【非常勤看護師になりたい!】常勤と非常勤の違いやメリット・デメリットを解説【2023年最新版】
2021/12/10 更新

目次
非常勤看護師として働きたい!
非常勤に転職すると「収入が少なくなる」とよく話に出てきますよね。しかし、非常勤は勤務の日数が自由に調整でき、プライベートや家庭とのバランスが取りやすいため、大きなメリットのある働き方なのです。
「非常勤看護師はどんな職場で働けるの?」「掛け持ちはできるの?」など非常勤看護師の働き方で多くの人が気になっているトピックを詳しく解説します。
【非常勤で探すなら】1番おすすめの看護師転職サイトはここ!
もし、自分が働いている職場が合わないと感じたら、転職を考えてみるのはいかがでしょうか?
この記事では、非常勤看護師の働き方に加え「看護師転職の人気おすすめサイト」を5つ紹介しています。しかし結論から言うと、自信を持っておすすめできる転職サイトは「看護roo!(カンゴルー)」でした。
公式サイトから無料の利用申し込みが可能です。迷っている方はこの機会に、ぜひサイトをチェックしてみてください!
口コミを紹介
非常勤看護師と常勤看護師の違いは?【主な3つの違い】
「人を助けたい」そんな思いで、看護師の資格を取った人が多いと思います。しかし看護師の中には、様々な事情で一度現場を離れる人も多いよう。
「子育てや介護があるから、常勤としては働くのはちょっと」という人たちにおすすめなのが「非常勤看護師」という働き方です。非常勤看護師と常勤看護師の違いを様々な面から説明していきます。
①勤務時間・働き方に融通が利く
「常勤看護師」は会社勤めで言えば正社員。「1週間の労働時間が1週間で最大40時間で働く看護師」のことです。勤務時間も一定期間の仕事、また大きな病院であれば、夜勤や研修などにも参加しなくてはいけません。
一方「非常勤看護師」はパートやアルバイトの看護師といえます。勤務時間は「1週間で40時間未満」です。
「子供が学校に行っている間だけ」「週に2日だけ」「貯金をしたいので夜勤だけを毎日」などの様に、自分の都合に合わせて、時間帯を選んで働く事が可能です。勤務時間、勤務日程なども自分の希望で調節する事ができます。
②ボーナスがなく年収が下がる
常勤看護師は、月給として給与が支払われる「月給制」です。毎月に勤務時間が決まっており、残業や資格手当てなども支給されます。そのほか職場によりますが、年間数ヶ月分の賞与(ボーナス)もあり、通常3年以上勤務すると退職金も支給されます。
一方で非常勤看護師の場合は時給か日給制となります。ボーナス・退職金は無いといっていいでしょう。したがって常勤看護師に比べると年収は低くなってしまいます。しかし時給相場は1,300円~2,000円と一般のパートに比べれば高給です。
非常勤看護師のの時給はエリアごとに差がある
賞与もなく退職金も出ないとなると非常勤はデメリットばかりと思いがちです。しかし非常勤看護師の時給はエリアによってまた仕事内容によって大きく変わります。非常勤看護師の全国時給平均は「1,520円」です。
エリアによって大きな違いがあり、東京での非常勤看護師の時給は「1,800円」、大阪では「1,650円」、愛知県では「1,410円」です。全国的に見ると関東、関西、そして中部圏内の順序で時給が高くなっています。
このように非常勤看護師の時給はそのエリアによって違ってきます。
訪問介護・夜勤専従なら高時給が望める
ただ、非常勤看護師も仕事の選び方で、短期間でもお金を貯める事が出来ます。療養生活を送っている方の自宅に伺い看護をする「訪問看護師」なら、相場は時給「2,000円」です。また、夜勤専従看護師として働くなら、時給は相場で「2,500円」ほどです。
夜勤看護師は大変な仕事ですが、その分時給も高く、中には時給「3,000円」という所も出てきます。入院患者を受け入れている病院では、必ず夜勤看護師を配置する決まりになっています。そのため、高い人件費を払ってでも、夜勤看護師を雇う必要があるのです。
③福利厚生の待遇をチェック
福利厚生には2つの種類があります。法定福利厚生と法定外福利厚生です。
社会保険などの法定福利厚生に加入できるかどうかは勤務時間次第
「法定福利厚生」とは健康保険、介護保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、など法律で定められている、企業が加入しなければいけない福利厚生のことです。正職員である常勤看護師は、自動的に「法定福利厚生」に加入できます。
しかし、非常勤看護師の場合、勤務時間によって加入できるかが決まります。個人や社会保障によって加入できるものが変わるので、必ず確認しておきましょう。
住宅手当などの法定外福利厚は勤務先によって内容がさまざま
法定外福利厚生とは、住宅手当、家族手当、交通費、保養施設、社宅や寮の提供など、企業病院が独自に設定している福利厚生のことです。
常勤看護師には、法律で決められた法定福利厚生が含まれます。しかし、非常勤看護師はこの法定福利厚生は勤務時間によって加入できたり、出来なかったりと違いが出ます。しかし、労働者災害補償保険(労災保険)は常勤、非常勤に関係なく全員が加入しなくてはいけません。
常勤と非常勤に大きな差はない?
非常勤看護師であっても、常勤看護師と同じように週に40時間働く人もいます。また、勤務シフトも常勤と同じように組まれている人もいます。
非常勤看護師の働き方は、週に3日や夜勤に1回だけ出るという働き方もあれば、週5フルタイムで勤務するということも可能です。
仕事での立場上の差は無い
非常勤として勤務している機関で、常勤看護師、非常勤看護師の立場の差はありません。看護師は資格職です。非常勤であっても、仕事の内容は看護師ふさわしいものが求められます。
非常勤で働くにしても、看護師としての責任は常勤と変わらないため、緊張感を持って仕事に望むようにしましょう。
派遣看護師とは?
派遣看護師は、派遣会社から看護師が必要とされている病院やクリニック、研究機関や介護施設に派遣され、看護師として働きます。非常勤看護師と同じように、自分の都合で働く時間帯や勤務日数を選ぶ事が出来ます。
非常勤看護師と派遣看護師の違いは、勤務体系や給与などの交渉を自分で行う必要が無い事です。面倒な交渉はすべて派遣会社が行います。給与は働いている施設や病院ではなく、派遣会社から直接頂きます。派遣期間は希望に合わせて調整可能、お金が溜まったら長期休暇をとる事もできます。
非常勤看護師が多い職場4つ
看護奨学金制度を利用し、看護学校を卒業後、奨学金を支給してもらった病院に一定期間就業する看護師もいます。その後、勤めた病院を辞め、非常勤看護師の道を選ぶ人が多くいます。ここでは、非常勤看護師が多く働いている職場を紹介していきます。
①大規模病院の外来
非常勤看護師が多く働いている場所は、大規模な病院の外来です。外来は病院の営業時間内、常勤看護師と違い夜勤や休日出勤がなく、子供がいる人でも問題なく働けます。
②介護施設
平均寿命が伸び、老人が増えてきている日本では、介護施設での看護師の需要も増えてきています。非常勤ならオンコールなしの求人も多数なので働きやすいでしょう。
③クリニック
街中のクリニックでは季節や地域によって、看護師の需要が変わってきます。病院と比べて数が多いので、家の近くで働くこともできるでしょう。クリニックの仕事は病棟もないため残業や夜勤も無く、時間の自由も利きます。
④健診センター
健康診断を行っている健診センターも、非常勤看護師が多く働いています。健康診断や相談窓口での指導は、大きな病院と違い高いスキルを持っていなくても出来る仕事です。時間も定時で終わります。残業も無いのが嬉しいですね。
非常勤看護師のメリットは?
賞与や退職金が出ないのに、非常勤看護師を希望する人は多くいます。その理由ともなる非常勤看護師のメリットを紹介します。
①生活に合わせて勤務時間・働き方を調整できる
非常勤看護師のメリットは、自分の生活に合わせて勤務時間や勤務日程が組める事です。「子供がいるので1日に短時間しか働けない」「扶養内で働きたい」という方におすすめです。
勤務時間や日数に縛られない非常勤看護師は、自分にとって働きやすい環境を作る事が出来ます。看護師としてのキャリアを保ちながら、育児や介護も行いたいという人にとって、時間の融通がきく事は最大のメリットと言えます。
②責任が少なく精神的な負担を減らせる
看護師という仕事は、時には人の命を預かる仕事、責任も重く精神的な負担も多くあります。しかし、非常勤看護師はアルバイト、パートという立場です。組織の中の大きなプレッシャーを感じることなく、仕事に集中できるのはメリットです。
③残業・夜勤・交代勤務が少ない
大きな病院の外来やクリニックは残業や、夜勤などの交代勤務がありません。通常勤務で夜勤を行うと生活リズムが狂いがちです。自分の希望に合った勤務時間を選べる非常勤看護師であれば、体に負担がかかる夜勤や、残業を求められる事が余りありません。
④経験を積むことができる
非常謹看護師だからと言っても、仕事の内容は常勤看護師と同じレベルを求められます。非常勤だからといって、経験が積めない訳ではありません。今まで自分が持っているスキルを伸ばすことも出来るし、新しい診療科に挑戦する事が可能です。
⑤人間関係が改善できる
看護師が仕事を辞める原因の一つに「人間関係」があります。看護学校を卒業、資格を取っても仕事先では先輩たちの指導の元に学んでいきます。外との接点が少なくなり、長い付き合いになると不満などを抱えがちです。
非常勤看護師として働く事で、職場の人たちと適度な距離を保つ事が可能になり、人間関係で悩む事が少なくなります。
非常勤看護師のデメリットは?
非常勤看護師として働くメリットはたくさんありますが、どんなデメリットがあるのでしょうか?
①収入が少なくなりやすい
非常勤看護師の給与は時給、日給で支払われます。そのため有給休暇や賞与や退職金もなく、働いた時間、日数分のみの収入です。
収入面で心配がある方は「夜勤専従」も視野に入れて、仕事を探すと良いでしょう。
②待遇が悪い
法定福利厚生は、正社員、正職員の特権と言えます。非常勤でも社会保険、健康保険なども受けられますが、条件を満たす必要があります。その他、法定外福利厚生である住宅手当、資格手当を受けられるところは限られてきます。
福利厚生を重視する人は、転職のコンサルタントに相談すると良いでしょう。福利厚生が充実している求人案件は人気で応募が殺到するため、非公開にされている可能性があります。非公開求人を知りたい場合は、直接コンサルタントに問合せましょう。
スキルアップしにくい
常勤看護師であっても非常勤看護師であっても、看護師としての仕事を求められます。しかし短期間での契約も多く、責任があるポジションで働くことは少ないでしょう。責任はあまりない分、スキルアップは難しいかも知れません。
ただ、しっかり仕事で成果を出し、上司から働きが認められれば、上のポジションに就くこともできます。非常勤であっても、しっかり仕事をこなせば、チャンスはあります。諦めずに継続していきましょう。
非常勤看護師は仕事を掛け持ちできる?
自分の希望する時間で働く事が出来る非常勤看護師。「午後はクリニック、夜は大きな病院の夜勤」と、掛け持ちして働く、いわゆるダブルワークも可能です。短期間に高収入を得られることがメリットですが、デメリットもあります。
ダブルワークのメリットはズバリ収入!
アルバイトという働き方である非常勤看護師。その気になれば、昼間は病院の外来、夜は介護施設の夜勤と仕事を掛け持つ事も可能です。掛け持ちをする最大のメリットは収入が増えることです。
また複数の医療機関で働けるため、看護師として経験を積みたい方にもオススメです。
ダブルワークのデメリットは負担の大きさ
単発の仕事も多いため、本人が仕事を受ければ昼間は日勤、夜は夜勤とダブルで収入を得る事も出来ます。しかし、体力的にも負担が大きくなりすぎることも。掛け持ちをする場合は、働きすぎないようにしましょう。
掛け持ちする際は競合に注意
ほとんどないケースですが、現在のアルバイト先と掛け持ちのアルバイト先が競合相手にあたる可能性も想定しておきましょう。場合によっては、就業規則違反と疑われる事も出てきます。
非常勤から常勤へ転職するときの注意点は?
非常勤看護師として働いていたけれど、子育てが落ち着くなどライフステージの変化で常勤看護師へ転職したいと思う方もいるでしょう。そんなときの注意点をご紹介します。
負担が増えるので家族の理解が必須
非常勤から常勤に転職すると年収や福利厚生などの待遇が良くなります。しかしその分勤務時間は長くなり責任も増すので疲労や負担は格段に高くなります。
ですので、独身かつ親の介護等もなければよいですが、家族がいる場合は家族にかかる負担も大きくなってしまいます。待遇面の良さと負担の大きさの兼ね合いを考え、事前に家族内でよく話し合い理解を得てからの転職がおすすめです。
日勤常勤を検討するのもおすすめ
非常勤から常勤へ転職したいけれど夜勤がネック、という方には「日勤常勤」の求人をチェックするのがおすすめです。夜勤ありの看護師よりも年収は平均で100万円ほど下がりますが非常勤よりも待遇面が良く、責任ある仕事を任せてもらえるなどもメリットもあります。
ただし募集している病院や施設が限られているので、幅広く求人をチェックする必要があります。また日勤勤務、だけで探すとパート・アルバイトなど非正規雇用の求人も多いので条件や待遇面はしっかり確認しましょう。
「非常勤看護師として働きたい」そんなときは?
「非常勤看護師として働きたい」そう思ったら、転職エージェントに相談してみましょう。自分では気づけなかった適正や、自分に合った働き方の選択肢を提案してもらえるかもしれません。
また、転職エージェントを利用する場合は、2~3つのサイトに登録して、複数のコンサルタントから意見を聞くのがおすすめです。実績のあるプロのアドバイスを、複数もらうことで、転職成功に近づきます。
また、編集部の独自調査で「おすすめの看護師転職サイト」を紹介しています。こちらも合わせてみると、自分の働き方を変えるきっかけになります。次の章で、おすすめの転職サイトチェックしましょう!
非常勤看護師のおすすめ転職サイト5選
それでは人気の看護師転職サイト5選を発表します。「口コミ・実績・サポート力」の3つの観点から厳選したので、ぜひ参考にしてみてください!
看護roo!(カンゴルー)
【圧倒的No.1】非常勤で探すならこのサイト!
【利用者満足度96.3%!】
「看護roo!(カンゴルー)」は定評がある、看護師転職サイトです。登録者との対面面接を大事にしていて、初めて転職する方でも徹底的にサポートをしてくれることで注目されています。利用者満足度はなんと「96.3%」!
【転職支援実績が豊富!】
運営しているのは、30年以上に渡る転職支援実績のある「株式会社クイック(東証一部上場企業)」が運営するサービスであるため、実績も十分です。
【求人紹介までがスピーディー!】
10分ほど電話で条件を話すだけで、希望の求人がすぐ届きます。また内部情報や求人の短所、非公開の求人についても詳しく聞けるため、転職後のミスマッチが少ないのが特徴です。
【非常勤の求人も多数!】
どうしても、常勤の求人をメインに扱う転職サイトはたくさんあります。しかし、看護roo!(カンゴルー)なら非常勤の求人も多数保有!自分に合った求人が見つかりやすいのが特徴です。
【会員登録して早速相談してみよう!】
平日なら9:00~21:00、土曜でも10:00~19:00まで電話を受け付けています。在職中の方でも問合せやすいのが特徴です。もちろん通話料は無料なので、気軽に話してみましょう。
対応エリア | 全国 | 公開求人数 | 5万件(非公開求人多数) |
---|
マイナビ看護師
常勤、非常勤共に多数の求人物件、選べる転職サイト
4年連続認知度No.1のマイナビ看護師。勤務形態から検索をかけることができ、もちろん「夜勤専従」のカテゴリーの求人も豊富に、用意されています。
雇用形態は「正社員」「契約社員」「パート・アルバイト」「業務委託その他」から選択できます。編集部の調査した時点で「パート・アルバイト」は公開求人だけで、1万以上の求人がヒットしました。
「未経験可」「受託補助あり」「若手研修に定評」など、求人のこだわりをチェックできます。様々な経験をしたい、新しいチャレンジをしたいという方におすすめの転職サイトです。
対応エリア | 全国 | 公開求人数 | 28,000件以上 |
---|
非常勤の【夜勤専従看護師】の実態は?
非常勤看護師としての求人に「夜勤専従看護師」の仕事が多くあります。高収入が見込めると、人気がある仕事ですが、その実態はどうなっているのでしょうか。
非常勤でも高収入が望める
非常勤看護師の仕事の中でも、時給が高い夜勤専従看護師は、月に8-10回という勤務でも、毎日、働くのと同じくらいの収入を得る事が可能です。時給に換算すると2000円以上、なかには時給3000円という求人もあります。
この時給のほかに、夜勤手当も追加されます。そのため月に10日ほどの勤務でも、月収35万円ほど、という収入も可能です。自分で働く日数を調整できるので、体調を整える事も出来ます。
プライベートの時間を取りやすい
夜勤専従看護師の仕事は、夜勤のみ、夜勤が明けた後は体を休める為に、充分な時間を取れます。また仕事をする日を調整する事で、プライベートの時間を作る事が出来るのです。
人間関係に悩まされない
看護師の悩みに多い人間関係、夜勤専従看護師は、上司に当たる看護師長などと仕事が重なる事が少なく、施設によっては、一人で夜勤を行う場合もあります。接する人の数が少ないため、人間関係に悩まされる事がほとんどありません。
体調管理に注意
夜勤専従看護師として働くときに、気を付けなくてはいけないのは、やはり体調管理です。夜型だから大丈夫と思っていても、体に負担がかかり体調を崩しやすくなります。
私たちの体は昼間は動くように作られています。夜勤が明けた後は適度に運動して、夜はしっかり寝るようにしましょう。
非常勤看護師になって、バランスの取れた働き方を実現させよう!
非常勤看護師と常勤看護師の違い、いかがでしたか?非常勤看護師は自分の目的、希望にあった形での勤務時間や日数が決められる働き方です。結婚、出産で変わっていく生活スタイルに合わせて、仕事を始める事が可能です。ちょっとブランクがあるから不安、という方にもピッタリです。
今回紹介した「看護roo!(カンゴルー)」は、サポートが充実しており、満足度が高いサイトです。転職を成功させるためには、実績のある評判の良いサイトを利用することが重要!ぜひ、この機会に無料の会員登録をして、転職活動に利用しましょう!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
【利用者満足度96.2%!】
看護roo!(カンゴルー)は、看護師転職に特化した転職エージェントです。利用者満足度なんと「96.2%」!今回この記事では、おすすめの転職サイトを5社紹介しますが、その中で、最も高い数字になっています。
【5万件超えの求人数!】
業界トップクラスの求人数を有しており、その数なんと5万件以上。非公開求人を含めると、もっと多くの求人を保有しています。求人数が多いため、自分に合った求人が見つかりやすいのが特徴です。
【実際のナースの給与がわかる!】
非常勤で働くと、不安なのが給与面。看護roo!(カンゴルー)が運営するサイト「ナースなワタシのお給料」では気になる看護師の、お金の事情を詳しく知ることができます。自分の希望する働き方をしているナースの支給額はどのくらいなのか、ぜひ、チェックしましょう!
>>>公式サイトで詳細を見る!
【ママさんナースの復帰を応援!】
看護roo!(カンゴルー)なら未経験・ブランクありの求人も多数掲載。別の職種を目指す方や、仕事に復帰したいママさんも徹底サポートします。研修制度などの教育体制が整っているかはサイトで確認できるので、入職後の心配もありません。残業ほぼなし、託児所ありの職場も多数紹介あるため、安心です。
【今なら転職ガイドブックをプレゼント!】
今なら利用者特典として「ナースのHappy転職ガイドブック」をプレゼントしています!約140ページに渡り、転職のコツや面接のポイントを紹介しています。期間限定の特典なので、ぜひこの機会に、会員登録を!
>>>公式サイトで詳細を見る!