードルが高いので、上級者向けだといえるでしょう。
記録方法で選ぶ
家計簿は時代に合わせて使いやすいように調整され、ただ項目を記入するだけではないものも販売されるようになりました。自分に合った記し方のものを選ぶと、記録を続けやすくなります。
スタンダードな家計簿なら「項目書き込み式」
項目書き込み式の家計簿は、スタンダードなタイプだといえます。給料、食費、交通費などと項目が分かれていて、それぞれに記入していくタイプです。
使い方がわかりやすい家計簿、全体のお金の動きが把握しやすい家計簿をお探しの方はこのタイプで探すことをおすすめします。
記入の手間をかけたくないなら「レシート貼り付け型」
家計簿の記入に挑戦して、失敗した経験があるという方は、レシート貼り付け型に挑戦してみるといいかもしれません。レシートを貼り付けるだけで家計の管理ができるように作られたタイプで、使い方が簡単です。
「家計簿をつけるつもりでレシートを捨てずにいるけれど、いつも結局使わない」という方は、このタイプなら続けやすいでしょう。
記入するサイクルで選ぶ
家計簿によって、記入サイクルが異なることをご存知ですか。使いやすさを左右するポイントなので、自分の性格や生活習慣に合ったものを選びましょう。
大まかに管理するなら「月別記入」
月別記入の家計簿は、お金の出入りを大まかに管理するのにおすすめです。全体でどれくらいの収入と出費があったか、各項目の出費が全体の何割を占めているかなどが一目で把握できます。一方で一円単位、一日単位のお金の動きを把握するには不向きです。
苦手な家計管理を習慣化したいなら「週別記入」
家計管理を習慣化したいという方におすすめなのは、週別記入の家計簿です。月別では家計簿を記入する機会が少なすぎて忘れてしまいやすくなりますし、日別のものは慣れていないとわずらわしさを感じるかもしれません。
家計簿の使用に慣れていない方や、家計簿をつけるのが苦手な方は、週別記入のものを選ぶといいでしょう。
細かく管理するなら「日別記入」
毎日のお金の動きを細かく管理したいときには、日別記入のものがおすすめです。食費などの毎日に関わることに出費が多い方はこのタイプを選ぶといいでしょう。記入する機会が多い分、無駄になってしまう欄も多いので、選ぶ際に項目の確認をしましょう。
出費が不規則な人は「日付なしのもの」
出費の頻度が多くない人や、自分のペースで記入したいという人には、日付なしの家計簿がおすすめです。
日付がついていない家計簿は、どんなタイミングでも使いやすく、必要なときにだけ記入できます。家計簿の使い方のビジョンがはっきりある人ほど使いこなしやすいでしょう。
項目の多さで選ぶ
かわいい家計簿を選ぶときに、使いやすさを左右するのが項目の数です。少ないと書き込みにくく、多すぎると無駄になってしまいます。自分に合うものを選びましょう。
正確さを重視するなら「詳細な項目」があるタイプ
収入と支出を細かく把握し、項目ごとに正確に分類したい場合は、項目の数が多く詳細に分かれている家計簿がおすすめです。記入時に細かく分けることで、一つ一つの項目を正確に管理することができます。
ストレスなく書きたいなら「大枠のみ」のタイプ
細かい項目分けがあると便利ですが、その分記入時の作業量が多いため、慣れていないとストレスになりやすいです。記入時に強いストレスがあると、家計簿の使用を続けるのも難しくなります。
家計簿に慣れていない方や、細かさを重視しない方は大枠のみの項目分類の家計簿を選びましょう。
自分好みにカスタマイズしたいなら「指定項目が少ない・記入欄が多い」もの
家計簿の中には指定の項目が少なく、その代わりに使用者が自由に項目を設定できる欄があるものもあります。このタイプは自分で必要な項目をつけ足して記入できるので、カスタマイズして使いたい方におすすめです。
付録・機能性で選ぶ
家計簿には、家計を記録する以外の付録・機能がついたものもあります。便利な機能をご紹介しますので、購入時の参考にしてください。
予定管理もしたいなら「手帳や日記一体型」
家計簿とスケジュール手帳や日記が一体型になったタイプの商品は、一つのノートで生活を管理したい方におすすめです。あれこれと別の手帳を持ち歩く必要がありません。
予定とお金の動きを連動して捉えられるものも多いので、出かけた先で出費が多い方にもおすすめです。
レシートの紛失が心配なら「ポケットつき」
週別、月別記入の家計簿にあると便利な機能が、ポケットです。レシートを入れておくために作られていることが多く、記入するタイミングまでレシートをなくさないように保存できます。買い物が多くて財布がすぐにレシートでいっぱいになるという場合に重宝するでしょう。
欲しい項目で選ぶ
かわいい家計簿には様々な項目が設定されていて多くの商品で共通しているものもあります。一方で、どの家計簿にも必ずあるとは限らない項目も多いです。必要に応じて欲しい項目があるかを確認しておきましょう。
ビジネスで使うなら「贈答品・慶弔費欄」
ビジネスで使う場合に確認したいのが、贈答品や慶弔費の項目。一般的な家計簿にはこれらの項目がないものも多いので注意が必要です。贈答品や慶弔費欄は、どなたとの関わりの上でのものかをメモできるスペースもあると、さらに便利に使えます。
節約したいなら「予算管理」ができるもの
日々の節約に役立てるために家計簿を使うなら、予算管理ができる家計簿がおすすめです。中には、項目ごとに予算が設定できるものも。
予算を設定することで無駄遣いの抑制になったり、月の終わりに予算と実際の出費を見比べて以降の生活の反省に繋げることができます。
子供のいる家庭には「子供用費用欄」
子供がいる家庭で家計簿を使う場合は、子供用費用の欄があるものが便利です。家族の家計を管理する目的で作られた家計簿も販売されているので、そうしたものを参考にしてみるのもいいでしょう。
デザインで選ぶ
かわいい家計簿を選ぶとき、デザインはやっぱり大切です。好みのデザインを選ぶのはもちろん、使いやすさにも関わる重要な部分ですので、しっかり吟味しましょう。
ディズニーなどの「キャラクター」ものは女子っぽくて気分が上がる!
かわいい家計簿の定番ともいえるのが、キャラクターものの家計簿。スヌーピーやムーミンなどの世界的に有名なキャラクターから、アニメや漫画のキャラクターのものなど、種類も豊富です。
気分が上がる家計簿は、そうでないものよりも続けやすいので、自分の好きなキャラクターの家計簿を選ぶといいでしょう。
長く使うならテンプレートが「シンプル」なもの
同じシリーズの家計簿を毎回購入しているという方も多くいます。その場合選ばれることが多いのは、テンプレートがシンプルで、どんな状況でも使いやすいものです。
続けて同じシリーズの家計簿を購入するつもりなら、テンプレートがシンプルなものを選ぶといいでしょう。
実際に使った人の「口コミ」もチェック
家計簿での失敗を減らしたいと考えているなら、通販サイトの口コミはぜひチェックしておきたいところ。実際の使った人の生の声が聞けるので、パッと見ただけでは気づかないような利点・欠点が分かりますよ。自分に合うか合わないかも判断しやすくなるでしょう。
シンプルでかわいい家計簿の人気おすすめ5選ランキング
口コミを紹介
5年くらい使ってます。
この商品が一番気に入ってます。
口コミを紹介
使いやすいです。まだ3ヶ月くらいですが、三日坊主どころか一日も続かない自分が、楽しくて毎日のようにつけてます。
口コミを紹介
毎年必ず購入して愛用しています(^^)
とても使いやすくて気に入っています。
口コミを紹介
このシリーズ使いやすいです。シールやポケット、ジップの袋付きで、いつも重宝しています。
口コミを紹介
もうかれこれ10年以上前から使用して毎年購入しています。細かい家計管理には小さい分ちょっと不便かな?簡単な収支の記録として机の上でかさばらないのでいつも重宝しています。
シンプルでかわいい家計簿の人気おすすめ5選比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 記入タイプ | 記入サイクル | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プチ家計簿 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手帳ブランド・高橋の注目家計簿 |
A6 | 手帳一体型 | 日別 | 取り外し可能ポケット |
2
![]() |
てるてる天使 家計簿 くも |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
使い始めたいタイミングで開始できる! |
A5 | 項目記入 | 日別 | ファスナー付きポケット |
3
![]() |
家計簿付き手帳 ウィークリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家計簿と手帳が一体化! |
A6 | スケジュール一体型 | 日別 | スケジュール機能・贈答品リストなど |
4
![]() |
家計簿 ツインリングとじ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お金の動きがあったタイミングで簡単管理 |
B5・A5 | 項目記入 | 日別 | ポケット・各月収支一覧表 |
5
![]() |
ミドリ かんたん家計簿 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
B5サイズで使いやすいシンプルな家計簿 |
B5 | 項目 | 月別 | ポケット |
苦手な人でも使えるかわいい家計簿の人気おすすめ5選ランキング
口コミを紹介
発売日当日に、商品が届きました。商品も綺麗な状態で、梱包も問題ありません。
口コミを紹介
今迄ネットの家計簿で何を買ったか付けていましたが意外と面倒で長続きせずに書く事にしました。このノートは使った物を書いて行く方式で簡単です。
口コミを紹介
この家計簿にしてから、ずっとこれしか買いません。
3年目です。
口コミを紹介
2冊目です。一番簡単最小限で気に入っています、忙しさに~メモ機能的に大活躍昨年は等と振り返ったりと日記変わりです。
口コミを紹介
多分今まで見た中で一番簡単につけられるタイプで、こういう家計簿っていつも続かなかった自分が去年一年続けることができました。
苦手な人でも使えるかわいい家計簿の人気おすすめ5選比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 記入タイプ | 記入サイクル | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
SNOOPYかんたん家計簿2021 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
愛され続ける人気シリーズ |
— | 項目記入 | 日別 | 月間カレンダー・シール・封筒・しおり付き |
2
![]() |
1日3分家計簿2021 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3つの費目で簡単管理 |
— | 項目記入 | 日別 | マネーコラム付き |
3
![]() |
ムーミン家計簿2021 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ムーミンたちと楽しく家計管理! |
— | 項目記入 | 月別 | — |
4
![]() |
いちばんかんたん いちばんお値うち |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで長続きするファンの多い家計簿 |
B5 | 項目記入 | — | メモや日記 |
5
![]() |
レシート貼るだけ!かんたん家計簿 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポップでかわいいデザインの簡単家計簿 |
— | レシート | — | 充実のメモ欄 |
自由度が高くて使いやすいかわいい家計簿の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
とても描きやすくて
良かったです。
口コミを紹介
シンプルで、項目を自分で書けるので自分の使いたいようにお金の管理ができます。
口コミを紹介
カーキを購入しました。思ってた通りの色でとても可愛いです!素材は柔らかくて気持ちいですが中身はしっかりしてるし項目も細かく分けられていてしっかり書きたい人にはぴったりだと思います。また来年もここで買おうと思いました
口コミを紹介
手書きの家計簿が欲しくて買いました。表紙同様中にもムーミンや他のキャラクターが書いてあるしノートの色も明るくて賑やかです。
口コミを紹介
サイドにはレシートや領収書など入れるケースがあるので、便利に使っています。毎年、使っています。他のに変えるつもりはなく、毎年花模様も楽しみにしております。日記帳代わりにもなります。
自由度が高くて使いやすいかわいい家計簿の人気おすすめ5選比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 記入タイプ | 記入サイクル | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
家計簿 2021年 A5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
効率重視の方におすすめ |
A5・B5 | 項目記入 | 日・月 | 栞にもなる縦型ポケット付き |
2
![]() |
ムーミン 家計簿 A5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラフルで楽し気なかわいい家計簿 |
A5 | 項目記入 | 日 | 贈答品リスト有 |
3
![]() |
ハウスキーピングブック |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色んな機能が詰め込まれた手帳メーカーの家計簿 |
— | 項目記入 | 月 | フリーポケット・インデックス付き下敷きなど |
4
![]() |
ミドリ 家計簿 トリ柄 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動物があしらわれたかわいいデザインが特徴 |
A5 | 項目記入 | 自由 | ジッパー付きポケット |
5
![]() |
家計簿 A5 かがりとじ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ち着いたデザインが使いやすいスケジュール付き家計簿 |
A5 | 項目記入 | 月別 | マンスリースケジュール欄付き |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
家計簿の必要性
家計簿は必ずつけなくてはならないものではありません。でも、つけておく方がいいというイメージをお持ちの方も多いでしょう。ここでは、家計簿の必要性についてご紹介します。
家族がいる場合はしっかりした管理が必要
複数人が同じ家計で暮らしている場合は、家計簿はほとんど必須といえます。それは、主に支出を明確に把握するためです。誰の、何の目的のために、どれだけお金が必要になったのかを把握していないと、知らない間にお金が足りなくなったという事態を招きかねません。
一人暮らしなら節約のために使うと良い
一人暮らしの場合は、出費は全てその人本人によるものだと考えられるので、把握できているのであれば家計簿は必要はないという人もいます。確かに、必ずしもつけるべきとはいえないかもしれません。
でも、一人暮らしで家計簿をつけておけば、自分のお金の使い方を把握することができ、節約に繋がるといわれています。節約したい場合は家計簿をつけ始めてみてはいかがでしょうか。
家計簿が続かない人の悩みを解決する方法
かわいい家計簿を購入して、「いざ記録を始めよう!」としても、続かなかったという声があるのは事実です。そんなときは、続かない理由を考えてみてはいかがでしょうか。
家計簿の記録が続かない人に多いのが「はじめに張り切りすぎて気力が続かなくなる」というもの。マーカーを引いたりペンの色を変えたりして工夫していたのが、面倒になったという経験はありませんか?
その場合、面倒に感じている原因を取り除くことで家計簿を続けるのが簡単になることがあります。自分の続かない原因を見つけて、上手く家計簿を使っていってください。
まとめ
ここまで、かわいい家計簿について紹介してきましたがいかがだったでしょうか。かわいいだけではなく、機能も兼ね備えた商品が多数ありましたね。この記事を参考に、ぜひ自分に合った素敵な家計簿を見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
リピーターも多いミドリのB5サイズ家計簿です。鮮やかな黄色が目を引きます。黄色は風水では金運をアップさせるといわれる色なので、風水を気にする方にもおすすめです。