ベビーブランケットの人気おすすめランキング10選【出産祝いにもぴったり!】
2023/07/17 更新
ベビーブランケットといっても素材や形状などの種類は豊富で、カシウェアやジェラートピケ、ユニクロなど、さまざまなブランドが展開しています。今回はそんなベビーブランケットの選び方とおすすめ人気ランキングご紹介するので、参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
春〜冬まで大活躍!あると便利なベビーブランケットがおすすめ
体温調整が苦手な赤ちゃんにとって、夏の冷房対策や冬の防寒対策には掛け布団だけでなくベビーブランケットは便利なアイテムです。そのため、ベビーブランケットは子供を持つママへの出産祝いとしても選ばれています。
しかし、ベビーブランケットはさまざまな種類のものが発売されているので何を基準に選んだらいいのか迷ってしまいますね。カシウェア・ジェラートピケ・ユニクロなど、さまざまなブランドが展開しており、デザインも豊富です。
そこで今回はベビーブランケットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・デザイン・人気度を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オーガニックのベビーブランケットのおすすめ
ガーゼ素材のベビーブランケットのおすすめ
カシウェアのベビーブランケットのおすすめ
ベビーブランケットの選び方
肌の弱い赤ちゃんが使うベビーブランケットは、選び方のポイントを知っておくことが重要です。素材・シーズン・ブランドなどの選び方を紹介します。
生地の素材で選ぶ
赤ちゃんの敏感な肌に触れるベビーブランケットで、もっとも気をつけたいのが素材です。赤ちゃんに気持ちよく使ってもらうための選び方をご紹介します。
赤ちゃんの肌に優しいものなら天然素材の「オーガニックコットン」がおすすめ
赤ちゃんの肌に優しいものを選びたいのであれば、オーガニックコットンで作られたベビーブランケットがおすすめです。天然繊維であるオーガニックコットンは静電気が発生しにくいため、赤ちゃんも快適に使うことができます。
質と価格のバランスが取れているものなら「綿100%」がおすすめ
オーガニックコットンのように肌に優しい素材がいいけれど、価格が高すぎるのは購入できないという方には、価格と質のバランスが取れた綿100%のブランケットがおすすめです。綿ならば洗濯もしやすく、洗うごとに柔らかくなるため重宝します。
コスパを重視するなら「ポリエステル」がおすすめ
安価なベビーブランケットや、洗い替えのために大量のベビーブランケットがほしいという方にはコスパがとてもよいポリエステル製がおすすめです。綿100%やオーガニック素材のブランケットに比べて安価で手に入りやすくなっています。
ただし肌の弱い赤ちゃんの場合は、ポリエステル製のブランケットでかぶれたり肌荒れを起こしてしまうこともあるので、ポリエステルのブランケットを使い始めたなら肌の様子や体調をみてあげましょう。
通気性を重視するなら「ガーゼ素材」がおすすめ
夏や湿度の高い日に重宝するのがガーゼ素材のベビーブランケットです。通気性がよく吸水性もいいため、汗をかいてもサラリとした肌触りで快適に使えます。分厚すぎず、薄すぎないので体温調節が難しい季節に使えるのが特徴です。
ふんわりと使い心地がいいなら「パイル」がおすすめ
パイル生地とはタオルのような素材のことで、吸水性がとてもよく真夏や汗をかきやすい赤ちゃんにおすすめです。ふんわりとしているため肌触りもよく、分厚さもいろいろあるので夏以外にも冬でも使えます。
もこもこの肌触りなら冬のベビーカーにも重宝する「ボア素材」がおすすめ
まるでぬいぐるみのような、もこもこの肌触りが特徴のボア素材のベビーブランケットは冬におすすめです。暖かく優しい肌触りは、赤ちゃんをリラックスさせてくれます。ベビーカーでのお出かけなどに愛用している赤ちゃんも多いです。
手作り感の暖かさなら手編みのものも多い「ニット素材」がおすすめ
毛糸を使って作るニット素材のベビーブランケットは手編みで作られていることが多いです。ご自身でベビーブランケットの製作キットを使って、手編みしている方も少なくありません。最近では市販でも手編みのベビーブランケットが販売されています。
シーズンで選ぶ
ベビーブランケットは季節を問わずに使えるものから、冬の寒い日に向いているもの、逆に夏の暑い日に使いものなどがありますので、季節に合わせた物の選び方を紹介します。
春・秋は通気性と吸湿性がよい「コットン素材」がおすすめ
春と秋は比較的過ごしやすい気候ですが、気温の変化が激しく体温調節が難しいシーズンだともいえます。肌寒いと思っていたら、急に暑くなったりと調節がとても難しいのが特徴です。
そんな気温の変化が激しい季節にはコットン素材のベビーブランケットがおすすめです。コットンは通気性もよく、吸湿性も高いため、汗ばんでもさらりとした肌触りで快適に過ごせます。春秋はコットン素材をおすすめします。
夏は通気性と吸水性がよい「ガーゼ素材」がおすすめ
赤ちゃんは汗をたくさんかきます。日本の夏は湿気が多いため、体温調節が苦手な赤ちゃんにとってはとても過ごしにくい季節だといえるのです。そのため夏のベビーブランケットは通気性の良さと吸水性の良さが重要となります。
おすすめはガーゼ素材のブランケットで、ガーゼは通気性もよく、吸水性にも優れているため夏用ブランケットにぴったりな素材です。
冬は保湿性の高い「ウール素材やベビー毛布」がおすすめ
体温調節が苦手な赤ちゃんは、寒い冬にも注意が必要です。薄いブランケットだと風邪をひいたり体調を崩してしまう可能性があります。そのため保湿性の高いウール素材やベビー毛布をブランケットの代わりに使うのもおすすめです。
ただし、暖房の効いたお部屋でベビー毛布をかけると暑すぎる可能性もあります。十分に注意をしてください。
サイズや使い方で選ぶ
ベビーブランケットと一口で言ってもそのサイズや形はメーカーや商品の種類によって違います。使う目的やシーンを想像しながらベビーブランケットを選んでみましょう。
外出用なら「おくるみ」などのコンパクトサイズがおすすめ
外出時や持ち歩き用に使うのであればコンパクトサイズのベビーブランケットがおすすめです。あまりにも大きすぎると使いづらかったり、外出の際カバンに入らずに困ることもあります。
薄手でコンパクトサイズのものか、おくるみなどの赤ちゃんを包むようにして使えるものがおすすめです。以下の記事では、おくるみの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
自宅で使うなら「大判」サイズがおすすめ
自宅で使う用のベビーブランケットならば大判サイズが便利でおすすめです。赤ちゃんにかけてあげるだけではなく、敷物としてつかえたり遊ぶときにサッと床に敷いたりできるので何かと重宝します。
またお子様が2人以上の場合も、お昼寝時に1枚で2人に使えるためとても便利です。大判サイズのブランケットは1枚は持っていて損はありません。
お昼寝時に使うなら「スリーパー」がおすすめ
寝相の悪い赤ちゃんの場合、お昼寝時にブランケットをかけてあげても蹴飛ばしてしまうことも多々あります。そんなときはブランケットとプラスしてスリーパーを併用するのがおすすめです。
スリーパーは赤ちゃんに着せて使うブランケットであるため、蹴飛ばしたりブランケットが顔にかかってしまう事故を防げます。以下の記事では、スリーパーの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
安全面を考えるなら「飾りがついていないもの」をチェック
小さなリボンやビジューなどがついている、かわいいブランケットを見かけますが誤ってパーツが取れてしまうと赤ちゃんが口に入れてしまう可能性があります。誤飲や誤食の危険があるベビーブランケットは辞めておくのが無難です。
またフリンジのようなデザインがついているものは赤ちゃんが爪や指を引っ掛けてしまい怪我をする可能性があります。事故を防ぐためにも、ベビーブランケットを選ぶ時は飾りや余計なパーツがついていないブランケットを選びましょう。
ハイブランドまたはプチプラブランドで選ぶ
自分用としてはもちろん、贈り物としても人気が高いベビーブランケットは有名なブランドがたくさんあります。海外セレブ御用達のハイブランドからプチプラまでさまざまです。
有名ブランドを贈りたいなら「kashwere(カシウェア)」がおすすめ
世界的に有名なブランド「カシウェア」は日常使いができるカシミアをコンセプトにバスローブやブランケットを発売しています。その中でも特に人気が高いのがベビーブランケットです。
世界中のセレブはもちろん、一流ホテルやスパなどで使用されていたり、アカデミー賞のギフトにも採用されたりするほど、世界が認めた高品質のブランケットになります。贈り物として喜ばれること間違いなしです。
女の子らしいかわいいものなら「ジェラートピケ」がおすすめ
若い世代を中心に人気を集めているブランド「ジェラートピケ」からも、かわいいベビーブランケットが発売されています。素材はもちろん見た目にもこだわりたいママや、かわいいものが大好きなママにはぴったりのブランドです。
ジェラートピケのベビーブランケットも、贈り物として喜ばれるアイテムとして人気があります。かわいいデザインのベビーブランケットを探している方はぜひチェックしてください。
手軽に買いたいならお値段以上の「ニトリ」がおすすめ
コスパが良いメーカーといえばニトリがあげられます。ニトリのベビーブランケットは肌ざわりもよく、見た目もかわいいのに価格がリーズナブルというのが特徴です。価格重視で考えている方や、洗い替え用に何枚か欲しいという方に向いています。
シンプルでコスパもいいものなら「ユニクロ」がおすすめ
ユニクロといえば、シンプルでコスパの良い衣料品が充実していて人気ですが、ベビー用もとても豊富です。ブランケットも夏は紫外線防止、冬は防寒性が良い機能性の高いものがそろっています。
男の子か女の子かわからないなら「エイデンアンドアネイ」がおすすめ
出産祝いとしてベビーブランケットを贈りたいけれど、赤ちゃんが男の子か女の子かわからないという方や、ママの好みがわからないという方はエイデンアンドアネイのベビーブランケットがおすすめです。
さまざまな柄が入ったアソートタイプや、幅広い世代に人気の王道の柄などを豊富に揃えているため、選びやすくなっています。プレゼントするブランドに迷ったときはエイデンアンドアネイを選んでみましょう。
出産祝いやお誕生日プレゼントなら「名前入り」をチェック
お誕生日のお祝いや出産祝いのプレゼントとしてベビーブランケットを探しているなら名前入りがおすすめです。サービスで名前を入れてくれるものや、最初からイニシャルが印字されて販売されているものもあります。
ちょっと特別な出産祝いを考えているならば、名前入りは記念にもなりおすすめです。以下の記事では、出産祝いの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
オーガニックのベビーブランケット人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
友人の出産プレゼントにしたのですが、肌触り使い勝手絶讚でした。プレゼントしてよかったです。
口コミを紹介
シンプルだけどおしゃれで、とても可愛らしい柄ですごく気に入りました。生地もサラサラとして、とても柔らかいです!1つ上の息子のブランケットとしても使えそうな柄なのでおくるみで使用しなくなっても色々重宝しそうです。
ガーゼ素材のベビーブランケット人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
うちはバスタオルとしてではなく、寝る時にタオルケット代わりに使ってます。
軽くて使いやすく、乾くのも早いです。
口コミを紹介
お昼寝の時には毎回欠かさず使用しています
肌触りや厚さも程よく、洗うとシャキっとしてでも気持ちがいい
本当に重宝しています
カシウェアのベビーブランケット人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
肌触りがいままでのブランケットで経験したことが無いくらい柔らかく、本当に驚きました。
口コミを紹介
洗ったらもっとふわふわになって最高でした。
口コミを紹介
肌触りがよく、厚みもあり子供に掛けたり敷いたりして使ってます。ブランケットですが伸縮性がある上柔らかいので赤ちゃんに使うのにぴったり。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
冷暖房対策、授乳ケープなど!ベビーブランケットの使い方
ベビーブランケットを購入したのはいいけれど、どのように使えばいいのかわからないという方や、掛け布団として使ってはいるけれど、ほかの活用方法がわからないという方も意外に多いです。
ベビーブランケットはお昼寝用の掛け布団や体温調節のための防寒着としてだけではなく、外出先の授乳ケープやベビーカーの日除けなどさまざまな使い方ができます。下記ではベビーブランケットの使い方が解説されているので参考にしてください。
まとめ
ベビーブランケットの選び方とおすすめランキングをご紹介しました。kashwereやジェラートピケ、ニトリなどさまざまなブランドから販売されているので、使用シーンや目的に合わせて赤ちゃんが快適に過ごせるブランケットを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月17日)やレビューをもとに作成しております。
スウェーデンの小さな町で作られているKLIPPAのブランケットは世界から注目されているアイテムで、季節を問わず使えるオーガニックコットンのブランケットとして人気です。
「ミニブランケット ロイヤル」は、子供たちが憧れる王子様やお姫様の王冠がデザインされています。洗濯機で丸洗いできる点も魅力です。