オレンジベースの野菜ジュースの人気おすすめランキング10選【美味しくて飲みやすい!2023年最新】
2021/05/22 更新
目次
毎日の健康におすすめ!オレンジ入りの野菜ジュース
オレンジはビタミンCやカリウムが豊富なので、毎日の健康に継続的に取り入れたいですよね。そんな時におすすめなのがオレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュース。ジュースであれば手軽にオレンジの栄養素を無理なく取り入れることが可能ですよね。
そんなオレンジには様々な健康作用があり、最近注目されているのがβ-クリプトキサンチンの存在。オレンジに含まれるβ-クリプトキサンチンはがんの抑制作用があり、毎日オレンジを摂ることでがんの発生を予防することもできるんですよ!
そこで今回はそんなオレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースの種類・オレンジの配合率・味に注目した人気おすすめランキング10選と選び方をご紹介します。今回のランキングを参考に、ぜひ自分にぴったりの商品を選んでみて下さいね。
オレンジ入りの野菜ジュースの選び方
市販のオレンジ入り野菜ジュースや果物ジュースは、非常に多くの種類がありますので、どの商品を選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、ここではそんなオレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースを選ぶ際に注目したいポイントをご案内します。
野菜ジュースの種類で選ぶ
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは、大きく分けると2つの種類があります。まずは、それぞれの種類の特徴をご案内します。
素材の味をストレートに味わえる「野菜汁・果物汁100%」
野菜や果物の素材のうまさをストレートに味わいたい人は、野菜汁・果物汁100%のジュースがおすすめです。野菜や果物を絞ってできた汁を使い、凝縮された素材のおいしさや栄養分を摂り入れることができます。
下記でご紹介する濃縮還元タイプよりもお値段は高めにはなりますが、よりオレンジの風味を味わいたい人、野菜や果物をそのままダイレクトに摂り入れたい人におすすめです
安価なお値段で続けやすい「濃縮還元タイプ」
安価なお値段で、スーパーやコンビニでも人気なのが、濃縮還元タイプのジュースです。真空蒸発法を使用し、素材を加熱後に水分を減らし、野菜・果汁をペースト状態にしたものに再び水分を加えて作ります。
上記でご紹介したストレートタイプの野菜ジュースよりは風味が劣るものの、素材の味はちゃんと味わうことができます。季節や地域を問わずに製造もできるので、1つ当たりの値段も抑えられています。なるべくコストをかけずに摂り入れたい人におすすめ。
オレンジの配合率は「原材料表示の順」を目安に
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは、商品によってオレンジの配合率が異なります。オレンジの配合率は、上記で記載したように原材料表示の上位にオレンジの表記があるほど、高い配合率になります。
オレンジの配合率が高いものはオレンジの風味を味わえますが、配合率が低いとオレンジの味はほとんどわからない程度になります。
より健康を意識する人は「無添加・砂糖・食塩不使用タイプ」を
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは、食塩や砂糖が不使用のものや香料や保存料を使っていない無添加タイプのものがあります。いずれも素材の旨みだけを活かして製造されていますので、より健康を意識する人はこういった成分にも注目しておきましょう。
容器で選ぶ
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは、商品によって使用されている容器が異なります。容器によって利便性や賞味期限も異なりますので、ご自身のニーズに合った容器を選んでみましょう。
小さな子供でも飲みやすい「紙パック」
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースに多いのが、紙パックタイプの商品です。紙パックタイプの商品はコンパクトな形状でストローも付いているので、持ち運びやすく外出先でも便利。小さなお子様でも簡単に飲むことができます。
また、安価なお値段の商品が多いので、継続して野菜ジュースを取り入れやすく、家計にもやさしいのが特徴です。
持ち運びに便利「ペットボトル」
ペットボトルの商品は、飲み切らない場合でもキャップを閉めて保存が可能ですので、外出先でも便利。また、1000mlといった内容量の商品も多く、家族みんなで野菜ジュースを楽しみたい時にもおすすめです。
賞味期限が長めなら「缶」
缶入りの野菜ジュースは、賞味期限が長めに設定されているので、長期保存にも便利です。また、アルミ缶は冷熱の浸透性が高いので、冷蔵庫で冷やすとすぐに冷えるのもポイント。1ケースの箱買いをすることも可能ですので、1本あたりのお値段もお安くなります。
新鮮な果汁を閉じ込めた「瓶」
瓶タイプの商品は、新鮮なオレンジなどの果汁を絞った直後に瓶に閉じ込めているので、新鮮な味わいを楽しみたい場合におすすめです。現在、市販のオレンジ入りの野菜ジュースはほとんどがペットボトルか缶、もしくは紙パック。
瓶タイプの商品でオレンジ味を楽しみたい場合は、野菜ジュースではありませんが、オレンジのみを使用したオレンジジュースがおすすめです。
オレンジの種類で選ぶ
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースを選ぶ際は、オレンジの種類にも注目してみましょう。オレンジの種類を記載していない商品もありますが、中にはブラッドオレンジやみかんなど、他とは違ったオレンジの品種をした商品もあります。
濃厚な香りと甘さが人気「ブラッドオレンジ」
ブラッドオレンジは、濃厚で甘みのある味わいが大人気。また、すっきりとした酸味があるので、さっぱりと飲むことができます。色合いも通常のオレンジよりも濃いめで、オレンジ感をより一層楽しむことができるでしょう。
酸味が少なく甘さを楽しめる「みかん」
オレンジの酸味が苦手だという人は、みかんを使用した商品はいかがでしょうか?みかんは同じ柑橘類ですし、栄養価もオレンジとよく似ています。また、酸味が少なくて甘さを感じられるので、どんな人でも飲みやすいのが特徴です。
ダイエットを意識する人は「カロリー・栄養成分」もチェック
ダイエットを意識している人は、商品のカロリーや栄養成分も確認しておきましょう。自分の摂り入れたい栄養成分がしっかりと入っているか、そしてカロリーは少なめかなども確認しておくと安心です。
おすすめメーカーで選ぶ
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは様々なメーカーから販売されていますよね。ここでは、特におすすめの人気メーカーを2つご紹介します。
幅広いラインナップが魅力「カゴメ」
豊富な野菜ジュースや果物ジュースを展開しているカゴメ。従来の野菜&果物ジュースの他にも、ハーブを摂り入れた商品やスムージーなど、非常に多くのバラエティに富んだ商品がラインナップしていますので、自分好みの商品を見つけやすいでしょう。
新鮮で濃厚なフルーツの味わい「トロピカーナ」
新鮮で濃厚な果物をたっぷりと使った果物ジュースが人気のトロピカーナ。トロピカーナでは、オレンジ果汁100%や他の果物の果汁も一緒に混ぜ合わせた商品などが人気です。野菜よりも果物中心の商品にはなりますが、ビタミンなどの栄養素もしっかり詰まって飲みやすいですよ。
オレンジ入り野菜ジュースの人気おすすめランキング10選
カゴメ
野菜生活100 まろやか温州みかんミックス
まろやかな温州みかんの味わい
カゴメの人気商品・野菜生活100.こちらはそのシリーズの中でもまろやかな温州みかんの味わいを楽しめる野菜ジュースです。にんじんやホウレン草、ケールなどの栄養満点の野菜とりんごやみかんなどの果物をブレンド。
1日分のビタミンCをコップ1杯で補うことができます。飲みやすいので小さなお子様でもごくごく飲めるジュース。通常の野菜ジュースが苦手な方、オレンジ味では酸味が強すぎる方におすすめです。
摂れる野菜・果物 | にんじん・ケール・ほうれん草・りんご・温州みかんなど | カロリー | 200mlあたり86kcal |
---|---|---|---|
内容量 | 720ml×15本 | 無添加 | × |
容器 | ペットボトル | 1本あたりの価格 | 184円 |
口コミを紹介
甘いの好きな人には丁度良いと思います。
気軽に飲める100%ジュースです。
カゴメ
野菜生活100 沖縄シークヮーサーミックス
沖縄の味を楽しめる野菜ジュース
カゴメの人気シリーズ野菜生活100の沖縄シークワーサーミックスです。沖縄の太陽をいっぱい浴びて育ったシークワーサーを中心に、野菜や果物を多数ブレンド。オレンジ果汁もブレンドされており、酸味のあるフルーティな仕上がりとなっています。
注目すべきは、他の野菜ジュースにはあまり使われていないゴーヤが入っていること。沖縄野菜であるゴーヤもプラスされ、まさに南国の沖縄の味を楽しめますよ。1本あたりの価格もお安いので継続して飲むのにもおすすめです。
摂れる野菜・果物 | にんじん・ゴーヤ・小松菜・ケールなど | カロリー | 1本あたり76kcal |
---|---|---|---|
内容量 | 195ml×3本 | 無添加 | × |
容器 | 紙パック | 1本あたりの価格 | 76円 |
口コミを紹介
さっぱりして美味しいです。
キッコーマン飲料(デルモンテ)
デルモンテ つぶ野菜 まるごと搾り柑橘mix
まるでスムージーのような美味しさ
まるでミキサーで生の野菜ジュースを作ったかのような味わいが楽しめるデルモンテのつぶ野菜シリーズ・こちらはオレンジなどの柑橘系のフルーツをミックスして飲みやすくなった人気商品です。
すりおろしのりんごやにんじんの他にも、野菜や果実の果肉を残し、スムージーのような味わいが特徴。添加物も使用していないので、原材料にこだわる方にも満足のいく一品です。飲みやすいので小さなお子様にもおすすめですよ。
摂れる野菜・果物 | トマト・にんじん・ライム・りんごなど | カロリー | 1本あたり67kcal |
---|---|---|---|
内容量 | 125ml ×18本 | 無添加 | 〇 |
容器 | 紙パック | 1本あたりの価格 | 117円 |
カゴメ
野菜生活100 スムージーオレンジざくろ&ヨーグルト
豊富なビタミンが摂れる美味しいスムージー
カゴメの人気野菜ジュース・野菜生活100のスムージーシリーズ。こちらは、豊富な野菜や果実をミックスし、ざくろやオレンジ、ヨーグルトの味を楽しめます。1本で1日半分の野菜を摂取でき、ビタミンA・C・Eと食物繊維が摂れます。
スムージーですので飲み応えもあり、朝ごはんに摂り入れるのもおすすめ。砂糖や甘味料は不使用。添加物も含まれていない無添加ですので、小さなお子様も安心して飲むことができます。
摂れる野菜・果物 | にんじん・ケール・ほうれん草・りんご・オレンジなど | 内容量 | 330ml ×12本 |
---|---|---|---|
カロリー | 1本あたり138kcal | 無添加 | 〇 |
容器 | 紙パック | 1本あたりの価格 | 181円 |
口コミを紹介
大好きな味です。
ザクロはあまり感じませんがオレンジ感が高いです。
口コミを紹介
普通のオレンジジュースと違ってハーブの爽やかな香りがさっぱりとしているので、後味が良い。酸味がキツすぎないのもまた長所として挙げたい。しかも野菜成分も取れるのだから一石二鳥どころの話ではない。
口コミを紹介
ビタミン摂取をジュース感覚で頂けるので重宝しています。
口コミを紹介
総合ビタミン剤としてすこぶる優秀です
体調を整えたり、シミや日焼けをとるのにターンオーバーを促進するのに極めて優秀です
口コミを紹介
もともとはこのシリーズのデコポンが好きだったのですが、こちらの方が甘さもスッキリしていて爽やかで美味しい!とても好みです。
口コミを紹介
野菜が嫌いな子供が普通のジュースだと思って喜んで飲んでいます。
オレンジ入り野菜ジュースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 摂れる野菜・果物 | カロリー | 内容量 | 無添加 | 容器 | 1本あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
様々な野菜と果物をバランス良く摂れる! |
にんじん・小松菜・ケール・ブロッコリー・オレンジ・りんごなど |
1本あたり60kcal |
200ml×24本 |
× |
紙パック |
81円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
瀬戸内産の6種の柑橘類をミックス |
にんじん・小松菜・ケール・りんご・温州みかん・ネーブルオレンジなど |
1本あたり89kcal |
195ml ×24本 |
× |
紙パック |
80円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
21種類もの野菜・果物が摂れる! |
にんじん・トマト・アスパラガス・レタス・りんご・マンゴーなど |
1本あたり70kcal |
200ml×24本 |
× |
紙パック |
78円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
栄養士おすすめ!1日推奨のビタミンを手軽に摂れる! |
オレンジ、りんご、レモン、アセロラ |
1本あたり140kcal |
330ml×12本 |
× |
紙パック |
108円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかなカモミールでリラックスタイム |
ニンジン・ケール・ほうれん草・かぼちゃ・りんごなど |
1本あたり83kcal |
200ml ×24本 |
× |
紙パック |
81円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
豊富なビタミンが摂れる美味しいスムージー |
にんじん・ケール・ほうれん草・りんご・オレンジなど |
1本あたり138kcal |
330ml ×12本 |
〇 |
紙パック |
181円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まるでスムージーのような美味しさ |
トマト・にんじん・ライム・りんごなど |
1本あたり67kcal |
125ml ×18本 |
〇 |
紙パック |
117円 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
沖縄の味を楽しめる野菜ジュース |
にんじん・ゴーヤ・小松菜・ケールなど |
1本あたり76kcal |
195ml×3本 |
× |
紙パック |
76円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まろやかな温州みかんの味わい |
にんじん・ケール・ほうれん草・りんご・温州みかんなど |
200mlあたり86kcal |
720ml×15本 |
× |
ペットボトル |
184円 |
|
![]() |
Amazon |
高血圧にお悩みの方に |
にんじん・りんご・ぶどう・オレンジなど |
1本あたり70kcal |
200ml×24本 |
× |
紙パック |
101円 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースを選ぶ時の注意点
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは健康や美容にとても良いのですが、飲みすぎた場合は注意が必要です。ここでは、そんな飲みすぎた際に起こりえる注意点をご案内します。
腹痛を起こす可能性があるので「飲みすぎに注意」
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースは健康におすすめの飲料ですが、ビタミンCの配合率も高いため、飲みすぎると下痢や腹痛などを起こす可能性があります。特にお腹が弱い人は、飲みすぎには注意し、適度な量を楽しむようにしましょう。
飲みすぎると「便の色」が変わることも
オレンジ入りのジュースを飲みすぎると、中には便の色がオレンジ色っぽくなったという人もいます。これは、野菜や果物に含まれている色素が体内に吸収されないまま、便となって排出された状態です。
これは一時的なものですので、特に心配はいらないのですが、消化不良や胃腸の不調が伴う場合があるので、そんな場合はオレンジ入りの飲料は飲みすぎないようにした方が良いでしょう。健康にとても良いオレンジですが、何事にも偏った摂りすぎはよくありません。
下記のリンクでは、オレンジに問わず、おいしい果実を使用したジュースを多数ご案内しています。今回の記事と併せてご覧ください。
オレンジに含まれる栄養素を紹介
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースには、生のオレンジの栄養素がたくさん詰まっています。ここでは、オレンジに含まれる健康や美容におすすめの栄養素をご紹介します。
ビタミンCが豊富で「風邪予防」
オレンジにはたっぷりのビタミンCが含まれています。このビタミンCには免疫細胞を活性化し、ウィルスの繁殖を抑える働きがあります。体の免疫をアップしますので、風邪などの感染症を予防することもできるんです。
ビタミンCはサプリメントで摂取する場合は、その作用も半減するため、できるだけ生のオレンジを使用した食品から摂り入れることがおすすめです。
クエン酸が「疲労回復を促す」
オレンジに含まれるクエン酸は、体内のエネルギー代謝を行うクエン酸回路に必須の成分。クエン酸を摂り入れることでこのクエン酸回路の働きも活性化し、疲労回復を促すことができます。
たっぷりの葉酸で「貧血予防」
赤血球が不足すると貧血気味になりますが、そんな時におすすめの成分が葉酸です。オレンジには葉酸が豊富に含まれており、ビタミン12と一緒に赤血球の生成を促すことができるんです。貧血にお悩みの方は、毎日オレンジの栄養素を摂り入れると良いですよ。
ビタミン類がたっぷりで「肌荒れを解消」
オレンジに多数含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成を促します。コラーゲンはお肌の表皮をサポートし、お肌のハリや潤いを維持するのに必要不可欠な存在。そのため、オレンジを継続して摂り入れると、肌荒れやしわ、たるみなどの改善も期待できます。
カリウムが「むくみを改善」
オレンジにはたっぷりのカリウムが含まれていますが、このカリウムは細胞の浸透圧をナトリウムと一緒に調整する働きがあります。体内にナトリウムが増えすぎるとむくみにも繋がりますので、カリウムを定期的に摂取することで余分な塩分を体外に排出する働きを生み出します。
β-クリプトキサンチンで「ガン抑制」
オレンジやみかんなどの柑橘類には、β-クリプトキサンチンという成分が含まれています。この成分は、オレンジ色素カロテノイドの1つであり、ガン細胞の抑制に強い作用があることが発見されています。
下記のリンクでは、オレンジ同様の栄養価を誇る生のみかんのおすすめ商品もご紹介しています。今回の記事と併せてご覧ください。
まとめ
オレンジ入りの野菜ジュースや果物ジュースの人気おすすめランキング10選と選び方をご紹介しました。栄養価の高いオレンジ果汁を使用したジュースは美容や健康にもおすすめの飲料。ぜひ今回のランキングを参考に、ご自身にぴったりの商品をお探しください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月22日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは伊藤園の人気商品・充実野菜シリーズの朱衣にんじんミックスです。朱色の野菜や果実を中心に野菜20種と果物4種をミックス。注目すべき点は、1本あたりに血圧を下げる作用のあるGABAが15mgも含まれています。
オレンジの配合率は他の野菜よりも高くはありませんが、にんじんを主体とした味の中に甘みのあるフルーティな風味を感じることができます。血圧が高めの人は一度試してみてはいかがでしょうか?